Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(1392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
246

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の画質が悪いのですが

2018/08/06 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

クチコミ投稿数:54件

再生する17M Superb にて書き出し

再生する120M Customize にて書き出し

作例
17M Superb にて書き出し

作例
120M Customize にて書き出し

タイトルのとおりですが、以下の動画を見ていただけますでしょうか。
普通に撮った動画をFreeCaptureにてビットレートを変えたものです。
書き出しはPCにてInsta360Studioを使って行いました。

設定は
解像度:1920x1080(16:9)
Export bitrate:17M(Superb) &120Mbps(Customize)

上記にて書き出していますが他の方がyoutubeなどにアップしている画質には到底及びません。
なにか設定が違うのでしょうか?

いろいろ設定を変えてみましたがわからないためお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22013344

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/07 08:18(1年以上前)

こんにちは。

画質が悪いとは具体的にどう悪いと感じられているのでしょうか?
例えば奥の白いビルを含めた景色がもやっとしているとかでしょうか?
それならば露出補正でマイナス補正すれば、もう少しきりっとしてくるかなと思いますが。
手前の鉄骨の黒に引きずられているのか、かなり露出オーバー気味のように見えますので。

書込番号:22013862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/07 22:59(1年以上前)

「Insta360 ONE」側の画質設定が一番重要なのに、その情報無しに「変換時の画質」を聞いても意味が無いような..._| ̄|○
 <変換後の映像を見る限り、「元の映像の画質が低い」様に見えましたm(_ _)m
  ビットレートが上がっている影響が見えない...


もしかして、「低画質の映像でも、高ビットレートに変換すれば画質が上がる」と考えているのでしょうか?

書込番号:22015453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/08/07 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>BAJA人さん
>名無しの甚兵衛さん

コメントありがとうございます。
私のわかりにくい説明で申し訳ございませんが、見ていただきました動画は画面がザラ、もやっとしています。
アプリの設定は画像の通りで自動のまま何も変更しておりません。
また、Insta360Studioは画像の設定で書き出しております。

もし「元の映像の画質が低い」ということであれば、どこか設定が不足しているところがありますでしょうか。
恐れ入りますがお教えいただければと思います。

よろしくおねがいします。

ちなみにInsta360one 単体撮影 SDカードをPCへ接続しInsta360Studioを使用しております。
撮影時のリモコンはandroidアプリを利用しております。

今回の質問とは関係がありませんがアプリが日本語を繰り返して表示するようになりました。
何度アンインストールして再インストールしても、同じような状況です。

撮影に影響はありませんが気持ちが悪いので、解決策をどなたかご存知であればお教えいただけましたらと思います。

書込番号:22015548

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/07 23:56(1年以上前)

ふたたびです。

>動画は画面がザラ、もやっとしています。

私的にはざらっとしているようには見えませんでしたが、可能性としてはISO感度が必要以上に
上がっているとかが考えられるでしょうか。

もやっと感は感じますが、1/2.3の小センサーですからこんなもんじゃないかなとも思います。
製品HPでプロモーション動画を見ましたが、それもそんなにパキッとした感じの画じゃないですよね。
スレ主さんが挙げられたサンプルと同程度の印象を持ちました。

前述のとおり少しマイナス補正すればもう少しコントラストが上がるかなと思います。
露出補正機能がないかもしれないけど。

書込番号:22015585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/08 00:55(1年以上前)

あと、こういうガラス越しの遠景の映像は、あまり画質評価には向かないのではとも思いました。
ガラスは汚れが付着しているかもしれませんし、遠景は空気がきれいならいいですが、
そうでなければヌケが悪くなることも少なくないかと。

書込番号:22015649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

クチコミ投稿数:54件

Android8.0 GalaxyS8+ 利用しております。

この記事を見て、便利だなぁと思い

https://nagaike.org/2018/01/29/insta360-one-remote/

これを購入しました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JX70WK4/ref=oh_aui_detailpage_o06_s00?ie=UTF8&psc=1

しかしながらアプリから認識することはできず、未だに使えないままです。
(ちなみにスマホは認識し、スマホカメラはシャッターが切れます)
念の為スマホのペアリングも削除してやっているのですが、やはり反応せずです。

もし、やり方等ご存知の方いらっしゃればお教えいただけませんでしょうか。

また、オフィシャルサイトで売っているものでAnroidでも動いているよという方もお教えいただけましたら幸いです。

https://store.insta360.com/product/BT_controller

よろしくお願いします。

書込番号:21973165

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件 Insta360 ONEのオーナーInsta360 ONEの満足度5

2018/07/19 12:59(1年以上前)

僕もDAISOのを使っていますが普通に使えています

insta360 one単体で使う時に自然と認識されているようなのですがよくわかりません

リモコン側のランプがチカチカすると認識完了です

書込番号:21973686 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/07/19 23:44(1年以上前)

>∞もずく∞さん

ありがとうございます。
念の為、リモコンの電源、ペアリングの光が点滅しているときに、insta360oneの電源を立ち上げましたが、駄目なようです。

∞もずく∞さんはiosをご利用でしょうか?

引き続きどなたかおわかりになればお教えいただければと思います。

書込番号:21974902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/07/20 01:34(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


「Bluetooth」の特性上、「同じ機能(プロファイル)」を複数の機器から接続して制御する事は出来ないと思います。

>(ちなみにスマホは認識し、スマホカメラはシャッターが切れます)
とのことなので、既に「シャッター」の為の「プロファイル」をスマホとのペアリングで使ってしまっているため、
「リモコンシャッター」とはペアリングが出来ない状況かと..._| ̄|○

一時的にスマホとのペアリングを外せば使えるはず...
 <同時に使うには「Insta360 ONE」が「マルチペアリング」に対応している必要が有るはず...

手順としては、
1.「スマホ」の「Bluetooth」は「OFF」の状態にして、「Insta360 ONE」とは切断する。
2.「Insta360 ONE」をペアリングモードにする。
3.「リモコンシャッター」をペアリングモードにする。
4.「Insta360 ONE」と「リモコンシャッター」とのペアリング完了。
5.「スマホ」のBluetooth」を有効にする。
6.「Insta360 ONE」と「スマホ」とのペアリングが完了。

これで、「シャッター」は「リモコン」。「カメラ制御」は「スマホ」から出来れば「マルチペアリング」対応って事ですm(_ _)m


「マルチペアリング」に対応していれば、良く有る「(Bluetooth式)自撮り棒」で、
「撮影設定を予めスマホで行い、撮影(開始/停止)タイミングを自撮り棒でする」
という使い方も出来るはず...


NTT-Xでタイムセールになっていたのでポチりそうになりましたが、
個人的にまだちょっと使用する時期(冬)では無いので我慢しました...(^_^;
 <年末までに新機種が出るか値下がりするかで...

書込番号:21975064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/07/20 07:31(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。

1.「スマホ」の「Bluetooth」は「OFF」の状態にして、「Insta360 ONE」とは切断する。 →削除済み
2.「Insta360 ONE」をペアリングモードにする。 →そもそもカメラ本体単独でペアリングモードにする方法がない(アプリ経由のみ)
3.「リモコンシャッター」をペアリングモードにする。→しました
4.「Insta360 ONE」と「リモコンシャッター」とのペアリング完了。→以下できずに困っております。
5.「スマホ」のBluetooth」を有効にする。
6.「Insta360 ONE」と「スマホ」とのペアリングが完了。

「マルチペアリング」に対応していれば、良く有る「(Bluetooth式)自撮り棒」で、
「撮影設定を予めスマホで行い、撮影(開始/停止)タイミングを自撮り棒でする」
という使い方も出来るはず...→そうです。これがやりたいんです。

個人的にまだちょっと使用する時期(冬)では無いので我慢しました...(^_^;
 <年末までに新機種が出るか値下がりするかで...→予想外の写りなどがあって面白いですよ。値段だけならTHETA SCも価格的にはお手頃です。

というわけで∞もずく∞さん、名無しの甚兵衛さんにアドバイスを頂いておりますがまだ解決しません。

ぜひ、ご存知の方、お教えいただけましたら幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:21975291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/07/31 22:39(1年以上前)

自己解決報告です。

結局私の環境では、amazonで購入したものは使えず、オフィシャルのこれ(https://store.insta360.com/product/BT_controller)を購入したら接続できました。
金額的にも安いので、最悪損しても良い人はamazon、絶対そんなのは嫌という人はオフィシャルを購入してはいかがでしょうか。
ただオフィシャルは送料だけでも1000円ほどかかりますのでご注意を。

ご回答頂きました 名無しの甚兵衛さん、∞もずく∞さん ありがとうございました。

書込番号:22000841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Android端末との接続について

2018/06/02 06:21(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

クチコミ投稿数:54件

THETA SCを購入して動画性能に我慢できずInsta360 ONEを購入しました。

普段Galaxy S8+を使用しているので、Android用アダプター(Type-C)を接続の上、利用しております。

ただ、アダプターをつける際はどうしてもカバーを外さないと付けれず、スマホ本体が指紋でベタベタになります。
撮影後の画像を見たり、加工するためだけなので、スマホに装着して撮影するということは考えておりません。

Type-CからLightningコネクターへの変換アダプタをつけてみましたが残念ながら無理でした。
この商品です→ https://amzn.to/2Jc9mnX

iPhoneがベースの商品は理解しておりますが、どなたか違うアダプターやケーブルで利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:21867567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/06/02 23:42(1年以上前)

>普段Galaxy S8+を使用しているので、Android用アダプター(Type-C)を接続の上、利用しております。

>撮影後の画像を見たり、加工するためだけなので、スマホに装着して撮影するということは考えておりません。

「Android用アダプタ」よりも、

http://kakaku.com/specsearch/0057/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&microSD=on&USB3.1_Type-C=on&

こういうリーダーで、直接カードを読み込ませた方が楽なような...

書込番号:21869471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2018/06/03 18:09(1年以上前)

ありがとうございます。

ただinsta360 oneとの接続であってメモリーカードの読み込みではないんです。

スマホカバーを外さずに、androidアダプタを付けずに接続したいということなのです。

この手の商品はシェア的にはandroidなのに何故かiphoneが多いですね。

書込番号:21871094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/06/04 00:17(1年以上前)

>スマホカバーを外さずに、androidアダプタを付けずに接続したいということなのです。

「Bluetooth」での接続ではダメなのでしょうか?

「接続」の意味合いがイマイチ分かり難かったので...m(_ _)m

書込番号:21872020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/06/04 06:08(1年以上前)

どうも私の説明が悪く申し訳ないです…

写真をとる → androidアダプタをつけてスマホへ転送 → スマホのアプリで加工する

というのがandroid版の流れですが、

写真をとる → androidアダプタではなく、oneのlightning端子に変換アダプタをつけスマホへ転送 →  スマホのアプリで加工する

としたかったのですが、「oneのlightning端子に変換アダプタをつけスマホへ転送」ができなかったので、なにか良い方法はないかお知恵を拝借したく書き込みました。
(これでもわかりにくかったらスミマセン)

「Bluetooth」でoneからスマホのアプリへ転送が可能なのでしょうか?
私が知らなかっただけかもしれませんが、そのような方法があるならぜひお教えいただきたいです。

書込番号:21872247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/06/05 01:20(1年以上前)

>「Bluetooth」でoneからスマホのアプリへ転送が可能なのでしょうか?

あぁ、やはり「データ転送」まで含めての接続なんですね...

>撮影後の画像を見たり、加工するためだけなので、スマホに装着して撮影するということは考えておりません。

これが、矛盾した内容に見えたので、自分が勘違いしていたようですm(_ _)m
・「直接接続する場合」画像等を編集するため。
・「直接接続しない場合」撮影するため。

両方を「ワイヤレス」で行うのはこのモデルでは無理なようですね..._| ̄|○
 <「Wi-Fi」でも搭載すれば、データの転送も出来るとは思いますが、現行モデルでは「Bluetooth」しか無いので...


後は、
http://amzn.asia/e6FHcPH
こんな延長ケーブルで、少しでもスマホとの接続を楽にするとかしか無いかも知れませんね...m(_ _)m

書込番号:21874277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2018/06/05 07:00(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます。
求めていたのご案内いただいたようなものです。
ただこの間購入した変換アダプタでは認識しなかったので、他にどなたかで試された方がいるかなと思い質問してみました。

1000円以下なので自分で試してみます。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:21874449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

360°動画のYouTube認識

2018/04/20 07:48(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

insta360ONE アプリからYouTubeに360°動画をアップしても360°VR視点になりません。どうすればVR視点として掲載できるかご存知でしょうか。

前回(4月10日)まではとくに何もしないで勝手にVR視点で掲載されていました。

アプリ insta360ONE rev 3.1.0
機器 iPhone7plus

やり方
@insta360ONE本体単体で撮影
A撮影後、本体とiPhoneをドッキング
Binsta360ONE アプリの写真から
対象の動画をiPhoneにダウンロード
Cダウンロードした動画を編集
トリミングなどで加工
Dメニューの↑からYouTubeを選ぶ
アップ方法で360°を選ぶ
Eレンダリング?が始まり完了したら
アルバム内の動画をYouTubeにアップ
しろのメッセージが出る
FiPhoneの写真(アルバム)に360°に
変換された動画が出来ているので
↑からYouTubeアップをする。
15分くらいかかってアップ完了

今回の動画
https://youtu.be/c64Q7WzR1n4

前回までの動画
https://youtu.be/cWutIcn07Dw

書込番号:21764976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/21 00:35(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m

また、YouTubeに動画をアップしたことはありませんが...


https://support.google.com/youtube/answer/6178631?hl=ja&ref_topic=2888648

ココに書かれている手順などでは出来なかっと言うことでしょうか?

書込番号:21766928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

2018/04/21 20:44(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
毎度すみません。
YouTubeのアップロード仕様は知りませんでした。
insta360ONE のアップロードがこの指定に合っているのか分かりません。アドバイスをキッカケにアップロード方法を見直しました。
レンダリングの後のアップロード方法を変えました。
insta360ONE アプリでYouTube用にレンダリング
iPhoneの写真に保存される。
YouTubeアプリを起動してレンダリングした動画をアップロード。
でVR視点で掲載されました。

ありがとうござます。

書込番号:21768717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


masa-amaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/03 10:41(1年以上前)

こんにちは。
すでに解決されていますが…
名無しの甚兵衛の書き込みの仕様の問題だと思います。
スマホ本体に落とした後に、YouTubeアップロードでコメントや音楽、トリム編集など、何かしら弄ると360°認識されなくなります。
insta360oneアプリで弄ってからの手順ですね。
まだまだ完成されていない感ありますね。

書込番号:21796272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

エクスポートできない

2018/04/17 16:31(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Nano

スレ主 uto1999さん
クチコミ投稿数:4件

iPhone7Plus iOS11.3 で使用してます
動画がエクスポート中10%くらいでアプリごと落ちます。
アプリも最新なのですが、どなたか解決法教えて頂けませんか〜?

書込番号:21758768

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uto1999さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/17 16:33(1年以上前)

すいません
動画”を”エクスポート中です

書込番号:21758772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/17 17:34(1年以上前)

>uto1999さん

順当に考えると、カメラ内の内蔵カードの不具合かエクスポート先の空き容量不足のどちらかではないでしょうか。

書込番号:21758875

ナイスクチコミ!3


スレ主 uto1999さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/17 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。
しかしiPhone7plus本体にダウンロードした動画なので、カメラ本体は全く絡んでないんですよ。
7plusのせいか、iOS11.3がまずいんでしょうか。
動画ファイルはどれもエクスポート中に落ちますね。
6sで使っていた時はエクスポートできてたんですが・・・。

書込番号:21758976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/17 19:00(1年以上前)

>uto1999さん

アプリと動画のフォーマットとiOSのバージョンの何らかの問題だと思いますが、アプリの製造元に問い合わせた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:21759050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 uto1999さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/17 19:49(1年以上前)

そうします。
もうお手上げです(^_^;)
ありがとうございました!

書込番号:21759176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Insta360one Android Bluetooth接続方法

2018/04/15 12:34(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE

スレ主 Akibangkさん
クチコミ投稿数:4件

どなたかお分かりになれば教えてください。
AndroidスマホとBluetooth接続をしようとするとPINコードを要求されるのですが、番号がわかりません。
初期設定されている番号でもあるのでしょうか?
Insta360one本体側に自分で任意のPINを設定するような画面も見当たらず、Bluetooth接続はできないままです。

ちなみに、普段はInsta360oneをAndroidアダプタ接続でGalaxy A7と接続して使っています。
Androidアダプタで接続しての使用は問題はありません。

書込番号:21753421

ナイスクチコミ!0


返信する
CND1996さん
クチコミ投稿数:9件 Insta360 ONEのオーナーInsta360 ONEの満足度2

2018/04/15 13:59(1年以上前)

私も同じく BluetoothをONにしてもリストにinsta360 oneが出て来ません…ちなみに機種はxperia xz premiumです(T_T)

書込番号:21753623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/15 14:35(1年以上前)

>Akibangkさん

https://support.insta360.com/supportdetail?name=one&inspm=6f8b88.7ce292.0.0&current_page=1&term_id=119&page_size=8
の「ブルートゥース」と書いてあるう箇所どおりにすれば、PINコード等の入力は不要の様に見えますが、いかがでしょうか。

書込番号:21753710

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akibangkさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/15 15:19(1年以上前)

>量子の風さん

コメントありがとうございます。iPhoneの場合はPINの要求などないようですね。
Android版の場合だけなのか、私のGalaxy A7だけなのかわかりませんが、説明通りには進みません。
BluetoothをONにして、Insta360one端末は発見できますが、接続の際にPIN要求がでるんです。
ちなみに、このスマホでその他外部スピーカーなどへ接続する場合はPINなどなく、普通に接続して使えてます。
逆に、どなたかInsta360one Android版APPでAndroid端末とBluetooth接続が出来たという方が居られたらPIN有無を伺いたいです。

書込番号:21753808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/15 20:34(1年以上前)

>Akibangkさん

済みませんでしたが、
https://support.insta360.com/supportdetail?name=one&inspm=6f8b88.7ce292.0.0&current_page=1&term_id=119&page_size=8
の中のアプリはiOS用だから、Androidではbluetooth接続は出来ないという事は無いでしょうか。
ネットを調べても、Androidでbluetooth接続が出来るというように明示的に表現されている情報を見つけられませんでした。

書込番号:21754530

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/16 06:04(1年以上前)

お早うございます。

データ通信以外のBluetoothの接続で稀にPINコードを要求される事があります。その場合に認証番号として送信側にも受信側にも明示されない場合は大体0000です。以下のリンクはAndroidスマホとBluetoothノイキャンイヤホンであるMDR-EX31BNのPINコードを要求される際の説明です。
http://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/02/03/01/01.html?search=PIN

書込番号:21755387

ナイスクチコミ!1


スレ主 Akibangkさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/17 09:42(1年以上前)

>量子の風さん
やはりAndroidでは対応してないんですかね。そこがはっきりすれば諦めもつくのですが。。。

>sumi_hobbyさん
おはようございます。情報ありがとうございます。
実は私もそう思い、初期設定によく使用される0000、1234、は既に試していましたが、ダメでした。
ちなみに、無意識のうちに自分で設定したのかな?とも思い、思いつく4桁も入れてみましたがダメでした。

書込番号:21758063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/17 11:54(1年以上前)

>Akibangkさん

>やはりAndroidでは対応してないんですかね。そこがはっきりすれば諦めもつくのですが。。。

メーカーか販売店に聞いてみてはいかがですか。
私としては、
https://support.insta360.com/supportdetail?name=one&inspm=6f8b88.7ce292.0.0&current_page=1&term_id=119&page_size=8
の中のアプリはiOS用だから、Androidではbluetooth接続は出来ないという事ではないかと思っておりますが。

書込番号:21758287

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Akibangkさん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/30 13:20(1年以上前)

メーカーから回答をもらいました。
下記の手順でBluetooth接続を行うとPINの要求なく接続が出来ました。
皆さまからの回答ありがとうございました。

Thanks for contacting Insta360 Technical Support.

pls refer to this tutorial:
1. Press the power button to turn on the camera and the Bluetooth of ONE is enabled by default.
2. Turn on the Bluetooth of Phone/Pad.
3. Open ONE App -> tap Camera button -> tap Bluetooth button on the left-down corner.
4. Select Insta360 ONE in the devices list.
5. After successful connection, you can control the camera in the effective operating distance.
6. And after shooting, connect the camera to Phone/Pad to review.
search and connect the Bluetooth in the app rather than in the Bluetooth device list of the phone, no need any PIN NO

書込番号:21789057

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング