Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(3227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

予備バッテリーと三脚付き自撮り棒付き

2025/04/25 13:48(7ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro [ブラック]

スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

【ショップ名】コストコ

【価格】46,800円

【確認日時】2025/04/25 13:46:31

【その他・コメント】

書込番号:26159228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 papakakkyさん
クチコミ投稿数:95件

【使いたい環境や用途】船釣りでの撮影

【重視するポイント】長時間撮影できること、ネックマウントに付けた時アングルを確認しやすいこと、編集しやすいこと

【比較している製品型番やサービス】dji OSMO action 5 PRO

【質問内容、その他コメント】
撮影中に、後で編集するときに見つけやすいように、ハイライトシーンをマークする機能はあるでしょうか。
比較対象のdji OSMO action 5 proは、撮影中に電源ボタンを押すと、編集画面でマークが確認できると知りました。
魚釣りをしていると、魚がかかるまで時間がかかるため、釣れたタイミングをマークして残せば、編集のときに釣れたシーンだけを探しやすくなるので。

ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:26153909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/21 09:05(7ヶ月以上前)

AceProユーザーですが同様に電源ボタンを押せばマークする機能はあります。画面上にもマークボタンは出ています。
ほとんど使ったことがないので気にしていませんでしたが、本体上でもマークした部分の確認ができますしトリミングや長さ調整も出来たはずです。

書込番号:26154127

ナイスクチコミ!2


スレ主 papakakkyさん
クチコミ投稿数:95件

2025/04/21 20:13(7ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

ありがとうございます!
あまりに初歩的な機能なのか、ニーズがないのか、レビュー動画などを見ても、情報を見つけられなかったので、大変助かります。

ありがとうございました!!

書込番号:26154784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ズームした際の画質の悪さについて

2024/10/20 08:33(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X4 [ブラック]

スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

子供(小学生)のサッカーを撮影しております。
8kで撮影しようとしましたが、熱でストップしたため、4kで撮影してます。
iPadで編集をしており、ズームするのですが画像が汚くなり、誰が誰か認識出来なくなります。
これはどうしようもない事なのでしょうか?
編集して、VEO CAMみたいな画質撮影は難しいのでしょうか?

このような質問が頭でぐるぐる回っております(>人<;)

書込番号:25932001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3779件Goodアンサー獲得:80件

2024/10/20 08:50(1年以上前)

映像を拡大しても許容可能となるような解像度で撮らないと。
それが4Kなのか、8Kなのか・・・それ以上か。
拡大率、許容できる範囲による。かな。

書込番号:25932020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/10/20 09:02(1年以上前)

>morimototさん

>ズームした際の画質の悪さについて

デジタルズームですから当然画質は落ちますよ。

書込番号:25932036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/20 09:06(1年以上前)

別機種

ミラーレス一眼(X-S10)でサッカー

>morimototさん

サッカーを360度カメラで撮ると言うのが分かりません。
25-1000mmくらいのビデオカメラか、ミラーレス一眼で撮れば静止画に切り出しても、普通に綺麗です。

書込番号:25932040 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/20 09:19(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>湘南MOONさん
返信ありがとうございます。
デジタルズームなので出来る限り、解像度を上げるために8kで撮るようにしてみます。

>乃木坂2022さん
返信ありがとうございます。
ビデオカメラで撮ると画角が足りなかったため、360度撮れるinsta360で撮るようにしてました。
もう一度、ビデオカメラを広角にして撮ってみます。
試合中は試合全体をみたいので、追い撮りはしたくないのです。

書込番号:25932052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/20 10:51(1年以上前)

>ズームするのですが画像が汚くなり、誰が誰か認識出来なくなります。
これはどうしようもない事なのでしょうか?

8Kからデジタルズーム⇒現実には【トリミング】でも、愕然とするぐらいの改善になります。


デジタルズームの程度にもよりますが、

・その範囲の画素数自体が(ビックリするほど)少ない

・それ以前に、現実のレンズ性能として8K相応を満たさない

・そもそも、【固定焦点(固定フォーカス)】の被写界深度内の想定は「解像単位で数十万~百数万ドット程度」ですので、
その時点で制約されています。

※「デジタル~」に、超現実的な期待をしてしまっているケースが非常に多いですので、
特に本件の場合は、非現実的な期待は排除して、高倍率で「4K」のビデオカメラの検討をしてみては?
(現行のフルハイビジョンビデオカメラは、光学解像の段階で 2Kにすら遠いので、仕方なく 4Kからの選択に)

※次のサッカーの試合で検証する前に、事前に検証しましょう。
自宅内でカレンダーでも撮って、デジタルズームしてください。

書込番号:25932134 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/20 13:59(1年以上前)

画素数1/100 ⇒ 換算f≒80.8mm
画素数1/1000 ⇒ 換算f≒262mm
画素数1/1000 ⇒ 換算f≒829mm

360°(正確には立体角4πsr)画像に対して。
その画像部分を含む撮像面の画素数に対してとなると非常に複雑で、
半球180°(正確には立体角2πsr)画像に対して撮像素子を1枚使っていることの考慮が必要。

書込番号:25932331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/20 19:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。

デジタルズームとトリミング。私はデジタルズームしているのか、トリミングしているのか、分かりません(~_~;)
そのあとの説明文は…。
だんだんと難しくなり、しっかりと理解できない私が居ますm(_ _)m

1人を撮りたいわけではなく、感覚的にはサッカーコートの1/2〜1/4コートで撮れれば、嬉しいです。

書込番号:25932805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/20 20:23(1年以上前)

>morimototさん

どうも(^^)

>デジタルズームとトリミング。私はデジタルズームしているのか、トリミングしているのか、分かりません(~_~;)

デジタルズーム(またはデジタルテレコン)で、
【カメラ内で、自動的にトリミングされる】だけのことです(^^)

※基本的な技術は、30年以上前から。
(ビデオデッキのVHSなどのデジタル特殊再生を含めると40年以上?)


計算関連は、具体的な「粗さ」の見積もりですので、理解されくても結構です(^^;

書込番号:25932855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/20 22:02(1年以上前)

>感覚的にはサッカーコートの1/2〜1/4コートで撮れれば、

文字化けしていますが、
サッカーコートの1/2 ~ 1/4
ですか?

その是非に関わらず、お手持ちのアクションカムで大幅改善を期待しても仕方ないですので、
4Kビデオカメラを検討してみてください。

書込番号:25932993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/21 22:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々と返信ありがとうございます^_^
4kビデオカメラだと画角が足りなかったような感じがしますが再度、やってみます。

アクションカムは駄目だという事がなんとなく分かりましたm(_ _)m

書込番号:25934071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/21 22:52(1年以上前)

>morimototさん

撮影対象を【区別】して、併用されては?

・大局的(全体的) : お手持ちのアクションカム。
ほぼ固定かビデオ用三脚などで軽く方向調整。

・分析的(部分的) : 新規購入予定【※とりあえず、レンタルで試してみる?】の 4Kビデオカメラ。
その場の主要部分を光学ズームを使って調整。
(「一脚」を使えば、かなりラクになりますし、無意識で向きをフラつかせる確率が減ります)


もし、「1台で何とかしたい!!」というのであれば、ビデオカメラよりも広角ながら、
【お手持ちのアクションカムよりも狭い画角を我慢する前提】で、
最低でも十数万円、おそらく 二十 ~ 三十万円コースになると思いますし、
特に夏場は「熱停止の恐怖感」が強くなります(^^;

書込番号:25934102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/21 23:08(1年以上前)


ビデオカメラのアクセサリーシューやプレートアダプターを利用して、
ビデオカメラにアクションカムを取り付ける、という使い方もあります。

なお、「視聴時の一本化」を望まれる場合は、動画編集ソフトを使ってください。

(個人差で難易度が桁違いに変わりますので、
安くは無いですが、個人レッスンを探す必要があるかもしれません(^^;)

視聴時に手間をかけるだけで済ませるほうが良いかと(^^;


なお、中古でも良いので、
アクションカムに近い【超々広角】と光学ズームで動画撮影中でも【任意切り替えが出来るスマホ】を使う、
という手段もあります。

これについては、【スマホの掲示板】で。
カメラの掲示板で質問しても、偏った「意見」とか、無責任な「妄言」のほうが多くなって、マトモな検討の大きな障害になります(^^;

ただし、スマホなりの熱停止などの不安要素により、
スマホの掲示板で質問すると「ビデオカメラで撮影するほうが、確実では?」などの心配レスが付くかもしれませんが、
それは【割り切って】対応しましょう(^^;

書込番号:25934116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/10/23 19:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
色々とありがとうございます。
最終的にはアクションカメラではダメだという事が分かりました。
ビデオカメラで出来る限り、広角で撮り、トリミングするようにしてみます。

書込番号:25935932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29370件Goodアンサー獲得:1541件

2024/10/23 21:57(1年以上前)

>morimototさん

>ビデオカメラで出来る限り、広角で撮り、トリミングするようにしてみます。

通常のビデオカメラには【光学ズーム】があるので、撮りっぱなしにしない限り、トリミングの必要は少ない ~ 無いかと(^^;

※デジタルズームと光学ズームを一緒クタにしている?

書込番号:25936106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 X4 [ブラック]のオーナーInsta360 X4 [ブラック]の満足度4

2024/11/27 07:59(1年以上前)

私感ですが…

X4で5.7K撮影でズームより、GoPro MAXで5.3Kでズーム(当然X4程はズームできない)の方が画像綺麗なまま見れました。

X4はデジタルズームで結構な倍率になる為、当然ジャギー感が出たりしますよね。
MAXはそこまでズームできるわけではないですが、結構暗い場所でもズームしても綺麗だし、明るい所ならなおさらです。

バイク走行時でMAXをメインにしていましたが、X4にしたり、2台同時に取りつけて試したりしてMAX結構いいなと^^;
後継機が出れば購入するのですが、もう出さないかな?

全天球映像であまりズームで見る人は少ないかもですけどね。



書込番号:25975758

ナイスクチコミ!0


スレ主 morimototさん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/02 07:16(11ヶ月以上前)

>眠りねずみさん
コメントありがとうございます。
色々と考えていましたが、
眠りねずみさんのコメントで気付きました。
センサーサイズの違いで差が出ているのだと思いました。
今後、ここも確認しながら購入していきたいと思います。

書込番号:25982351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tuka-Tさん
クチコミ投稿数:7件

2025/04/15 23:19(7ヶ月以上前)

>morimototさん
レポート有難うございます。
私の息子も小学生でサッカーをしており、insta360X4で取れるかなと思ったりして検索してましたら、こちらのスレにヒットしました。
私もいつも何故かカメラ係になってしまっており、ファインダーや画面越しでしか息子のサッカーを見てやれて無いので、何とか全体を放ったらかしで撮りたいと思い、探してたりします。
高画質で撮ると熱停止してしまうのですね…。
片面4Kの撮影でも熱停止するのでしょうか???
多分、360度撮影の必要は無いと思いますので…。
また、撮影したコートの広さは、フルコートですか?
うちのチビは小学生コートなので、そんなに広くないので、何とか行けないかな〜とか思ったりして悩んでおります。
出来たら情報、ご教授頂けたら幸いですm(_ _)m

書込番号:26148009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 位置データについて

2025/03/30 21:23(8ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 sukesanyさん
クチコミ投稿数:12件


THETAを長らく使ってきましたが、この度、本機種に乗り換えました。

これまでのところ、とても満足しているのですが、一点、よくわからないことがあります。

THETAの時は画像をエクスポートすると、撮影した場所のデータが自動的に取り込まれ、出力先機種でそれが自動反映されていたのですが、本機種ではそれがされません。

また、Insta360アプリ経由でファイル情報を確認しても位置データ関連の情報は見当たりません。

本機種はそもそも位置データは取り込むことはできないのでしょうか?それとも、何か設定が必要なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。


書込番号:26129313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/30 21:30(8ヶ月以上前)

insta 360 x3では別売りのGPSリモコンを使うか、iPhoneを接続してiPhoneから録画をする事でiPhoneのGPSを使用しないと位置情報は保存され無かったかと思います。( ̄人 ̄)

書込番号:26129324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukesanyさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/30 21:37(8ヶ月以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

自分がもっていたTHETAよりも値段が2倍近く高くて、発売日もより最近なのに、カメラ単体で位置データを取り込めないんですね。。。。

個人的に位置データありの優先順位がとても高いので残念です。これが当たり前だと思っていた自分の選択ミスでした・・・。

書込番号:26129335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2025/03/30 22:50(8ヶ月以上前)

ちなみに使われていたTHETAの機種は何でしょうか?
私はTHETAは使った事ないのですが、ちょっと検索したところ、GPS搭載機種はTHETA Xのみの様で、発売時期はinsta 360 x3とさほど変わらず、THETA Xの方が倍近い値段かと思います。
insta 360 x3の後継機のx4でも昨年の発売で、GPSはついてないですが、THETA Xよりはお安いと思います。

書込番号:26129399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukesanyさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/30 23:12(8ヶ月以上前)

THETA SCとその前の機種(※名前は失念しました)です。

いずれについてもGPS搭載の有無を意識して購入したわけではないのでわかりませんが、どちらもエクスポートして、画像データをスマホで参照したら位置情報が記録されていました。

Googleフォトで画像を見ると、いつもGoogleマップで撮影位置が表示されるのでとても便利で重宝していました。

本機種は、とても綺麗な画像・動画が撮影でき、かなり良いのですが設定が細かくて面倒くさく、推奨記録媒体を使っているにもかかわらず撮影後の読み込み時間はTHETAの何倍もかかるなど、もっと気軽にパシャパシャ撮影したい自分には合わない点があります。

個人的にとても重要な位置情報が反映されないこともわかったので、THETAに戻ることも検討したいと思います。

ただ、THETAは基本機能しかないにもかかわらず、とても壊れやすいです。

いずれも1年、長くて2年程度しか持たなかったので痛し痒しです。

書込番号:26129418

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukesanyさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/30 23:29(8ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

THETA SCとSC2でした。

画像のように位置情報が表示されます。

位置情報は、かなり正確です。

書込番号:26129433

ナイスクチコミ!1


gga01411さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 13:29(7ヶ月以上前)

購入検討中に、大変気になる話題のため、ヨコから失礼します。
スマホでの写真撮影以降、いつどこの写真か直ちにわかる、GPS情報が不可欠になりました。
本機のスマホからのGPS取り込みはandroid機は不可能なのでしょうか。
公開されているオンラインマニュアルにそのあたりの記述がありません。
iPhoneでできている方は、iPhoneの何を使われているのでしょうか。

書込番号:26136865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スマホとAcePro2の時間は揃っている

スマホアプリとリモコンも接続した

停止中なのに38km/h

走行中なのに0km/h

バイクで、GPS Action Remoteを使って撮影した動画で、速度計を表示させてみると、
停止しているのに38km/h、
走行しているのに0km/hと、GPSデータが全然使い物にならない状況でして、
(PCのInsta360Studio、スマホのアプリでの速度計表示でも同じ状況)

初期不良かもと、AcePro2、GPS Action Remoteともに新品を買い足して、
検証するも同じで、使い物にならないのです。

AcePro2のファームウェアは現時点最新のv1.1.18
GPS Action Remoteのファームウェアは現時点最新のv1.0.29

4K 60fps HDRオン 画角デワープでの撮影です。
(外部マイクアダプターを装着し、給電とマイクを装着しています)

スマホアプリとAcePro2、リモコンを接続し、時刻同期はできていると思っています。
(リモコンは時刻表示がないので確認できない)


GPSリモコンを使って撮影されている方にお聞きしたいのですが、
速度計の表示は正常でしょうか?

新しいほうのGPSプレビューリモコンの方にも、
速度計の表示が正常かお聞きしたいです。

(GPSプレビューリモコンは、充電ケーブルが特殊なのとボタンが小さいため、敬遠しているところではあります)


ちなみに、
Insta360のサポートに問い合わせし、動画データ、LOGデータを送り、何度かやり取りして、待たされて出てきた最終回答が、
修理に出してくれ。とのことで、あきらめました。(カメラ、リモコンともに新品を買いなおしてもダメだと伝えているのに)

なので、実際に利用している方の状況をお聞きしたく、投稿させていただきました。

書込番号:26083921

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:38件

2025/02/22 08:32(9ヶ月以上前)

AcePro 1やX4で使用したときの話でしたが、速度が0のときは一度確認していますしそもそものデータがズレていることは何度もありました。アクションリモートやプレビューリモートどちらでも発現しています。
こういった話はある程度話が上がらないとその個体特有のものと判断されがちなので、一度送って確認してもらってもよかったと思います。それとファームウェアによっては色々バグが残っていたりするので、新しいファームウェアが出てくるまで待つか(正直アクションリモートは出て年数経っているため更新あるか怪しい)プレビューリモートに望みかけてサポートにアップグレード希望で差額支払いで交換してもらえるようもう少し交渉してみてはいかがでしょう。わたしはONE Rから差額支払いでONE RSのコアにアップグレードした経験があるのでもしかしたらできるかもと思い書かせてもらっています。

書込番号:26084128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件

2025/02/22 10:06(9ヶ月以上前)

>まだ青いいちごさん

返信ありがとうございます。

やはりデータずれは起きてましたか。そしてプレビューリモコンでも。。。
今後のファームウェア更新に期待するしかなさそうですね。
差額支払いでのアップグレード交換など、貴重な情報もありがとうございます。

書込番号:26084247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/03/25 15:25(8ヶ月以上前)

AcePro、AcePro2、X4でGPSプレビューリモコン使用しています。

PCでのデータ取り込み時遊びで速度表示などしたことありますがずれはなかったと思います。
信号などで止まった時、仲間と走って減速→加速した時にメーターとの差異は多少はあっても、
止まっている時は0kmになっていました。

充電ケーブルが特殊なので購入迷うのわかります^^;
カメラと1対1ならバッテリー結構持ちますが、2〜3台接続するとガンガン減ります。
(それでも1日しっかり持ちますが)

液晶部分も1対1なら画角確認、設定変更、360°カメラなら画角確認もできますが、
数台接続では接続数しか出ない為、液晶部分がフルカラーである意味がないですw


GoPro機のThe Remoteは5台つないでも2日以上はバッテリー持つし、白黒液晶、数台まとめて設定変更も可能。
接続も順次つながり、切れることはまずなく、Type-C充電で便利でした。

insta360のリモートは1台接続後、2台目接続時間かかる、頻繁に2〜3台目が切れるのでいまいちだなぁ…と思いましたw



書込番号:26123096

ナイスクチコミ!0


スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件

2025/03/25 16:08(8ヶ月以上前)

>眠りねずみさん
情報ありがとうございます。
GPSプレビューリモコンだとマシになる可能性ありそうですね。
ただ、充電のもちが私の利用だと足りず、そして特殊端子のため躊躇しています。ボタンも小さく、グローブはめて操作しにくそう。
(ツーリングで7時〜21時、休憩等除いて10時間くらいは持ってほしい)

私もGoProでTheRemoteを使っていたので、バッテリー持ちに関しては断トツでGoProのTheRemoteがよかったですね。
(2日間分くらいのツーリングに耐えれてました)
ただ、カメラとの接続が突然切れたり、録画ボタン押しても反応しなかったりと、カメラ自身もですが、システムの安定性が全然なく、
脱GoProしました。


書込番号:26123143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/03/31 08:28(8ヶ月以上前)

>z20さん

充電のもちですが、TheRemoteに比べるといまいちですが、10時間まではいかないまでもそこそこ持つのと、
ロンツーでも休憩はするはずなので、その間にモバイルバッテリーで充電とかで対処すればなんとか...ですね^^;

Type-Cなら給電もやりやすかったんですけどね。
なんでマグネット充電方法にしちゃったのか...

ボタンですが、私はHYODの冬用グローブを使用していますが、操作は問題なかったです。
ただ、やはりTheRemoteのようなほぼ接続確認/録画開始停止の大きなボタンに比べると...ですね。


私感ですが…
GoProで接続切れたり、ボタン反応しないなどはなく、insta360よりは好印象でした。
サポートも良かったですし。
ただ、HERO11以降のスペックが変わりばえしなく、HERO11 mini、HERO2024が勝手に電源点いたりします。
HERO12まではいいとして、HERO13は興味がなくなりました。

insta360、DJIが頑張っていますからね。
今後、GoPro機がどうなるのか、他メーカーはさらに新スペックで突き放すのか楽しみです。

AcePro/AcePro2 のストリート撮影グリップは良いアイデアだと思いました。
1/4でグリップ接続ではなく、もっと気軽に取り外せるようにした方がよいですが。
GoPro用のND、望遠、広角、アナモルフィックフィルターを早くから出していたし、GoProでこういうグリップを出していれば多少は流れが変わったかもしれないですね。

GoProはバッテリーとUSB接続、MicroSDの蓋が一緒なので良いですし。
他のはバッテリー蓋とSD+USB接続が別なんですよね...

Windows用Quik開発中止、MAC用は出ているけど今後はサポートなしも残念です。
(Adobe製品を使えば編集できますが)

書込番号:26129656

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/01 10:31(7ヶ月以上前)

お出かけシーズンにGPSプレビューリモートでAceProにのみ繋いでログを取ってみたところその時は2秒以上のズレがありました。ただ可能性の一つとして電池交換などでカメラ内部の時間がずれたりしたことが原因じゃないかなとも思いはじめてします。というのもここずっとスマホアプリにはクイックリーダーを挿して編集していてカメラ本体を直接繋げていなかったのですが、先日繋いでみた後に確認のため通勤に使っているバイクに付けたところずれてはいなかったので。はっきりとした原因はいまだ不明ではありますが「※あくまで私のAceProでは」なので、気長に付き合うかメーカーを変えるかは自由です。

眠りネズミさんの言われてみえるように長時間走るときには充電のために充電ベースは持ち歩いています。ケースから外す前提のため充電しづらい・・・ゴムの劣化したら固定も危うそうと感じてしまいますが。ウォッチタイプのだと一応充電用穴はあるんですが、ジャケットを着ているとバンド長も足らないですし。これはアクションリモートでもいっしょで短い。でも休憩するまでの走行時間や撮影後のの電源管理、画面の表示状況にもよって持ち時間は全然違うので、アクションリモートより私はプレビューリモートのほうが使いやすいですね。少なくともアクションリモートのボタンは固すぎましたし、それと比べると押しやすいと感じます。
リモートの同時接続で切れることは私も経験したことはあります。が、たいていはファームウェアアップデートで追加されたり解消したりするので、公式は推奨しませんがファームウェアを保存しておいて検証するしかないと思います。リモートのファームウェアは保存できないのであくまで「カメラ側に問題がある場合のみ」です。

蛇足
すでにGoProを使うつもりはないですが、GoProのリモートは家族が所有していた時期があり繋げるのが不安定だったというイメージしかありません。その時はHERO5 SESSIONやHERO8を繋げていました。「The Remote(ARMTE-003-AS)」ではない古いモデル「ARMTE-002-AS」なので改善されたんでしょうか。

書込番号:26130813

ナイスクチコミ!0


スレ主 z20さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/01 17:13(7ヶ月以上前)

>眠りねずみさん

冬用グローブでも操作できるとの情報ありがとうございます。

ストリート撮影グリップ、なかなか面白いもの出てきましたね。

GoProのWindows用Quikが開発中止になったのは、かなり残念でした。
GoPro7とQuickで速度計表示とか簡単にできてたので。
GoPro9のGPSデータは非対応になり、
しまいには、10,11,12,13,14とGoPro本体からGPS消えたり、復活したり。

あまりGPSデータを気にする人は少ないんだろうとは思っていますが(^-^;
当方も普段のツーリングでは、不要なので、GPSデータはどーでもいいのですが、
時々サーキット走行をするので、その際は、車載動画に速度計を表示したいのです。
そこでの数秒のずれは致命的でして。


>まだ青いいちごさん

たしかに、おっしゃる通り、時刻のずれが原因になることが多いようです。

サポートとのやりとりでも指摘されました。
カメラ本体、リモコン、それぞれスマホアプリと接続してくれと言われました。(時刻同期されるそうです)
そして、その証拠写真も送れと言われ、スマホの時計、カメラの時計が揃っている写真、リモコンをアプリに接続した写真を送りました。
そのすぐ後(時刻同期がとれている状態で)、検証しました。
それがここに掲載のズレズレで、使い物にならない状況でした。

個体差かと思って、奮発して、新品のAcePro2, ActionRemoteを買い足して、検証するも、一緒だったので(ズレまくりで)、
今はもう、あきらめてます。

プレビューリモコンにちょっと期待はしているんですが、、、悩ましいところです。使い勝手が。
想像できましたが、やはり充電ドック所持、ケースから外して充電など、面倒っちゃ面倒ですもんね。
あと、価格も2.5万円もするので、Osmo action 5 proに移行しようかなとか考えております。

書込番号:26131146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Goproより画質が悪い?

2025/03/22 12:27(8ヶ月以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]

スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

Gopro hero9から買い替えですが、画質がいまいちな気がしています。
室内撮影時にノイズ(じっくり見たときにちらちらする)がのっており、ピシッとした画像ではない気がします。

設定等の影響でしょうか。
これまでは2.7Kで撮影をしていたので、今回も2.7Kにしていますが4Kでも、いまいちです。
ナイトモードはとても明るいですが、ノイズが乗りますね。顔など輪郭がぼやけています。

どのあたりを見直すべきか教えてください。

書込番号:26119235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/03/22 13:58(8ヶ月以上前)

>室内撮影時にノイズ(じっくり見たときにちらちらする)がのっており、ピシッとした画像ではない気がします。

室内の電灯はLEDですか?


よく動画などで自動車のLEDライトがちらついているのを見たことありませんか?
LEDの点滅タイミングとカメラが合ってないからだと思います。

フレームレートを下げてシャッタースピードを落としてみてください。
もしくはLEDライトではない部屋(白熱電灯など)で試してみては?

書込番号:26119323

ナイスクチコミ!1


スレ主 くさぽさん
クチコミ投稿数:65件

2025/03/22 16:40(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
LEDのちらつきというより、人の輪郭がぼやけたり、黒いズボンが小さなノイズのように見えたりします。

書込番号:26119444

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/03/22 18:06(8ヶ月以上前)

解像度が設定したとおりになっていないんですかねぇ・・・

もしそんなに画質が悪いのなら、センサーサイズの大きさによるメリットが何もないことになってしまいますね。

自分も購入しましたが、まだ使えていないので近々使ってみます。

書込番号:26119534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:76件 Insta360 Ace Pro 2 [ブラック]のオーナーInsta360 Ace Pro 2 [ブラック]の満足度4

2025/03/25 15:14(8ヶ月以上前)

ナイトモードってことなので、Pure Videoモードで撮影ってことですよね?

私もGoPro HEROシリーズ(最後は12)からAceProシリーズに変更しましたが、
暗所撮影でそこまで悪いと感じませんでした。
切り替えるのが面倒なので、今は動画、オートモービルで撮影しています。


撮影したものはスマホ、もしくはPCで確認されているのでしょうか。
簡易版で動画チェックしている場合、画質は極端に落ちます。
対象データを取り込み、HD再生だったかにすると綺麗だと思います。

と書きつつ、GoPro HEROシリーズの画質、編集がシンプルで好きだったりします。

書込番号:26123081

ナイスクチコミ!2


z20さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/25 16:12(8ヶ月以上前)

HDRがONになっていると、撮影環境によっては、ちょっといまいちな画質になることがあると私は感じてます。
(全体的に薄暗い場面など)

夕日や逆光の時は、活躍してくれていい機能だと思うのですが、そんな(逆光をくらう)シーンがなさそうな場合は、
私は、HDRはオフにして使っています。

全然的外れな回答だったらごめんなさい。

書込番号:26123148

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング