Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(1392件)
RSS

このページのスレッド一覧(全246スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
246

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

寒い環境でのレンズカバー曇り

2023/02/01 20:55(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

クチコミ投稿数:89件

x3で初めて360度カメラを体験し、今までスマホで頑張って撮影していた子供とのアウトドアスポーツが全く違う迫力のある三人称動画となり、毎週のように活用しています。

冬になり雪遊びの撮影をすると、純正のレンズカバーが片側曇りが発生しました。

カメラも素人なので、色々調べましたが乾燥下で装着と、急な温度変化を起こさない管理しか方法がないのかと思いました。

もしくは、いっそ傷付き覚悟でカバーを外すか、それでもカメラ自体のレンズが曇ってしまうのか分かりませんが、皆さん対策などされていますでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:25123006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2023/02/02 10:01(1年以上前)

snoopdog999さん こんにちは

温度差による結露の場合 急激な温度変化で起きますので バックなどに入れた状態で 30分ぐらい 温度変化が激しい場所に置き なじませるしかないと思います

書込番号:25123565

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2023/02/02 14:26(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんにちは。

ありがとうございます。
急な温度変化がないようになじませるですね。

曇ったときは、最初は大丈夫でポケットに入れて持ち運び、再度撮影した時に発生したので、ポケット内で温められ急な温度変化になったのか、もしくは撮影によりx3本体が温まり結露したと予想できますね。

書込番号:25123900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 08:49(1年以上前)

私も結露で困っています。下記リンクは30分程撮影した動画です。
わりと暖かい日でしたが、連続撮影で本体が熱くなるにつれて曇って来ました。
曇ったのは片面だけなので、装着時に吐息が入ったと思ったので乾燥している日に再装着。
大分改善しましたが、完全には消えません。もう片方(画面側)は全然平気なのに不思議です。
https://youtu.be/keJ0-IrsWQU
尚、
慎重に外せば傷付き無しでしたよ。

書込番号:25124870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2023/02/03 19:49(1年以上前)

Bluetooth初心者さん、コメントありがとうございます。

やはり曇りますよね。
本日、雪遊び撮影に出かけましたが、カバー付け直しで改善するか賭けになるのも嫌なので、カバー無しで撮影しました。

カバー無しでも機種によっては本体レンズ曇りが発生するケースもネット情報あったので、徒歩移動時にウェアのポケットに入れず、リュックの外気が触れるサイドポケットに入れて移動し、撮影したところ曇りもなく良好な撮影結果でした!

今後、冬はこれしかないと思います。

レンズカバーがネジ式など簡単に付け外し出来ればいいんですけどね。両面テープは煩わしいです。

書込番号:25125592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

買うか迷ってます

2023/01/17 23:47(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

360度カメラを探してるのですが、この製品一択って感じでしょうか?
お値段が結構するので5〜10年ぐらいは使いたいです
数ヶ月待てば更にすごいのが出るぞとかありますか?
もしくは古いバージョンの方を安く買っても画質とか機能にそこまで大差はなかったりするでしょうか?

書込番号:25102142

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2023/01/19 14:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@RS 1インチ 360°

AX3

BONE X2

CONE RS ツインエディション

>トニー・にゃルメイダさん

Insta360でラインナップしている360°カメラは

@Insta360 RS 1インチ 360° (1インチ)
AInsta360 X3 (1/2インチ)
BInsta360 ONE X2 (1/2.3インチ)
CInsta360 ONE RS ツインエディション(1/2.3インチ)
※()内はセンサーサイズ
となっています。

また、下記リンクではご自身でお持ちのAとCを画質比較されています。
https://youtu.be/gV1SyRxq7pQ

こちらを大きな画面でご覧になって見るとより比較しやすいのではないかと思いますよ。


ちなみに自分はCの組み合わせを使っていますが、画質に関してはそれでも十分だとは感じています。

また、カメラモジュールを交換して、色々な撮影に使えるのもメリットだと思います。

書込番号:25104255 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS ツイン版

スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

結局のところインスタ360 ONE RSのツイン版とONEX3とどっちがいいんですかね?

書込番号:25071264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2022/12/27 23:29(1年以上前)

>usi00さん

https://youtu.be/gV1SyRxq7pQ
上記リンクの方の動画は自分もinsta360シリーズ購入時に参考にさせて頂きました。


この動画では、360°カメラとしての比較ならばセンサーサイズの差の順は下記の順で
Leica360°Mod>X3>RS360°Mod
動画撮影時の画質も上記の通りになる。

ただ、360°カメラとして使わないのであれば、RSの4Kカメラの方が、X3シングルカムモードより画質が良いとの事です。

他にGoPro Hero 10 やIPhone 13 Pro とも比較をされていますので、usi00さんにも参考になると思います。


あと、前の質問スレでのコメントに説明不足がありましたので補足します。

insta360シリーズの360°カメラで撮影したデータは
・前カメラ
・後カメラ
・前後スティッチング情報
の3つのファイルが生成されます。

これらは拡張子が独自の為そのままでは再生出来ません。

必ず純正アプリ(スマホ・PCともに)でスティッチング(前後カメラの動画を連結させる作業)した上で、書き出しをする必要があります。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001471517/SortID=24927348/

なので、まずは撮影データを見られるようにする為の純正アプリでの“書き出し(スティッチング)”、その上で更に動画編集した後にもう一度“書き出し”と都合2回の書き出しをする必要があります。

書込番号:25071709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

2022/12/28 09:07(1年以上前)

>Goe。さん
このYOUTUBEは参考に成りました
悩みどころですが色々使えるRSが僕には向きそうです
購入検討したいと思います

書込番号:25072055

ナイスクチコミ!1


スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

2023/01/07 13:00(1年以上前)

>Goe。さん
Insta360 ONE RS のモーターサイクル版買いました!ありがとうございました。

書込番号:25086419

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X

スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

すでに販売終了モデルですが友人が持ってる「Insta360 ONE X」を譲ってくれるらしいですが 今更これは手に入れるのはナンセンス?ですかね?

予算が有って今から手に入れるならやはり360 ONE X2 とか3の方が良いのでしょうか? 
使用目的はバイク 自転車 車に装着し撮影したいと思っています 

じつは以前GOPROを買ってみましたが編集が面倒で使わなくすぐに手放して

今はインスタ360GOの初期モデルを使って短い動画を作っています
GOの不満なところは電池持ちが悪いとこ 30秒で動画が切れるの同じ動画を撮り続けたい時何度も操作しなければいけない事です

書込番号:25067943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1549件Goodアンサー獲得:248件

2022/12/25 11:50(1年以上前)

>usi00さん

insta360 one RとRSを使っている者です。

正直申しますと“タダ”で貰えるなら、それは貰っておいても損は無いと思いますが、多分すぐに使わなくなると予想します。

GoProはカメラで撮影してそのまま撮って出し出来ますが(1本の動画にまとめるのは別にして)、insta360シリーズは必ず専用アプリで編集しないと、そのままでは再生すら出来ません。

>以前GOPROを買ってみましたが編集が面倒で使わなくすぐに手放して

なので、編集が面倒と感じるのであれば、結局GoProと同じになっちゃうかもしれません。


実際、insta360シリーズを使ってる自分も編集がかなり面倒で、そこがこのシリーズの最大の欠点なんですよね(^_^;)

書込番号:25068100 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

OPPO Reno3 Aですが

2022/12/24 08:03(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

クチコミ投稿数:7件

現在古い端末ではありますがOPPO Reno3 Aを使っていますが
Insta360 X3との互換性はありますでしょうか
360カメラ面白そうで使ってみたいと思っています
スマホで操作編集ができ便利そうですが
互換性がなければ諦めますが
よろしくお願いします

書込番号:25066431

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/12/24 09:32(1年以上前)

先ずは、スマホのAndroidのバージョンを調べてください。
インストールするアプリがそのAndroidのバージョンに対応していれば使えます。
もっと簡単に言うと、カメラを買う前でもアプリは入手できるので、インストール出来るかどうかやってみてインストール出来たらカメラを買って良いと思います。

書込番号:25066521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/12/24 13:36(1年以上前)

盛るもっと さん
ご回答ありがとうございます
バージョン調べましたらAndroid11ですから使えませんでした
残念ですが諦めるかReno5か7を買うしかありません
よく検討してみたいと思います
どうもありがとうございました

書込番号:25066757

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

insta360 GO2も放電はしますか?

2022/12/23 12:03(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2

スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

insta360 GOを持ってます 使おうと思うと電池切れも多く 調べるとブルトゥースにアクセスし続けるため電池が消耗することが分かったのですがinsta360 GO2でも同じですか?

書込番号:25065516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/23 14:29(1年以上前)

電源消しとけば?
電源入れてBluetoothとか外部機器との接続可能にしとけば、
バッテリー減るのは当然だよ。
機器は接続しようと探してる訳じゃん!
当然だけどバッテリー使う?
たから減る。

書込番号:25065694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 usi00さん
クチコミ投稿数:85件

2022/12/23 17:01(1年以上前)

電源消すというのは本体で長押しして電源オフしカメラ部を本体から外しておく状態でしょうか?本体ケースに収納しておくと完全電源オフは出来てないみたいなんです(;゚Д゚)

書込番号:25065839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 re-wind 

2022/12/23 22:31(1年以上前)

>usi00さん
このモデルを持ち合わせているわけではないのですが
マニュアルを見ると基本的にBluetoothは必須のようですね
充電ケースに収める際もBluetooth接続されるようですから
逆に言うとOFFにはできない仕様のようです。

なお私はINSTA360、GOPRO、DJI、SONYアクションカム他多数を所持していますが
どの機種も基本的にBluetooth接続は行われますし
使用していない状態でも微弱ながら電力を消耗させています。
モデルにもよりますが満充電されていても約10日から2週間ほどで0になってしまってます。
これはスマートフォン等との連携で利用される機会が多いことから
カメラ本体の電源を操作しなくともスマホからBluetoothを通じて
電源のON/OFFを行う仕様になっているためです。
カメラ操作はBluetoothを通じて行われ
カメラのモニタリング映像はWifiで通信しています。
もっとも 微弱であったとしても長期の保管には向かないことから
Bluetooth通信をOFFにできる機種もありますし
取説にはその旨の記載もあります。(SONY GOPRO他)

個人的には基本的にスマホとカメラとの通信は行わないようにしています。
Bluetoothは微弱なのでマシなのですが 
Wifi通信は大きな消費電力が必要なことで
そうでなくてもミニマムなバッテリー容量を記録以外に消費させることを避けたいためと
電力消費から発熱原因にもなりシャットダウンリスクが高まってしまいます。

各種通信は便利な反面デメリットもあるわけで
そのあたりの使い方をよく調べておかないと後々困ることが多くなってきていますね。

参考

GO2 Bluetooth自動接続
https://onlinemanual.insta360.com/go2/ja-jp/camera/basicuse

GO2 Wifi接続
https://onlinemanual.insta360.com/go2/ja-jp/faq/connecting/WiFi

GO2 充電ケースとのBluetooth接続
https://onlinemanual.insta360.com/go2/ja-jp/faq/connecting/others

GO2 Bluetooth接続
https://www.insta360.com/jp/support/supportcourse?post_id=15538

書込番号:25066167

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング