このページのスレッド一覧(全246スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2023年12月18日 16:11 | |
| 16 | 9 | 2023年12月18日 10:32 | |
| 14 | 4 | 2023年12月13日 22:35 | |
| 10 | 4 | 2023年8月10日 12:23 | |
| 2 | 1 | 2023年7月31日 14:17 | |
| 20 | 4 | 2023年7月15日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
こちらを1台、Gopro10,8にシルバー7を持っています。
インスタ360は360度撮影が魅力で、防水ハウジングを装着し使用していましたが、音声が拾えないのが残念で、あまり使用しなくなりました。ハウジング無しで激流に耐えるGoproがメインになりました。
今回新型のインスタ360X3は、ハウジング無しで防水5Mなので、Goproと同等。激流に耐えるか期待が持てますが、映像がX2より悪い評価なので、購入を躊躇しています。
水中撮影ハウジング無しでの使用感を教えてください。
3点
ハウジングなしで激流は浸水リスクがあります。
一応10m防水みたいですけど防水性のは低いです。
ヘルメットに装着してサーフィンしたんですが、バッテリーの蓋から浸水してきました。(埃をとり蓋をしっかり閉めても)
防水性のはシュノーケリング程度のアクティビティまでです。
画質と安全面でGoproを最初から買えばよかったと後悔してます。
書込番号:25551078
![]()
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X2
カタログやHPには連続撮影80分とありますが
360度動画は30分で録画が停止されてしまいます
5.7Kでも4kでも30分で切れます
これは仕様なのでしょうか?
どこにもそのような記載も無く判断に
困っております。
公式もどこに問い合わせて良いのかわからず苦戦して
おりますが、同じようなお悩み、症状の方いらっしゃいますか?
SDカードはSanDisk extreme Pro128GB v30
速度チャックで書込み速度90MB出てるので
SD起因とは考えにくい状態です
よろしくお願いします
書込番号:23920522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>すまだーさん
EU圏内の税率の違いによる問題で、30分制限がかかっているようです。
詳しくは下記を参照ください。
http://www.soraironote.com/archives/1038
書込番号:23921154
1点
>ALTO WAXさん
ご返信ありがとうございます
一眼カメラと同じようにこの制限の存在は知ってるんですが
ONEX2の商品仕様やカタログで宣伝にこの情報(30分で止まる旨)記載って
どこにも無いですよね。。
最近では30分制限撤廃されてる一眼も多いので
ファームアップ等で改善されれば良いのですが、
ひとまず注釈も何も記載なく80分連続撮影と謳ってる以上、
納得できないので残念ながら返品しようかと思います。
書込番号:23921855
2点
360度動画の録画時間ですが、様々試してみました。
確かに5.7Kで録画すると30分を超えて録画する場合、30分で1つのファイルが作成されるようです。
しかし、30分を超えた段階でファイルが変わるため、20秒ほど録画されない時間があるようです。
また、4Kで録画した場合、90分で1つのファイルになるようです。
今のところ、4Kで録画するのが最長かと思います。
書込番号:23926597
4点
>あおいゆうきのそらさん
4Kで90分?
マジすか。。 自分が買ったのは5.7Kでも4Kでも30分で完全に録画が停止します。
ファイル分割されて・・とかではなく再度録画ボタンを押さない限りそこで完全に終了です。
ファームウェアも最新なんですけどね。
やはり自分のが初期不良にあたってしまったのかもしれませんね・・
書込番号:23926908
0点
みなさんが気にされている通り、5.7Kでの録画は私も30分で切れてしまいます。
いろいろ試した結果、360度4Kで録画した場合、90分の連続録画が可能でした。
5.7Kで録画したいのですがそれは今の段階では難しそうです。
書込番号:23929183
![]()
0点
私のも4Kで30分で停止されます。
何故このような違いが出るのでしょうかね。。。
書込番号:23952568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
連続撮影時間がどのくらいなのかと思って検索してて、こちらにたどり着きました。
現在撮影中なのですが私の状況だと、
●ステディーモード
●1440fps
●画角150°
これだと90分が限界のようです。
80分を超えたところまでは確認したのですが、ちょっと目を離したら撮影が止まっていたので、皆さんの投稿を見た限りではおそらく90分だろうと思います。
ちなみに、モバイルバッテリーを接続した状態での撮影です。
書込番号:24226113
2点
amigo1980 様
私も同じような設定で撮影を考えておりますが、
モバイルバッテリーで給電しながら撮影した場合、90分で停止するのでしょうか?
それとも90分で一度ファイル生成され、(約15秒〜60秒くらいの保存時間経過後)再度録画が開始されるのでしょうか?
360°カメラも魅力的ですが、ステディカムモードでアクションカメラとして使用することも
考えておりまして、連続撮影時間も気になるところです。
書込番号:24272316
3点
こちらに情報ありました。
https://tohasen.com/tohasen-blog/insta360/insta360-x2/onex2continuousshootingtime/
360度時:4K@50fps、3K@100fps、5.7K@30fpsは30分で止まる。4K@30fpsでは90分まで可能。
広角時:120fpsは15分で止まる。30fpsは90分まで可能。50fpsは30分で止まる。
書込番号:25550744
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
Insta360ace proの購入を検討していますが、Playストアの評価を見るとAndroidでは使えない、接続できない、機能が制限されている、AI編集が使えない、動画を転送するとSDカードには保存できず本体の変な場所に格納されるなど酷評されています。
もしAndroidで使用している方がおりましたら使用感などを教えていただければと思います。
また、Xperiaで使用している方がいれば、問題なく使えているかも教えていただけると幸いです。
書込番号:25530945 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
普段はPixel Foldで、たまにXperia1Vでinsta360アプリを利用しますが、AceProでも普通に接続できます。機能が制限されているのは同社製品のInsta360 Flowの方ではないかと。AceProのAI編集はまだ試したことはないですが、同社他製品で試したことはあるのでやり方が間違っているかほかの理由が考えられるかと。
出力される場所はSDカードが挿入できるモデルでも強制的に本体ストレージのDCIMのCamera内に設定されます。これが変更できるといいのですが今のところできると聞いたことはないです。
アプリの評価ですが、アクティベートのできるできない問題は使うスマートフォンの機種によるものかと。XperiaとPixelと比べるとXperiaはすんなりとアクティベートや接続ができますが、Pixelはちょっと時間がかかるとかロードに時間がかかる感じがあります。なので酷評されている方の機種の問題です。アプリ自体はこの手のアプリでもかなり優秀だと思いますけど
書込番号:25544232
![]()
4点
まだ青いいちごさん
ご返信ありがとうございます。
とても丁寧に教えていただき、知りたいことがすべて解決しました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25544555 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1つ補足説明というか忘れてた内容があります。
私は「出力」と表記しましたが、カメラ本体からの「ダウンロード」と「書き出し(エンコード)」があります。ダウンロードのほうはinsta360アプリで編集するために生データを取り寄せる手段で、書き出しはトリミングや色を触ったものをスマートフォンで扱えるように出力する機能です。恐らく変なところに保存されるといった人達は「ダウンロード」のほうで取り込みをしてしまったのではないかと思った次第です。「書き出し」は先にも書いたようにDCIMのCameraフォルダに保存されるのでGoogleフォトアプリで閲覧できます
書込番号:25544922 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
まだ青いいちごさん
画像まで付けて親切に教えていただきありがとうございます。
それならば問題なく使用できそうなので購入してみようと思います。
家電量販店で聞いたときはわからないとだけ言われたので、こんなに丁寧に教えていただきとても感謝しています。
書込番号:25544978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
インスタ360X3で録画したデータを
無線では無く、iPad Air(第5世代)に
取り込む事は出来ますか?
出来る場合、必要な物は何ですか?
書込番号:25377697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ピーバタさん
カードリーダーを使う、タイプCケーブルを使う方法があります。
iPadに付属しているケーブルで本体とiPadを接続し、ファイルアプリがあるのでアプリ内にInsta360 X3のファイルがあるのでそちらからipad内に取込ます。
書込番号:25377733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ピーバタさん
α7RWさんの書き込みの方法に加え、Bluetoothでも
取り込む事が出来ます(速度は遅いですが)
書込番号:25377779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
ケーブルを繋いで
ファイルアプリを開くと、場所の所に「Untitled」と言うのが現れて、そこからファイルを選択して「移動」を選んで、「このiPad内」にコピーは出来ました
そこからインスタ360アプリに移す方法が分かりません
インスタ360アプリから直接はコピー出来ないのでしょうか?
(ケーブル繋げて、インスタ360アプリ立ち上げてコピーみたいな感じで)
すみませんど素人で‥
教えていただけると助かります
書込番号:25377817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます
無線接続は出来ました
ただ速度が遅いので、直接インスタ360アプリにコピーしたいと思った次第です。
書込番号:25377820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
ダイビング使用のため、水中ハウジング購入しました。6月に宮古島で使用する予定です。
今までは、レンズの防御で粘着レンズカバーを常に装着した状態で撮影していました。
水中ハウジングを使用する際には、粘着レンズカバーを外さないと上手く撮影で見ませんかね。
他に水中ハウジングの注意事項もあれば教えてください。
2点
水中ハウジング使用するときは、粘着レンズカバーを外さないとそ言うちゃくできないことが判明しました。
お騒がせしました。
書込番号:25366073
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB)
できませんね、むしろその音をOFFにする意味が良くわかりません
よろしければOFFにする目的をお聞きしてもよろしいでしょうか?
書込番号:25332008
2点
ありがとうございます!ちょっともう少し触ってみます!!
書込番号:25344985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポッドの設定(上から下へフリップ)→音量制御(スピーカーのアイコン)→「高」「中」「低」の下に「ミュート」があります。
ちょっと見づらいですよね。
書込番号:25345036 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



