このページのスレッド一覧(全556スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2019年5月22日 21:49 | |
| 16 | 14 | 2019年5月12日 15:25 | |
| 0 | 0 | 2019年5月6日 17:44 | |
| 1 | 7 | 2019年5月2日 15:43 | |
| 16 | 1 | 2019年4月27日 17:20 | |
| 4 | 2 | 2019年4月17日 08:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
今更ながらなんですがwifiについての質問です。
携帯と繋げようとすると‘’インターネットの接続が不安定です‘’と表示されます。
以下の事を試みました。
@場所を部屋、公園、空き地に変更してのトライ
A機器の再起動、携帯はSIMカードの抜き差しまで
usbコードでは繋がります。
またアンドロイド9になってからこのような表示が出てくるようになったような気がします。
因に古いアンドロイド6のタブレットは接続します。
この携帯、家のWi-Fiは繋がります。
機器は
GalaxyS8+です。
同じようなご経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ともご教示頂けますようよろしくお願いいたします。
書込番号:22676617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Google PlayのInsta360 ONE X - Simple, snappy 360 photos&videoのレビューで「XperiaXZpremiumで、Android9...Wi-Fi接続に不具合...本体のファームウェアアップデートで直った??」と言うのがありましたので同じように実行してみてはどうでしょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.arashivision.insta360one2&reviewId=gp%3AAOqpTOGzKSQlwGQdAcLzSFelfLgZoD_p9jZr-kVimXbzMCtj0wu8RlU-H5tGka5upRBIrRFnu-Ocg1iQb1YkNQ
本体のファームウェアのアップデートリンクは以下になります。
https://www.insta360.com/download/insta360-onex
書込番号:22676773
1点
大変ありがとうございます。わざわざ調べていただき感謝しかありません❗ただ、FW、アプリ側のアップデートは行っても変化ありませんでした。アプリが対応してないのですがアンドロイド6のタブレットでは接続できています。では携帯電話の故障?しかし、カメラ以外のWi-Fiは正常に接続できています。
……
お力添え頂きありがとうございます。
もう少し調べてみます。
他に情報がありましたらまたよろしくお願いいたします。
書込番号:22680778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
貴重な情報ありがとうございます。
ただソフトのアップデートは既に完了しています。
このカメラのユーザーさんは大丈夫なんでしょうかね…
わざわざ調べていただきお力添えありがとうございます。
また関連情報がありましたらよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:22680786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
instaのサポートセンターさんとのやり取りで解消しました。同じことでお悩みの方の力になる事を祈りつつ。
まず、BluetoothとWi-Fiをオンにします。
あとはマニュアルにかいてないのですがGPSをオンにします。
理屈は全くわかりませんが確実にカメラと携帯電話はつながりました。ちなみにWi-Fiの接続記載は同じで変化ないです。
お困りの方がいらっしゃいましたら是非にお試しください❗
書込番号:22684850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
マーターポートのサービスにこのカメラが対応したとのこと。
https://matterport.com/360-cameras/
Pro2 3D(50万円くらい)と比べて、どの程度画質、正確性が劣るのか。
https://matterport.com/360-cameras/
5万円のカメラでこのサービスが使えるようになるのは魅力。
2点
>毎日快晴さん
>Pro2 3D(50万円くらい)と比べて、どの程度画質、正確性が劣るのか。
https://matterport.com/gallery/?page=1
で幾つかサンプルを見ると……
Pro2 とハッキリ銘打った鮮明なモノもありますが、明らかにそこまでのレベルに達していないモノも多いです。
それらの殆どはTheta V 撮影と考えて良いのでは無いでしょうか。
(だいたいフローリング床の鮮明度、質感で察しが付きますね。
私自身がTheta で撮影し不動産ポータルサイトにアップしているモノも同レベルです。)
ですので、Insta360 ONE X を使用した場合も、それと大差ないと云うことで
おおよその答えは出ているかと……
書込番号:22558803
![]()
1点
>エスプレッソSEVENさん
貴重な情報ありがとうございました。
こちらのサイトで360での撮影サンプルが見られるのを知りませんでした。
Pro2と比較すると解像度が歴然ですね。。
なるほど。
書込番号:22559383
0点
追加&訂正です。
https://matterport.com/gallery/category/insta360/
Insta360 と明示されているコンテンツが5個ありました。
書込番号:22560955
![]()
1点
SUUMO の「注文住宅」のカテゴリ中に
幾つかマーターポートを利用したコンテンツが見つかるのですが、
こちらはPro2撮影のものばかりのようです。
(画質的にも識別がつきますし、浴室や洗面などの鏡にPro2の機体が結構映り込んでいて、それと確認できます。)
掲載目的からすると
迂闊にInsta360 oneX撮影、Theta撮影のコンテンツは、この中に混ぜる訳には行かないでしょうね。
やはりInsta360 oneX、(現状の)Thetaでは、賃貸や中古マンションの物件情報レベルでしたらマッチするものの
「ウェブ上のショールーム」
「3D版のカタログ」
を制作しようとしたら、力不足は否めません。
書込番号:22563220
2点
>エスプレッソSEVENさん
同感です。
ただ、使い分けなんでしょうね。
PRO2で撮影すると、高解像度でびっくりするくらいきれいなんですが、逆に映りすぎて困る場合もあるので、
新築物件なら良いんでしょうが、中古、賃貸ですと、いろいろと映りすぎてまずい部分があるので、
このくらいのカメラの方が良いかもしれません。
あとスマホ視聴だけなら十分ですね。
書込番号:22563778
0点
>毎日快晴さん
>ただ、使い分けなんでしょうね。
元々、棲み分けてますからね。
@注文建築、(建築中の)新築マンション
販売時点で現物が無い。
なので昔から費用を掛けてモデルルーム、美しいカタログ、大量の折り込みチラシを作り続けてきた。
宣伝期間、予算はプロジェクトとして総合的に管理されている。
画像が果たすべきは「理想状態を伝えること」
A中古、賃貸
一部例外を除き、現物がある。
宣伝期間は1年掛かるか1日で終わるか予測が付かない。
原状回復工事などオーナーの経済的負担が重いタイミングで宣伝広告費は潤沢に確保できない。
画像が果たすべきは「個別の“状態確認”」
マーターポートは明らかに@向けですね。
Aには画質の問題だけでなく、受発注経路・費用負担の観点からも馴染まないように思います。
また、Pro2 及びその上のライカは、撮影というよりも
建物をスキャンする(距離情報をデータで持つ)ということのようですので
建築会社かそれに連なった立場のセクションがコンテンツ主にならないと真の価値が出てこないような気がします。
書込番号:22564075
2点
現状考えられることは既に書きましたが…
以下、妄想です。
もし、マーターポート社が将来的に次のようなモノを開発して、システムに加えていったら…
・外壁の高いところや屋根を撮影(スキャン?)できる専用のデバイス
(ドローンに抱かせるか、強力な自撮り棒みたいなモノで支えるか…)
・天井裏、床下にも入り込んで、狭く暗いところでも撮影(スキャン?)できる専用のデバイス
・外壁など縦の面でもタテ、ヨコ、ナナメに視点移動してゆく仕組み
他に比類無き “建物インスペクション支援ツール” になると思います。
そしてそれがヒットすれば、
「中古建物売買に必須のインスペクションに於いては、必ず三次元画像データを買主に提示すること」などと法制化される可能性だって出てきますね。
マーターポートの基本コンセプトとは違うかもしれませんが…
普段見えない部分を見えるようにする道具って欲しいですよね。
(人間で云えば内視鏡かな?)
書込番号:22564250
2点
>エスプレッソSEVENさん
ルンバのようなものに乗っけて自動で動き回り、勝手に撮影してくれると、楽になりますね。自動運転+時道撮影。
ただ、撮影者は必要なくなってしまいますが。。
書込番号:22565622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
比較の参考記事ありました
https://videosalon.jp/news/matterport-x-insta360-onex3d/
書込番号:22583466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>毎日快晴さん
参考記事ありがとうございます。
Matterport での3Dバーチャルツアーのクオリティは素晴らしいモノですが、
画質を維持するには専用カメラ(PRO2)が必要と改めて解りますし
料金体系も複雑(手数料名目でいろいろ掛かる?)ですよね。
本機や Ricoh THETA で撮影した画像は、無理に3D化しなくても
みらいえ360
https://miraie-net.com/360/
スペースリー"どこでもかんたんVR"
https://spacely.co.jp/
ZENKEI 360
https://360.zenkei.com/
などのクラウドサービスの中で充分に高画質な素材として使用できますので、
そういった範囲での運用の方が無駄が少ないかと……
書込番号:22584933
1点
>エスプレッソSEVENさん
いろいろと詳細、ありがとうございます。
THETAなどを使った代行サービスのようなものがあるのですね。
書込番号:22585271
0点
>THETAなどを使った代行サービスのようなもの
“代行”という意味合いがよく分かりませんが、
「不動産物件や施設・店舗などの説明を全天球画像を活用してWeb上で行えるクラウドサービス(Webアプリケーション)」ですね。
Matterport のライバルとは云いませんが、使途・目的としてかぶっている部分は多少あると思います。
さきにご紹介した三つの他に
THETAのメーカーであるリコーが運営している、
THETA 360.biz ( https://theta360.biz/ja/ )もあります。
こういったビジネス向けサービスは
個人のSNS投稿などを目的とした theta360.com などとは違い、次のような機能を有している場合が多いです。
・説明文をキャプションとしてコンテンツに挿入できる
・ある全天球画像から、別な全天球画像に“移動”するツアー的な機能を有している
・ツアーの経路や、現在表示方向を間取り図上でリアルタイム表示する
・他の静止画や動画をポップアップ表示する
(機能はサービスや申込みコースに依って異なります)
特に ZENKEI 360 は、ライフルホームズのパノラマ機能や、SUUMO(売買)の3Dビュー機能として、かなり以前から採用されていますので皆さんも見る機会が多いかもしれません。
==============================================
尚、こういったサービスは、スティッチ済みの全天球画像を、そのまま受け入れているだけですので
Matterport のように 距離データ/三次元情報を 解析・保持している訳ではありません。
一部屋あたり1〜2箇所の撮影ポイントが普通で、
「1〜2メートル単位での細かい視点移動は不可能」と割り切って考えたほうが良いです。
もちろん、そのぶん撮影はラフでも構いませんし、画像の部分差し替えも柔軟に行えることとなります。
>毎日快晴さん
スレ主さんの目的、テーマがどのようなところにあるのか存じ上げませんが
Matterport に拘るもよし
他の導入時のハードルの低い仕組みを調べるもよし
昨日無かったような仕組みが今日出てくるかもしれませんので……目的にピッタリのサービスに出会えれば良いですね。
書込番号:22586156
1点
こんなの見つけました。台湾発のサービスです。
https://www.istaging.com/ja/
私も詳しくは無いのですが、宣伝文句を読む限り マーターポート にライバル心があるようなので
追加情報としてご紹介しておきます。
書込番号:22660335
2点
>エスプレッソSEVENさん
デバイスが無料なんですね。先日Matterportの料金設定が大幅に変更になったので、他のサービスを模索しております。
貴重な情報、勉強になります。
書込番号:22661574
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ソフトをインストールして、insta360ONEXで撮影した.insvファイルをドラッグしても反応しません。
Fileタブから開いても反応しません。
どなたか同じ症状の方いませんか?
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
モバイルバッテリー一択です。
書込番号:22636462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。すると給電撮影ができると言うことでしょうか。セルフィー棒など使用時はぶらぶら給電コードをぶら下げての撮影ということでスマートではないですね。
書込番号:22636499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうですね、スマートではありません。
この機種で長時間撮影すると、後の編集が大変です。
PCで変換しなければ、画質が落ちるのでPCでしていますが、普通にエクスポートするだけでも時間がかかります。
給電しながら長時間撮影なんてした日には、、、考えただけで恐ろしいです。
なので、今のところちょいちょい撮影、合間にモバイルバッテリーで充電で間に合ってます。
バッテリーのサードパーティは発売してなかったと思います。サードパーティでは、シリコンケースがよかったですよ〜
書込番号:22637034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご返答ありがとうございます。やはいまだまだ改善の余地があるのですね。現在THETASCを持ってるのですが如何せん画質が悪くて買い替えを検討していました。最新THETAはめちゃくちゃ高いし、お遊びカメラにそこまで使いたくないです。全天候スナップ静止画とミニクリップ動画で高画質なものが廉価で出る日が待ち遠しいです。電池について長時間録画できないことが問題というより多くの方が使いたいときに自然放電などで使えなければ話になりまえんよね。バッテリーは命です。
書込番号:22638026
0点
用途によるのでしょうが、私がこれまで旅行とステージに使っている分には、最近の高性能モバイルバッテリーを併用することで、電池のもちが問題になったことはありません。
先週は小さなスタジオのパフォーマンスを、3mのロッドにつけてクレーンのように使用し、90分ほど連続撮影してみましたが、特に問題なく撮影できました。もちろんUSB給電しながらです。
旅行には、グリップ形態のモバイルバッテリーを持参します。自撮り棒を足すこともできます。でも、他のカメラと使い分けているので、バッテリー1個で足りなくなることは今までありませんでした。
交換用の予備バッテリーも、べらぼうには高くないですしね。
書込番号:22639001
0点
ご返答ありがとうございます。いろいろ工夫されていうのですね。ミニ三脚タイプのグリップ充電器が気になり探しましたがネットで見つかりませんでした。商品名や品番が分かれば教えて頂明けると幸いです。
書込番号:22639944
0点
ジンバルで有名なFeiyuTechのアクセサリーで Handle Charger といいます。
http://www.feiyu-tech.com/powerbank/
今は生産中止になったようで、売り切ればかりです。
今もわずかに在庫のあるところは、私が買ったときは2000円台だったけど、プレミア価格になったのか、5000円近くしています。
https://item.rakuten.co.jp/tonarinoshop/fypdhch/
書込番号:22640395
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
insta 360 one x用アプリで、動画をスマホに書き出した際、動画の右下に「SHOT ON insta 360 one x」と表示されますが、この文字を表示させない方法はありますでしょうか。
書込番号:22628527 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
アプリで、設定の公式透かしではないでしょうか?
書込番号:22628620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
insta360 one xで長時間の動画撮影を行うと、30分ごとのファイルに分割されますよね?
30分ごとのファイルを結合する、皆さんが考えるおすすめのアプリまたはソフト(できれば、フリーなもの)があれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22604927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Windows PCで使うなら、私はUniteMovieというフリーソフトを使っています。
こちらは参考に。
https://www.gigafree.net/media/me/
書込番号:22605385
2点
情報ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:22607369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




