このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2020年4月2日 03:44 | |
| 0 | 6 | 2020年3月27日 00:43 | |
| 1 | 2 | 2020年3月25日 09:29 | |
| 1 | 1 | 2020年3月23日 01:48 | |
| 6 | 6 | 2020年3月17日 14:18 | |
| 0 | 2 | 2020年3月11日 05:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
「Insta360 ONE X」を今週Amazonで購入しました。
が、いくら頑張ってもWi-Fi接続が出来ません。
ネットでも情報がないです…
(やっと以下情報を探し接続は出来るようになりましたが…)
amba_boss(パスワード1234567890)で接続すればカメラと接続できますが、毎回手動接続が必要でとても面倒です。
どなかた解決策をご存知でしたらお教えください。
■iPhone7Plus
iOS13.3
■カメラファームウエア
v1.18.32
書込番号:23117876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kingeldoradoさん
私も接続できなくて焦ったのですが、地域(国)設定が日本以外になっていたようで、Japanに変えたらつながるようになりました。
すでにご覧になっていると思いますが、ひとつ前のスレッドに解決方法が紹介されています。
私はこの方法ではなく、Androidスマホに接続して変えたと記憶していますが、どうやって変えたのか肝心なところが思い出せません。
申し訳ありません。
本体の小さい方のボタンを押して、歯車マークを出し、大ボタンを何回か押して、Wi-Fiマークを出し、小ボタンで WiFi Channel
を選んで、大ボタンを押してみてください。
私の場合は「JP 36」と出ますが、これが149以上だと接続できないようです。
書込番号:23118076
0点
>technoboさん
ありがとうございます。
Android端末持ってないんです…
でも、それしか出来ないようであれば誰かに借りるしかないですね。
仕組みが良く分かってなくて申し訳ありませんが、一度Android端末で設定すれば、カメラの情報が更新されるんですよね?
書込番号:23118096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。
今、公式HP見たらファームウェア更新)v1.18.36)されてますね。
帰ったらファームウェアアップデートしてみます。
なおるといいなぁ…
書込番号:23118260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レスです。
ファームウェアアップデートしましたがダメでした…
書込番号:23118775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kingeldoradoさん
私はiPhoneではないのでアプリのUIが同じか分かりませんが、アプリ上のWi-Fi接続画面右上に「ヘルプ」がありませんか?
ヘルプから設定地域を「リビア」など他国を選択するとCH「149」から別のCHに設定できると思われますので、それからまたWi-Fi接続にチャレンジしてみてください(^_^)
書込番号:23119497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Soul of the Ultimate Nationさん
ありがとうございます。
iPhoneにはヘルプが無いんです。
なので変更が出来なく八方塞がりになってます。
書込番号:23119632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
参考にならないかもしれませんがご報告。
私はAndoroidですがwifiまず繋がりません。そもそもWifi一覧にinsta360が出てこない。
家から出て30mほどはなれて自宅wifiが弱まると出てきて繋がりますね。
いま実家のよくわかんない環境なのでその影響もありそうですが、優先的に繋がるものがあると駄目なのかもしれません。
書込番号:23132377
0点
機内モードでは試しましたか?
書込番号:23317401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
夜間にバイクに設置しての撮影で、撮影した動画が暗すぎて何が写っているかもよくわからないようなものしか撮れません。
露出の値など判る範囲で変更してみましたが、変化はありません。説明書もあっさりとしたものしか添付されておらず、メーカーのサポートに連絡しようかと思いましたが、英語だらけでどこに連絡すればいいかもわからない有り様。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
夜景を撮影するときはスターラプス設定に変更してくださいと、メーカーのホームページにありましたが、液晶のメニューをいじってもそれらしき項目は見当たりません。
どなたかお助け下さい。
書込番号:23302280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スターラプスは夜景撮影モードではなくて、星撮モードですよ。
夜間、バイクからの撮影で、フルオートで写らないのなら、それがカメラの限界でしょう。
GoProとか、別のアクションカム系のカメラに変えても、変わらないと思います。暗視カメラじゃないですからね。
カメラの故障だとすれば、話は別ですが。
書込番号:23302497
0点
ありがとうございます。
ユーチューブなどにある夜間ドライブ映像などと比較しても、明らかに真っ暗なものですので、初期不良なのかも知れませんね。
ユーザーサポートのページが全部英語なのでどうなるか分かりませんが、頑張ってみます。
書込番号:23302558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗用車で撮影してみたら?
バイクのヘッドライトだと暗すぎるのかも?人間の目ってかなり高性能なので目で見えるよりかなり暗いという状況は多々あります。
カメラのレンズのF値が2.8なので、夜間の動画撮影には不向きな気がします。
書込番号:23303124
0点
乗用車で撮影してみました。
バイクよりはよく写りました。また、街灯があれば大分写りが良く感じました。
キャンプでの夜営風景なども記録できたらいいかなと思っていましたが厳しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23305741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に高感度な少画素ドライブレコーダーを使っていますが、ISO「数万」ぐらいになります。
(レンズはF2)
1~2桁も違いますから、本当に高感度録画をする必要があるのならば、単なる選択ミスです。
と言ってもアクションカム系の殆どは全滅ですが(^^;
書込番号:23305776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>機械ダメダメさん
各社のウェアラブルカメラを多数利用していますが、
夜道等照度の低い環境での撮影は厳しいものがあります。
ある程度街明かりがあればそれなりの描写を得られますが
山間部等ではほとんど暗闇かつノイズまみれになります。
また SSも低速側に振れるためブレた映像しか望めません。
露出補正は+-4.0の範囲でコントロールできるようですが
+補正することである程度明るめには描写するはずです。
ただトレードオフとしてノイズが浮いたりSSが落ちブレの原因になります。
二輪で夜間の車載経験がないので不確かではありますが
やはり前照灯の照度的な点においても不利な条件だと思います。
もっとも ライトの当たる場所に適正露出を求めるのか
背景暗闇の描写に重きを置くのかにもより設定は異なります。
逆に言うと両者をまんべんなく描写することはハイエンドカメラではほぼ不可能でしょう。
なお参考までに4輪車載マルチカムで多数の視点から撮った映像をリンクしておきます。
各社アクションカムの描写の違いも少しは解ります。
もっとも私の場合暗い空を演出したいことと ノイズの浮き立ちを抑えたいことから
ほとんどの機種で露出はマイナス1.5から2.0ほどにコントロールしています。
https://youtu.be/IcoEqf6igOE
それから今年に入り初めてドライブレコーダーなるものを設置してみました。
正直GOPRO HERO8やSONY FDR X3000等との比較においても
ドライブレコーダーの方が描写が優れていました。
アマゾンにて15000円弱の商品でしたが センサーはSONY-IMX335とあり
フロント/リア2台のカメラとルームミラー兼用モニター
更にGPSによるマップリンクと128GB U3のメディアまでついたモデルで満足度は高かったです。
二輪用にもドライブレコーダーはありますのでそれらを使った方が良い結果が得られるかも知れませんね。
(弱点として 1分単位でファイルが無数にできることと 30fpsしか選べないのが残念)
https://amzn.to/3bvb2Gu
書込番号:23306999
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
insta360one x の代理店?
よくわかりませんが、ハコスコとベロフがあり、購入するのに迷っています。同じものなのでしょうか?調べでもあまりよくわからなかったので、質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:23303671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベロフについてはよく分かりませんでしたが、Insta360を展開するArashi Visionの日本での代理店はハコスコに加えアスク、ソフトバンク コマース&サービスが有り、取扱店舗の取り合いをしているようです。取り扱い品目は契約によるもので当然ながら物としては一緒でしょう。代理店複数と言うのはヘッドホンでも有ったりしますから特殊なものでも無いと思います。
https://hacosco.com/insta360/
https://www.ask-corp.jp/products/insta360/
書込番号:23304032
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
早速、丁寧なお返事ありがとうございました。
初めて知りました。これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:23304134
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
360°動画をアプリで編集していたら、いつの間にかtiny planetモードになってしまい視点の編集等ができません。もとに戻す方法はあるのでしょうか。
書込番号:23285499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
元(編集前)の動画が有るのでは?
元の動画を編集して、書き出しているだけで、元の動画を直接編集はされないのでは?
アプリだと容量節約で直接編集されてしまうのかなぁ...
書込番号:23300392
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
今年の初め頃に購入し一ヶ月ほど使っています。
まだ使いこなせずに試行錯誤している最中です。
最近、家族の朝食風景など、本体単独固定で1時間程度の動画を撮ってみたのですが、iPhoneに繋いで確認してみると、撮影開始後しばらくしてからゆっくりと視点が左へと動いて撮影されています。
何度か繰り返してみたのですが、何度撮っても映像が右へ流れていきます。
これは、この機種のデフォルトの仕様なのでしょうか?
