このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2022年9月19日 10:45 | |
| 4 | 2 | 2022年8月2日 21:56 | |
| 1 | 2 | 2022年7月30日 20:45 | |
| 3 | 1 | 2022年7月21日 21:35 | |
| 3 | 4 | 2022年7月21日 07:12 | |
| 3 | 2 | 2022年7月10日 11:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
リコーTheta sからの乗り換えで、購入しました。機能と画質については、おおむね不満ないですが、撮影前後のもたつきが気になります。
写真メインで使用予定で、散歩中にぱっと取り出して、パシャっとしたいのですが、起動に約5秒、シャッターボタンを押して、シャッターが切れるまでに約1秒、360度写真の書き込みに約15秒かかり、次の撮影までの間隔が長くなっています。
メモリの書き込み速度は、class10 UHS-1 U3 最大読込100MB/s 4K対応のメモリを使っているので、問題ないと思っています。 皆様のカメラもだいたい同じような感じでしょうか?
書込番号:24922349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>やまけん555さん
ほぼ同じ時間です。仕様だと思います。メニューの切替時間も1,2秒かかります。
書込番号:24922367
![]()
0点
>写真メインで使用予定で、散歩中にぱっと取り出して、パシャっとしたいのですが、
そういうご希望に沿えるのは
やはり
THETA S / SC 系という事になるでしょうなぁ。
同じTHETA でもZ1などのAndroid系は
総じて起動遅いですよ。
手許にある最新THETA X(これもAndroid系)の起動時間を
いま
ストップウォッチで計ってみました。
電源ボタン押すと、直ちに液晶画面にTHETAのロゴマーク表示されて
操作は何も出来ない時間があるのですが
その長さは約16秒でした。
書込番号:24922437
![]()
2点
>komcomさん
>エスプレッソSEVENさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
仕様ということで、モヤモヤが晴れましたので、引き続きこのカメラで楽しんでいこうと思います。
Theta xも同様とのこと、大変参考になりました。
実は、撮影のもたつきのせいでTheta xに乗り換えようかと思っていましたので、乗り換え前に知ることができ、助かりました。
画質は良いし、お遊び機能も色々あるので、insta360 X3としばらくは付き合っていこうと思います。
書込番号:24922492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>写真メインで使用予定
とのことなので、作例を是非お見せくださいませ。
価格コム も PHOTOHITO も360度表示は出来ないので
flickr.com や kuula.co へ投稿してリンクを貼り付ける等の方法になるでしょうが。
(今まで、 thets360.com にアップロードしておられたなら
THETA画像とInsta360画像を 取り混ぜて今後も利用し続けるのも
一応…有りかと存じますが。)
書込番号:24922564
1点
ハードとソフト合わせて、未だ使いこなせていないので、試行錯誤でわちゃわちゃして楽しんでいる段階です。写真とか、さっとアップ出来るようになればカッコいいのですが、もう少し掛かりそうです。
Thetaでは、360度写真そのままで楽しむよりも、面白いアングルを見つけて切り出すことで楽しんでいましたので、insta 360 X3でも同様になると思います。
書込番号:24923663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>360度写真そのままで楽しむよりも、面白いアングルを見つけて切り出すこと
私も
https://photohito.com/photo/11281322/
のような加工をする際に、
スマホの THETA+ ではなく
PCの Insta360Studio 2022 を利用することが増えました。
元がTHETAのスティッチ済みJPEGなので、スクリーンショット保存しか出来ないなど
決して良い対応では無いのですが
それでもスマホアプリよりメリットを感じる場合があるからです。
(勝手に縮小しない等)
insta360由来のinspファイルを
insta360Studioで加工というか現像する場合は、
スティッチの微調整も可能だし、
元のピクセル数に応じたレンダリングをきちんとしてくれる事と思いますので
THETA S 時代より数段進歩した編集環境と実感できるのではないでしょうか。
いずれ作例アップしていただけるものと期待しております。 では
書込番号:24923947
0点
>エスプレッソSEVENさん
Insta360 X3での作例ではないのですが、アラフィフ世代の私はx3と聞けば
赤いあいつを連想するので、いい歳ぶっこいて赤いチャームをカバーへつけてみました。
いい感じの手持ち棒(三脚)も新調したので、これから持ち歩いてパシャパシャ楽しんでいきます。
書込番号:24930083
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
今までRICOH THETA使ってて、静止画ですが星空を撮って楽しんでました。
今回買い換えようと思いこちらの機種が候補に上がったんですがRICOH THETAみたいに星空を静止画で綺麗に撮ることは可能でしょうか?調べてもスターラプスの事ばかり出てきまして…
基本的な事だとは思いますが、誰か教えてください。
書込番号:24860130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フリッカー(flickr.com)の検索窓に
360度カメラの機種名、シリーズ名を入れてみますと
各々たくさんの作品に触れることができますけれども、
one X2 はTHETAと違い
星景、夜景は少ないと感じます。
まぁ、理由は私には解りませんし 本当に少ないかどうかも
私の言葉を鵜呑みにせず ご自身でお確かめあれ。
海外製品に関して、国内のサイト
国内のユーザーの発言からだけで核心に迫ろうと思ったら・・・無理でしょうから。
書込番号:24860403
![]()
1点
>エスプレッソSEVENさん
ありがとうございます!
