このページのスレッド一覧(全691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2025年5月20日 19:43 | |
| 5 | 6 | 2025年5月26日 08:14 | |
| 2 | 10 | 2025年6月6日 16:18 | |
| 0 | 1 | 2025年5月15日 22:12 | |
| 3 | 6 | 2025年5月15日 14:39 | |
| 3 | 1 | 2025年5月10日 10:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5
360度カメラで撮った映像をYouTubeでみていますと、
かるく目がまわりそうなのと、木や電柱等が曲がって歪んでいるのが気になっています。
それらの歪みについて質問です。
1:編集でどうにかできるものなのかどうか
2:シングルモードで撮影しても歪むのか
3:例えばアクションカメラのInsta360AcePro2のサイト紹介では歪みなしとなっていますが、360度カメラでは似た感じは難しいのでしょうか?
今度の旅行に向けてVLOG用途でカメラ購入を検討しています。
ご回答宜しくお願いします。
1点
映像の歪みはある程度は補正可能です。
最新版スマートフォンアプリでは「デワープ」を効かせるとメガ広角から使用できるようですが、完全には取りきれてないという感想です。リニア画角では個人的には気にならないレベルだとは思います。
パソコンソフトの方では数値で調整できます。強く効かせると画角は広いですが違和感が強くなるので、ただ歪みを無くすのではなく画角と歪みのバランスを取るようにした方が見やすいと思います。
シングルレンズモードではアクションカメラに近い画角や歪みで撮影できます(もちろん歪み無しも)。シングルレンズFreeFrameモードなら撮影後でも画角や歪み調整が可能です。
なので
1.ある程度は補正可能
2.シングルレンズモードでは設定次第で可能
3.AcePro2と同じ画角なら同様の撮影は可能
だと思ってます。
書込番号:26185135
![]()
5点
>まだ青いいちごさん
ご回答ありがとうございました。
非常によくわかりました。
歪みがあまりいじれないならAcePro2かなと考えていましたが
x5でも設定次第で同じように出来ると聞いて安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:26185161
0点
そんなに拘らないなら、スマホでいいでしょう。
書込番号:26185163
4点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X5
THETA Z1からの乗り換えを検討しています。
・動画はほとんど撮りません
・室内や夜間など暗い環境での撮影が多いです。
・3D CG制作のためHDR画像を多用しています。
以上の用途からセンサーが大きくて夜間撮影に強く、内部でHDR画像を生成できるTHERA Z1を使っていましたが、このたび夜間画質が強化されたX5への乗り換えを検討しています。
静止画の画質はTHETA Z1またはinsta360 RS 1inchと比較して如何でしょうか。
またHDR(またはexr)フォーマットでの記録は可能でしょうか。
0点
X5は所有していないので外部リンクで申し訳ありませんが、いつも個人的に参考にしている方の動画です(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=X5-zsWKVPLQ
撮影フォーマットはメーカー独自のinspとdngのみでHDRフォーマットではありません。
ご期待に沿えるような回答ではないとは思いますが・・・
書込番号:26181319
![]()
4点
>まだ青いいちごさん
ご紹介の動画ですが かなり階調特性が悪いようで 黒つぶれ大です
フィルム画調が当然と思っている人向けかも
つまり HDRとは逆方向
書込番号:26181387
0点
>W_Melon_2さん
書いたとおりですよ
>>ご期待に沿えるような回答ではないとは思いますが・・・
あとは質問者さんがどう判断するかです。
書込番号:26181405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YouTube動画ありがとうございます!X5とZ1、RS 1inchを直接比較していて参考になります。
この動画を見る限りX5でやっとダイナミックレンジがZ1並になりましたね。乗り換えたいと思います。操作性はX5の方が明らかに優れていますので。
重ねてありがとうございました。
書込番号:26181584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年、DJIから360度カメラが出るという噂がありますね。
そちらもx5と同程度のスペックが期待されています。値段次第では一気にシェアを奪うかもしれませんね。
書込番号:26186637
0点
Ricoh のThetaシリーズは静止画であれば、数年前に出たカメラですが他社のカメラに負けることはありません。
動画に関してはダメダメです。
ここはさすがに最新のカメラ、特にアクションカムとして使えるカメラの方が分があります。
センサーサイズの違いもありますが、中で処理させる方法などにも影響あります。
1インチ以外でも内部処理を調整して1インチ相当までできる、やっているメーカーもあるし、
1インチなのに...なところもあります。
無理に買い替えなくてもZ1でもよいかなと思ってしまいますが、最新機を手にして楽しむ、比較するのもよいかもしれませんね。
Thetaシリーズが出て、Z1、Xとか楽しめましたけど、静止画は良いのですが…
GoProもFusionがダメダメで、MAXでよくなりましたが、Qoocamやinsta360が頑張ったのを出しちゃいましたからね^^;
KANDAOのQoocamシリーズもよいですよ。
HDR、AEB撮影もできますし、画質も良く綺麗です。
書込番号:26190588
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
録画データが壊れる(再生出来ない)こと多くありませんか?
録画停止ボタンを押したあと、データ保存が完了する前などに本体の電源を切ったりするとせっかくの録画データが壊れる感じですかね? 何が原因か、よくデータが壊れることがあります。
皆さんはそんなことありませんか?当てはまる時はどんな時に発生している感じでしょうか?
書込番号:26179939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1年以上使っていますが1度も録画データがクラッシュしたことはないですね。クイックキャプチャーでの撮影やプレビューリモコンからの操作がメインなので、環境的にはクイックキャプチャーが近いものなんでしょうがそもそも保存完了前には操作不可なはずです。
まずSDカードは正常なものでしょうか。推奨のものを使っている状態でそうなるのでしたらサポートに問い合わせしたほうがいいんですが
書込番号:26179970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分もかなりクラッシュに会います。やはりうっかり保存完了前に電源を落とすとクラッシュ起きました。
またある時は何故か録画して停止する度に、毎回そのデータがクラッシュすることがありました。
1番悲惨なのは継続録画(って言うのかな。過去録画データを選択して継続で録画するやつ)で録画して録画データ停止したら、その元データもひっくるめてクラッシュしてしまい絶望したこともありました。
帰宅後に全て外部メディアに移管して再度SDメモリーカードをフォーマットして使うようにしようと思います。フォーマット後 未だ録画機会が無いので結果は分かりません。やっぱりしっかりしたSDメモリーカードを買うのが大事なのかな?
いかんせん素人なもんで。。
書込番号:26185320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まだ青いいちごさん
SDカードはどんなものをお使いになっていますか?
書込番号:26195000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>milanoさん
はじめのあたりはメーカー純正の64GBのものとSanDisk Extreme Pro V30 A2の256GBでしたが、今はほとんどKioxia Exceria Class10の512GBをずっと使っています。特に質問内容の不具合も起きてないので
書込番号:26195310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まだ青いいちごさん
そうですか。ありがとうございます。
なるべく信頼性おけるものを使いたいところですよね。
>Tjtjtj2さん は、
いかがですか?どのようなSDカードをお使いですか?
書込番号:26195437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
milano様
ありがとうございます。
SanDisk ultra 128GB micro SD XC T(ローマ数字1)というものになります
5、6年前に購入しました
書込番号:26198349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Tjtjtj2さん
お使いのカードは使用出来ません
https://res.insta360.com/static/4c464b4e753f79dc504931ea5e39a115/AcePro_UserManual_JP.pdf?_gl=1*1q3uk05*_gcl_au*MTQ1NDE2MTk5NC4xNzQ2MzE2OTAy*_ga*MTUyMDE5MzU2LjE3NDYzMTY5MDA.*_ga_7TV2BE92TS*czE3NDg5MDIwNjQkbzEwJGcxJHQxNzQ4OTAyMjQ3JGoyOCRsMCRoMA..
この取説の18ページに使用出来るメモリーカードが出ていますのでここから
選択してください V30の表示のある製品です
Sandisk Ultraにはありません
ここでいくら補題になっていても あの国のSDアソシエーションに加盟せず
SDカード関連製品の販売しているメーカーの製品はおすすめできません
書込番号:26198717
0点
>Tjtjtj2さん
SanDisk自体はかなり信頼性が置けるメーカーだとは思いますが、ちょっと古すぎるかもしれませんね。
Amazonで安い(安すぎるではなく)SDカード探してみてください。
新し目の物なら用途を満たすと思われます。
書込番号:26199084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。 リンク見てみて見ます!
書込番号:26202024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミラノさんもありがとうございます
参考になります!
書込番号:26202026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]
題名通りですが、録画中にいくつかマーク(録画中に電源ボタンを押して記録する機能です)した箇所を中心にダビンチリゾルブで編集したいと考えております。
そのとき、マークした箇所をPC上で確認する方法がわからないため、教えて下さい。
ダビンチリゾルブで確認できれば最高ですが、他の方法でも構いません。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
マーク機能(ハイライト)、公式でも活かしきれてるんでしょうかね?AceProが発表された際はAIが自動でハイライトを付けてトリミングさせた映像を作る、なんて売り出しをしていましたが。確認してみたもののカメラ本体では確認できても、PCソフトどころかスマホアプリですら私は見つけられなかったです。
それ以前のinsta360カメラでもマーク機能がありますが、昔どっちかのソフトで見た気がしたんですが…
DaVinci Resolveで見る以前の問題ですね
書込番号:26180091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]
ブルートゥースでワイヤレスイヤホンが接続できるようですが、メニューでオンにすると、ペアリングの画面が出て、選択するとペアリングが正常に行われるのですが、カメラの映像を再生すると、音がカメラから出て、イヤホンからは何も聞こえません。カメラの画面上はヘッドフォンマーク表示されていて、イヤホンの方も「コネクテッド」(音声で通知されます)となっています。仕様したヘッドフォンはダイソーのDAISO_BT007です。なにか間違ってるのでしょうか?
それと、このイヤホンはスマホで使ってるもので、マイクも付いてるのですが、マイク入力をこれを使って行うことはできないのでしょうか?
よろしくお願いします
1点
あのイヤホンマークは正確に言うとBluetoothマイク接続の表示になります。
録画した動画の音声を聴くためではなく、録画時に外部マイクを接続するという設定項目で、イヤーポッドなどのワイヤレスイヤホンもしくはBluetoothマイクを接続できます。
なので音声を聴くとしたらスマートフォンアプリでということに。イヤホンのマイクは使用できますが聴き比べしてみてから実運用することをお勧めします
書込番号:26178651
1点
回答ありがとうございます。まず、問題は接続してもイヤホンから音が出ないことです。
書込番号:26178781
0点
すみません。回答の趣旨を理解できていませんでした。ブルートゥース接続でのイヤホンから音が出ないのは仕様だということでしょうか?
書込番号:26178788
0点
オンラインマニュアルでは「AirPods」を検索して接続します。としか書いてないし、「AirPods」ってブルートゥースイヤホンのことみたいだし、YOUTUBEでの設定紹介みてもブルートゥースイヤホンが接続できるといってるし・・・、よくわかりません。そもそもマニュアルも不親切すぎると思います。
書込番号:26179049
0点
私の所有するワイヤレスイヤホンであらためて確認をしてみましたが「スー」と出ているかのような音はしますが実際に音声は聞こえないので仕様でしょう。おそらくですが他のメーカのカメラも同様にBluetooth接続は音声入力のみで出力はできないと思いますが、Insta360製品のこのAirPods表示およびBluetoothヘッドホン表記が紛らわしいのは否定しません。
先に述べたようにこのBluetooth接続はワイヤレスマイクにつなげるために使うためのものですので、音声出力はないのは※仕様のようです(問い合わせすれば一番確実かつ早いです)
書込番号:26179475
1点
回答ありがとうございます。再度確認しましたが、やはり、ヘッドフォンからの音はでてないようです。しかしマイクの音は受信していました。私には感度品質がいいのかどうかはよくわかりませんが、結構しっかりと入っているみたいです。ほんとマークは紛らわしすぎます。ただ、このカメラの機能の豊富さと性能には満足しています。
書込番号:26179734
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]
基本、設定の初期化は行なった方が購入者へは親切ですし、
もしメタデータ項目に個人名などを登録されているならば、
必須になるかと思います。
書込番号:26174512
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


