このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2019年2月11日 03:47 | |
| 0 | 1 | 2019年2月10日 08:17 | |
| 3 | 9 | 2019年2月7日 22:23 | |
| 6 | 4 | 2019年2月5日 08:41 | |
| 7 | 9 | 2019年2月1日 18:46 | |
| 6 | 2 | 2019年1月30日 09:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
私も知りたいです。というか、そういうアプリ欲しいです。
ご存知の方!、
若しくは 開発力のある方!
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22457870
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
バッテリーが15分しかもたないけどこんなものでしょうか?
-10℃まで下がってることはありません。
寒いとバッテリー能力が低下するのは重々承知ですが、通常使用の25%まで下がるものでしょうか。
ヨドバシ行ったらレジで追い返されたww
0点
元々 バッテリーが自然放電が多くて
全然ダメ
と言う口コミ有りますね。
初期ロットはバッテリーがダメな製品は
他にも有るようです。
書込番号:22433508 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>謎の写真家さん
情報ありがとうございます。
そんな口コミもあるんですね。
たしかに、あれ?充電したよな? なんてこともありました。
現在ジャパンサポートに問い合わせ中で、解決したら書き込みます。
書込番号:22433541
1点
カバンの中で電源ボタンが押されていて気づいたときにはカラといったこともしょっちゅうです。
私はバッテリーは外して保管しています。
低温用バッテリーも発売されたので、そちらを購入してみてはいかがでしょう。
書込番号:22435142
0点
>えるびえんとさん
低温用バッテリーというものがあるんですね。
どこで販売しているか教えていただけますか?
今週予備バッテリーを2つ買ったばかりなのですが・・・
書込番号:22435662
0点
>えるびえんとさん
動作温度範囲の下限が-20℃なのはありがたいですが、上限の30℃というのが怖いですね^^;
情報ありがとうございました。
書込番号:22437012
0点
サポートから返信が来ましたが、とどのつまり
『普通の温度でちゃんと使えてればバッテリーの不具合じゃないよー』
的なことでした。
今日も雪山で使いましたが、懐にZIPPO版ハクキンカイロを入れて、リフト上ではバッテリーを外して暖めて撮影しました。
本体は暖めずに布をかぶせただけです。
著しい減りは見られなかったので、しばらくはこのスタイルで撮影していきます。
ありがとうございました。
書込番号:22440547
0点
私も雪山で使っていますが、そんなもんですね。まあ、他のアクションカムもそんなもんなので、気にしていません。コールド専用の寒冷地バッテリーも発売されるような素振りですので、それを買おうと思っています。マイナス5度前後で こんなんですから、マイナス20度とかなら 数分で瀕死でしょう。そこらへんは、あのお国の製品なので、ある程度は仕方ないとあきらめています。
書込番号:22442487
0点
防水ケースに入れてみたらどうですかね?
外気をシャットダウンで、そこまで冷えない気がします。
書込番号:22450204
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
androidのアプリを使用し、有線ケーブルにてinsta360 one xを接続しています。
アプリからカメラの操作、動画の保存および編集はできるのですが、写真の保存を行うとアプリが落ちます。
再起動しても写真はアプリ側に保存されていません。
verはどちらも最新、sdカードはフォーマット後のv30レベルです。
対処法やアドバイスをいただけないでしょうか?
書込番号:22267782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おこまりの事と拝察いたします。
Main StrageをSDカードに設定したAndroid
FW 1.17.16
App 1.3.0
このバージョンでも
データのダウンロードに失敗します。
実は、本体Strageにデータは落ちてきているのですが
SDカードに転送されずにのこったまま
Appが、データを見失い 落ちています。
端末をPCにつないで 端末本体にあるDownloadフォルダーにあるデータを
SDカードに移動させるか
Insta360 One XとAndroid端末をPCにつないで、
Intsta360のSDカードからデータを
Android端末のSDカードへ移動させると編集などが出来るようになります。
この編集Appは、SDカードをMain Strageに設定した場合に
ダウンロードしたデータを最終的に収納する場所を見失っていると想定されます。
書込番号:22424175
![]()
2点
>kujiratosemiさん
続報です。
メーカーに状況を報告してみましたが
動作確認出来ていない機種での動作は保証しかねるとの返事でした。
動作確認済みの機種は、下記URLで確認できます。
https://www.insta360.com/support/supportcourse?post_id=4067&inspm=77c1c2.35e7ad.0.0&locale=en
ダメ元でMain Storageを内部メモリにすると、ダウンロードができました。
ただし 機種依存が強いようです。
Photoデータはダウンロードできましたが
Videoデータは動作が安定しません。
とりあえず、撮影データを見るならばPCを経由してスマートフォンへデータを流し込むことで閲覧は可能になります。
但し HDRの現像や、VideoデータでSmall Planetなどの特殊効果を見る事は出来ていません。
参考になりますが、メーカーにコンタクトをメールで取る事は、スパム扱いとなりできていません。
そこで、FacebookのMessageを使うと、半日足らずで返事がきました。(英語ですけど)
今、SDカードをMain Storageにした場合は使えるのか?と質問を入れています。
書込番号:22429779
1点
>kujiratosemiさん
メーカーから回答がありました。
SDカードをmain Storageにした場合は、Appが対応していないとの事です。
一時的にMain Storageを内部ストレージに切り替えて
データをDownloadした上で書き出すのが現実的な対応方法です。
書込番号:22440695
2点
>DD__13さん
大変丁寧かつ詳細なコメントをありがとうございます。
多大に参考になりました。
仰るとおりSDカードをメインストレージとしておりましたので、一時的に解除もしくはPCを経由するようにします。
またメーカーにもコンタクトをお取りいただき、大変お手数をおかけしました。お力添えいただき誠にありがとうございます。コンタクトをとる際はmessengerを使うようにいたします。
good answer以上の評価をさせていただけないのが心苦しいほど参考になるコメントをありがとうございます。
書込番号:22444137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
nakaidonnさん こんにちは
どのように 自撮り棒に付けているかが分かりませんが もしかしたら 自撮り棒のパイプ部分が このような形に写り込んでいる可能性が有ります。
書込番号:22417939
0点
雪か水滴の小さな破片が
レンズにくっついたとか?
それじゃなかったら…
(;´゚д゚)ゞ あわわわわわっ
光文社
宜保愛子
心霊写真の見分け方 あなたのアルバムにも一枚はあるかもしれない!
の著書で調べてみる事をお薦めします。
書込番号:22417976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
顔の左側の黒い影
これは 水滴が
前玉に付着して
黒く写ったモノです。
これはフルサイズですから
薄くしか写りませんが
スマホなら
深度が非常に深いので濃く写ります。
書込番号:22418073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの設定>底部ロゴ>黒ボカシ になっていて、撮影済映像の設定>Logo>オン になっていませんか?
自撮り棒の付け根にミニ三脚等を付けて自立させた場合にマスクする機能です。手持ちの場合はオフで!
書込番号:22418230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございました。
アプリのLOGOという設定で消すことができました。
それにしても、説明書が不親切ですね〜
いろいろなことが、よくわかりません。
使いこなせる頃には、冬が終わるかもしれませんわ。
合わせて、皆さん、ありがとうございました。
呪怨のような心霊現象かとどきどきしましたが、原因が分かりました。
書込番号:22421029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私にとってタイムリーなやり取りありがとうございます。
一昨日、このカメラと自撮り棒を購入し同様のスキー滑走動画を撮影したところ、手元に黒いカゲが映ってしまい棒の台座かが写り込んでしまうとショップにクレームを入れてしまいました。
早速、謝罪メールも送りましたが…。
カゲが映らない設定をデフォルトにすべきすよね(笑)
書込番号:22425740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みで、しかも横から失礼いたします。
ゲレンデでの使用で、バッテリーの持ち具合などを教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22433547
0点
スキー場で使ってますが、マイナス5度くらいだと、5分くらいの動画を3本くらい撮ると、ローバッテリーの表示が出でて、シャットダウンします。
撮影しない時は、ホカロンを入れたポケットに本体を入れて保温しておくと、少し長持ちします。
バッテリーのスペアを1つ持っていますが、ポケットに入れる時は、保温と同時にモバイルバッテリーから充電するようにすると、1日遊べます。
まぁ、たくさん撮影しても、編集が大変なので、ここぞって時だけにしてます。
寒さ対策もそうですが、防水性がゼロなので、早く防水ケースを発売して欲しいですね〜
端子の穴にテープを貼って使ってますよ〜
書込番号:22435179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nakaidonnさん
やはりそんなものなんですね。
私もリフト上ではバッテリーを外してカイロで暖めて騙し騙し使っています。
ありがとうございました。
書込番号:22435668
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
こんにちは😃
ONExの色々動画を見て 2Dで動画を切り出してもフルHDをキープできるとのことですが
アプリで編集すると5、7kが4kになってしまうみたいなので アプリで2D切り出すと
もっと画質は落ちるとの認識で正しいのでしょうか?
Final cut proで編集すると視点の移動が難しいので、、、、
2D切り出ししている方のアドバイス求めます。
よろしくお願いします🥺
2点
動画の編集ができるようなPCを持っていないので
iPhoneで編集しています。
2D動画と360°動画は、出力メニューが別々で、
アプリで360°動画の出力解像度が低いからといって
2D動画の解像度が下がるということはないです。
(と思います。PCの2D動画の解像度を知らないので。)
2D動画の出力は4種類から選びます。
@ 9:16, 1008 x1792
A 1: 1, 1280 x1280
B 16: 9, 1920 x1080
C WIN, 1920 x1080
Cのアスペクト比はBと同じ16:9で、
編集画面の、@〜Bを選択した時に
アスペクト比が表示される箇所に、
Windowsのロゴみたいなマークが表示されます。
何故Bと別けているのかは分からないのですが、
Bのほうがやや広角の画になっています。
ちなみに、360°動画出力は
4K. 1440P, 960P
の3種類です。
書込番号:22429133 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
返信ありがとうございます!
書き出しは確かにフルHDなのですが 元素材が解像度が低いものをフルHDに書き出しても
画質は上がらないんじゃないかという疑問でした。
例えば フルHDの素材を4Kで書き出すみたいな感じだと思うんですけど
今のところ 調べた限りだと画質は アプリの4KはPCの5、7kに及ばないとしか出てこないので
アプリのアップデートで 改善されてないかなと希望を込めて書き込みました。
今のところ 360studioがベータ版から 正式版になるのを待つしかないかなと思っています。
iPhone6だと4Kでもアプリが落ちたりカクカクだと情報も上がってますので スマホではこれが実際のところ
限界かもしれませんね??
書込番号:22430275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




