Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(3210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

悪用されるのでは・・・?

2019/09/08 01:53(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO

この小ささ、画質、ブレ補正など
普通に考えて盗撮用に向いてると思います。

私はそんなことするつもりはありませんが
そんなことをしようと考えてる奴が多いのでは?

書込番号:22907724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2019/09/08 05:41(1年以上前)

そんなこと考える人は
もっと小型でそれ目的のが
アキバやAmazonで売っているので
これをチョイスすることはないかと。

書込番号:22907845

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2019/09/08 07:24(1年以上前)

思い付くことからして虚しく、
理性がないね。
と思ってしまいます。

書込番号:22907957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


楓RRさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/25 18:04(1年以上前)

小さいが故にイコール盗撮って思われるのも嫌ですね。

書込番号:22946776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/10/17 16:00(1年以上前)

“…考えてる奴が…”という言葉使いからして…(以下省略。

書込番号:22992756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

お笑い芸人が One X の手持ち撮影

2019/09/24 13:35(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

クチコミ投稿数:2571件 エスプレッソSEVENツイッター 

ずん の飯尾さんが、One X 持って瀬戸大橋撮りに行く!ってのが一つのネタになっているテレビ番組が、放映されたようです。
https://twitter.com/g_travelerVR

10月22日まではTVer で配信中!

ちなみにスタジオで芸人さんたちが被ってたヘッドマウントディスプレイは
VIVE Pro ですね。

書込番号:22944026

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件

モード切り替え:
カメラの電源が入っているときに電源ボタンを押すと、写真モード、ビデオモード、設定などのカメラモードが切り替わります。
写真モードでは、シャッターボタンを長押しして、標準写真、HDR写真、およびインターバル撮影から選択します。
ビデオモードでは、シャッターボタンを長押しして、標準ビデオ、Bullet Timeビデオ、Timelapseビデオ、およびHDRビデオモードを選択します。

写真を撮る:
1.電源ボタン(小さいボタン)を長押ししてカメラの電源を入れると、写真モードです。
2.シャッターボタン(大きなボタン)を押したままにすると、標準写真、HDR写真、およびインターバル撮影の写真モードが切り替わります。
3.シャッターボタン(大きいボタン)を押して写真を撮ります。

ビデオを撮影する:
1.電源ボタン(小さいボタン)を押し続けてカメラの電源を入れ、ビデオモードに切り替えます。
2.シャッターボタン(大きなボタン)を押したままにして、標準ビデオ、Bullet Timeビデオ、およびTimelaspeビデオモードを切り替えます。
3.シャッターボタンを押してビデオ録画を開始/停止します。

クイックキャプチャ
1.電源ボタン(小さいボタン)を押し続けてカメラの電源を入れ、電源ボタンを押して設定に切り替え、次にシャッターボタン(大きいボタン)を押して設定を入力します。
2.シャッターボタンを押して「その他の設定」に切り替え、電源ボタンを押してQuickCapを選択し、次にシャッターボタンを押してオン/オフを切り替えます。
3.カメラの電源がオフになっているとき、QuickCaptureが有効なときには、シャッターボタンを長押ししてオンにして録画を開始し、もう一度シャッターボタンを押し録画を停止してオフにすることができます。

タイマー使用写真:
1.設定
2.電源ボタン(小さいボタン)を押して「タイマー」を選択します。
3.シャッターボタン(大きなボタン)を押して、タイマーの長さを変更します(3秒、5秒、10秒、15秒、20秒、30秒、45秒、60秒)。
4.タイマーを選択した後、写真モードに切り替え、シャッターボタンを押して写真を撮ると、カメラからカウントダウン音が鳴ります。 緑色のインジケータライトが1回点滅すると、写真は正常にキャプチャされています。

タイムラプスビデオ:
1.電源ボタンを長押ししてカメラの電源を入れ、設定メニューに入ります。
2.シャッターボタン(大きいボタン)を押してビデオ設定に切り替えます。 次に電源ボタン(小さなボタン)を押して撮影モードにスクロールし、その後シャッターボタンを押してタイムラプスに切り替えます
3.電源ボタンを押して、タイムラプス撮影のパラメータを選択します。
4.パラメータを選択したら、ビデオモードに切り替え、シャッターボタンを押し続けてタイムラプスビデオに切り替えます。
5.シャッターボタンを押して録画を開始すると、インジケーターが青と緑に変わります。
6.インジケーターが点滅しなくなるまで待ちます。 これは、タイムラプスビデオが終了したことを意味します。または、シャッターボタンをもう一度押して録画を停止することもできます。

注意:
1.最初接続した後は、電話機がONE XのBluetooth有効範囲内なら自動的にカメラに接続できます。
2. 360ライブおよびFreeCaptureライブモードは、同期ケーブルを介してカメラに接続されている場合にのみ有効になります。

書込番号:22771452

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2019/07/01 23:37(1年以上前)

トピ分ける必要なかったのでは?

書込番号:22771780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件

2019/07/02 12:47(1年以上前)

2500字の制限のためです。

書込番号:22772444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2019/07/02 14:40(1年以上前)

返信で書けますよ。

x200回

書込番号:22772607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2019/08/21 15:37(1年以上前)

チュートリアルをGoogleChromeで開いてみたら自動で翻訳してくれました!

書込番号:22870899

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SONY FDR-X3000の後継に

2019/07/17 21:00(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 isop2400さん
クチコミ投稿数:367件 2400 Isop 

HERO7 BLACKにしようかOSMO ACTIONにしようかと悩んでおりましたが
どちらも甲乙つけがたく…
ならばとこちらのInsta360 ONE Xをと購入してみました。

結果はボクの使い方にぴったりで大正解でした(^O^)


動画見て頂いたら判ると思いますが、
ボクのアクションカムをの使い方は変わっていて、
広角が欲しいのと 小さなレンズとボディで威圧感を持ってほしくない為です。

https://www.youtube.com/watch?v=AJTYh2fn3wg

Insta360 Studio 2019もなかなか使いやすく、色々と弄り倒してます(^^ゞ
あまり拡大すると流石に絵が荒れて 時々パクりもしますが、
取りあえず撮っておいて後で編集する楽しさを味わえます。

次はストリートを流してOSMO POCKETと比較して、
手ぶれにどれだけ有効か確認してみます(^O^)

書込番号:22804610

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 Izumitenguさん
クチコミ投稿数:57件

360 one Xをアンドロイドスマホで使用する。
全くつながらない。答えは以下のサポートにあった。

https://www.insta360.com/support/supportdetail?name=onex&locale=ja-jp にほとんど答えがあるが、一部肝心な点を追加した。
*マークで識別。なおサポートの文章から編集している。

まとめ:
WIFI: チャンネルがCNではなく、JPNであることが必要。設定で変更可能。
USBケーブル:設定、システム、OTGをONにし、アプリからつなぐ。

詳細:
1. Insta360 ONE X が動作する端末は?
*2019で言えば、中級以上のスマホが最低必要。ただしデータが大きいので、中級機だと処理時間が2倍以上になる。またRAMやストレージが少ないと、スワップが発生しさらに遅くなる。
私のSnapdragon845,8GB RAM, 128G,ストレージの上級機では、5.7k、10秒のデータ処理、ステッチが終わり4Kの画像作成まで1,2秒程度。逆に4,5年前のスマホでは動かない話を聞く。

Insta360 ONE Xが動作するAndroid端末の最小構成要件は
1. OTGをサポートすること。 *私のスマホでは設定、システム、OTGストレージで見つかった。
2. システム・オン・チップ(SOC): Qualcomm 653/Qualcomm 820/Kirin 950/Exynos 8890 以上
3. OS: Android 5.1 以降(64ビットOS)
4. RAM: 2GB 以上

Insta360 ONE Xが動作するAndroid端末 (一覧にないスマートフォンでも動作する可能性があります。)
HUAWEI: P20 Pro/P10/P9/Mate 9/Mate 10/Honor 9 Samsung: S9/Note 8/S8/S7/S7 Edge XIAOMI: Mix/Mix2/Note3/6/8 OnePlus: 5t Google:Pixel/Pixel 2 Vivo: X9Plus L OPPO: R11
*私のOnePlus6では動いた。

2. ONE X用SDカード
*Sandisk Extreme Pro(3198円2019年6月、価格コム)を推奨する人が多いが、私の場合、安いSandisk Extreme(2318円、90/160MB/s)で問題ない。Ultra(1564円)はV30の規格ではないので、4kビデオはいけるが、5.7kはダメな可能性がある。V30で1600円程度のもあるが、書き込み、および転送速度が約半分で危ないかも。5.7Kビデオなので転送速度が60MB/Sは必要と思われます。
UHS-IのV30の速度のMicroSDカードをexFATフォーマットし、使用最大メモリ128GB

3. 撮影パラメータの設定方法は? *きれいな画面にしたければISO, HDRなどを設定すべきです。特に暗い場合。
単体で使用する場合
1. 電源が入っている状態で電源ボタンを押すと「settings (設定)」が表示されるので、シャッターボタンを押して設定に移ります。
2. シャッターボタンを押して静止画モードと動画モードを切り替えます。電源ボタンを押すと撮影モードが切り替わり、シャッターボタンを押して確定します。タイマー、最高ISO感度、解像度、RAW / LOGなどが設定できます。

Wi-Fi 制御
ONE X アプリで「camera interface (カメラインターフェース)」を開きます。右下隅のsettings(設定)をタップし、撮影モードと撮影パラメータを設定します。静止画モードでは、単写、HDR撮影、インターバル撮影から選べます。動画モードでは、通常動画、バレットタイム動画、タイムラプス動画から選べます。撮影モードを選んだ後で撮影パラメータを調整します。
Retouch (レタッチ)」をタップすると、美顔/フィルター機能が使用できます。
設定が完了したら、シャッターボタンをタップして静止画/動画を撮影します。

4. ONE X をスマートフォンと接続するには?
*海外からOneXを購入した場合、OneXのWIFI channel国がChinaなどになっていると、スマホとつながらない。まずこれを日本に変更する。
方法: パソコンはつながるので、パソコンのOneXアプリ上の設定で変更。
付属ケーブルではOTGをスマホの設定でONにするとつながるので、OneXアプリから設定で変更。

1.ONE X アプリ自動接続
1) スマートフォンのWi-Fiを有効にします。
2) 電源ボタンを長押ししてカメラの電源を入れます。
3) ONE X アプリでアルバムページを開き、「Using Wi-Fi Control (Wi-Fi制御を使用する)」を選ぶと、「Searching for camera (カメラを検索しています)」というポップアップが表示されます。カメラを選び接続します。
2.手動接続
1) スマートフォンのWi-Fiを有効にします。
2) 電源ボタンを長押ししてカメラの電源を入れ、「Settings->Wi-Fi->Wi-Fi password (設定->Wi-Fi->Wi-Fiパスワード)」に進み、Wi-Fiネットワーク名とパスワードを確認します。
3) スマートフォンのWi-Fi設定でONE Xの Wi-Fiネットワークを選び、パスワードを入力します。

同期ケーブル接続
注意:同期ケーブルを使用する場合、vivo製、OPPO製、Sony、*Oneplus製のAndroidスマートフォン では最初にOTG機能を有効にする必要があります。
Sony製端末の場合、カメラとスマートフォンを同期ケーブルで接続してから、「setting (設定)」で「USB接続」をタップし、『Detect USB device (USBデバイスを検出する)』を有効にします。
1. カメラのUSBモードがスマートフォン(iOS/Android)のUSBモードに一致していることを確認します。

5. ONE XとPCを接続するには?
1. カメラのUSBモードがiOSモードになっていることを確認
2. カメラとPCをUSBケーブルで接続し、カメラの電源ボタンを長押しして電源を入れます。
カメラが「U Disk」モードに切り替わるまで待ちます。

7. ONE Xのシリアル番号を確認するには?
箱に記載。またはOneXno設定からAboutで表示。

9. ONE Xの撮影可能時間は? 充電時間は?
*おおむね30−40分でバッテリー終了。寒い場所では冷所専用バッテリーが必要。
*128GBのSDカードで5.7Kビデオが166分。
5V 2A 充電器を使用した場合の充電時間は100分。

以上

書込番号:22771268

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 EVO

クチコミ投稿数:5件 着物オヤジ 

4/15にファームウェアのアップデートがありました。v1.3.0です。

公式サイト
https://www.insta360.com/download/insta360-evo

Androidアプリは日本語の誤訳があるようで、スマホからのアップデート時に余分な手間を取ってしまいました。


私がアップデートした手順は下記のサイトの通りです。ご参考までに。

https://kimono-oyaji.com/vr180-insta360evo-firmware-201904/

それにしても、Androidアプリのアップデートが来ませんね。

書込番号:22606115

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング