このページのスレッド一覧(全693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 3 | 2020年4月4日 09:56 | |
| 34 | 11 | 2020年8月25日 11:01 | |
| 1 | 2 | 2020年3月25日 09:29 | |
| 3 | 2 | 2020年3月25日 22:13 | |
| 0 | 6 | 2020年3月27日 00:43 | |
| 33 | 9 | 2022年4月15日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO
動画をスマホに取り込んで撮影日時を確認すると、撮影日時がずれています。
アプリからサポートのチャットに連絡したのですが、英語で帰ってきた返信によると、自動的にスマホの時間と同期されるとの内容だったようです。
でも実際にはスマホと同期されていません。
皆さんの個体で撮影日時のズレとか発生していませんか?もし発生した方がおられましたら修正できたのでしょうか?
ちなみに、ピクセル3にアプリを入れていますが、ここ数日アプリを立ち上げて動画を再生しようとするとアプリが落ちてしまい、どうしようもありません。
ipad Air2にもアプリ入れていますが、こちらではアプリ作動しています。
カメラのコンセプトとしては面白いと思って導入したのですが、ハンドリング面ではまだまだ未完成な機種のようですね・・・
4点
充電だけしていて日をまたいでいたりすると日付の設定が更新されないようなので、
使いたい日の最初にスマホアプリと有線なりBluetoothなりで1回繋げてあげると良いようですね。
書込番号:23319348 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
アプリがうまく立ちあがらない時は、とりあえず端末再起動しましょう。
何度か繰り返してもだめなら、データ消滅覚悟でアプリ再インストール。
書込番号:23319355 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>DioValoさん
ご親切に教えていただきありがとうございました。
使用のたびにアプリと接続してから使い始めると確実なようですね。
試してみます。
この機種の特性から、母艦ともいえるスマホとの相性はとても重要な要素と感じています。
いろいろと使いずらさがある機種ですが、コンパクトさという点では他に替えのきかないモデルでもあると思うので、メーカーはファームアップや、アプリのアップデートなどでより使いやすい機種になるよう育ててほしいですね〜
ありがとうございました!
書込番号:23320292
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
30分以上録画時にファイルが切り替わる際に5,6秒位録画がされていない様なのですが、回避策等は有りませんか?
MicroSDはSandisk Ultra 128GBを使用してます。
他のアクションカムの動画と合成をしたいのでこの無録画部分を手動で合わせなくてはならず、とっても面倒なんです。
0点
録画時間の成約のない物を買えば済むのでは。
書込番号:23306235
0点
>まー坊@さん
いわゆるFAT32フォーマットのメディアで4GBのファイル制限を受けてしまいファイルが複数生成されてしまう場合のことですね。
民生用機器ではほとんどの機種(カメラ)でこの症状を経験しています。
程度の差はあれど数フレームから多いものだと200フレームほど欠損する場合があります。
また 映像だけではなく音声が途切れるパターンなどまちまちでした。
ライブハウス等の撮影においてファイルの接合部に途切れが発生し苦慮することがよくあります。
確実な解決策は存じ上げませんがPCへの転送時 転送ソフトにより軽減できる場合も有りました。
WINDOWSエクスプローラーでのコピーは結果が悪く 比較的マシだったのはSONY PlayMemories Homeでした。
Adobe Bridgeもケースバイケースでしたが改善がみられました。
よって 純正のソフトウェアがあればある程度は改善できるかもしれません。
あとこのカメラは持ち合わせていませんがexFATでフォーマットし記録可能であるならば
途切れることなく1ファイルで完結する場合も考えられます。
(不可のカメラが多いですけどね)
なお 過去にも他機種で同様の書き込みがあり 返信していたのでリンクしておきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001153616/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#23211471
書込番号:23307014
1点
>撮らぬ狸 さん
詳細なご回答ありがとうございます。
ただ、通り一遍で見当違いなご回答です。
この機種は5.7K30Pで撮影した際は30分で10GB以上のファイルが2つ生成(前後カメラ毎)されます。
依ってファイルフォーマットはexFATです。
また下記のコメントも意味が分かりません。
既に記録されたMicroSD上のデータで5,6秒録画されていないと質問させて頂いたのですが、
なぜPCへのファイル転送の方法で軽減されるとのご回答に繋がるのでしょうか?
>確実な解決策は存じ上げませんがPCへの転送時 転送ソフトにより軽減できる場合も有りました。
>WINDOWSエクスプローラーでのコピーは結果が悪く 比較的マシだったのはSONY PlayMemories Homeでした。
>Adobe Bridgeもケースバイケースでしたが改善がみられました。
>よって 純正のソフトウェアがあればある程度は改善できるかもしれません
この機種をお持ちではないとの事ですので、今後コメントされる際はその機種の
最低限の機能についてご理解されてからコメントされるのが良いと思います。
>あとこのカメラは持ち合わせていませんがexFATでフォーマットし記録可能であるならば
>途切れることなく1ファイルで完結する場合も考えられます。
>(不可のカメラが多いですけどね)
貴重なお時間でコメントして頂いてありがとうございました。
書込番号:23307361
5点
>まー坊@さん
不具合の内容は判りますが、回避策は…(-_-;)
SONYのX3000やハンディカムなら80GB程度の連続ファイルが生成されるのに、
Goproは4GBの壁があってファイルが分断される、但し繋ぎは割りと目立たない。
insta360oneXは11GBで分断され、しかも無記録状態が非常に長い(;´Д`)
同じシーンのSONY X3000とinsta360onXを編集ソフトのタイムライン上に並べてます。
僕が使っているPowerDirectorは音声で同期すれば自動で合わせてくれますが、何せinsta360oneXの映像が欠落します。
現在の所 対処療法で 大事な所で繋ぎにならない様に、insta360oneXは30分以内にスタート/ストップしていますね、
回避策とは言い難いですが…(^^ゞ
書込番号:23308629
3点
>isop2400さん
良かった自分だけじゃなかった^^
PowerDirectorに音声での自動同期機能なんて有るんですね。
検討してみます。
リモコンが使えればギリギリ30分以内で済むんですが、リモコンが欠品で入手出来ていません。
自分の撮りたい物はカメラの場所が手の届かない処に設置してるし、スマホを使うわけにも
いかないので、準備を含めると40分以上撮らなければ成らないので困ってました。
書込番号:23309340
0点
自己レスです。
4K30Pだと30分でのファイルローテートが起きず、また前後カメラのデータも別れずに1つのファイルで
記録されることが判りました。
テストしてみた処、バッテリーを使い切った約89分で約32GBと言う1つのファイルに記録されることが
判ったので自分の用途を満たせそうです^^
またバッテリーの持ちも延びるのも嬉しい所でした。
ただ4K30Pで出来る事が5.7K30Pで何故出来ないのか?
疑問なのでメーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:23309361
6点
>まー坊@さん
何とか解決出来るとの事で良かったです
>ただ4K30Pで出来る事が5.7K30Pで何故出来ないのか?
>疑問なのでメーカーに問い合わせてみたいと思います。
是非お願いします(^O^)
書込番号:23309408
2点
Inst360に問合わせ中です。
埒が明かないので中間報告です。
本事象を問合わせしまして状況は下記です。
Insta360 としてはファイル切替の際に録画がされないと言う事は無い!と言い張ってますので、
未録画が発生している方は問合わせしてみて下さい。
------------------
V30対応のMicroSDじゃないからV30対応を使ってみてね。
未録画が発生することは無い(Insta360)
↓
V30対応のMicroSDを買ったよ(自分)
でも事象は変わらない。
本当に未録画は発生しないのか?
↓
ファームは最新か?(Insta360)
未録画が発生することは無い
↓
ファームはV1.8.39(自分)
ついでに他のカメラと同時に時計の秒針を撮影して
1画面に合成した動画をYoutubeにアップロード。
切替時に録画が5〜6秒程止まっているようだが?
↓
録画はされている筈だ(Insta360)
insvファイルを確認して送れ。
↓
11GBx2,2GBx2のファイルをどうやって送れば良い?(自分)
イマココ
------------------
書込番号:23337205
5点
>まー坊@さん
お疲れ様です
ファイル切替の際に録画がされないと言う事は無い!言い張ってますか〜(@_@)
何かやり方があるのですかね(・・?
ファイル送り先のアドレスとか指定されないのですかね?
Gopro不具合の時はメールでここにアップしてくださいと送られてきました。
書込番号:23359754
0点
Insta360の30分でしばらく途切れる問題は機器の仕様のようですが、“EUの関税対策でこのようになっているのはないか?”という説もあるようです。https://ponkoshu.com/epa-between-japan-and-eu-for-camera/
GoProだとファイル切り替わりのタイミングでも途切れないように思えましたが(すくなくとも気にならなかった)、この動きは技術点なものなのか、大人の事情なのか...
360度対応を検討していて機能的にはInsta360がいいんですが、給電しながら冷却もして連続撮影したいのでMAXにするか悩んでます。
書込番号:23621139
5点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
insta360one x の代理店?
よくわかりませんが、ハコスコとベロフがあり、購入するのに迷っています。同じものなのでしょうか?調べでもあまりよくわからなかったので、質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:23303671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ベロフについてはよく分かりませんでしたが、Insta360を展開するArashi Visionの日本での代理店はハコスコに加えアスク、ソフトバンク コマース&サービスが有り、取扱店舗の取り合いをしているようです。取り扱い品目は契約によるもので当然ながら物としては一緒でしょう。代理店複数と言うのはヘッドホンでも有ったりしますから特殊なものでも無いと思います。
https://hacosco.com/insta360/
https://www.ask-corp.jp/products/insta360/
書込番号:23304032
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
早速、丁寧なお返事ありがとうございました。
初めて知りました。これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:23304134
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
どんな機能が加わったかまだ試してませんが、
最も欲しかったロール調整出来る様になったのが、
最高にうれしいです(^O^)
ただしエクスポート時間がやたら長くなった気がします。
グラボの設定が要るのかな?(;^ω^)
2点
初めまして
確かに書き出しが遅くなったような・・・・
他には何があるんでしょうかね・・・
以前、FCPXで直接編集できるような事もブロガーさんが言ってましたが
それはカメラ側のファームなんですかね・・・
一本のデータで複数のカット編集が出来るようにして欲しいです
あとPCでのAI編集
書込番号:23304589
1点
>pnktさん
>一本のデータで複数のカット編集が出来るようにして欲しいです
あっ確かにそうですね〜必要な部分の要らないシーンも出力してました(^^ゞ
AI編集はスマホ版の事ですかね? 使った事はないですが、
簡単に編集出来て360°動画がもっと身近になればイイなぁ〜と思います。
書込番号:23305303
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
夜間にバイクに設置しての撮影で、撮影した動画が暗すぎて何が写っているかもよくわからないようなものしか撮れません。
露出の値など判る範囲で変更してみましたが、変化はありません。説明書もあっさりとしたものしか添付されておらず、メーカーのサポートに連絡しようかと思いましたが、英語だらけでどこに連絡すればいいかもわからない有り様。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?
夜景を撮影するときはスターラプス設定に変更してくださいと、メーカーのホームページにありましたが、液晶のメニューをいじってもそれらしき項目は見当たりません。
どなたかお助け下さい。
書込番号:23302280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スターラプスは夜景撮影モードではなくて、星撮モードですよ。
夜間、バイクからの撮影で、フルオートで写らないのなら、それがカメラの限界でしょう。
GoProとか、別のアクションカム系のカメラに変えても、変わらないと思います。暗視カメラじゃないですからね。
カメラの故障だとすれば、話は別ですが。
書込番号:23302497
0点
ありがとうございます。
ユーチューブなどにある夜間ドライブ映像などと比較しても、明らかに真っ暗なものですので、初期不良なのかも知れませんね。
ユーザーサポートのページが全部英語なのでどうなるか分かりませんが、頑張ってみます。
書込番号:23302558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
乗用車で撮影してみたら?
バイクのヘッドライトだと暗すぎるのかも?人間の目ってかなり高性能なので目で見えるよりかなり暗いという状況は多々あります。
カメラのレンズのF値が2.8なので、夜間の動画撮影には不向きな気がします。
書込番号:23303124
0点
乗用車で撮影してみました。
バイクよりはよく写りました。また、街灯があれば大分写りが良く感じました。
キャンプでの夜営風景なども記録できたらいいかなと思っていましたが厳しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:23305741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
特に高感度な少画素ドライブレコーダーを使っていますが、ISO「数万」ぐらいになります。
(レンズはF2)
1~2桁も違いますから、本当に高感度録画をする必要があるのならば、単なる選択ミスです。
と言ってもアクションカム系の殆どは全滅ですが(^^;
書込番号:23305776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>機械ダメダメさん
各社のウェアラブルカメラを多数利用していますが、
夜道等照度の低い環境での撮影は厳しいものがあります。
ある程度街明かりがあればそれなりの描写を得られますが
山間部等ではほとんど暗闇かつノイズまみれになります。
また SSも低速側に振れるためブレた映像しか望めません。
露出補正は+-4.0の範囲でコントロールできるようですが
+補正することである程度明るめには描写するはずです。
ただトレードオフとしてノイズが浮いたりSSが落ちブレの原因になります。
二輪で夜間の車載経験がないので不確かではありますが
やはり前照灯の照度的な点においても不利な条件だと思います。
もっとも ライトの当たる場所に適正露出を求めるのか
背景暗闇の描写に重きを置くのかにもより設定は異なります。
逆に言うと両者をまんべんなく描写することはハイエンドカメラではほぼ不可能でしょう。
なお参考までに4輪車載マルチカムで多数の視点から撮った映像をリンクしておきます。
各社アクションカムの描写の違いも少しは解ります。
もっとも私の場合暗い空を演出したいことと ノイズの浮き立ちを抑えたいことから
ほとんどの機種で露出はマイナス1.5から2.0ほどにコントロールしています。
https://youtu.be/IcoEqf6igOE
それから今年に入り初めてドライブレコーダーなるものを設置してみました。
正直GOPRO HERO8やSONY FDR X3000等との比較においても
ドライブレコーダーの方が描写が優れていました。
アマゾンにて15000円弱の商品でしたが センサーはSONY-IMX335とあり
フロント/リア2台のカメラとルームミラー兼用モニター
更にGPSによるマップリンクと128GB U3のメディアまでついたモデルで満足度は高かったです。
二輪用にもドライブレコーダーはありますのでそれらを使った方が良い結果が得られるかも知れませんね。
(弱点として 1分単位でファイルが無数にできることと 30fpsしか選べないのが残念)
https://amzn.to/3bvb2Gu
書込番号:23306999
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
はじめまして
購入を考えていますがバッテリーの持ちが30分との事なのでUSB給電で使えるのか知りたいです。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23286925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
以下のリンクの検証動画でInsta360 One RのUSB ACアダプターやモバイルバッテリーからの給電動作が確認出来ます。物欲おじさん@ytbさんのお望み通りかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=GyJkMmbdJEo
書込番号:23287429
4点
USB給電で使えますよ。
ただし、熱落ちの可能性があるので、使用状況によっては冷却を考えた方が良いと思います。
書込番号:23287504
3点
給電しながらの使用だと蓋を無くしそうなので何か対策をしたいですね。
蓋だけ補修部品で出てくるのかな?
ちぎれた内側の部分が取り出せるのか?
その点はGopro Maxの取り外し式のカバの方が気が利いていますね。
書込番号:23289368
5点
>ごく一般的なお父さんでしょうかさん
>あきらKさん
>sumi_hobbyさん
皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
gopromaxかoneXかRかリコーかいまだに絞り込み出来ていませんσ(^_^;)
悩ましいです…
書込番号:23296868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えますよ! ただし、USB Type C ケーブルは通常の形状だとケーブルが映り込むので、L字型のコネクタをえらびましょう(^^)
私はamazonで【L字 1.8m】SmartDevil USB Type C ケーブル L型
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CNGHPSY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
を買いました。Instaカメラケースのまま装着できます。モノによってはコネクタ部が太くハマらないのもあるのでご注意を!
書込番号:23303044
4点
訂正です!
本体バッテリーを装着したままでは撮影しながらの給電はできませんでした"(-""-)"
カメラoff時に本体BTへの充電はできます。
なので本体BTを外し、隙間に厚みの合う消しゴム挟んで給電できるのでは?と企んでいます
書込番号:23314612
0点
こんにちは。
もう解決されているとは思いますが検索する方もいるかと思いますので情報提供させていただきます。
充電しながら撮影の件、検証してみました。
1.PC(Mac)にUSB接続して充電しながら→撮影不可
2.モバイルバッテリーや充電アダプタで充電しながら→撮影可
ファームウェア1.1.30にて検証しました。
書込番号:23478786
16点
insta360 one rの蓋を抜き充電しながらの録画は、熱落ちします。メーカーに問い合わせしたら、好ましくないとの事。RSも同じ。そのためバッテリー購入しました。
書込番号:24701001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物欲おじさん@ytbさん
普通に使えますよ
ただし熱持ってしまいやすく、場合によっては操作不能になります
その場合、一旦バッテリーを外して無理やり強制終了させるしかなくなりますので、正直あまりよくないのかもしれません
書込番号:24701238
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