少し検索してみて、少ないようでしたらTHETAの購入も合わせて検討してみます…
書込番号:24860732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
Amazonや楽天でもそれぞれのinsta公式ショップがありますが、他のショップでも購入可能ですね。
公式ショップ及び他ショップでのメリット、デメリットってなにがあるのでしょうか?
また、Androidアプリがインストール可能なChromebook(IdeaPad Duet)でinsta純正編集アプリは使用可能でしょうか?
どなたか成功している人はいらっしゃいませんか?iPhoneかiPad買わなきゃ駄目かなぁ…。
ご教示よろしくお願いいたします。
1点
Androidの場合、ハイエンドクラスのSOC性能が要求されるので無理かと思います。
https://onlinemanual.insta360.com/onex2/ja-jp/faq/compatibility
安く買える機種は中古のiPhone8だと思います。
書込番号:24854623
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
Androidスマートフォンの場合はスペックで言えばGalaxyS9以上とのこと。
しかしながらChromebookはOSやCPUも違うのでどうなんでしょうね…。
そんなレアケース誰も試さないですよねぇ…
書込番号:24856309
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
はじめまして、ご質問させていただきます。
最初は問題無かったような気がします。(ほぼ4K広角レンズ使ってました)
久しぶりに引っ張り出して、360度レンズ使ってみると、なにやら、影みたいなものが出ます。
リセットしてみたり、360度レンズ用保護フィルター外してみたり、ジャイロ校正
してみましたが改善されません。
故障でしようか?
よろしくお願いいたします。
3点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
先日insta360 ONE RS ツイン版を購入しました。
アクションカメラ自体初めて購入したのですが、動作確認の為録画をしました。
ブーストレンズ、360°レンズそれぞれ10分程度録画をしてましたが、コア本体がかなり熱を持ちました。
5秒も手を付けてられない位の熱さです。
これって普通なのでしょうか?
設定は
4Kブーストレンズ:4K60fpsスタンダード動画撮影
360°レンズ:5.7K30fpsスタンダード動画撮影
マウントブラケット不使用
SDカード:SANDISK microSDXC 128GB HS-1 U3 V30
0点
>Oh! Yeah! G!!さん
他社モデルも含めて30台以上利用して来ての感想ですが
4K品質の場合はこんなものです。
これでも相当マシになってきた感じです。
Insta360に限らず GOPROやSONYアクションカムも総じてとても熱くなります。
DJI製品はモデルにもよりますがさらに熱いという印象を持っています。
4K時は 熱によるシャットダウンはどのメーカーのものでも起こりえる現象で
長時間撮影はFHD品質にされた方が無難です。
なお この発熱はウェアラブルカメラの性格上クールダウンは難しいと思っています。
ウェアラブルを語るうえで軽量コンパクト性が信条であり排熱のためのスペースはほとんどなく
更に防滴防水構造ゆえ外気を取り入れクーリングもままなりません。
よって高品質記録は シャットダウンとの闘いでもありますね。
書込番号:24842580
![]()
1点
>撮らぬ狸さん
ありがとうございます!!
とても丁寧で参考になりました。
初めてのアクションカムでして、不安になってしまいましたが、ちょっと安心しました。
この発熱と上手く付き合って楽しんでいきたいと思います。
書込番号:24842646
1点
>Oh! Yeah! G!!さん
こんにちは。
前のDJI Action 2スレでも書きましたが4Kは発熱がどの機材でも高いです。
そして、この炎天下の夏日の季節だとなおさらです。
自分は車移動で機材を助手席に置いてますが、うっかり直射日光が
当たる所に置いてるといざ撮影する時にすでにカメラが熱を持ってる事が有ります。
出来るだけ移動や撮影する前までは熱がこもらない場所に置いておくことも
大事だと思って行動しています。
書込番号:24842866
![]()
1点
>ねこさくらさん
使う前からの熱さ対策も重要なのですね。
私も気を付けたいと思います。
書込番号:24843039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版
先日、ONE RSを購入しリバーカヤックで使用しました。
静かな場所では音声制御が反応しましたが、音が大きい瀬ではまったく使い物にならなったです。
仕方なく、ボタンを直接押してカメラのON/OFFをした次第ですが、意図したところで撮れてなかったり、意図しないとこで撮ってたりと散々でした。できれば手元にリモコンでもあればと思ってしまいます。
@純正のGPSスマートリモコン CM453 はONE RSで使えるのでしょうか?
Aその他、社外の汎用BLUETOOTHリモコンとか使うことは可能でしょうか?
0点
他社製のリモコンはわかりませんが、
私は実際CM453を購入して試していますが、RSで問題なく使えました。
(ファームウェアの更新をお忘れなく)
一度リンクをしてしまえば、電源OFFの状態からONにすることもできました。
書込番号:24826467
![]()
3点
回答ありがとうございます。
CM453、少し高いですが、購入検討したいと思います。
書込番号:24828847
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




