このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2021年2月28日 23:23 | |
| 4 | 6 | 2021年2月21日 07:03 | |
| 0 | 1 | 2021年2月16日 20:36 | |
| 1 | 0 | 2021年2月9日 02:13 | |
| 3 | 4 | 2021年1月25日 12:54 | |
| 8 | 4 | 2021年1月25日 10:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
OneXを使っていますが、X2にするか悩んでいます。
以下の点が気になっていますが、わかる方教えてください。
@バッテリーの持ち
OneXと比較してどうでしょうか?
容量は増えたものの、カラー液晶になったので気になっています。
Aディスプレイオフ
カラー液晶をオフにすることは設定で可能ですか?もしくは一定時間で自動消灯など。
OneXでも基本使わないので(リモコン操作)、バッテリーが長持ちするようにオフにしたいです。
B低温環境
OneXの標準バッテリーは低温環境では全く使い物にならず(雪山など)、その後発売された低温環境用バッテリーを使っていました。X2の標準バッテリーは、低温環境対応ですか?
よろしくお願いします
書込番号:23992162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
雪山登山で長時間撮影に使ってます。
用途が似てるかもしれませんので、知ってる内容を書きますね。
@初期設定で使っていますが90分程度持ちます。
すべて360°動画撮影として使った場合です。
Aある程度の時間が経つと自動消灯します。
これは設定で変えられると思います。
B雪山で使えました。
2021年2月21日で気温は比較的暖かい日でした。
本体はゴム性のカバーを念のため着けました。
https://youtu.be/-XUE6LYF-Ug
バッテリーの持ちも良かったです。
長時間撮影でしたので、途中で外部給電しながら使ってます。
参考になれば幸いです。
書込番号:23994278 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
捕捉です。
360°の5.7kで撮影すると30分で一度録画が停止されます。
その後、しばらくすると自動で録画が開始されます。
(たまに録画が自動で開始されない時があると感じますが、私の勘違いかもしれません。)
書込番号:23994305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
用途が似てる方からのご意見、大変参考になります。
バッテリ時間はOneXより長いですね
安心して購入できそうです。
書込番号:23995255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
insta360 studio 2021をインストールしたのですが、音は出ているものの画像は真っ黒。
同じ症状の方いますでしょうか?
また、直す方法がありましたら教えて下さい(T_T)
3点
一旦 削除して、再インストールしましたか?まだなら、やってみてはいかがでしょうか。
書込番号:23975595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.insta360.com/jp/support/supportcourse?post_id=18191
の中の
2. FAQs related to operating
という見出しの直下に
そのものズバリのFAQが、ありますな。
何れにしても
パソコンの演算能力が低い場合
(CPUやOSの世代が古いとか
CPUやGPUが非力だとか)
は、まともには使えんでしょう。
書込番号:23975608
0点
返信ありがとうございますm(_ _)m
2020をアンインストールし2021をインストールしましたが駄目でした。
設定→設定から
ハードウェアデコーダーを使用
ハードウェアエンコーダーを使用
WindowsでCUDAアクセラレーションを有効にする
のチェックを外しましたが、画面黒のままでした。
英語でしたので読み落としたかもしれませんが(-_-;)
昨年(2020)までは特にチェックを外さなくても表示されていたのですが。
書込番号:23976013
0点
ご苦労様です。
1.画素を減らす、尺を極端に短くする…
等で著しく負荷を減らしたデータではどうなのか?を試す
2.CPUやGPUのグレードが出来るだけ高いパソコンを
調達するなり借りるなりして改めて試す
1か2のどちらかで
何か見えてくるかも?と思いますが、どうでしょう。
書込番号:23976549
0点
システムの復元をしました
そうしたら、2020と2021の両方が使えるようになってしまいました。
そして、2020では画像が表示され
2021ではやはり画像が表示されません
他の手持ちのPCに2021をインストールしたところ、ちゃんと画像が表示されました。
自分のPCがおかしいことは確かなようですが、何故このように違いが出るのか不明です(-_-;)
書込番号:23976851
0点
大変お騒がせいたしましたm(_ _)m
こちらから最新ドライバをダウンロードして更新することで画像が表示されました。
NVIDIAドライバダウンロード
https://www.nvidia.com/download/index.aspx?lang=jp
書込番号:23979322
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
付いたとして
重いぶん、衝撃は増すのでは?
X2 の自重(バッテリー込み)は X と比較し
3割増しくらいですよね。
ところで
>kuma1stさん
ドリフトダーツお持ちであれば
作例、活用事例など是非お見せください!
期待してます。
書込番号:23970905
![]()
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
M1 MacBook AirとX2をUSB-C接続をしてカメラを外部ストレージとしてマウントさせたいのですが、接続後にカメラが再起動してしまい上手くいきません。他の古いiMacやMBPでUSB(-Cでは無い)では外部ストレージとしてマウントできます。
また、M1MBAでもUSBアダプタを介してUSB接続するとマウントできます。が、転送スピードが稼げません。
どなたか同様の症状のかたいらっしゃいますか?
スマートにUSB-Cケーブル一本でマウントしたいです。
書込番号:23955182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
使用用途はオートバイの走行動画ですが、こちらの製品は水平レベリング?水平ロック?的なONE×2までではなくてもできるだけ水平を維持するようなぶれ補正機能はありますか?
書込番号:23921618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
水平維持(Horizon Lock)についてはInsta 360 One X2になって追加された機能のようでInsta 360 Oneでは微小な角度でも水平維持は出来ません。ただ、回転方向も補正する強力な手ブレ補正を搭載していますからそれでどこまで妥協出来るかですね。以下のリンクはベンダーが用意しているInsta 360 Oneの手ブレ補正有無の比較映像です。
https://static.insta360.com/assets/operation/0190/d52100caa2698979a397c84f914b0773/new_stabilization-2.mp4
書込番号:23926282
1点
おはようございます。
詳しく説明してくださりありがとうございました。
参考にします。
書込番号:23926370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヤス‐イチローさん
既にsumi_hobbyさん回答されている通り 水平維持はできませんね
私は現在もInsta360 ONEは利用しているものの
昨今の新機種と比べると 明らかに性能面で劣ります。
所有するGOPRO MAX等と比較するのですが
水平維持機能 ブレ対策 解像度 ステッチに至るまで大きく見劣りしています。
360度カメラの場合 最新機種の方が優れていると感じます。
書込番号:23926503
1点
maxとの比較ありがとうございます(^-^)
maxは第一候補でしたが編集が大変そうで扱いきれそうもないと候補から外していました。ONEはオプション色々付いた中古が安いのでどんなものかと考えてました(^^;
書込番号:23926670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
360度モジュールのレンズカバーは純正品でありますが、直接レンズに貼る保護フィルムはありませんか?
純正品でなくてもいいので欲しいのですが見当たらなくて…
あと、大容量バッテリーベースもどこに売ってるんでしょう?
書込番号:23479419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大容量バッテリーベースは正規ストアで販売してますね(汗)
書込番号:23479436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ミクロン単位で作られているレンズに直接何かを貼るとレンズ性能が変わってしまいますが、そういったものが世の中にあるのでしょうか。
書込番号:23479572
3点
>big nuggetさん
レンズを保護したいというお気持ちは解りますが、
純正はもちろん汎用品も無いでしょう。
平面であればフィルム状の汎用品を見受けますが、
実際撮影に際しては像の揺らぎ、乱反射、フレア等デメリットしかありません。
Insta360 ONE R 360度モジュールのレンズの
3次曲面では平面フィルムでは対応しませんし
無理に貼りつけることもできないでしょう。
コンタクトレンズのようなフィルターが開発販売されればいいのかも知れませんが
需要に対する開発費を勘案するととてもペイできないし
レンズカバーを利用されることの方がシンプルかつ結果がいいと思いますね。
書込番号:23479654
2点
>big nuggetさん
昔theta用の保護フィルムをgopro fusionに貼っていた事があります。
コンタクトレンズのような質感です。
ボケるというか解像感が下がります。結局剥がしました。
剥がして後 fusion のレンズは特に傷ついていません。
アスファルトに落下でもさせないと傷つきませんし、
そのレベルなら何していても傷付きます
書込番号:23926504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


