このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2018年10月22日 22:06 | |
| 8 | 6 | 2018年10月30日 15:40 | |
| 2 | 2 | 2018年10月20日 22:29 | |
| 1 | 4 | 2018年10月20日 22:04 | |
| 45 | 33 | 2018年11月6日 21:48 | |
| 1 | 7 | 2018年9月24日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
本日購入後、写真や動画を撮りましたので、
アプリを使い、本体からスマホにダウンロードしました。
LINEやfacebookは、360度写真に対応しているとのことですので、One xアプリから共有しても、360度にならず、固定画像になってしまいます。
LINEのギャラリーからだと、写真ファイルと認識されないのか写真一覧に出てきません。
どのように送るのかわかりますか?
書込番号:22196131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パノラマで一度アウトプットすれば、写真も動画も360が送れました!
動画の変換はやはり時間がかかりますね(^_^;)
書込番号:22197352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話変わってしまうのですがandroidアプリ使用中なのですが一度に複数アウトプットは可能なのでしょうか
複数選択すると共有?みたいなものになってしまいアウトプットの文字がでてこず…
書込番号:22200253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆう.。さん
insta360によりシェアをするを選択してください
と、警告がでましたので、下のチェックボックスを着けないとダメなのでは?
画像変換だけは、複数できなさそうですね(^_^;)
書込番号:22200861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
私はまだ少しさわっただけですが発熱は気になりました。どんな動画設定ですか?
4K30p
4K50p
5K
変更すると状況がかわったりします?
書込番号:22196694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もなりますね。。
4K30fpsだと2分ぐらい持ちますがそれ以外の設定では20秒持ちません。。
動画は使い物にならない状態です。。
書込番号:22196710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メーカーがすすめているビデオスピードクラスがV30以上のmicroSDメモリーカードを使っていますでしょうか?
書き込み速度の速いものを使っていてもビデオスピードクラスがV30以上ではなかった場合10秒程度で停まってしまうこともあるようですよ。
書込番号:22196960
![]()
5点
>ゆう.。さん
現時点で、FW1.15.8(購入時のまま)にて、5k30fps、standardの設定で、最大30分まで録画されました。その後は録画されませんでした。
oneの場合は、最大90分、かつ、分割されますが録画は続きました。
ファイルを移動してしまったので違っていたらすいません、microSDは
https://www.amazon.co.jp/dp/B012N51ND2/
だったと思います。違っていても、
https://www.amazon.co.jp/dp/B016B6AMFY/
など、Class10、UHS-1の規格のものです。
今後は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FCMKK5X/
で記録する予定です。
書込番号:22199537
![]()
1点
皆さん返信ありがとうございます。
sdカードについては調べたところClass10、UHS-1のもの(つまりv10?)でした。sdカードについてはClass10のものなら平気だと浅はかな考えで買ってしまっていました…
ただ先日使用していたところそこそこ連続で使用しても平気でした。
20秒ほどで止まってしまっていた際は車内で固定して撮影していたためまさかとは思いますが振動などが悪さしていたのでしょうか
何はともあれまた再発するようであればsdカードの買い換えを検討してみます。
書込番号:22200219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4Kなどの撮影の場合、30分までとメーカー側の発表もありましたよね。
その点、GoPro、GARMINは撮影時間制限はありません。
私は自転車やバイクで撮影し、長時間撮影した中から必要なところを編集するので、
Insta360 ONE Xの購入を悩んでいます。
Insta360 ONEは所持していますが、長時間撮影しない時にだけ使用しています。
旅行先を徒歩の場合はThetaVです。
ONEからONE Xに変更しようかなぁ。
書込番号:22218203
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
>siouさん
スマホに使用中のsundisk海外パッケージ版256GBのsdカードを試してみました。
アプリ側からの空き容量確認では168GB(すでに色々データが入っている)と表示されています。
一応128GB以上も認識はしているみたいですね。
試しに静止画撮ってみましたがきちんと保存されています。
書込番号:22195985
![]()
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ハコスコのHPではシャッター速度を120sで撮影できると載ってますが
WIFIでもケーブルつないでも55sまでしか遅くできません。。できた方いらっしゃいます??
書込番号:22195187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TABA3さん
おそらくですがバレットタイムのことを120としているのではと思いますが。。。
ひょっとしたら設定あるんですかね?
書込番号:22195317
0点
そういうことですか。。。
星空撮影で試してみたかったのですが残念ですね。。
ありがとうございます。
書込番号:22195388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TABA3さん
すいません。
動画のFPSのことと勘違いしていました。
公式サイトの仕様みてもシャッター速度は55sが最長みたいです;
書込番号:22195954
1点
ほんとですね。。ハコスコのHPが間違えてますね。。
かなりショックです。。今回購入した理由がそこだったので。。。
ありがとうございます!
書込番号:22196255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
現在使用しているGalaxy S8と無線接続しようと説明書通りアプリから進めるも接続できない状態です。
症状としては下記になります。
・wifi接続画面で「ONE X 〜」のようなものが表示されない
・bluetooth接続画面では表示されているが接続しようとするとpinを入力するよう要求がでます。「0000」「1234」とWIFI Passwordを試しましたが「ペアリングできませんでした。ONE Xのペアリングの準備が整っているか確認してください」と表示され接続できない。
どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。
書込番号:22195004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ぶらすたさん
もしこの推測が正しければ、FWのアップデートを待つしかないと思います。
アプリにチャネルを変える設定があると良いのですが、それもなさそうですし・・・。
wifi使えないと本当に不便で困りますよね。
ここからは独り言ですが、この製品「技適マーク」ついてないような気が・・・。
書込番号:22197099
1点
OneXの大きな進化ポイントとして、無線接続があると思いますので、なんとしてでも対応してもらわないと、困りますね(^_^;)
自撮り棒伸ばすと、有線接続なんてできませんもんね、、、
ファームのアプデ期待して、しばらく我慢します( ;∀;)
書込番号:22197107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2 little monsterzさん
検証ありがとうございます。
wifiについては無知なのですがチャンネル違う場合でも時折つながることもあるのでしょうか?
私の方でもいろいろ試していたところ一度IOSで無線接続し切断した直後にandroidでwifi検索すると確実に表示されるということがわかりました。
書込番号:22200240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>2 little monsterzさん
そういえば技適についてですがバッテリーボックス内のシールにマークありますよ
書込番号:22200832
0点
>ゆう.。さん
技適マークあるのですで・・・確認不足です。
すみませんでした。
自身もiphoneで試しましたが、androidと全く同じ状況でした。
この違いはなんでしょうね?
ちなみにサポートにも問い合わせしているのですが、マニュアルに書いてある方法を
紹介されるだけなので、解決までもう少し時間がかかりそうな気が・・・。
書込番号:22201174
0点
皆様初めまして。
wifiに繋げない(不安定)な原因ですが、2 little monsterzさんの言われている通り、チャンネルです。
本体起動時に周りの電波状況によってチャンネルが変わります。この時、日本国内で認められていないチャンネル(149)が「高確率で」選択されます。
このチャンネルが選択されてしまうと、国内simを刺したスマホ、タブレット(wifiモデル含む)ではSSIDが表示されなくなり、接続できなくなります。電波がないところだと安定するのはこのためです。
特定のチャンネルと競合しているのかと、自宅ルータのチャンネルを変更してみましたが効果がありませんでした(電源切れば表示されます)
ファームが更新されるまでは待つしか無いですね。
カメラ映像は綺麗ですしアプリの編集機能等は抜きに出ていいのでこの不具合は残念。
繋がった時も屋内のみ許可されているチャンネルになっていたので、外で使うと電波法違反になっちゃうかも😓
以上です。失礼いたしましました。
書込番号:22202360
4点
つまり、この商品自体が電波法に違反しているという事?
それとも、接続状況によっては、使用者が電波法違反に該当するということかな。
書込番号:22203525
1点
ヨドバシカメラで予約していましたが本日到着しました。早速使用したのですが、皆様と同じようにWI-FI接続、ケーブル接続どちらもつながりません。メインスマホVAIO Phone Aは全くダメで、「ONE X *****」wi-fi IDが出てきません。サブ機のXperia Z Ultraは出たりでなかったり、タブレットのXperiaはいつもWI-FI表示が出ます。
但しXperiaは古い機種なので共にアプリ未対応でインストールできません。
ケーブル接続もダメなので困っています。SDカードからコピーしてPCでは当然動画の確認は出来るのですが、スマホが利用できないと撮影に不便ですもんね。
今後もいろいろ検索していきますが、皆様も何かありましたらご報告お願い申しげます。
書込番号:22204600
1点
お!
FWが上がっているぞ!
これからインストール・・・
結果が楽しみ。
書込番号:22204765
0点
カメラに新しいFW(v1.15.17/2018-10-24)を入れましたが状況変わらず・・・。
残念。
書込番号:22204807
1点
Wi-Fi接続ですが、他のWi-Fiが多く検出している環境だとカメラのWi-Fiは検出されなくて、逆に他のWi-Fiが少ない環境だとカメラのWi-Fiは検出されます。
これは、サポートにも問い合わせを行い連絡済みです。
書込番号:22205386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己レスです。途方のスマホVaio Phone A はOTG未対応の為、ケーブル接続でもスマホ側で認識にないことが判明しました。
また、新しいファームウェアは撮影のニューモードの追加とルーチンの最適化でしたので、wi-fiの最適化はアップデートには含まれていないみたいですね。wi-fi未検出問題は本体のファームウェアとアプリ側のアップデート両方が必要なんですかね?いずれにせよ待つしか仕方ないのかな。。。
書込番号:22206016
0点
ハコスコのサポートに問合せをしました。
初めは、説明書通りの回答でしたが、この掲示板のURLを記載し返信した結果です。レスの対応は素早く好感が持てますが、如何せん代理店なので、開発元がいつ対応するかですね。。物自体は大変気に入っておりますので、このような不具合を内包したまま見切り発売して、悪評がつくのはもったいないです。発売前の先行レビューアも気付いていたはずですが、制約なのかあまりレビューアの意味をなしてないような。。。仕事なので、企業>消費者なのでしょう。記事に書かれている良い点も疑ってしまいます。早く対応して欲しいものですね。
以下、返信内容です。
ご返信を頂きまして、ありがとうございます。
本機接続の不具合につきましてはメーカーとも確認をしており、対応についても確認を取っております。
この度はご不便をお掛けさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
Bluetoothの件につきましては、メーカーに確認をさせて頂きます。
大変恐縮ではございますが、確認が取れ次第改めましてご連絡をさせて頂きます。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22210512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
製造元のカスタマーサービスからメールを頂きました。実に早い対応ですね!
近日対応予定とのことでしたので、FWのアップも期待できそうです。
今回は、WIFIを認識しているかのテストツールも提供してくれています。
手元に現物がないので、確認は夜になりそうです(*_*;
アプリだけインストールしようとしましたが、なぜかエラーでできない。。。
どなたかできる方がいれば、試してみてください。
以下、返信内容です。
wifi接続の問題はご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
この問題の原因は既に改善方法が見つけられ、
近日中に不具合を解決するアプリバージョンを公開されますが、
もう少々お待ちいただきますようお願いいたします。
ONE XのアプリのBluetooth機能ですが、ご説明させていただきます。
bluetooth機能としては、OneXのWiFiパスワードを検出するために設定されています。
従い、アプリ内で、wifi接続する時、スマホのWiFiとbluetoothを同時にオンしておけば、
OneXのWiFi名前をタップすると自動的に接続できるようになっております。
しかし、今のAndroidの端末では、bluetooth接続が自動的に接続できていない状況ですが、
今後も、この問題の改善も取り込んでいくと考えております
また、wifiの検出できない問題に対して、androidスマホでは、
以下の方法にお試しいただければ、幸いでございます。よろしくお願いいたします。
@以下のリンクからAndroid APPをダウンロードし、スマホに直接インストールしてください。
(既存のAPPを削除する必要はありません)。
https://drive.google.com/open?id=19K5YikGhLrL5eTzR5elrnSc-HqrbPwSf
Aインストールされた後、ワイヤレス接続を確認する前に、USBケーブルを使用してONEXをスマホに接続してください。
有線接続ができましたら、お使いのスマホでONEXのSSIDが検出されているかどうかテストしてください。
書込番号:22215821
![]()
2点
>ぶらすたさん
ありがとうございます。
無事wifiで接続できました。
ただ、google playからダウンロードしたアプリは一度消さなくてはいけませんでした。
書込番号:22216430
1点
>2 little monsterzさん
私もアプリ消しました(^_^;)
どうやら、こそっとバージョンアップしているみたいですね!
書込番号:22216459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぶらすたさん
ありがとうございます!
こちらのgalaxy s8環境+今まで接続がほとんど無理であった自宅内でも円滑な接続ができるようになりました!
こういった対応の早さはinsta360の長所でもありますね!今後の不具合修正だけでなく機能アップデートにも期待ですね!
書込番号:22219691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
繋がらないです(泣)SSIDは表示されるのですが、スマホ側では接続したメッセージでるのに、アプリ側は未接続(泣)
書込番号:22228079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も初めはVerUpしても繋がりませんでしたが、端末再起動やアプリの再インストールなど色々してたら、繋がるようになりました。
もし、試してダメならサポートに連絡するのが一番と思います。
書込番号:22228235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
docomoの通信方式がNGのようです。
フライトモード『ON』→insta360アプリ接続→フライトモード『OFF』→切断、となります。
サポートには報告済みです。
書込番号:22235434 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
5月に当機種を購入して試行錯誤しながら撮影を楽しんでいる者です。
飲み会だったりBBQだったり、多人数でのイベントのその場の空気感が残せて楽しいですね!
先日も晴天の日に屋外で撮影したのですが、
添付画像のように青空で太陽のある側と反対側ではまるで露出が異なります。
スティッチの境い目がハッキリわかり、合成写真感が酷い有様です。
表裏である程度差が出てしまうのは仕方のないことかと思いますが、
皆さんの機種もこれくらいハッキリして出てしまいますか?
たまたま個体差なのか、360カメラには付き物の問題なのか、
そこが知りたいです。
よろしくお願いいたします。
0点
アプリの"ステッチ"を使うと少しはマシになるかもしれませんが二つのカメラだけでは完全には無理だと思います
その辺は目をつぶってゆるく楽しく使うのがこの機のとっつきやすさかもしれませんが直接メールやなにかでこの会社に頼んでみると案外頑張ってくれる会社でもあります
書込番号:22104904 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>∞もずく∞さん
ありがとうございます。
以前ハコスコに別件で問い合わせしたことがありますが、消費者サイドに立った対応をしていただきとても好印象でした。
この件も問い合わせてみてもいいかもしれませんね。
書込番号:22104937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
片側だけの設定ができるならそれで対応できますが、既にできない状況なのでココに書き込んだ訳ですよね?
そうなると、後はメーカーに頼るしか無いかも...
<量販店での購入なら、購入店に相談した方が対応が早い場合も有りますm(_ _)m
書込番号:22104942
0点
ちどり足さん
以下の動画でも、ちどり足さんと同様、片側に強い光源があると、クッキリと分かれて見えます。分かれて見ない場合もあるので、2つのカメラの感度等のバラツキではなく、強い光源により発生したフレアが原因と思われます。メーカーが認識していない訳はないと思いますが、個体ではどうしようもなく、レンズ、筐体内部等の改良により、徹底的にフレア対策をしない限り、大なり小なり、フレアは出てしまうと思われます。
・【Insta360 ONE】360度カメラをぐるぐる回して撮影してみた【バレットモード】 (GIZMODO、2017/08/29)
https://youtu.be/lO12NzLRG-I
↑が埋め込まれている記事。
・あの360度カメラ、結局どんな仕組みだったの? ついに明らかとなった「Insta360 ONE」をハンズオン! (GIZMODO、2017/08/29)
https://www.gizmodo.jp/2017/08/insta360-one-hands-on.html
書込番号:22104980
0点
>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
メーカーに問い合わせてみようと思います
書込番号:22107166
0点
>ミスター・スコップさん
URLまで載せていただきありがとうございます。
まさにこの動画と同じような感じです。
まぁ遊びの撮影しかしないので、メーカーに問い合わせしてみて
ダメならこういうものだと理解しながら楽しんで使いたいと思います。
書込番号:22107180
1点
メーカーにも問い合わせしてみましたが、やはり製品の特性であるとの回答を頂きました。
仕方ないというかそういうものだと理解して、この面白い世界をゆるく楽しもうと思います。
皆さん回答ありがとうございました。
書込番号:22134978
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






