このページのスレッド一覧(全554スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2022年4月19日 21:39 | |
| 12 | 3 | 2022年4月17日 00:29 | |
| 33 | 9 | 2022年4月15日 20:46 | |
| 27 | 6 | 2022年4月5日 09:16 | |
| 1 | 2 | 2022年4月4日 16:01 | |
| 11 | 5 | 2022年3月29日 13:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
こんにちわ。
車載キットをフロントに貼り付けて撮影した後、うまく編集できません。
環境)Macbookpro メモリ32GB
問題点)insta360studioを使用して、設定で「方向をロック」しても
車の進行方向に対して、あっち向いたりこっち向いたりする。
質問)車の進行方向に対して同じ角度で映像を仕上げるにはどうすればいいでしょうか?
ソフトウェアはpremiere pro等もあります。
どなたかご教示ください・・・お願いします。
0点
>ルーミーですけど?さん
しくみがよくわかりませんが、「FlowState手ぶれ補正」をオフにすると、ドライブレコーダーで撮ったような映像になるようです。
書込番号:24705254
![]()
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
子どもの成長記録用として購入を検討しています。
内蔵マイクの音質がよくないとのレビューを受けて、外部マイクを購入しようと思うのですが、
おすすめのマイクはありますか?
本体のサイズから、マイクは小さめで、それでいて被写体に対し指向性のあるマイクが希望です(贅沢)
また、Rでは外部マイクのゲインが小さい、とのレビューもありましたが、RSでも変わらないのでしょうか?
1点
>カナリアスさん
この Insta360 ONE RSを持ち合わせているわけではないので定かではありませんが
一般的にGOPRO等ウェアラブルカメラのサウンド品質は妥協的なものです。
理由はカメラ本体が防塵防滴仕様となっており、マイク集音のための開口部に制限を受けてしまいます。
特に高音域は限界があり 籠った感じのサウンドになりやすく感じています。
ゲインが低いのも空気振動が得られにくい構造からでしょう。
私はGOPRO、SONY、Insta他30数台のウェアラブルカメラを所有していますが
サウンドについてはどれも似たり寄ったり。
品質をどこまで求めるかにもよりますが、ウェアラブルカメラジャンルでは大きな期待はできません。
また ウェアラブルカメラの撮影画角は総じて広角から超広角域です。
この画角で撮影するということは サウンド面でも指向性特性は全くなく
全周記録に近いものになります。
なお余談かもしれませんが 子供の成長記録という目的に沿うかといわれると疑問が残ります。
お子様の年齢にもよりますが 幼少期の屋外アクティブなシーンであれば活躍はできるでしょうが、
室内や学校、園の行事には全く向かないでしょう。
ウェアラブルカメラは室内や夜間の低照度環境は改善はしてきているものの まだまだ鑑賞に堪えかねる品質です。(個人的感想)
他にもバッテリー駆動の撮影時間の短さ、バッテリー管理やデータの保存等手間がかかります。
ウェアラブルカメラの最大の特徴は、堅牢度と軽量コンパクト性だと思っています。
外部マイクを装備することで堅牢性(防水性も)や軽量コンパクト性も犠牲になりますから
それであればもっと用途に適したカメラが多数あると思います。
個人的にはウェアラブルカメラはエクストリームスポーツ等の撮影に活躍してくれていますが
ごく一般的な日常の撮影には向きにくく よほどスマートフォンカメラの方が映像品質、サウンド面も含めていい結果を残しています。
なお 日常の夜間や室内できちんと記録を残したいときは ミラーレス系のカメラとサウンドは別途レコーダーで収録していますが。
これらのことから 小さなお子様の安全等気遣いを考えたとき、
更にご親族様への配信もSNSで素早く送信共有できることからよりスマートフォンに分があると思います。
書込番号:24701531
4点
長文ありがたいのですが、全て承知の上です
メインは、妻がiPhone、私が一眼レフ、これはサブの予定です
望遠が必要になったら、一眼をミラーレスに更新する予定です
その上で、外部マイクは何かおすすめがありますか?
書込番号:24701567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カナリアスさん
それは失礼しました。
メリットデメリットをご承知ということなら 対策も講じられることと思います。
で 個人的には先に記した通りウェアラブルカメラには基本マイクを接続することはほとんどないのですが過去に接続した経験から思うところを記しておきます。
私が利用しているマイク機器の中から特徴をあげると、
ごく一般的なところでRODE VideoMic GOは軽量ではあるものの
やはり値段相応 多少ましになったかな程度でした。
少々古いモデルのAudio-Technica AT9941の方が個人的には自然に聞こえます。
また少し趣向が変わりますが音声をきちんと捉えたいときは ピンマイクを利用しています。
オーディオテクニカ AT9905
非常にリーズナブルであり小さくそれでいて結構クリアな音声が記録できています。
ただ 撮影者側の胸元固定が基本であり、そもそも目的が音声に照準を合わせていることからか 低音側の厚みは少ないように感じています。
更に 現場の臨場感を求める場合は バイノーラルマイクも手軽でおすすめですが
指向性という意味では全く逆の発想になってしまいます。
ROLAND CS-10EM ASMR
私の場合あまり指向性を求める機会がないのですが、
ウェアラブル以外 ミラーレス系カメラで遠方の集音は
トランスミッタータイプのマイクをよく利用しています。
アマゾンで低コストのものを利用しているのですが 少々遅延が気になっており
最近発売されたDJI MICが気になっています。多少値が張りますが。
デュアルチャンネルで お子様に一つ 自身に一つという組み合わせもいいかもしれません。
https://www.dji.com/jp/mic?site=brandsite&from=nav
これ以外にZOOM製品やTASCAM製品のレコーダー等も持ち合わせていますが
MICはカメラ以上に価格のヒエラルキーを感じます。
軽量コンパクトということであればある程度は妥協が必要かもしれませんね。
書込番号:24703320
![]()
6点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
はじめまして
購入を考えていますがバッテリーの持ちが30分との事なのでUSB給電で使えるのか知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23286925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
以下のリンクの検証動画でInsta360 One RのUSB ACアダプターやモバイルバッテリーからの給電動作が確認出来ます。物欲おじさん@ytbさんのお望み通りかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GyJkMmbdJEo
書込番号:23287429
4点
USB給電で使えますよ。
ただし、熱落ちの可能性があるので、使用状況によっては冷却を考えた方が良いと思います。
書込番号:23287504
3点
給電しながらの使用だと蓋を無くしそうなので何か対策をしたいですね。
蓋だけ補修部品で出てくるのかな?
ちぎれた内側の部分が取り出せるのか?
その点はGopro Maxの取り外し式のカバの方が気が利いていますね。
書込番号:23289368
5点
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>あきらKさん
>sumi_hobbyさん
皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
gopromaxかoneXかRかリコーかいまだに絞り込み出来ていませんσ(^_^;)
悩ましいです…
書込番号:23296868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますよ! ただし、USB Type C ケーブルは通常の形状だとケーブルが映り込むので、L字型のコネクタをえらびましょう(^^)
私はamazonで【L字 1.8m】SmartDevil USB Type C ケーブル L型
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CNGHPSY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
を買いました。Instaカメラケースのまま装着できます。モノによってはコネクタ部が太くハマらないのもあるのでご注意を!
書込番号:23303044
4点
訂正です!
本体バッテリーを装着したままでは撮影しながらの給電はできませんでした"(-""-)"
カメラoff時に本体BTへの充電はできます。
なので本体BTを外し、隙間に厚みの合う消しゴム挟んで給電できるのでは?と企んでいます
書込番号:23314612
0点
こんにちは。
もう解決されているとは思いますが検索する方もいるかと思いますので情報提供させていただきます。
充電しながら撮影の件、検証してみました。
1.PC(Mac)にUSB接続して充電しながら→撮影不可
2.モバイルバッテリーや充電アダプタで充電しながら→撮影可
ファームウェア1.1.30にて検証しました。
書込番号:23478786
16点
insta360 one rの蓋を抜き充電しながらの録画は、熱落ちします。メーカーに問い合わせしたら、好ましくないとの事。RSも同じ。そのためバッテリー購入しました。
書込番号:24701001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物欲おじさん@ytbさん
普通に使えますよ
ただし熱持ってしまいやすく、場合によっては操作不能になります
その場合、一旦バッテリーを外して無理やり強制終了させるしかなくなりますので、正直あまりよくないのかもしれません
書込番号:24701238
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
GPSリモコン買ったのですが、マニュアル通りにやってもInsta360 ONE X2と繋がらない・・・・
SEKIDOさんのページに、
「カメラとGPSリモコンが接続されているのに、カメラがGPSリモコンに接続できない場合は、次の手順を参照してください」
と書いてあるのですが、そもそも、本体とリモコンが接続されない^^; 認識どちらもしませんがぁ〜
繋ぐコツってございましたか?
3点
自分もなかなか繋がらなくて苦労しました
次の手順を試してみてください
1.リモコンを、ONにする リモコンの液晶にはPls connect appと表示されている
2.X2をONにする
3.カメラの設定メニュー(カメラのモニターを上から下、右から左にスワイプ、右下の歯車をタップ)
4.Bluetooth をタップ
5.My DeviceかOther DeviceにInsta360 Remoteが表示されたらそれをタップして水色のグルグルが表示される
6.たまにリモコンのボタンをどちらか(どちらも一つづつ)クリックする
7.リモコンの液晶にConnectingと表示されればOK
動画を撮ってみたので参考になれば
https://youtu.be/Tv80vfnpmu4
書込番号:23888154 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
>hdtghnmさん
おおおーーーっ!すごいすごいすごい!!
おそらく近いところまで行っていたのですが、日本語版リモコンのマニュアル通りにやると
画面が途中から動かなくなってしまうので進む事が出来ず、もう諦めていました・・・・
この方法はやってなかったので早速帰宅したらやってみます!
動画解説までして頂き、本当に感謝感激です!!
いまは、スマホでばかり操作するようにしてますが、
手がふさがりスマホを固定して使えなかったので大変でした^^;
またご報告させて頂きます♪
書込番号:23889106
2点
最初は投げやり気味に放置するくらいのイメージで待ちました。
処理が遅くなることもあるようなので気長に待ってみてください。
書込番号:23889346
2点
>hdtghnmさん
出来ました!(^^)
最初、リモコンが中途半端な設定のまま終わっていたので画面が違うので
リモコン側を初期設定にリセットし動画のように待つ事少し
グリンにピコ♪って出てリモコン設定完了しました。
その後は、リモコン立ち上げるだけで本体電源も入り、これで棒にリモコン付けて直接動かせます♪
ありがとうございました^^
スマホに繋いでブルートゥース繋ぎと説明書に書いてあったので迷いましたが
結局はスマホ介しての操作じゃなかったんですね・・・
ほんと海外製品は説明がいい加減ですよね(笑)
書込番号:23892190
6点
>hdtghnmさん
私もこちらの方法を試して一度は接続が出来たのですが、翌日運用中に接続が切れてしまい 再接続が出来なくなりました。
同じ方法で何度か接続を試しているのですが、再接続が出来ません。
このような現象になっている方はいらっしゃいますか?
また、そのような状態から回復された方はいらっしゃいますか?
書込番号:24235700
0点
Insta360 ONE X
スマートリモコン
ファームウェアは最新版に更新済み
私も同じ症状です。
過去に何回かペアリングが突然解除される事はありましたが、その都度マニュアル通り接続、認識出来てました。
先日まで本体とペアリングが出来て正常に使用出来てましたが、何回も接続を繰り返しても、とうとう認識出来なくなりました。
スマートフォン(iPhone12PRO)とbluetooth接続、本体とのWi-Fi接続は正常、カメラは認識してますが、肝心のリモコンのディスプレイ表示がWi-Fiマークに斜線が表示されて、本体を認識していないようです。
スマートフォンをAndroidに変えてみましたが、同じ結果です。
OBE X本体はbluetooth,wi-fi共に正常なよで、リモコン本体の不具合かなと思ってます、アップデートで治れば良いのですが、自撮り棒で撮影する事が多いので、手軽に使えるリモコンがあると助かるのですが(><)
書込番号:24685483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
オプションも含めていろいろ買いたいと思いますが、アマゾンや楽天はポイントはつくけど基本的にメーカー直販のような価格みたいですよね。クレカを使える店となると最安値は測定の森さんのようですが、オプションは扱ってない模様、、、、
みなさんはどこで買いました?
バイクで使うのがメインなので、バイク用キット品を買って、それに保護フィルターやモーターサイクル用U字ボルトマウントなどを考えてます。もちろん予備バッテリーや充電器もですね。
1点
楽天のショップで買いました。。。。車載キットかな。。。
まー結構なお値段ですが、安いとか高いとかも問題ですが
最新のipad.iPhoneもしくはmacがないと十分に遊べないような気がします。
-----たまたまM1macも買っていたので編集も楽でしたけどーーーー。
異常参考までに。
書込番号:24684244
![]()
0点
あ、どうも。私は結局ソフマップのヤフー店で買いました。
購入額面は本体のみで5万弱ですが、例によってPAYPAYポイントが1万ptついたので、4万弱で買えた感じですかね。このポイントは予備バッテリーなど小物の購入に使いたいと思ってます。
もっとも反映されるのは今月後半なので、先に必要に思うもの(モーターサイクル取り付けキットなど)は先に買いました。
バイク自体が今週納車予定なので週末に取り付けてみたいと思ってます。本体が結構重いので、自撮り棒に着けて走行しても大丈夫なのかなってちょっと不安がありますが、、、
書込番号:24684507
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
開封してアクティベーションをする前ですが、タッチパネルが反応せずアクティベーションを完了させられません。
タッチスクリーンロックという機能があるようですが、誤ってロックをかけてしまったのか?解除のしかたがわかりません。
書込番号:24204751 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
取説に工場出荷状態に戻す初期化に関する記述はないですか ?
書込番号:24205395
0点
コメントありがとうございます。
初期化、工場出荷情報にもどす方法はなさそうです。メーカーや購入元にも聞いたのですが、バッテリーやメモリーカードの抜き差しくらいしか、試すことはないようです。
書込番号:24206087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日購入しましたが自分も同じ症状出ています...
半年前の投稿でしたのでどうやって解決したか教えて頂けませんか?
書込番号:24650842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅くなりすみません。
メーカーにて交換となりました。
書込番号:24674381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



