このページのスレッド一覧(全691スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 8 | 2018年7月14日 12:08 | |
| 12 | 5 | 2018年4月12日 21:59 | |
| 4 | 7 | 2018年4月9日 00:39 | |
| 10 | 2 | 2018年8月6日 18:56 | |
| 1 | 12 | 2018年4月20日 07:21 | |
| 1 | 1 | 2018年4月8日 09:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
登山やランニングの風景を長時間録画したいと考えてます。今朝、自宅でモバイルバッテリーで給電しながら録画させて見ると、90分のファイルと20秒の2ファイルで止まっていました。SDカード容量は残っており、バッテリーも給電されていた様で90%程度残っていました。
SDカード容量いっぱいいっぱいまで録画は出来ないのでしょうか?
皆さん、試されていませんか?
ファームは最新にしています。
過去にも書き込み有りましたが、ファームアップで状況変わっている様なので新規書き込みさせて貰います。
書込番号:21742377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>今朝、自宅でモバイルバッテリーで給電しながら録画させて見ると、90分のファイルと20秒の2ファイルで止まっていました。
これは、どういう画質の映像で録画したのでしょうか?
<「4Kの最高画質」で録画していませんか?
単純な計算で「使用容量」を計れますが「90分のファイル」のファイルサイズはどれほどだったのでしょうか?
<ファイルサイズが「4GB」くらいだったりしませんか?
それなら、「FAT32」の限界ですので、それ以上長時間の録画は出来ませんm(_ _)m
「exFAT」や「ext3/4」などでも利用出来れば、そちらでフォーマットし直して録画してみては?
>登山やランニングの風景を長時間録画したいと考えてます。
そもそも、こういう製品って、「長時間録画」は想定していないのでは?
登山にしても、「麓から頂上までの行程を1回で撮影」は考えていないのでは?
途中の休憩時に停止して、別ファイルにして撮影を続行とかすれば、全体の工程を撮影出来そうですが...
<休憩時に「停止」→「録画」の操作時間も貴重(空白時間は論外)だと言うことでしょうか?(^_^;
書込番号:21742822
3点
説明書に連続撮影は70分とあります。
(90分撮れたのは70分仕様記載は発熱マージンを考えてのことかも?)
書込番号:21742986
1点
>masa-amaさん
この手のカメラは長時間記録には向きにくいように思います。
私の個体ではせいぜい15分くらいで止まってしまってます。
その上でメディアフォーマットの件ですが このカメラはexFATが前提になっています。
FAT32では記録そのものを受け付けません。
取扱説明書の冒頭にexFATの記載もありますし
すでに90分の連続記録がなされているということはexFATになっているはずです。
明確な解決策は存じ上げていませんが 今のところ90分記録できているならば優秀なほうではないかと思います。
書込番号:21743184
1点
>名無しの甚兵衛さん
考察有難うございます。極力、意識せず、放ったらかしにしたいと思いました。録画が止まっているか確認するのも面倒に思いまして。偶に Bluetoothで確認するは必要そうです。
>杜甫甫さん
ご教授ありがとうございます。ドライブレコーダーの様にファイル分割後、そのまま録画されると思った次第です。放ったらかしでテストしていたので確認できませんでしたが熱停止かもしれません。
2ファイル目が出来ていたのは確かなので、もう少し試してみます。
>撮らぬ狸さん
書き込みありがとうございます。前スレ読んでいましたが、今でも15分でしょうか?長時間録画のテストする前にファームアップしてしまったのでファームで変わるといいのですが…室内放置のテストで、ジャイロも動かずかなり有利なテストでした。
皆さま、ご教授ありがとうございました。
次は動き回ってテストしてみたいと思います。
後で好きな画角、方向で動画を切り出せますし、ジンバルキラーを謳うスタビリティ性能と、アクションカメラとしても楽しい画期的なカメラだと思います(^-^)
また報告いたしますm(_ _)m
書込番号:21744645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ジンバルキラーを謳うスタビリティ性能
そういえば、サイトにはこのカメラをドローンにぶら下げただけの写真が載ってましたが・・・・・ちょっと気になります。
書込番号:21744749
1点
屋外テストして来ました!!
ザックに自撮り棒で取り付けて山を軽く走って来ました。
モバイルバッテリーで給電し続けました。
が、途中で間違って触ってしまい59分で停止、その後再開し、67分までしか撮れませんでした。
ファイルサイズは20GB,18GBでした。勿論exFAT。
結果として前回の停止が熱なのかファイルサイズなのか分からず。
更に山で使って調査は続行します。
>杜甫甫さん
FlowState stabilizationは強烈です。ジンバルキラーは本当かも。参考までに今日のテスト動画を上げておきます。
切り出した画質を許せるかで分かれますが。
https://youtu.be/wAQMLBmhqqs
書込番号:21770993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
山でテストしましたが、バッテリー切れとSDカード一杯での停止となり1時間程度となってしまいました(T-T)
まだ次もやります。
課題は、
●人間グーグルカー状態で歩いているので他人の目が痛い(^^;;
●木の枝にぶつける→給電ケーブル破損+給電停止、レンズのキズ、転倒
など感じました。
またその他、発見事項も書いておきます。
○給電ケーブルはL字タイプコネクターで無くても通常ケーブルで映り込まない。
○ライトニング延長ケーブルで動きました。CableJive Lightning Xtender Cable これで本体を直付けしなくても編集とか出来ます。
○動画の出力は縦長画面は無駄。荒くなります。前回動画がそれで、実力ではありません。
参考までに今回の動画を限定公開します。暫くしたら公開停止します。
https://youtu.be/9KnH7qawmO4
https://s.insta360.com/p/08df7ee8a0923646f1aea23f9d733218
https://s.insta360.com/p/f2279cfe2a1e53ad127b7683de0f91a0
私の主観ですが本体、スマホでは綺麗に楽しめます。
完全一方向だけのアクションカムより楽しいのは間違いないです。ブレ低減も凄い。
VRグラスで行った気分!
まだテストは続けます!!!
書込番号:21796348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
更に山で使いましたが、1時間前後で勝手に止まりました。
バッテリーでもカード残量でもなさそう。温度も触った程度では高温でもなく、理由はイマイチ分かりませんでした。
こまめに確認して再録画する事とします。
書込番号:21961990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
Insta360 ONEで撮った360度の写真や動画を見る方法ってどうすればいいんでしょうか?友達のスマホにもInsta360 ONEのアプリを入れれば見れるんでしょうか?もっと簡単に見れる方法あったら教えてください
7点
FBやLINEを通してなら見れると思います
書込番号:21741219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FacebookやYouTubeにアップしたら360°で見れますよ。
アップ方法はinsta360ONEアプリの写真タブから対象の動画、静止画を選んでアップロードマークをタップ。
シェアボタンを押したらYouTubeかFacebookか聞いてきます。あとは従ったら簡単ですよ。
書込番号:21742154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マゴゴソラさん
動画は検証してないですが写真ならlLINEで送れて 360度グリグリ見渡せてました。
受け手側に何らアプリを用意していなくても見られていたようです
(I-PHONE6/6S/8/10で検証できてます)
書込番号:21742509
1点
すみません。
便乗で質問させてください。
他のスマホで見るには
皆さまが書かれている方法があるのですが
他のスマホに保存する方法はご存知でしょうか?
友人とよくLINE等で共有はするのですが
保存できずに見れなくなってしまうからです。
PCにデータを落として共有し
他PCでInsta360 Player等で再生はできるのですが
スマホでできればと考えております。
今のところはなさそうですが
ご存知でしたらよろしくお願いします。
書込番号:21746989
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
すいません、過去質問検索しましたが、わからなかったので教えてください
昨日本機を手に入れて手持ちのiphoneSEやiphone 6sにbluetooth接続しようとbluetoothをオンにしてもinsta360の機器が表示されず困っています
共にios、insta360は最新で、
lighting cable接続は問題ありません
また、手持ちのgalaxy note8はbluetoothオンにしたらinsta360の機器が表示されます
接続したらpinコード聞かれ接続出来ませんでしたが、androidに接続して使う予定はなくこちらはいいや!って感じです
iphoneSE及び6sでbluetooth接続して利用したい(ゆくゆくはbluetoothシャッターリモコン接続してリモート撮影したい)と思っております
宜しくお願いします
書込番号:21737637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アプリから入れば必要ないのでは?
insta360 oneのアプリ入れてますか?
書込番号:21737969 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます
itunesからinsta 360のアプリをiphoneSE、6s共に入れてlighting cable 接続で使えてはいます
対応機種ですし
しかしbluetoothでiphoneからinsta360を遠隔操作したいのです
それがbluetoothに機器表示されないので接続出来ないのです
iphoneSEや6s使用しているかたはbluetooth接続出来ているのでしょうか?
書込番号:21738059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Novtimeさん
>それがbluetoothに機器表示されないので接続出来ないのです
これが仕様ではないのですか?
尚、bluetoothで機器接続出来るとどこかに記されているのに、その通りに出来ないという事でしょうか?
書込番号:21738081
0点
ありがとうございます
iphoneSEや6sからはbluetoothオンにしても表示されず接続出来ないのは仕様なのでしょうか?
当機insta360 oneはbluetooth ver.4.0以上
iphoneSE,6sはbluetooth ver. 4.2まで
なので、使用上は対応しているはずかと思っておりますが
書込番号:21738113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Novtimeさん
海外メーカーでとっつきにくいカメラですね
私も散々苦労しながら使っています。
bluetoothでiphoneからinsta360はコントロール可能です。
insta 360のアプリで立ち上げて
カメラモードから bluetooth LOGOをクリックすることで
コントロールできるはずです。
ただ 私の環境においてもlighting端子接続時は映像が確認できるのですが
bluetooth接続時は映像が送られてこない場合が多いです。
原因は不明ながら 録画スタートやシャッターは反応しています。
ちなみに手元にあるiphone6+/iphone5/iphone8 /androidタブレット3機種
みな同じような傾向です。
書込番号:21738123
![]()
2点
https://support.insta360.com/supportdetail?name=one&inspm=6f8b88.7ce292.0.0¤t_page=1&term_id=119&page_size=8
を見たところ、microSDカードを入れれば遠隔操作で撮影ができるようですね。
申し訳ありませんでした。
ところで、こちらの説明書通りに行ってもうまく行かないという事でしょうか。
また、iOSのバージョン等に問題は無い事は確認されていますでしょうか。
書込番号:21738127
![]()
1点
ありがとうございます!
通常のbluetooth接続ではなくてアプリのカメラモードでbluetoothアイコンタップなんですね
確かに機器表示されました!
何故普通にiphoneの設定のbluetoothに初めは表示されずnote8には表示され、アプリのアイコンで設定しないと認識しない仕様なのかわかりませんが、助かりました
ありがとうございました!
書込番号:21738139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
四月初めに購入するも、iPhoneから自由編集(フリーキャプチャ)がどこからするか分からず四苦八苦。
困る人いるかと思ってやり方書いておきます。
ネットを見ると「アルバムから編集したいサムネイル選択して、再生前の動画の右下に、人が走ってるようなマークがある」と書かれているもそんなの無い!!
画面の上には「編集」と書いてるとかあるので押しても、そこには無い!!
どうやら数日前のアップデートで、だいぶシステムが変わったらしく、ブログ、YouTube、2ちゃん調べても見つけられず。
あれこれしてたら、発見!
撮影した動画の再生開始前、もしくは一時停止中に、3Dタッチのいわゆる深押し(強めの長押し)で、自由編集画面が出て来たのです。
あぁひと安心。疲れました。
明日から編集の練習しよ。
書込番号:21732800 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
私も先日購入したばかりで、まだお試し期間中なところです。
この商品はハードの性能は良さそうですが、アプリは直感的に使いにくいです。
日本語ローカライズも中途半端で余計にわかりずらくなっている印象です。
ひとつずつ解決して慣れていくしかないですね。
ただでさえ情報が少ないのに、アップデートで変えすぎるのも混乱しますね。
情報共有感謝します。
書込番号:21735938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
初めまして、最近insta360oneを買いました。
アプリが別であります。
insta360 moment
insta360は、素晴らしいですが、
プロの方が多く利用され、あまり
情報を公開していない気がします。
書込番号:22012680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
<概要>
カートのオンボード動画用途にinsta360ONEを購入。
<経緯>
360°録画しておけば後で周りで起きたイベント(追抜きやクラッシュ)にフォーカスできるためGoPro HEROから乗り換え。
<課題>
通常の走行時に進行方向を写せない。
同一方角を追従してしまうのでカーブのたび中心が変わる。
カーブの度にPIVOTで画面の中心を変更しないといけない。
車体の先端にsmartのポイントしたが直ぐに外れてしまう。
<条件>
iPhoneアプリ(insta360ONE)で編集する場合に発生。
<備考>
Windowsアプリ(insta360studio)なら通常通り進行方向を追従しますが英語のため使い方が分かりません。
completeで変換されません,エラーが出てしまいます。
iPhoneアプリで進行方向を追従する方法
Windowsアプリの使い方が分かる方法
ご存知でしたらご指南ください。
書込番号:21724910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tonykart03さん
求めるクオリティにもよりますが オンボードカメラになりえそうに思います。
私はデスクトップPC WINDOWS insta360studioで加工しているのですが
場面によって揺らぎが大きかったり解像度が落ちたりはするものの
ますまずの出来かなと思っています。
insta360studioについては メーカーも販売代理店もあまり大きく紹介していませんが
このソフトウェアを使うことでINSTA360 ONEは更に魅力的なカメラになると思っています。
ただinsta360studioは情報が少なく ソフトをダウンロードするにもダウンロードのページすらが見つかりにくい。
https://www.insta360.com/download/insta360-one?inspm=77c1c2.89f76e.0.0
そのダウンロード先もの説明が少なく(日本語バージョンがない)扱いにくいのは残念ですね。
私も当初このソフトウェアを使いこなすのに大変苦労してました。
で 四苦八苦した揚句 唯一参考になったのは下記の海外ユーザーのYOUTUBE動画でした。
https://www.youtube.com/watch?v=1_MXpUSdPvY
https://www.youtube.com/watch?v=u1naC7GpAR0
コツさえわかってしまえば多分そこそこ安定的なオンボードカメラとして利用できるのではないでしょうか?
余談ではありますが ADOBE PERMIERE CC2018でも最近はこういったVR映像が加工できるようになってきたようです。
まだ試してはいませんが ようやくVRも使いやすくなってきたかもしれません。
書込番号:21725928
1点
撮らぬ狸さん
はじめまして。ハコスコ日本から回答ありました。
iPhoneアプリでも普通の正面モードができました。
設定のスタビリティ(手ぶれ)をオフにすると方向を追従しないそうです。
おっしゃる通りWindowsアプリは無料なのに凄い可能性を感じますよね。GoPro studioも無料でかなりの出来でしたし有料のテザリングソフト買うのが遠ざかります(^。^)
日本語化のアドイン欲しいですね
書込番号:21726452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
https://youtu.be/6uveCKadwB0?t=2m7s
のレビュー動画を見る限りは、普通に「全周動画撮影」が出来ているようですが...
<はじめの方は、「手前方向のみ」に見えますが、編集で自撮り状態にしていると思われます。
https://youtu.be/3i5FYqFj_0M?t=4m59s
こちらのレビューだと、「ハイスピード撮影」で使う場合、
「ヘルメットに着けて撮影」すれば、空は撮影されずに周辺だけを120fpsで撮影できる事に...
<自撮り棒よりも太い頭の削除は出来ないと思うため、若干頭(ヘルメット)が映ってしまうかと...(^_^;
書込番号:21726459
0点
名無しの甚兵衛さん
YouTubeのサンプルは自撮りを追尾してますね。
つまり反対側の進行方向もできますよね。
Windowsアプリのinsta360studioで編集すると可能です。
ただし日本語化されてないので使い方が分かりません。
私の場合はcomplete、レンダリングや変換でエラーで出力できないんです。
書込番号:21726779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>YouTubeのサンプルは自撮りを追尾してますね。
>つまり反対側の進行方向もできますよね。
これって、「追尾」しているのでは無く、「自撮り棒」が固定状態なので、
一定方向(片側カメラの正面)などを基準にしているだけだと思います。
正面から運転席側に「パーン」したのは、編集によるモノです。
このカメラの場合、「常時360度撮影」で、編集時にどういうアングルを使うかを選択しているだけかと...(^_^;
>私の場合はcomplete、レンダリングや変換でエラーで出力できないんです。
「コンプリート」は、出来ているって事では?
「レンダリング」と「変換」は同じ事なのでは?
それとも、「RAW」から「Mpeg2」や「Mpeg4」などへの変換の話でしょうか?
どういうレンダリングをしようとしているのかにも依るのでは?
ハイスピード撮影だと、上方が撮影できないのに、「Tiny Planet」に変換しようとしたとか...
動画のレビューでも、「バレットタイム」を「Insta360 Studio」では編集できない様ですが...
書込番号:21728691
0点
名無しの甚兵衛
そうですね。自撮りはinsta360ONEアプリの手ぶれをオフにしたか、insta360studioによるものだと思います。
私もこの両方で普通の正面動画ができました。
ありがとうございました。
ただしinsta360ONEアプリの強力な手ぶれ補正が使えなくなるのは残念です。
insta360studioのcompleteは間違いでした。
export toボタンでした。
レンダリング開始ボタンだと思いますが押したらエラーで何も出力されません。これからいろいろ当たって調べます(;ω;)
まだまだ出来たばかりの会社と製品でこれだけの可能性を感じさせてくれるのはGoPro がデビューした時と同じ感動です。これからのアップデートにも期待です。
書込番号:21729949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tonykart03さん
オフィシャルのinsta360studio解説ページですが
やはり英語表記のみですね。
それでも翻訳ソフトで何とか意味は理解できそうです。
http://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzA5ODIxOTg0Mw==&mid=504109577&idx=2&sn=f74d812ecb595928691df6c94a3aebd7#rd
ところでinsta360studio export toでエラーはPC側に何か問題があるのかもしれませんね。
ビデオカードにも依存していると思われますし 原因の特定がややこしいかもしれません。
私の環境ではexport toですぐにレンダリング開始されますが
この時レンダリングは映像品質にもよりますが結構負荷がかかり数分の映像でも1時間くらいかかっている時もありました。
Adobe Premiere / Media Encoderで高品質な映像をエンコードしていることと比べても
数倍処理に時間がかかっている印象です。
実際タスクマネージャーのCPU使用率はほぼ100%天井に張り付いてます。
で 一つ気になるのは映像のデータ保存領域が少ないとかなり時間がかかっていたり
途中で落ちることがあります。
対象とする映像データの5倍程度の空き容量を確保しておいた方がよさそうです。
ちなみに私の環境ですが少し古いマシン
CPU i7 3770
RAM 32GB
Cドライブと 映像編集専用ドライブは別々のSSD
その他 映像書庫にHDDは20TBほどあてがってます。
書込番号:21730389
0点
撮らぬ狸さん
アドバイスありがとうございます。
パソコン変えてみました。
core i7 4770
Windows7ultimate-64
メモリ8GB
HDD空容量 300GB
行けました(^。^
ダウンロードしてもインストール始まらなかったので諦めてWindows10 core i5のノートパソコンに入れてました。
別スレを参照してブラウザをcromeでダウンロードしたらインストールできたので試したらバッチリでした。
書込番号:21739643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tonykart03さん
無事解決ですね 良かった。
core i7 4770いい環境じゃないですか
しいて言えば動画編集はRAMをもうひと盛りほしいところですね。
そういえばinsta360studioのインストールですが これ結構悩ましかったことが思い起こされました。
私の環境でも当初インストールができず 何度もトライしていました。
インストールに際し 多分ですがローカル内の全ての領域を確認していっているようでした。
各種ドライバや整合性を確認するためか 前述の通り20数テラの領域をアクセスしていたようです。
よって 全ての領域を確認後のインストールだったためか スタートから1時間後くらいでようやく
インストールが始まってました。
その間何のアナウンスもないためフリーズしているのかと思って中断させたりしてました。
先日もアップデートを行いましたが 2時間近くかかってます。
PCの挙動に精通していればある程度判断はつくのでしょうが そのあたりは不親切に思います。
カメラ アプリとも魅力的なのですが あと一歩届いてないような感じすかね?
撮影後insta360studioでの編集/加工もなかなか楽しめると思います。
ぜひいい作品仕上げてください。
書込番号:21739893
0点
>ダウンロードしてもインストール始まらなかったので諦めてWindows10 core i5のノートパソコンに入れてました。
>別スレを参照してブラウザをcromeでダウンロードしたらインストールできたので試したらバッチリでした。
それぞれの「セキュリティソフト」は同じモノなのでしょうか?
違う場合、片方がインストールプログラムを「危険プログラム」と判断している可能性も...(^_^;
<ダウンロード時にチェックし、場合によってはプログラムの一部を変更してしまう為、インストール出来なくなりますm(_ _)m
単純に「危険なファイル」として、別の場所に「隔離」してしまい、インストールなどの操作を受付させない場合も...
書込番号:21742838
0点
撮らぬ狸さん
ドライブ全はやっちゃいますね(^_^;)
一言やります!的なメッセージ出れば安心だけど。
スキャンメーカー(深セン嵐)は新興メーカーですけどDJIと同じく凄い可能性ある集団に思えます。斬新なこと考える連中は常識外れな事もあるんですね。
書込番号:21764926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名無しの甚兵衛さん
セキュリティソフトは違いました。
ノート(win10)はMSのDEFENDER
デスク(win7)はMSのessential
同系列の純正セキュリティですがDEFENDERの方が充実しているのでインストールできたのかもですね。
時間みてessentialのセキュリティ確認します。
書込番号:21764935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE
みなさん、新機能の使用感、どうでしたか?
私は前のバージョンにようやく覚えてきたところだったので、大幅に変わった現在、使い物にならなくなって大変困っています。
保存するとどこに入るのか・・この状態でこのボタンを押すとどうなるのか・・など。
うーん。日本語サポートが少なすぎて(あっても片言の変な日本語ばかりで)、直観で使えない製品が増えましたね・・。
スマホ振り回してアングル調整する方法と、スマートトラック機能、ピポット機能などは同じ動画に使えないのかなあ・・
1点
先日購入したばかりの者です。
なるほど大幅なアップデートがあったせいで、
巷にある参考サイトと画面構成が異なるのですね。
画質はかなり気に入っているので、何とかソフト面で使いやすくなって欲しいものです。
カタコト日本語訳も困惑しますね。
「クリックし。を閉じて、上方向へ滑らせて前/次に移してください」なんて出てくるから意味がわかりません。
いっそ英語のままでいいのに。
書込番号:21735963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


