このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 5 | 2020年9月26日 16:18 | |
| 21 | 9 | 2020年1月29日 19:02 | |
| 0 | 3 | 2020年1月2日 18:16 | |
| 23 | 15 | 2020年7月21日 05:09 | |
| 3 | 2 | 2019年9月29日 20:57 | |
| 2 | 0 | 2019年9月3日 00:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R 1インチ版
1月に注文して4月28日に、やっと届きました。
取り敢えずお試しで撮りましたが・・・。非常に残念な画質でした。
センサーが1inchと大きいので、かなり期待してましたが正直ガッカリです。
手軽に撮れる高画質ビデオを期待してました。スポーツとかは特にしません。
osmo pocketやHEROの方が綺麗な感じです。
HPのデモはこれも綺麗でしたが。
初のアクションカムなので他との実機比較でないですが、5.6kとは思えませんね。
印象的にはハイビジョン(2k)程度です。
設定で変わるのかな?なんかモヤモヤしています。
5点
こんにちは、
私も貴兄と同じ期間待ちました。その気持、痛いほど判ります。Youtuberさんで買ってはいけない!と言ってinsta360から凸をかけられた方もいましたね!
私がショックだったのが、最短撮影距離90cm!です。これはinstaとのチャットで確認済みです。豪華な食事でドヤるTuberさんは使えません。お花を近接撮影するのが好きな私も駄目です。
Casioの計算サイトで計算すると1.9m位で固定フォーカスしておくとパンフォーカスで15mまでいけるので、ひょっとして、、、と疑念の雲が浮かび上がってきました。メニューにAFS,AFCの切り替えって無いですよね?
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378344145
後、英語取説が最新のファームウェアと合ってないのも問題です。MP4への切り替えが分かりません。
ブレが酷い、GoProで言えば数世代前の水準
多分、ローパスフィルターレス、一見シャープで凄い!!と思ったらなんかデジタルくさいし、モアレが出てみっともないです。
マイクロフォンアダプターがプラグインパワーに対応していない(発注してしまいました(汗))などなど
下のアドレス、私の動画です、不満点、問題点を挙げています。お暇な時に御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=YYdhuY5YkHc
書込番号:23377927
9点
>らきすたさん
スレ立てありがとうございます。
使い込みで良いパフォーマンスを発揮できればいいのですが…
>Regensdorfさん
Youtube動画拝見しました。
夏の予定に合わせて1インチモデルを購入するつもりでいましたので大変参考になりました。
これが初期不良でなければちょっと手が出せないなと思いました。
このスレがなければ確実に購入していましたね…
FDR-X3000を持っていますがゴーストは割にはっきり出ますが、手振れ補正にあんなザワツキもありませんしピントもしっかり合います。
1インチモデルはX3000で唯一不満な暗所画質の補完になると期待していたのですが残念です。
書込番号:23379803
0点
> Regensdorfさん
動画拝見しました。取り敢えず撮ったので近接撮影はしませんでしたが、ピント合って無いですね。花はいずれ撮ろうと思っていたので更にガッカリです。でも、自作?のカバーはいい感じなので真似したいです。
>しえろぅさん
画質についてですが、多少まともになりました。
iPhone→PC→HDD→PS4→TVで見るとそれなりに見られました。ただLeica+1inchの期待値には遠く及びません。何か気に障る画だと思ってたらRegensdorfさんのおっしゃっていた、デジタルくさいがぴったりの表現だと気づきました。
性能が価格に見合ってるとは思えないしレンズ(正確にはレンズカバー)も出しゃばって邪魔です。悪い買い物でした。
書込番号:23381257
2点
先の私の発言の訂正です
誤)マイクロフォンアダプターがプラグインパワーに対応していない
正)2.2Vかかっています。
しかしながら、ゲインが低すぎるのでほとんど聞こえません。
従って、このアダプターをマイクロフォンアダプターと呼ぶのは不適切で、ライン入力アダプターと呼ぶべきです。
根拠: 一般的なエレクトレットコンデンサーマイクの感度は
-30 ±10 dB (0 dB=1 V/Pa)程度です。しかしこのアダプターで音声を録音しようとすると、
0 dB (0 dB=1 V/Pa)程度の出力が必要です。寡聞にしてそんなマイクは知りません。
そして普通に録音されている人達が使っておられるのがRODE Wireless Go この製品は0 dB (0 dB=1 V/Pa)出力を出すことが出来ます。従ってこのアダプターはライン入力アダプターと記載すれば問題は無いのですが、何故かマイクロフォンアダプターと名乗っているので皆さん苦労されています。
参考資料、私の手持ち小型マイク
OSMO Flexmic FM-15
感度-32 ±3 dB (0 dB=1 V/Pa)
Roland CS-10EM
感度-40 ±3 dB (0 dB=1 V/Pa)
書込番号:23433128
3点
モアレ問題はファームウェア Ver. 1.2.16で改善されたように感じます。ピントは甘くなりましたが(汗)後、手ブレ補正で遠景がボワボワと揺れる現象も少し改善されました。でもGoPro Hero9と比べるとまだまだ。さらなるファームアップデートを期待します。
参考動画:
https://www.youtube.com/watch?v=-q2YGhtf8NM&t=636s
書込番号:23688647
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
発表後すぐにビックカメラから予約受付のメルマガが届いて、すぐに予約を入れました。
念の為同時にヨドバシでも予約。
29日発売ということで待っていましたが、28日の夜になって、ビックカメラとヨドバシ共に入荷しておらず、お届け遅くなります。とメールがありました。
価格comの掲示板なんかではすでに到着した人がちらほらいて、直販やAmazonで購入された方は遅くの予約でももう到着しだしているようです。
発送の順番おかしくないですか。
これって普通ですか? どうにも憤りを感じます。
書込番号:23197197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>発表後すぐにビックカメラから予約受付のメルマガが届いて、すぐに予約を入れました。>ポン太3号さん
スレ主さんよりヨドバシやビックカメラで先に予約した人が多かったそれだけです。
販売力のある店舗はそれなりに台数を確保しますがそれ以上の予約が入った場合注文の順番で発送しますから。
次回からはそんなに有名では無い販売店で予約しましょう。
書込番号:23197213
2点
もしご自分がAmazonで購入していち早く現物を手にしても、同じことを言いますか?
これじゃ早過ぎる、先に注文を入れた人に回してやってくれと辞退するんですか?
書込番号:23197246
6点
違う店舗と横並びにして予約の早い順なんて、無理な話です。
仕入れ台数が多い店舗が早く出荷出来る。一般購入者は、それぞれの店舗が何台確保したかなんて解りません。
書込番号:23197403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
早く欲しい時は、メーカーに頼んじゃうのが一番じゃないでしょうか。
私は、発表直後にメーカーサイトで予約して、1/20に受け取れましたよ。(Fedexがちゃんと配達してくれたら1/17に受け取れたと思う)
OSMO POCKETを買った時もそうでしたが、メーカー直販が一番早かったです。
そりゃそうだよな、という気はします。(メーカーが一番儲かるもの)
書込番号:23197501
1点
帰省シーズンの高速道路と同じです。皆が殺到するから渋滞するんです。だからヨドもビックも予約殺到者が多いので手配が遅れるんです。
>価格comの掲示板なんかではすでに到着した人がちらほらいて、直販やAmazonで購入された方は遅くの予約でももう到着しだしているようです。
本人と一緒に写ってる画像でもなければ信憑性に欠けます。一番乗りを自慢したいだけでしょ?
書込番号:23197516
1点
色々なご意見ありがとうございます。
各店横並びではない事は分かっていても、いざ自分の分が遅くなると分かると悲しいですね。
ただ、せめて初回分の確保数量を超えてしまったのなら、前日夜とかではなく、その段階で案内が欲しかった。
直販だと最近まで数日出荷で販売していたので、キャンセルして注文し直す事も選択できたと思います。
楽しみにしていた製品だけに、今回はとても残念です。
書込番号:23197564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>本人と一緒に写ってる画像でもなければ信憑性に欠けます。一番乗りを自慢したいだけでしょ?
そういう見方もあるのか。
私なんか、新製品に飛びついて、ワイワイ情報交換して苦労するってのが楽しいんだけどな。(昨今の電子系新製品は大抵バグを残したまま販売されるし)
一番乗り、自慢してもいいんじゃないかな。
僻むほうがみっともない気がする。
書込番号:23197986
3点
>ポン太3号さん
insta360は小売店によって日本の代理店が違うんです。既に届いてる人はメーカー直販のはず。
ヨド、ビックはアスクで、他だとハコスコだの数社ありますね。
ですので発注日が早くてもその代理店の入荷状況次第なんですよ。
書込番号:23198349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨドバシ秋葉原で予約してますが、遅れると電話きました。
10日くらい前に予約しましたが、店員さんは8人程度しか予約ないと言ってました。
先ほど、ビックカメラ有楽町にいったら予約分の2台だけ入荷したと言ってました。
いったいいつ手元に来るのか。
書込番号:23198391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
10月に新品で購入 数回(計5分ほど)試し撮りをしたときは異常はありませんでした
今日ゲレンデで撮影し自宅に戻ってPCで動画を確認をすると 2回目(計2〜3分)の撮影後
の動画に(30秒)だんだんノイズが発生し他の音が聞こえないくらいうるさくなりました
その後の動画の音はノイズで聞こえません
撮影状況 防水ケース使用 -10℃ 衝撃などは与えていません
連続撮影はしていません(リフト乗車中は電源OFFにしています)
ファームウエアは18.30
自宅に戻ってから 数時間後ケースを外して撮影しましたがノイズがはいっています
他のスレは熱が原因とのことですが これは仕様でしょうか?
時間がたてばノイズなくなりますか?
ファームウエアのアップデートで解消しますか?
初期不良ですか?
どなたかわかる方お教えいただきたいです
宜しくお願い致します
0点
>撮影状況 防水ケース使用 -10℃ 衝撃などは与えていません
>連続撮影はしていません(リフト乗車中は電源OFFにしています)
逆に気温が低すぎることによる問題なのでは?
「防水ケース」は、「水」に対する対応であって「温度」には無防備です。
<つまり、「10m防水」と言っても、「ハワイの海」では問題無いけど、
「北極海」では、「防水」はするけど同様の問題が出る可能性が有るのかも...
仕様には「動作温度範囲」に「0℃〜40℃」ってありますが...
「低温用バッテリー」なら「-20℃〜30℃」なので、こちらのバッテリーを使っているのにって事でしょうか?
書込番号:23139467
0点
返信していただきありがとうございます
バッテリーは標準の付属品を使用していました
ゲレンデ使用 初日の出来事だったので 、実際に使用してみて
充電切れが早ければ「低温用バッテリー」購入を検討していました
発売当初からone X はゲレンデでよく見かけました
本体剥き出しで使用している方も多くて、 全員が「低温用バッテリー」を使用しているとは思えないので
今回同様の症状を体験してる方がいらっしゃればと思い投稿しました
数日後 室内で保管 室内でテスト撮影をしましたが砂嵐のノイズ音は入ったままです
ファームウェア /PC専用ソフトは最新のものに変更しました
iPhone WiFi接続で撮影中は異音なし 録画した映像をIPhone で再生しても砂嵐のノイズ音はあります
集音はできていますが、砂嵐のノイズ音が大音量過ぎで 音は使い物になりません
低温で音系統が故障したようですね
発展途上のメーカー アイテムでハズレ品 なのかもしれません
(当方 小型カメラは他に3メーカーを 使用しています どれも動作温度範囲より低温のゲレンデで使用していますが ノイズ音の症状は体験していないので困りました)
専用ソフトはミュート機能がないので、 別ソフトウェアで音を消す作業をしないと SNSに気軽にUPできません
もう少し返信を待って解決策がなければ、メーカーに問い合わせてみます
参考動画アップしました
17秒からノイズ音が発生します
これ以降の動画はノイズが入ります
書込番号:23142697
0点
>17秒からノイズ音が発生します
>これ以降の動画はノイズが入ります
前触れ無く起きていますね。
もしかしたら「故障」の可能性が高いかも..._| ̄|○
<気温が低い事で起きたなどの可能性も...
修理については、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001096939/SortID=22927660/
のスレも参考にしてみて下さいm(_ _)m
書込番号:23144429
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
すみません、どなた誰かどうすれば助けてください。
実は4月前に、アマゾンでのinsta360 x one を購入し、とても気に入っていたんですが、私の不注意で床に落としていまい、レンズの片方を傷つけてしまいました。
修理に出したいと思い、インターネットでいろんな所を調べた結果、insta 360 x one.comのホームページから修理センターが一番早くて信頼出来ると分かりまして、香港にに送りました。
1週間経っても何も返事なかったので、メールしたら、貴社修理センターチームから一言の『届きました。』だけで、またそれから1か月音沙汰なしで心配になり、また『どうりましたか』とメールしたら、修理したければ、1万2千円をペイパルで払ってくださいというメールが来て、私は今までペイパル使った事なくて、今回だけのために、登録しました。
すぐに1万2千円払いましたが、それからまたしても1か月音沙汰なし、でメールしたら『今修理しています。気長く待ってください。』と何回も同じお問い合わせのメールをが来てまたしばらくして音沙汰なしの繰り返しです。
修理センターに送ってから、3か月が経ちます。
私はカメラ代、香港修理センターに送る為の送料代、修理代合わせて約7万円使いました。
私は決して裕福ではないんですが、子供の成長記録として、かなり無理してこのカメラを買いました。
本当にどうすればいいのか分からなくて、とりあえずここで相談してみましたもうやっぱりカメラは帰ってこないんですか?
何でもいいので、ご意見お願いいたします。
カメラ代を抜いて、送料代と修理代だ1万5千円払いしたが、それも決して私には余裕のあるお金ではないんですが、もう諦めるしかないんですか?
すみません、誰でいいので教えていただけたら、嬉しいです。
どうかお願いいたします。
書込番号:22927660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アマゾンだと購入を証明する領収書があるのでそれを印刷してメーカー保証書と一緒に、量販店に持ってゆけば、手数料は1000円にはなりますが修理の対応をしてくれたと思います。東芝のラジカセで対応をしてもらったことがありました。
今回は仕方ないと思いますが、またアマゾンで購入されたものが故障したときにはそういう対応をすればよいです(訳の分からないメーカー品は判りません)。
送ってしまった後なので送る前なら投稿されれば答えられたのではと思います。
書込番号:22928242
2点
今更遅いかも知れませんが..._| ̄|○
https://help.hacosco.com/ja/articles/2488144-insta360-one-x-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8C%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B
結構、海外だと「何時修理が完了するのか?」「○月○日までに修理しろ」と要望を出さないと「適当」に扱われる事も有るので、今後は難しくなるかも知れませんm(_ _)m
<ハコスコに、ダメ元で問い合わせてみるのも良いのかも知れませんm(_ _)m
書込番号:22929681
1点
私もすでに修理を出して2ヶ月すぎました。まだ帰ってきません。まさかここまで修理に時間がかかるとは思わず、知り合いの結婚式で使おうと思ってたのに、、、、間に合いそうにありません。(;ω;)
メーカーとのメールのやり取りでは修理依頼が集中していて、遅れていると書いてありました。待つしかないですね。(定期的にフォローした方がよいと思います。)
書込番号:22929837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本の手厚いサポートやアマゾンの翌日配送みたいなのに慣れてしまうと海外の対応がいらつくかもしれませんが、定期的に問い合わせた方がいいですよ。
書込番号:22929862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まあ例外はあるにせよ
Ziggy2019さんの仰るように
普段我々が慣れ親しんで当然と感じてる
細やかなかつ敏速な対応を外地に求めるのは
私の仕事柄の経験からしても無理がありますね。
今後もし同様の事があった場合は
正規輸入代理店経由や手数料がかかっても家電量販店等
あいだに1社かませるのが良いかと思います。
書込番号:22930227
1点
今後買われる方のために書いておきますが、サポートが期待できないこの手の製品の場合、多少高くても、購入時に保険を付けられるお店で購入されることをおすすめします。最低でも並行輸入品ではなく日本の正規代理店扱いのものを買われた方がよろしいかと思います。
私はAmazonでクロネコヤマトの保証を付けて購入しました。
書込番号:22932048
4点
大変ですね。
修理対応を依頼したことはないですが、aliexpressなどで買い物をすることもありますので何となく事情は分かります。
国際小包で頼んでもむこうが発送したと連絡して、届くのが1.5ヶ月後だったりします。
中国の小さなメーカーですので日本のような対応は全くあてにできません。
大事なのはこまめに連絡を取ることです。英語のやり取りになると思いますが、向こうの担当者も英語に精通しているわけではないのでわかりやすく簡潔丁寧な短い文章がいいと思います。
書込番号:22940776
1点
この機種ではないのですが
私の職場で購入した Insta360 ONE には
箱の中に
・日本語の取説
・日本語の保証書
が入っておりまして、
その保証書には「修理受付窓口 日本正規代理店:株式会社ハコスコ」と明記されています。
スレ主さんの購入した製品は
そうではなかったのでしょうか?
購入するルートによって、分かれてきてしまうのですかねえ。
書込番号:22941718
3点
ハスコスさんに修理依頼しようしましたが、送料代、修理代、全部合わせて2万5千円以上になるって分かって、Insta360さんにお願いしました。
書込番号:22941742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
諦める必要は無いと思いますm(_ _)m
ただ、何時になるかは判りませんが、地道にメーカーと連絡しながら「早く直して送り返せ」と要求するしか無いかと...m(_ _)m
書込番号:22943303
2点
一眼レフやミラーレス一眼のように重量がかなりあるカメラの場合は
・両手でしっかりホールドする
・三脚等にしっかり固定する
の、何れかが常識ですが
こういった製品は、その常識が通用しない場面も多く
車載、ウェアラブル、長い棒の先…など結構アクロバティックな配置が目的化しておりますし
とりわけ
当機種は“ぶん投げて”使うオプションまで発売して、メーカー自身が煽っているわけで
自ずと故障率、事故率は高くなりますね。
加えて、バッテリーの過熱問題もあるようですので
修理現場の混雑ぶりは察するにあまりあります。
・絶対に他人に迷惑を掛けないという良識
・1個くらい潰れても“どうって事ないさ”と割り切れる余裕
の両方をお持ちの方以外は手を出さない方が吉…と云うべきアイテムかもしれませんね。
書込番号:22943524
3点
追記です。以前私も修理に出して2か月帰ってきていませんとコメントしたものですが、
やっと修理完了の連絡が来ました。私の場合はちょうど3か月かかりました。
その間3〜4回ほどメールでフォローしました。
故障内容の確認、入金の依頼、修理のフォローを毎回入れて、やっと完了です。
というか、フォローのメールを入れて数日後にやっと1ステップ進みましたと連絡がきていました。おそらくフォローを入れないと進んでいかなかった。フォローが入ると少しずつ進むと言った感じじでした。
やはりフォローは非常に重要です。
書込番号:23001822
1点
私は、購入直後にファームウエアのダウングレードを試してそのままフリーズし、正常起動しなくなりました。
以下修理までの流れです。
1.メーカーHPの日本語サポート窓口に症状を伝えてRMAナンバーを発行してもらう。
2.HPの有償修理窓口から修理依頼を登録する。
3.メールで送付先などの情報を受け取る。 送り先は東京でした。
往路送料はこちらで負担しました。
4.修理進捗が変わるとメールで連絡が来ます。HPからステータスを確認することもできます。
5.1週間ほど経過してHPを見に行ったら修理完了で発送されていました。
6.受領。 無事起動するようになっていました。 返送送料はinsta360が負担したようです。
つまり今回のファームウエア書込み失敗フリーズの修理については、往路送料だけの負担で済んだということです。
海外相手ではないのでインボイスなど面倒がなくてよかったです。
サポートは、最初日本語で送ったところ英語で返事が来たのでそれに英語で返したりというどたばたはありましたが、
その後は日本語で回答が来ていました。
状況説明のために動画撮影して送るようにとの依頼を受けて、DropBoxのリンクを貼って送りましたが、
2度ともなぜか届かないようで、最終的には10M程度の動画を直接添付してどうにか確認していただけました。
おおむねレスポンスよく、満足のゆく対応でした。
そもそもなぜファームをダウングレードしようとしたか?なのですが、
insta360oneでできていた有線接続(android)が出来なかったからです。
同じケーブルをつかっても接続できず、古いファームウエアならどうかなと思いついたのが不幸の始まりでした。
insta360one xのファームウエア書込み失敗例をネットで探すと、ダウングレードしてというものが1,2件ありました。
ダウングレードは鬼門なのかもしれません。
スマホに有線接続できない問題については、insta360の純正ケーブルで試そうとしています。
aliexpressの送料無料を選んだので、届かないこと届かないこと。。。
書込番号:23421497
0点
なかなかのダメダメカスタマーですよね。
私の場合も同じで、支払い後一ヶ月音信不通になり、英語で返信時期を聞いたら、翌日 日本にあるからすぐ送ると。
この国のカスタマーの考えかたは、壊れたら買えよ。なんだろなと思いました。
金あってもたかがレンズの傷で買い換えるか!かってイライラ。
日本って良い国ですねやっぱり。
書込番号:23547573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
Androidでは、動画の保存に時間がかかります。
zenfone6で10分の動画を保存するのに1時間かかりました。
同じ動画をipadmini5で保存するのにかかった時間は10分です。
zenfone6もベンチマークは高いのですが、完全に完敗です。
書込番号:22909919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レポートありがとうございますm(_ _)m
ただ、「Insta360 ONE」が保存している動画フォーマットが、「iOS」「MacOS」向けなので、「AndroidOS」用に変換するから時間が掛かっているのでは?
それとも「Lightning」と「USB2.0」の違いって事?
動画ファイルの「データサイズ」とか、「フォーマット」の違いなどを踏まえて比較しないと、転送時間の違いが判らないと思います。
<そこに、「ベンチマーク」の性能がどこまで影響するのかとか...
書込番号:22910061
1点
iPhone7では、14分かかりました。
iPhone7のベンチマークはZenFone6の半分以下です。
このことから、動画の形式がアップル用だと推測できますね。
ipadmini5を売ってしまったのは、失敗でした。
書込番号:22956376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ビデオで撮影しスマホで確認すると一瞬ですが止まったり、部分的に画像が乱れます。
Wi-Fiのせいなのか分かりませんが皆さんはどうなんでしょうか?
まだ購入し1週間前に届いたばかりで…。初期不良として考えたらいいのか…。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