また、室内などを撮ると顕著になるのですが、視点が微妙に斜めになっています。
ジャイロセンサーの校正も何度試して本体を鞘に立てて微妙に斜めにしながら校正を行うことで若干マシにはなったのですがスッキリと垂直になりません。
1,動画の視点が勝手に動くか、
2,ジャイロセンサーの校正できっちり垂直が取れてるか、
この二点でほかのユーザーの方も同じような現象が起こるのか聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点
全天球で撮っていると思うので視点というのがよくわからないのですが
フリーキャプチャーの時にズレたりしてるのでしょうか?
スマホの縦持ちと横持ちで変わったりもします(自分は編集時に横持ちします)
そうなってしまう手順などを教えていただければ答えられる人が出るかもしれません
書込番号:21572441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>∞もずく∞さん
そうですね。わかりにくかったかもしれません。
insta360oneとiPhoneを繋いで360アルバムから動画を選択して再生させた状態です。
基本的に録画は録画スタートした時点で、本体のロゴが書いてある側のレンズが最初の正面として記録されると思います。
通常に再生した場合は、画面に触ったり、自由編集モードでiPhoneの向きを変えたりしない限りは画面に写っている方向は変わらないと思います。
しかし、動画の途中から全く触らなくても勝手に見ている方向が横にずれていくのが自分の気になる症状です。
それは、縦持ち、横持ち、魚眼、広角、リトルプラネット、または自由編集のモードでも起きます。
おそらく記録された物が横にずれていく動画として保存されているのだと思います。
ちなみにリトルプラネット状態で再生すると画面が時計回りに回っているように見えます。
なんとも説明しづらいのですが分ってもらえますでしょうか。(^_^;)
書込番号:21572759
0点
>Dragon Fieldさん
少し気になったので試してみました。
私の結果は 約20分の動画撮影では水平バランスと視点の回転は確認できませんでした。
既にジャイロセンサーの補正を試みておられることから不思議な現象ですね
その上であまり参考にはならないかもしれませんが少し気になることがあります。
10年以上前ですがスタジオのフェーズワン中判デジタルカメラで歪みやノイズで悩んでいたことがありました。
最終的な結論は 地磁気と建物の構造 高圧電流 そしてスタジオが近隣の新幹線ホームとも近くそれらの影響が少なからずあるということでした。
いろいろ測定していただいた結果から 意外と地磁気の影響もあるのに驚いたことがありました。
一度場所を変えて再現するか試してみてはいかがでしょう。
書込番号:21574244
1点
>撮らぬ狸さん
試してみて頂いてありがとうございます。
こちらも別の場所で30分程度の撮影を2回繰り返した所、2回めの動画では症状が出ませんでした。
1回目の動画では15分ほど経ったところからゆっくりですが症状がありました。
更に色々と試してみた所、再生時にジャイロ補正をオフにすると症状が出ないことに気づきました。
つまり、情報として途中からジャイロセンサーが本体がゆっくり回転していると認識して記録しているようです。
ジャイロセンサーの校正でもうまく垂直が取れていないようですし、センサーが敏感すぎるのか馬鹿すぎるのか分かりませんが、そのへんに問題が有るようです。
メーカーのHP見ても、サポートは英語と中国語だけのようですし、なんとかだましだまし使うしか無さそうです。
もうしばらく色々と試してみます。
書込番号:21575931
2点
再生時に勝手に動画が水平方向に回転してしまうのですかね? 私が同じ状態になったのは、遊園地で回るブランコに乗ったときの動画です。おそらく遠心力に反応したのかと思います。食卓等の通常状態で回ると言うことは コンパスが異常をおこしてるんですかね?
書込番号:21868711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一年経ってしまっていますが、もう直ってますか?
自分も同じ症状が出て、何度もジャイロ補正をしたら直りました。
書込番号:23289645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
動画ですか?静止画?
によって、色調整はかなり違いますが
静止画ならスマホの最下部に常に出てる僅かなプリセット分だけ
動画は最上の部分の選択項目から出して
色調整を選ぶ通常は何も項目名出てませんので。
いじってみましょう
壊れませんから
書込番号:23061852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AndroidとiPhoneでは使える仕様が違いますよね。確か
書込番号:23277678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


