日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

効果音を消したいのですが。

2009/03/24 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-HS403

スレ主 花組さん
クチコミ投稿数:16件

録画を開始及び停止する時の「ピッ」っていう効果音が気になります。
消す方法はあるのでしょうか。?
お願いします。

書込番号:9295994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 22:55(1年以上前)

初期設定項目にて消せます。取説p41を読んで下さい。

書込番号:9298796

ナイスクチコミ!1


スレ主 花組さん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/26 09:00(1年以上前)

取扱説明書に書いてありました。
グライテルさん、ありがとうございました。

書込番号:9305103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保護シャッターについて

2009/03/21 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 MAXARTさん
クチコミ投稿数:11件

この機種の保護シャッターは電源入れてる間は開きっぱなしなのでしょうか?

PCに取り込む間や、撮影した動画を見ている間は閉じたくて説明書読みあさったんですが見つけられませんでした。

書込番号:9281615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 20:58(1年以上前)

普通は「撮影時のみ」レンズバリアが開くので、これも同様かと。

書込番号:9282556

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXARTさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/24 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>普通は「撮影時のみ」レンズバリアが開くので、これも同様かと。
 文脈からすると「普通は」と仰っているのは他の機種のお話ですよね?
 確かに私が見てきた他の機種では電源のスイッチ部分って
「撮影」「電源on」「電源off」の3パターンくらいありましたが、
 この機種は「電源on」と「電源off」しかなく「電源on」=「撮影」
みたいな感じです。

 設定とか手動とかで閉じられないものかと投稿したんです。
 皆さん保護シャッター(説明書では「オートレンズカバー」)開きっぱなしで
取り込み等されているのでしょうか?

書込番号:9298058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 編集について

2009/03/24 19:03(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HS803

クチコミ投稿数:3件

DVDへ書き込む前の編集について教えてください。
付属ソフトのImageMixer3を使ってますが、タイトルばかりいっぱいできて、チャプターが1つみたいな感じになります。
このImageMixer3では、映像の結合や、チャプター分けはできないのでしょうか?

あと、オススメの編集フリーソフトがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9297521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 Mr KKさん
クチコミ投稿数:3件

DZ-HD90からUSB経由でパナソニックのBW-750へのフルハイビジョンビデオのダビング
はできるでしょうか?教えてください。

書込番号:9296350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入に迷っています。

2009/03/14 10:13(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 ken_artsさん
クチコミ投稿数:8件

店員に聞いたり、クチコミ読んだり、カタログ見たりしてきました、本日のY電気チラシを見て、低価格のWooo DZ-HD90 にしようかまで、来ました。しかし、最終的な決断が下せません。どなたか基本的なアドバイスを頂けると、最終決断しやすいかと思います。よろしくお願いします。
1.ハイビジョンテレビ(Wooo37HP)を保有し、デジタル放送を満喫していますが、選択肢として、スタンダード画質のカメラ(例:Everio MG840)は除外し、今後のことを考え、このようなフルハイビジョンカメラでよろしいでしょうか?。
2.撮影した映像は、iMac(Intel Core Duo2搭載。なお、BootCampでVista稼働します)で編集することもあると思います。iMovieが対応しているのか不明です。他の編集ソフトでも対応できるのでしょうか?
3.DVD配布も前提としています。親戚等の主な配布先を見ると、フルハイビジョン画質でなくとも、スタンダード画質で可です。DVDライターはどのように考えればよいでしょうか?
4.なお、DVDレコーダーは、SONY RDZ-D800 を保有しています。(ブルーレイ録画はできません)

書込番号:9242246

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンバさん
クチコミ投稿数:14件 Wooo DZ-HD90の満足度5

2009/03/14 13:10(1年以上前)

ken_artsさん
はじめまして。
私も色々悩んだ末にこのビデオカメラを購入しました。¥38,800でした。
買って良かったと思っています。
もうすでに購入されているかもと思いますが一応。

1.私は32インチのハイビジョンテレビにて鑑賞しております。昼間の野外で撮影したものは、とても綺麗です。スタンダード画質のビデオには戻れません。ただ、夜や薄暗い室内などの光の量が足りない時は、かなりノイズが入ります。スタンダード画質と同等あるいは少し劣ると思うます。蛍光灯がしっかりと点いている室内では、多少ノイズが出ますが、32インチテレビでは気になりません。(個人差はあると思いますが)。フルハイビジョン入門機としては、最高のコストパフォーマンスだと思います。

2.Macは所有しておりませんので、わかりません。

3.付属ソフトにてWindows上でDVD-Video形式に変換できますので、パソコンのライターにてDVDを作成しております。

以上、ご購入の参考になれば幸いです。

書込番号:9243126

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken_artsさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/14 13:46(1年以上前)

ウンパさん、早速のアドバイスありがとうございます。さっきから、まだ悩んでいます。
ライターを別途購入する予算がないから、探していると、DZ-BD7Hというブルーレイでも保存できる一体型の機種もあるのですね。やたら大きく、700gと重いのは、家内から嫌がられそうですが。暗いところの評価が厳しいのですね。
>昼間の野外で撮影したものは、とても綺麗です。スタンダード画質のビデオには戻れません。ただ、夜や薄暗い室内などの光の量が足りない時は、かなりノイズが入ります。
>フルハイビジョン入門機としては、最高のコストパフォーマンスだと思います。
日立のは贅沢いわなければ、いいのですね。参考にさせていただきます。

書込番号:9243262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/14 14:00(1年以上前)

これから買うならハイビジョンカメラでしょうね。

>DZ-BD7H
HD90に更に輪をかけて暗めの撮影は苦手(はっきり言ってひどい)ですし、
明るいと今度は白飛びする、等弱点満載ですので、
よくよく検討、納得の上選ばれることをお奨めします。

価格重視なら、
SONYのUX20(4.1万〜)ならBootCampで付属ソフトも動作するでしょうし、
内蔵メモリ搭載でそれなりに撮ってくれると思います。

配布用のDVDは、PCで変換して作成することも可能でしょうが、
RDZ-D800にアナログ接続して等速ダビング、が手堅いでしょう。
(これはどのビデオカメラにも共通して言えることです)

書込番号:9243312

ナイスクチコミ!0


fpminaさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/22 22:11(1年以上前)

ken_artsさん
はじめまして。私も現在この機種の購入を迷っています。
よく
>ただ、夜や薄暗い室内などの光の量が足りない時は、かなりノイズが入ります。
というようなコメントがありますが、よくよく考えると夜間に撮影することって
そんなにありますでしょうか?
これは自分に対しても問いかけているのですが、私は4歳と2歳の娘がいますが、
今までほとんど夜間の撮影なんかはした記憶がありません。よってこの機種でも
いいかなあと考えています。
まあ夜に室内で撮影するケースはありますが・・・(ただし室内は電気で明るい状態)

またいま迷っている機種はパナのHDC-HS9とビクターEVERIO GZ-HD30とEVERIO GZ-HD40です。
夜間撮影はしないと思うのですが、するならビクターかと。
ただビクターだとハイビジョンで撮影してもパナのDVDレコーダーにハイビジョンで残せないので、これもダメかと。
(マイクロSDのため)
ちなみにこのWOOO DZ−HD90はSDHCカードは対応じゃなかったでしょうか?
(4GB以上のSDカード)

書込番号:9288962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 01:51(1年以上前)

>室内は電気で明るい状態

実は・・・カメラにとっては暗いのです(^^;
(一般的に被写体照度は100〜200ルクス程度?)

※感度の問題は「画質以前」の問題です

ところが量販店などになると、数百〜千数百ルクスと、一般家庭の夜間室内照度よりも数倍〜十数倍も明るいので、ビデオカメラにサングラスのようなものをつけて、照度を相対的に1/10以下に抑えないと一般家庭の夜間室内照度相当の条件にできません。

なお、(昔の感度の良かった)一般的なビデオカメラの最低被写体照度は(標準の1/60秒で)数ルクスで、これは普通に撮影するにはその10倍程度の被写体照度が必要となり、つまり数十ルクスですから100〜200ルクスもあれば十分でした。

このあたりは勝手から実体験して納得(あるいは愕然?)するのもよし、買う前から当初想定外のことに対処して別の機種を選ぶのもよしですが、撮影結果は変えることはできません(^^;
※数年前の「愕然」が私のハンドル名の由来になっています

さて、この機種(HD90)はどうかといえば、次のようになっています。
>最低被写体照度 オートモード15ルクス(電子シャッター1/30秒時)
>ローライトモード10ルクス(電子シャッター1/15秒時)
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_hd/spec/index.html

これは、標準的な1/60秒に換算すると「30ルクス」ですから、仮に10ルクスを基準とすると感度が1/3しかないことが判りますし、上記の「10倍則」を当てはめると「300ルクス」必要となり、一般家庭の倍ぐらい明るくするか、笑い顔程度で被写体ブレしてしまうけれども標準よりシャッター速度の遅い「1/30秒」の設定で我慢する、という感じになります。

※最近の機種で感度とノイズ(のバランス)がマシになった機種の筆頭として「XR500/520」が挙げられますが、これは11ルクスです。11ルクスですので決して高感度ではありませんが、無理に感度を抑えずにノイズを抑制しています(ご検討の機種は特に低照度対策されていない機種です)。

書込番号:9290265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ImageMixer3 HD Edition について

2009/03/21 10:02(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD9H

スレ主 竹ささん
クチコミ投稿数:5件

DZ-BD9H からパソコンに取り込もうとすると読み込み中にエラーが出て取り込むことができないのですがこのような症状を経験された方はいませんか。解決策があったら教えていただきたいのですが。
*PC
CPU・ペンティアムD3.0
マザー・P5B-V
グラフィック・オンボード
メモリ・2G

書込番号:9279916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件 Wooo DZ-BD9HのオーナーWooo DZ-BD9Hの満足度5

2009/03/21 23:50(1年以上前)

参考になるか解りませんが
我が家のパソコンはスペックがそこそこ(低い)のため、取り込み時は
必ずエラーになります。
その後、エラーになった段階でパソコンを再起動すると、立ち上がった
と同時に取り込みが開始され、無事取り込み出来ます。
毎回この作業を繰り返しています。(スペックの高いパソコンが欲しい・・・)

書込番号:9283672

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹ささん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 12:48(1年以上前)

デズモントさんありがとうございます。早速やってみます。

書込番号:9285957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング