このページのスレッド一覧(全693スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 2 | 2020年1月28日 11:02 | |
| 3 | 2 | 2020年1月26日 02:17 | |
| 18 | 8 | 2020年1月22日 00:46 | |
| 1 | 2 | 2020年1月21日 18:18 | |
| 0 | 1 | 2020年2月13日 01:06 | |
| 3 | 5 | 2020年5月30日 19:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
機構に詳しい方、既に買われた方で
おわかりの方お願いします。
疑問は2つです。
1.
アスク社のサイトには
「強力な手ブレ補正機能」
本体に6軸ジャイロスコープを搭載し、スタビライズ機能として滑らかなビデオキャプチャを実現するFlowState技術を採用。激しい動きでもブレない滑らかな映像を撮影することが可能です。
とあります。
ここでいう『本体』とはコアモジュールの事なのでしょうか?
それとも
各レンズモジュールごとにジャイロセンサーが搭載してあって、各々の用途に適したスタビライズ動作を行うよう設計されているのでしょうか?
もし、各レンズモジュールごとなら、
ジャイロキャリブレーションしたことって、モジュール交換のたびに有効性が失われるのでしょうか?
また、レンズモジュールの種別ごとに
「Aというレンズモジュールのスタビライズはとても優秀! Insta360シリーズ最高!」、「Bというレンズモジュールのスタビライズはイマイチ。むしろOne X の方が良かった」
などと、完成度のバラツキが生じる可能性も、無きにしも非ず…なのでしょうか?
2.
発売された、或いは予定の商品パッケージは3パターンで
「360度レンズモジュール オンリー」の商品構成はありませんよね。
このことは、未使用者の勝手な推論で
「360度レンズモジュールだけの実力で見た場合、One X を凌駕する部分に乏しい
あるいは全くないので、そうせざるを得なかった」
と邪推してしまうのですが
既にお使いの方、実際の感触としては如何ですか?
3点
キャリブレーションと言っても、水平を再設定するだけのようです。
モジュールによって再設定の必要はないと思います。
360度モジュールのセットも設定されていますよ。(52,800円)
私も、それが良かったのですが、出荷日未定だったのでツイン版を買いました。お買い得だと思ったし。(59,400円)
モニタ付きのONE Xという扱いじゃないかな。性能的には、そんなに差はないと思います。
正直、4K広角モジュールは不要だったな、と、思ってます。
今後、ファームアップで化けて欲しいとは思いますが。
書込番号:23185600
![]()
3点
>あきらKさん
ご回答ありがとうございました。
360°静止画を撮影するのがメインの私としては
*.insp ファイルを経由しなくてはいけない この会社の製品は
どうしても手が出辛いのですが…
優れた面は色々ありそうですね。
あと
YouTube などでレビューを色々見て感じたことですが
レビュアーに依って360°撮影を中心にレビューする人や
GoPro 8との違いを詳細に掘り下げる人など、立脚点が様々ですね。
初心者が「何を買ったら良いだろう…」という気持ちでレビューを見る場合
用途が明確に定まっていない場合も多く
こういうモジュール交換でカメレオン的に変わってしまう製品の場合
誤解や拡大解釈を生みやすいでしょうから
見る側も注意や予備知識が求められると思いました。
何れにしても
写真撮影なんてスマホがあれば充分では…なんて風潮も
あながち冗談では無くなってきた昨今
こういう目線の高いというか
システム指向のある製品には伸びて貰いたいもんだと思います。
書込番号:23195744
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
ギャラクシーノート8で
20秒の動画をアプリでプラネット込でポイント編集して本体に保存したら音楽だけ流れで画面は真っ暗で、未対応のビデオコーデックと表示されていました、
解決策はありますか?
データ詳細はmp4になっていて見れるはずですがみなさんもんだいないんでしょうか?
お願いしますヾ(・ω・`;)ノ
書込番号:23184517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>データ詳細はmp4になっていて見れるはずですがみなさんもんだいないんでしょうか?
ファイル拡張子「〜.mp4」って、「〜.mpg」の様な共通性は無いですよ?
汎用性は高いと言えるかも知れませんが、「共通フォーマット」という話では無いので...
ファイル名だけ「〜.mpg」を「〜.mp4」に変更しても再生できるけど、「〜.mp4」を「〜.mpg」にしたら再生できない...ハズ(^_^;
まぁ、アプリ次第なのかも知れませんが...m(_ _)m
書込番号:23191223
1点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
>オート大好きマンさん
撮影の開始、終了で1ファイル作成されるのだけなので
レンズ交換は関係ないと思いますよ
書込番号:23182270
3点
>オート大好きマンさん
http://onlinemanual.insta360.com/oner/en-us/camera/basic?&utm_source=web&utm_medium=support
を見ますと
コアモジュールのロックカバーを開けて
メモリーカードが1枚装着できる…ということが図解してあります。
そして、そのカードの種別は
・スピードクラスUHS-IおよびV30のexFAT形式のMicroSDカード
・最大ストレージ容量は256GB
と明記されてます。
(推奨カードのリストを参照するリンクも貼られています)
「レンズモジュールごとにメモリーカードを用意せよ」みたいな注釈は特に見当たらないので
1枚で、このカメラ全用途に使用できると考えて大丈夫でしょう。
書込番号:23182422
4点
撮るたびにSDを代えてください。
SDは使いまわしせず、使い捨てです。
Insta360 ONE Rも使い捨てです。
中国語の取説に書いてあるのかな。
書込番号:23182435
1点
>エスプレッソSEVENさん
>cbr600f2としさん
返信ありがとうございます。
PCのピクチャーファイルに読み込ませるのに手間が省けますね。スマホで動画編集をしない派なのでSDカードやUSB接続でカメラごとに読み込ませているので楽になりそうです。(マイクロSDカードは交換以外は基本触りませんけど)
256ギガ1枚でやり繰りします。
書込番号:23182755
1点
>オート大好きマンさん
>256ギガ1枚でやり繰りします。
これが一番危険です、ファイルが破損すると全て読み込めなくなる
可能性があります、まめにPCなどへのバックアップを取る癖をつけましょう
書込番号:23182920
2点
>オート大好きマンさん
>スマホで動画編集をしない派なので
使用法は人それぞれですし
私自身、本機を手にしているわけじゃないので出過ぎたことは申せませんが
https://www.youtube.com/watch?v=VQdojWiTYCY
スマホアプリ(編集機能)がべた褒めされてますので
先ずは、ニュートラルな姿勢で使ってみられては如何ですか?
書込番号:23183143
1点
>エスプレッソSEVENさん
残念ながら70過ぎの爺様にはスマホ画面は小さすぎます。40インチの4Kモニターで175%ズームで使っているくらいですから。
PC編集もできるみたいなのでそこに期待してます。
書込番号:23183269
1点
>オート大好きマンさん
本当に出過ぎたことを書いてしまい
たいへん申し訳ございませんでした。
カメラの設定など、どうしてもスマホアプリが必要な局面では
タブレットのご利用などで少しは快適になるやもしれません。
では、新しい機種をどうぞお楽しみ下さい。
書込番号:23183474
2点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE R ツイン版
撮影後、アプリで水平を維持しているように編集できるという説明書きを見かけたのですが
GoproMAXのように最初から水平維持しているようには撮影することは可能なのでしょうか?
いまいち仕様の説明を見ていてもわからず、youtube等にもそれについて触れている人が見当たらないので。
よろしくお願いします。
0点
360動画は、背面モニターは、ブレ補正、水平維持状態で表示されていますよ。
すごいです。
Gear360では、無理やりジンバルに載せて水平維持していましたが、本体だけで手軽にできて、泣けてきます。(笑)
書込番号:23181823
1点
>あきらKさん
ご返信ありがとうございます。
おぉ、そうなのですか!
最初から手振れもさることながら水平維持も表示されているのですね。
ってことはPCに取り込んだ映像も水平維持されているんでしょうねぇ。
ジンバルも使わず本体だけで対応できているとはすごいです。
ますます欲しくなりました(笑)
書込番号:23182617
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Nano S
厚さ1mmのケースでもコネクタを壊してしまいそうな感じで、そのまま挿す気にはなりませんでした。
アダプタを購入されるかケース無しで利用された方が良さそうです。
書込番号:23227235
0点
ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE X
iPhoneと接続するケーブルがどこを観ても売り切れですが代用品などはありますでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23175038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ライトニングオス⇔USBタイプAメスOTGケーブルと、USBタイプAオス⇔microUSBタイプBオスケーブルとの組み合わせでも使えると思います
https://kakaku.com/search_results/usb%20OTG%20lightning%20%95%CF%8A%B7/
書込番号:23175068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございました。
早速購入し試してみます。
書込番号:23175245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>dinamoさん
便乗です。LightningーUSBアダプタとONE X付属のUSBケーブル(typeA-microB)を組み合わせてiPhoneに接続してみたのですが、接続すると自動的にInsta360のアプリが起動するものの、そこから先に進まず、カメラにアクセスできません。
たまに左の図のようなエラーメッセージが一瞬だけ出ます。
LightningーUSBアダプタはApple純正2種と模造品1種で試しました。動作が微妙に異なりますが接続できない点は同じです。
カメラ側は「U Disk」と表示され、青ランプが点滅した状態です。
この状態でファイルアプリからはカメラ内のファイルにアクセスできます。(右の図)
このことから、ケーブルやアダプタの問題ではなく、カメラやアプリ側の設定の問題ではないかと思っています。
なお、Wi-Fi接続は問題なくできています。
書込番号:23175537
0点
ありがとうございます。。
今日アダプターが届くので試してみます。
使えない場合やはり正規品が再発売するまで待つしかないですね。
書込番号:23177625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
insta360oneでamazon basicのusbケーブル(microB-C)を使ってaquos r2 compactに接続できていました。
しかし、insta360one xでは認識されません。
そこで、純正ケーブルを試すことにしました。
国内では手に入らないのでaliexpressのinsta360 shopで購入しました。
一ヶ月かけてやってきたケーブルでは何事のないように認識されています。
どこが違うのか。。。
純正ケーブルは、microB-microBとmicroB-Cの二本セットになっています。
一緒に純正ライトニングケーブルも購入しましたが、当然のように認識されています。
書込番号:23436740
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



