Insta360すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Insta360 のクチコミ掲示板

(3212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電

2024/03/13 10:45(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB)

カメラ単体で使用して、バッテリーが切れた時にアクションポッドに入れるとカメラは充電されるのでしょうか?
充電器に接続しないと一切充電はされない仕様ですか?

書込番号:25658699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/03/13 12:10(1年以上前)

>明日のための必殺技さん

https://res.insta360.com/static/3ed65dbd65c77d609594e9e12729f8a7/GO%203%20User%20Manual-JP.pdf

充電
同梱のType-c - Type-A高速充電ケーブルを使ってGO3アクションポッドのUSB-C端子に接続します。

電源オフ時の充電中は、アクションポッドのインジケーターランプが赤色点灯します。バッテリーが満充電状態になると、インジケーターランプは灯します。80%充電するまでに約47分、満充電までには約65分かかります。

GO3をアクションポッドに入れ、充電ケーブルをアクションポッドに接続します。充電中はカメラとアクションポッドのインジケーターランプが共に赤色点灯します。

満充電状態になると、それぞれのインジケーターランプが消灯します。両方のインジケーターランプが消灯すると、どちらのデバイスも満充電状態になっています。

注意:GO3専用充電器の使用をお勧めします。PCのUSB端子やモバイルバッテリーなどを使用すると、電力供給が不十分なためカメラとアクションポッドを同時に充電することができない場合があります。

書込番号:25658766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 12:47(1年以上前)

説明書に書いてるところは確認済なんですが、アクションポッド単体でカメラは充電されるのかと言う質問です。

書込番号:25658801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 12:50(1年以上前)

メーカーに問い合わせて見たところ、カメラ本体の電源オフでポッドに装着するとポッドから給電される仕様と返事がありました。

書込番号:25658804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nanba99さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件 Youtube 

2024/03/13 13:14(1年以上前)

充電されます。

アクションポッドに十分なバッテリー残量があれば、カメラ本体を複数回充電することも可能だと思います。

ただし、アクションポッドのバッテリーは減っていきますので、外出先での長期使用では、アクションポッドを充電できるモバイルバッテリーもあるとベストです。

https://www.insta360.com/jp/support/supportdetail?name=go3

書込番号:25658840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 たすけて下さい

2024/03/03 23:29(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

【困っているポイント】
インスタ360 X3でアルバムがありませんと出ます。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
インスタ360X3を購入しました。
電源、SDカードを入れてSDカードのマークと録画時間が左上に表示されます。動画を暫く録画してみたのですが、停止後に画面左から右にスワイプしてもアルバムがありませんと出ます。
調べても同じ状況が見つけられる、ご存じの方がいれば助けて下さい。

書込番号:25646211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/03/03 23:36(1年以上前)

このカメラに限らず、類似案件の場合、
劣化を含めて不良品や粗悪な偽造品のメモリーカードを使ったとか、
microSDアダプターがイマイチなどの原因が多いです。

あと、単なる操作ミスの場合は取説参照で。


とりあえずは、メモリーカードを抜いて、PCなどで記録されているか否か確認すべきでしょう。
(「問題がないところ」を確認する過程が必須)

書込番号:25646217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/03/05 23:03(1年以上前)

SDカードを新品に交換したら、記録出来るようになりました。

書込番号:25648728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/03/05 23:08(1年以上前)

よかったですね(^^)

今後の方々のために、
できればダメだったメモリーカードの情報を書かれては?

特に、
・新品~ほぼ新品、あるいは使い古し
・マトモな販売店(同店通販含む)、あるいは安値優先で個人のオークション
など(^^;

書込番号:25648732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 流星群を動画で撮りたいのですが

2024/01/31 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 ONE RS 1インチ 360度版

スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

流星群を動画で撮りたいのですが、この「Insta360 ONE RS 1インチ 360度版」で星空を動画撮影をされた方はいらっしゃらないでしょうか?
それからこのカメラはAC駆動できるのでしょうか?(一晩中撮影のため)
また動画ファイルの形式は何でしょうか?mp4でしょうか?

よろしくお願いいたします

書込番号:25604570

ナイスクチコミ!0


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/31 11:55(1年以上前)

>ruirui2718さん

すみません。この機種持ってないのですがスペック見る限り
動画はシャッタースピード最大で1秒、ISO感度最大で3200
暗すぎて全く無理だと思います。
SS1秒ならISO感度は1万以上必要だと思いますが、1秒だと遅延が激しいでしょうね。

ソニーのα7S3もしくはキヤノンのR6とF1.4クラスの広角レンズが必要です。

書込番号:25604638

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/01/31 16:02(1年以上前)

>Seagullsさん

早速ありがとうございます!

やっぱりα7クラスを買わないと無理なんですかね・・
カメラ本体とレンズで30万円は超えてしまいますよね(汗)

このInsta360のような360度カメラで流星が撮れるものは
ないものでしょうか・・・

書込番号:25604911

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:216件

2024/01/31 16:11(1年以上前)

>ruirui2718さん

1年前ですが、以下のようなスレッドがありました。(当方も参加しております)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024413/SortID=25180001/#tab

要求されるスペックとしては、「動画撮影時にSS1/4秒が設定できるかどうか」、「最高ISO感度設定はどれくらいか」
が鍵になって来ます。(もちろんレンズのF値も重要構成要素です)

そのような視点でアクションカムの仕様をチェックされてみてはいかがでしょうか?
(動画やアクションカム詳しくないのですみません・・・)

書込番号:25604918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/01/31 23:22(1年以上前)

>ruirui2718さん

高感度かつ一定以上の解像力を得ることは、特にカネがかかります。

「25万~35万画素」ぐらいでよければ、十数年前に主流の「高感度の防犯(監視)カメラ」という選択肢もありましたが、
そもそも旧来のアナログTV系統の「問答無用のアナログ出力」です(^^;

https://www.watec.co.jp/

数年ぶりに見ても、まだアナログビデオカメラ(ユニット)が健在(^^;


※CSマウントなり、ボードカメラなどで、交換レンズはありますが、
魚眼レンズ系は限られます。

書込番号:25605410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2024/02/01 08:20(1年以上前)

流星群で検索したらこんなのがありました
https://www.youtube.com/watch?v=FSi3Ny1wzf0
ISO80000 1/4秒のようでもう少しシャッタースピードは必要だと
思いますので やはりISO400000は必要なのかもしれません

ただ流星も明るさがいろいろですから・・・・・・

α7S3も 4800万画素の撮像素子を画素結合しているようで
ソニーも本気のモデルではないと思います。

書込番号:25605591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/01 09:26(1年以上前)

その通りですね(^^)

>流星も明るさがいろいろですから・・・・・・

何等星相当なのか?
で、本来は撮影条件が変わりますので、感度と F値(と限定的なシャッター速度)による【総合結果】になりますね。

特に明るい流星は撮れても、
肉眼で一応見えるかな?という程度なら、動画として撮れていない、ということに(^^;


逆に言えば、数回の撮影機会のうち、特に明るい流星がたった1度だけでも撮れていればいい、
という控えめな希望であれば、スマホの動画でもいいかもしれません(^^)

見たもの全てを収録したいなら、例えば六等星相当以上の流星を撮るために、数十万円はかかる、そんな感じになるでしょうから、【レンタル】という手段も考慮されては?

書込番号:25605684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/01 09:51(1年以上前)

>Seagullsさん
>W_Melon_2さん
>ありがとう、世界さん

色々な情報を本当にありがとうございます。
アナログカメラでも撮影できそうな機器があるんですね・・
でもHD-SDI出力はプロ機器がないとだめだし・・録画方法がちょっと難しそうですね

6等星相当の明るさの流星群まで撮影したいという訳ではなく、
一晩中に3、4個明るいものが撮影できればと思っています。

「特に明るい流星がたった1度だけでも撮れていればいい、
という控えめな希望であれば、スマホの動画でもいいかもしれません(^^)」

  ・・・まさに控えめな希望(スターリンクトレインも撮りたい)なのですが
最近のスマホで撮れるのでしょうか?
私はiphoneSE2 なのですが、全く何も映りませんでした

書込番号:25605707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/01 10:58(1年以上前)

「スターリンクトレイン 等級」で検索してみてください。

太陽との位置関係で、明るさが 100倍以上違うようですので、
撮影機会毎に撮りたいなら、スマホ動画で簡単に撮影するのは無理です(^^;

現在のところ、
・値段
・簡便性
を優先に考えているように思いますが、
根本的には【光電変換】の問題ですので、出口が見えないままになっています。

書込番号:25605788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/01 11:03(1年以上前)

>Seagullsさん
>W_Melon_2さん
>ありがとう、世界さん


tikitokにiphoneで撮った動画がありました
https://www.tiktok.com/@amakumo_vt/video/7292486199367798023

これが限界ですかね・・

書込番号:25605793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/01 12:12(1年以上前)

すみません、tiktokは(社内で)情報漏洩懸念アプリに指定される可能性が少なくないので、自分のスマホにも入れていません(^^;

書込番号:25605868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/01 12:48(1年以上前)

(送信してしまったので継続)

tiktokの画像は見れていませんが、特にスターリンクの輝度が高くなる日時の情報を得たら、スマホで
数回~数十回チャレンジしてみて、1回でも それなりに撮れていたら良しとする感じになるかと(^^;

書込番号:25605921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:216件

2024/02/01 16:03(1年以上前)

>ruirui2718さん
>tikitokにiphoneで撮った動画がありました

拝見しました。あれは「撮れている」という感じではないですね・・・

一番安く可能にする構成を調べてみました。

Panasonic DC-GH5S (マイクロフォーサーズ) 最安価格15万円程度
動画最小SS 1/25  動画最大ISO感度 204800(拡張ISO)
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gh5s/spec.html

レンズ
TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. [マイクロフォーサーズ用]  価格3万円程度 マニュアルフォーカス
https://kakaku.com/item/K0001596185/
35mm判換算20mmですね。

本当はレンズはこっちの方が良いんですけど(魚眼だし)
M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO  価格12万円程度 35mm判換算16mm
https://kakaku.com/item/K0000775858/

この魚眼レンズにするなら金額的に同じくらいになる
フルサイズ機のα7C(動画最小SS1/4秒 動画最大ISO感度102400)をベースに
Sigma F1.4の広角単焦点レンズの方が良いかもしれません。
ソニーEマウントも意外と安価な明るい単焦点レンズが無いですね。
SAMYANGの20mm F1.8 ED AS UMC [ソニーE用] マニュアルフォーカス 4万5千円(ヨドバシ) とかでしょうか。


GH5SのISO204800の動画をアップしている方がおられました。
https://www.youtube.com/watch?v=RP0uf15P4d8

F2のレンズだとスペック的にギリギリ撮れるかどうかなのでレンタルで試された方が良いのですが
レンズの方がレンタルには無いような・・・

書込番号:25606105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/01 19:19(1年以上前)

>Seagullsさん
>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

ご提案ありがとうございます!!

早速検討いたします!!

書込番号:25606297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9215件Goodアンサー獲得:136件

2024/02/01 19:40(1年以上前)

>ruirui2718さん

こんな記事は参考になりませんか?

『Atom Cam2 を用いた流星撮影』
https://imako-iak.boo.jp/atomcam2review2022/

『ATOM Cam2 で ペルセウス座流星群を撮る』
https://tukihosi-tan.com/device/3471/

4000円程度の監視カメラのようです。

書込番号:25606320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/03 22:19(1年以上前)

>Tranquilityさん

情報をありがとうございます!

すごいです。映っています!!

このカメラを買ってみて流星群撮影をやってみます!!


>Seagullsさん
>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん

    本当に色々な情報をいただき ありがとうございました。、

書込番号:25608839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2024/02/04 00:44(1年以上前)

>ruirui2718さん

・記録メイン(画質二の次)
・鑑賞メイン(画質優先)
で機材の値段が大きく変わりますので、それはお間違い無きよう(^^;


ただし、記録メインでも
https://digicame-info.com/2018/08/cmos-11.html

この 35MMFHDXSCAは「ISO 400万」ぐらいのようですが、カメラユニットとして かなり高額になりますが(^^;

書込番号:25608958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/04 04:03(1年以上前)

流れ星は大気中で高熱になるのでプラズマが発生します。

MS(流星散乱)通信は短時間ですが、生成されたプラズマで電波が反射され見通し距離外間の通信ができます。 (50Mhz以上、144MHZが多い)

遠距離のFM放送が、Eスポと同じで聞こえたりします(Eスポは太陽から飛散してくる荷電粒子で電離層と同じようなモノが生成されます、太陽の黒点が多いと発生頻度があがる)スキャッターは気圧配置でも発生します。

MS通信のHPを見ると、流れ星の発生が載ってませんかね。

書込番号:25609023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruirui2718さん
クチコミ投稿数:9件

2024/02/09 08:27(1年以上前)

皆様
  色々情報をありがとうございました。

>Tranquilityさん
  ATOM Cam 2をご紹介いただきありがとうございました!
  早速購入し、どれくらい夜空が撮影できるか試してみました。
  「ATOM Cam 2」のレビューにアップしてあります。

 

書込番号:25615388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい。質問です

2023/03/01 22:07(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

スレ主 Booちんさん
クチコミ投稿数:2件

Insta360x3で撮影した動画をInsta本体で確認しようとすると「アプリを使用するこのファイルを確認して下さい。」と表示されて撮影した動画を見る事ができません。何か私の設定が悪いのでしょうか?
ちなみにスマホでは動画の確認は出来ました。

書込番号:25164390

ナイスクチコミ!45


返信する
CBHDさん
クチコミ投稿数:1件

2023/12/04 06:38(1年以上前)

最近購入したX3で本体で再生しようとしたら同じメッセージが出て再生出来ません。
この件で何か改善方法がありましたでしょうか?
SDカード不良だったんでしょうか?
お手数ですが情報ありましたらお教え下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25531913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kenken528さん
クチコミ投稿数:48件

2024/01/21 00:55(1年以上前)

>Booちんさん
>CBHDさん
私も同じメッセージが出ました。
改善されましたか?助言お願い致します。

書込番号:25591434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ton5656さん
クチコミ投稿数:1件

2024/02/04 09:33(1年以上前)

私も本日使おうとしたら同じ表示がでて困りここの掲示板にたどり着きました。
自己解決できたので一応載せておきたいと思います。
恐らく保存する解像度とフレームレイトの設定で解決するかな?

私の場合前回スロー撮影のために3K100fpsで使用し、そのままになってたのが原因でした。
解像度5.7K30fpsにもどして撮影したものに関してはカメラ本体で再生できました。
少しでも参考になればと思います。

書込番号:25609204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

熱と手元撮影について

2024/01/31 16:26(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 3 (128GB)

購入しようか迷ってます。すごくほしいけど、ほんとに要るかなぁ?とか
たまにひとりや家族でお出かけするのに、スマホで撮ったり家族のgoproを借りたりして撮影します。

教えてください。

1.熱について
暑い場所や長時間撮影で熱を持つと書かれていますが、磁器ペンダントで使用している時に、衣服や肌に影響があるほど熱くなったりするのでしょうか?服が焦げたり、やけどしたり、そこまではなりませんか?

2.手元撮影について
食べている動画などは見たことがありますが、例えば料理動画や、トランプやカードを並べたりという、下向きの角度の撮影は出来ますか?
スタンドやペンダントでは難しい場合、帽子にクリップという方法もあるかと思いますが、それだと音声がとれなくなるでしょうか?

お出かけだけではなくて、料理動画や占い動画なども撮れたら、買う価値も上がるかなぁと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:25604933

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2024/02/01 08:34(1年以上前)

>くーとむむとみるさん

熱についての心配は日本の製品より心配です。日本には一応PL法があり
使用者の身体や財産が侵害された場合補償されますが海外からの個人の
直接購入は無効です。
日本法人から購入すればPL法に該当するようです。
あくまで一般論です

書込番号:25605602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/02/03 12:31(1年以上前)

ありがとうございます。
保証の有無を問うぐらい、かなり熱を持つものなんでしょうか💦
迷いますね

書込番号:25608085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラマウントのおすすめについて

2024/01/30 11:30(1年以上前)


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

クチコミ投稿数:29件

海外旅行の記録のために購入しました。旅行前に撮影テストを繰り返していますが、「見えない自撮り棒」を使った撮影では、自由度は大きいのですが、「ここはスマホで撮りたい」というシチュエーションの場合に、持ち替えるのが面倒です。

360度の撮影をしたいので、何か良い方法を検討しています。カバンは普段から使っている斜め掛けのものを使う予定です。
 1.カバンに自撮り棒を固定する → 肩ひもの固定が難しい。安定感が無い。
 2.肩にクリップ型のマウントを取り付ける
など考えているのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

頭に取り付けたり、バックパックに固定したり(通信兵のアンテナみたいに)するのは目立つので恥ずかしいです。
首からぶら下げるものは後ろが撮れませんし、どうしたものかと。

書込番号:25603251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/01/30 11:49(1年以上前)

>眠たいす〜さんさん

>「見えない自撮り棒」を使った撮影では、自由度は大きいのですが、「ここはスマホで撮りたい」というシチュエーションの場合に、持ち替えるのが面倒

「ここはスマホで撮りたい」vs.「持ち替えるのが面倒」ですね。

書込番号:25603271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/30 15:35(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんし、どこに行くかにもよりますが、パリとかローマとかポーランドあたりはスリが多いそうです。

その辺りも考えて選択することをお勧めします。わたしなら、身につけるタイプのアクションカメラを選択します。

書込番号:25603550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2024/02/01 22:59(1年以上前)

機種不明

自分は、自撮り棒のお尻の穴に、ストラップの付いた1/4インチねじを取り付けて、手にぶら下げるようにしています。
Insta360で撮りながら、スマホで撮りたくなったら、自撮り棒を畳んで手を離すとプランとぶら下がる感じです。
たまに、ストラップを付け忘れて出かけてしまい、自撮り棒を脇に挟みながらスマホで撮る時とかの苦労は同感です。
Insta360は、橋とかでは手摺の外に差し出して撮ったりもするので、ストラップに手に通しておけば、手元が狂って谷底に真っ逆さまという事故も防げます。

書込番号:25606539

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Insta360」のクチコミ掲示板に
Insta360を新規書き込みInsta360をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング