このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2020年11月12日 19:58 | |
| 2 | 1 | 2020年10月28日 08:06 | |
| 6 | 4 | 2020年10月25日 13:55 | |
| 2 | 2 | 2020年10月11日 10:28 | |
| 0 | 2 | 2020年10月10日 12:53 | |
| 1 | 1 | 2020年9月19日 04:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
11月中旬となっていますが
公式サイトからと変わらないのでしょうか?
物欲センターが発動し早くほしいと思い公式でポチし7日予定と書かれていたのですが、
9日になっても発送のメールがきません
国内販売も同時期だったら初期不良も考え
ヨドとかで予約した方がよかったのでしょうか?・・・
onexは発売数日経ってヨド絡みでオンラインで買ってます
1点
ヨドバシでは発売日が7日になっていますが、取り寄せになっています。
今の所から発送を待ったほうがいいでしょう。
書込番号:23778936
![]()
1点
注文が多いのかもしれませんね。
私は10/29発注、11/5到着でした。
書込番号:23779050
![]()
1点
>MiEVさん
気長に待つしかないですかね 紅葉がラスト迎えてるので
撮れればと思ったのですが
>AccuphaseFANさん
もう 手元にあるのですか裏山
私は 10/31にポチ メールには「7日頃発送するよ それまで指をくわえて待ってろよボーイ」
しかし 10日になっても連絡ありませんでした。
完全に乗り遅れた・・・
書込番号:23780099
0点
>こあちさん
人によって用途が違うので何とも言えませんが
私の場合、スキーの撮影がメインなので防水は是非欲しい機能でした。
今までは転んで落とさないようにONE-Xを使用していたので発表直後に公式サイトでポチりました。
旧モデルはその日のうちにオクへ出して処分済みです。
でもまだスキーへ行かないので家の中でテスト撮影しかしていませんが…
それより予備バッテリがまだ買えないのが悩みどころです。
一応アラート設定と毎日巡回して見張っていますが…
スキーへ行き始める前までには本当は欲しい所です。
書込番号:23780299
1点
>AccuphaseFANさん
スキーヤーやロードバイクの方には
重宝されてますよね
特にスノーシーズン突入 防水裸でok さらに寒さに弱いバッテリー強化
スレ違いになりますが テスト撮影の感想あればレビューなりぜひ 投稿願いたい
Onexではノイズも気になっていたものですから
書込番号:23780722
0点
アマゾンでの販売はすべての業者が11月28日となっていますね。
それ以降なのでしょうか。。。
書込番号:23782497
1点
本日12日にinsta360からメールがきました
本日発送したと なので
>AccuphaseFANさん の到着をみると一週間後くらいですかね?
ヨドとかよりも 1週間位はやく入手できそうです。
書込番号:23783868
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
初めまして。先日購入して早速360度カメラを撮影しました。
撮影ごスマホのinsta360アプリで確認、編集しようとしたところ動画と音声が飛び飛びでプツプツ途切れてしまうためカスタマーセンターへ問い合わせしました。
結果スマホが対応機種でないなめ不具合が出ている可能性を指摘され今度は対応機種で試してみました。すると動画はスムーズになったのですが音声が全く再生されません(その動画をアプリからスマホ内にダウンロードすると音声は再生されます)
その現象を問い合わせるとそれは正常な動作で仕様だと返答頂きました。
アプリ使用している方にお伺いしたいのですが、編集中に撮影した動画の音声は出ていないでしょうか?個人的には音声なしで編集はあり得ないと思いましたので質問させて頂きました。
宜しくお願いいたします
書込番号:23751545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です
どうやらアプリ内の全ての音声が再生されません。
他の方が投稿した動画、チュートリアルでも音声が流れません、再インストールしても同じです。
機種はiPhone11です。
これではせっかく撮影した動画も上手く編集できず困ってます。
書込番号:23752735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO
マラソンの記録に使えるか? 購入前検討中です
Insta360 GO モバイルバッテリーで給電しながら4hくらい利用できますか?
動画は、もちろん撮影しっぱなしじゃなく、時々30秒撮影です
0点
>ランナー志望さん
持っていないので確証は無いけれど
給電録画は不可!
というツイートを読んだことがあります。
仮に出来たとしても
「負荷の高いとき同時に充電(給電)するな。
すると、ガスが溜まったり
劣化を早める!」ってのが
リチウムイオン電池のセオリーな訳だから
そういった使い方ですと
Insta360 GO自体が消耗品!って事になるのではと心配です(悲)
書込番号:23746150
![]()
3点
そうなのですね..
マラソン走りながら簡単に記録できる
軽くて長時間撮影可能なツール..
引き続き探したいと思います
分かりやすい回答
ありがとうございました!!
書込番号:23747008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>軽くて長時間撮影可能なツール..
>引き続き探したいと思います
でも、そんなに選択肢在りますかねぇ?
作るメーカーの方の姿勢も
「こんなん、作ってみましたぁ〜」的な
客を人柱としてしか考えてないというか、完成度などあまり目指してない部分も
大なり小なりあるし、
YouTubeなどのレビュアーも
目先のアクセス稼ぎに追われ
短期間、通り一遍“お試し”するだけの人が殆どでしょう。
実践で使い熟す人、ファームウェアのアップまできちんとトレースして
第二弾、第三弾のレビューを出す人は
まず居ないでしょう。
ですから
情報集めの段階で、あれこれ詮索して
理想型に辿り着こうとしても
一般的なカメラと違い無理があるのでは?
良さげなモノは取り敢えず買ってみて
3機種〜5機種 試す中で
ひとつでも良いモノに巡り会えればラッキー…くらいに割り切るのが現実的かと存じます。
書込番号:23747187
3点
試してみる なるほどですね!
とくにinsta360goは、比較的安価なので
試してみるにはちょうど良さそうです
またまた参考になりました
ありがとうございました!
書込番号:23747384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 4K版
方法は、無いでしょう。
方法は、ビデオライトで明るくするか、
高感度撮影の能力の高いビデオカメラの購入です。
フルサイズのデジタル一眼でも、良いかも知れません。
書込番号:23714601
0点
>あき0912さん
ガラスの目さんのお応えの通り 照明で明るくする方法が一番理想的です。
室内 光量の少ない環境では 必然的にシャッタースピードが低速側に振れてしまいます。
当然カメラブレはもちろん被写体ブレもあり 像が流れてしまいます。
解決策としては部屋の照度を上げる または被写体に向けてスポット照明をあてる。
その他 カメラ感度を上げて シャッタースピードを上げる(弊害としてノイズが浮く)
部屋が明るく出来ない場合 例えばライブ会場、ダンスホール、舞台等では
感度を上げるしか方法はないでしょう。
なおInsta360 ONE R 4Kはウェアラブルカメラとして開発されており
元々照度の低い暗い環境には向いていません。
こういった用途に向けてはやはり大型のセンサーを持つ機種の方が圧倒的に有利です。
せめて1インチ以上のセンサーカメラでないといい結果は得られないですね。
書込番号:23718845
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
GPSリモコンお使いの方にお伺いします
当方が使用しているGPSリモコンは、GPS をとらえるまで10分以上、場合によっては30分経過しても GPS をとらえることが出来ません。
GPS を捉えても、アンテナが 1 - 2 つと信号強度が常に低いです。
空が開けている屋外でこんな感じです。
首都圏、西日本、東日本と色々な場所で試しているのですが土曜で、GPS を短時間でとらえたことが一度もないです。
皆さんのお持ちの GPS リモコンも同様ですか?
0点
1分もあれば認識します。
書込番号:23715539 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
サポートに問い合わせたら正常動作と言われ、いくらなんでもとと思っていたのですが、通常は1分程度で GPS とらえてくれるのですね
既に保証期間過ぎているので、交換はかなわなさそうなので、もう1使ってみます
ありがとうございました
書込番号:23716904
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
360°動画を撮影してyoutubeに投稿と360°写真を撮影して室内ストリートビューに投稿の用途で考えております.
その際,カメラを操作する端末ですが,iPad(第8世代無印)か2in1のchromebook(RAMが4G)がいいかなと考えています.
撮影後の簡単な編集もそのままinsta360というアプリで行える?らしいので,スマホだと小さいかなと思いまして.
上記の機種条件でしたらどちらでも撮影・編集はできますでしょうか?
また,どちらも撮影・編集できる場合,サクサク編集できるのはどちらでしょうか?
0点
>pujo306さん
私はInsta360 One は使用しておりましたが、以降の機種は使用して居らず
今はTHETAがメインです。
一応ご参考程度に。
>撮影後の簡単な編集もそのままinsta360というアプリで行える?らしいので,スマホだと小さいかなと思いまして
当初、私も同様に思いまして iPad でのリモート撮影を多く行っておりましたが
途中から iPadを使わない方向に変えました。
理由は、iPadでは操作する瞬間両手を要することとなり、
棒を使って空間上のできるだけ面白い位置にカメラを持って行ってホールドすることと
なかなか両立しない、
すなわちスマホをリモコンにした方が器用な撮影が可能と判ったからです。
今は、普段使いのスマホとは別なスマホ(SIMも入れてない)を
カメラリモコン&撮影したデータのVR視聴 用途の専用機として
撮影時には
写真@のように首掛けスタイルで使っています。
写真からもお判り頂けるかと存じますが
・エレコム製 透明スマホケース防水タイプ を
横の電源ボタン付近を半円に切ってスイッチ操作をし易くしています。
・ケースは、スリープ復帰〜カメラの細かい設定、
露出補正バーの微妙なスライドなど、片手で完璧にできる透明素材です。
・ストラップは100円ショップのどらえもんストラップですが
強く引っ張られるとプラ部分が外れてくれて首が絞まらずに済むという優れものです。
例えば
https://theta360.com/s/2uR31vywPC77VtBzS3Kfp23Zw
など、私は草むらの向こうに居て
カメラ(THETA Z1)とは3メートル離れています。
棒の根元(Z1と反対側)はベルボンのV4-unitというアームに付けており
其の部分を片手で常時押さえていないと、カメラと棒全体が川に浸かってしまう…という状況で撮ってます。
結局iPadですと出来ないんですよ。
また、スレ主さんは
VRモードでの二眼表示
(すなわちゴーグル、ヘッドセットで見る ちゃんとしたVR)は必要ないのでしょうか?
YouTube投稿なども、VRとして投稿される可能性はきっとありますよねぇ。
だとすると、撮影者ご自身が
素材や完成映像をVRモードでの二眼表示でチェックすることは必須です。
360°画像(エクイレクタングラー)というものは
PCやタブレットなどの平面ディスプレイで視聴して見応えの有るモノが
どんなデバイスでも良好な表示とは限らず
ヘッドセットで視聴してみると意外と違和感があったりしますからね。
ですので、撮影時 逐一スマホにデータが転送されて居れば
家や職場に戻ってすぐ二眼モードで確認でき(写真A)効率的です。
・切り出し一辺倒で、エクイレクタングラーで完成させることが無い
・Oculus などスマホ不要のヘッドセットで別途評価する
なら、別ですが
360°撮影〜VR という方向性を目指す限り
(タブレットで編集、RAW現像などを行うにしても…)
結局スマホは不可欠な道具なのでは?と思います。
書込番号:23671841
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




