このページのスレッド一覧(全691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 9 | 2019年2月1日 18:46 | |
| 2 | 8 | 2019年1月24日 21:19 | |
| 11 | 3 | 2019年2月26日 10:31 | |
| 5 | 0 | 2019年1月22日 00:31 | |
| 1 | 1 | 2019年1月19日 09:50 | |
| 4 | 2 | 2019年1月16日 01:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
nakaidonnさん こんにちは
どのように 自撮り棒に付けているかが分かりませんが もしかしたら 自撮り棒のパイプ部分が このような形に写り込んでいる可能性が有ります。
書込番号:22417939
0点
雪か水滴の小さな破片が
レンズにくっついたとか?
それじゃなかったら…
(;´゚д゚)ゞ あわわわわわっ
光文社
宜保愛子
心霊写真の見分け方 あなたのアルバムにも一枚はあるかもしれない!
の著書で調べてみる事をお薦めします。
書込番号:22417976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
顔の左側の黒い影
これは 水滴が
前玉に付着して
黒く写ったモノです。
これはフルサイズですから
薄くしか写りませんが
スマホなら
深度が非常に深いので濃く写ります。
書込番号:22418073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリの設定>底部ロゴ>黒ボカシ になっていて、撮影済映像の設定>Logo>オン になっていませんか?
自撮り棒の付け根にミニ三脚等を付けて自立させた場合にマスクする機能です。手持ちの場合はオフで!
書込番号:22418230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ありがとうございました。
アプリのLOGOという設定で消すことができました。
それにしても、説明書が不親切ですね〜
いろいろなことが、よくわかりません。
使いこなせる頃には、冬が終わるかもしれませんわ。
合わせて、皆さん、ありがとうございました。
呪怨のような心霊現象かとどきどきしましたが、原因が分かりました。
書込番号:22421029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私にとってタイムリーなやり取りありがとうございます。
一昨日、このカメラと自撮り棒を購入し同様のスキー滑走動画を撮影したところ、手元に黒いカゲが映ってしまい棒の台座かが写り込んでしまうとショップにクレームを入れてしまいました。
早速、謝罪メールも送りましたが…。
カゲが映らない設定をデフォルトにすべきすよね(笑)
書込番号:22425740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みで、しかも横から失礼いたします。
ゲレンデでの使用で、バッテリーの持ち具合などを教えていただけるとありがたいです。
書込番号:22433547
0点
スキー場で使ってますが、マイナス5度くらいだと、5分くらいの動画を3本くらい撮ると、ローバッテリーの表示が出でて、シャットダウンします。
撮影しない時は、ホカロンを入れたポケットに本体を入れて保温しておくと、少し長持ちします。
バッテリーのスペアを1つ持っていますが、ポケットに入れる時は、保温と同時にモバイルバッテリーから充電するようにすると、1日遊べます。
まぁ、たくさん撮影しても、編集が大変なので、ここぞって時だけにしてます。
寒さ対策もそうですが、防水性がゼロなので、早く防水ケースを発売して欲しいですね〜
端子の穴にテープを貼って使ってますよ〜
書込番号:22435179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nakaidonnさん
やはりそんなものなんですね。
私もリフト上ではバッテリーを外してカイロで暖めて騙し騙し使っています。
ありがとうございました。
書込番号:22435668
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
初めての投稿で失礼します。
先週買ったばかりで、Insta360 STUDIO for ONE Xで20秒ほどの5.7K動画を変換したのですが、出来上がったmp4ファイルが500KB程度の大きさで、再生したものの真っ黒でした。
Windows7pro 64bit Core i7-4770K メモリ8GB オンボード
少し古い構成のPCでの作業です。
どなたか同様の症状の方、対処法ご存知の方おられるでしょうか。
お助けください。
0点
変換前は問題無いのですか?
書込番号:22414176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
変換前は正常にプレビューが表示されているので問題はないと思います。
変換中も、あたかも真っ当に変換作業が進行しているようにインジケータが進んで行き、2分後くらいに出来上がったファイルのサイズが500KBになってる、という次第です。
書込番号:22414283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それでは原因発生ポイントが確定できないですね。
「思う」という類推よりも元のファイルに問題無いことを「確認」されるほうが宜しいかと。
あとは、同じ変換操作をPCの再起動も含めてやってみてください。
なお、そもそも再生ソフト側の5.7K「他」の動画対応確認が必要かも?
※ソフトAで再生するつもりが、実際にはソフトBで再生しており、
結果的に5.7K「他」の動画対応が出来ていない、という「可能性」もあるかと。
書込番号:22414442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確認とは具体的にどのような方法でとるのでしょうか?現状、プレビューが正常に表示されていることで変換前は問題がないと判断するしか仕方かないように思います。
書込番号:22414454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぷんかすんさん
Xは持ち合わせていないのですが Insta360 ONEとInsta360 STUDIO は利用しています。
まず 変換とありますが解像度も含めてどのような変換をなされているのでしょうか?
少々癖のあるソフトウェアなので慣れも必要かもしれません。
私も当初結構難儀しておりましたので。
変換の設定によりますが5.7K記録であればなおさら相当な時間がかかるのが通常です。
また500Kというあまりにも少なすぎるデータ量からも怪しすぎます。
私の環境では元データ2-3分程度のものでも1時間位は平気でかかったりしています。
PCマシン自体は私の環境と大きく変わりませんが
RAMは少々心もとないのと オンボードの能力的なことも気になります。
元データの容量がどの程度のサイズなのか
また PCのワークエリア 空きスペースに余裕があるかなど
今一度ご確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:22414682
0点
2,3点ほど検証しました。
正常に変換できなかったinsvファイルをスマホアプリで変換すると、きちんと再生可能なmp4ファイルが作成できました。変換前ファイルの問題ではありません。
この不具合の対応として、PCの再起動やソフトウェアの再インストールを行いましたが、結果は変わらずです。
今回検証に使用したinsvファイルのサイズは各80MB。変換後のmp4ファイルは315KBでした。
変換時の設定は5760×2880 ビットレート112.6Mbpsです。しかし、解像度やビットレートを下げても不具合が発生するのは確認済です。
念のためmp4ファイルをPowerDirectorとEdius9に読み込ませた結果、mp4ファイルとして認識はしてくれるものの、再生画像はやはり真っ黒でした。
書込番号:22415015
0点
>ぷんかすんさん
うーん困りましたねー
解決策が思い浮かばないのですが
気になる点だけ書き込んでおきます。
>変換後のmp4ファイルは315KBでした。
この時点でデータは正しく変換されていないようですね。
おそらくコーディックがうまく働いていないのではと思います。
私も過去別途パッチを当てた記憶がなんとなくあります。
ただ どこで仕入れてきたか記憶がなく
更に言うと そのパッチを当てたことによりマシンの調子が悪くなってしまいました。
現在私の環境では 編集がADOBE PREMIERE 2019CCなのですが
直接insvファイルを扱え 視点の変更等自在に動かせていますし
汎用なデータへ変換と書き出しも可能です。
ただし GPUに依存します。
なのですが 先のコーディックが悪さしているのか 頻繁にPERMIEREが落ちて苦労させられてます。
書込番号:22415211
1点
>撮らぬ狸さん
ソフト自体がベータ版ということなので、ひとまず今後の展開をみるしかなさそうですね。
ちなみに静止画についても真っ黒でした。しばらくはスマホでしのぎます。
書込番号:22416996
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
1年前はスキー場で30分くらいの撮影ができたと思いますが、今年、スキー場で撮影したら1分30秒でシャットダウンします。
また、充電しても、すぐに満になります。バッテリー交換はできるのでしょうか?
2点
確かにバッテリーの劣化が疑われますね。
念のため寒冷地以外(暖かい部屋など)でも現象が再現するかどうか
条件を変えて確認して
(その際、
・別なSDメモリに変更してみる
・ファームウェアをアップしてみる
・アプリ内に用意されている幾つかの校正作業を実施してみる
など試してみてください)
寒冷地での動作と変わらないようなら、ハコスコ社に連絡するしか無いでしょうね。
間違っても分解はしないことです。
書込番号:22458576
3点
コメントありがとうございます。ハコスコ社とやりとりしました。バッテリーは千円以下ですが、日本にサービス拠点が無いので、中国への往復送料と修理費、1ヶ月の期間が必要との回答です。
また、同じ仕様のバッテリーだとダメになるので、改造して別のバッテリーに変えたところ、冬山でも30分位以上撮影できるようになりました。おそらく元以上です。
なお、スマホの分解より難易度は高いです。
書込番号:22494736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バッテリーを充電するとすぐに満充電になり、使うとすぐにバッテリー切れになるのは、バッテリーが劣化している明らかな兆候です。バッテリーを新しいものに交換しないとね。
書込番号:22494778
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ジテツウさんへ
私もスタンバイモードについて変更したかったので、サポートに質問しました。
以下のように返信頂きましたので、コピペしておきます。
追 他にもいくつか質問しましたが、その都度丁寧かつ素早く回答いただいているので、フォローには満足しています。
お客様
お世話になっております。
何も操作しない状況で、Standbyになる時間は固定しているため、設定ができません。
また、Standbyから電源オフになるには、1分くらいかかりますが、
オフにならない設定は今のところがございませんが
ご不便をおかけしている、何卒ご理解のほどお願いいたします。
スマホとカメラ接続しているか、またはカメラ単体で撮影するか
電源がオフになりませんが、ご確認して頂ければ幸いでございます
よろしくお願いいたします。
書込番号:22404002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
発売日に購入した物ですが、本体が固まっちゃったので再起動しようとバッテリーを抜こうとしたがなかなか抜けず…。
なんとか抜けたのですが、少しバッテリーが膨らんでいました。
使用頻度は少ないのですがね。
これ取り出し用のテープが切れたらヤバいですよねえ。
皆様もご注意ください。
2点
バッテリーが膨らんでいる
⇒危険です!
離れてください!!
伏せてください!!!
書込番号:22380857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっと交換用バッテリーを追加購入できたので、いそいそとランニングテストしようとしたところ、
私のものも膨らんでしまっていて明らかに厚みが変わっていました。
ノギスでは勝ってみたところ0.6mm厚くなっていました。
出し入れ時に抵抗感はあるもののギリギリ入っている感じです。
替えのバッテリーと比較しなければそういうものと思ってしまっていたかもしれません。
バッテリーは三ヶ月保証のようですので、メーカーに問い合わせるには結構ギリギリですね……。
書込番号:22396987
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



