
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月7日 07:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年10月5日 00:53 |
![]() |
1 | 8 | 2009年9月11日 10:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月5日 14:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月24日 18:02 |
![]() |
1 | 9 | 2009年6月16日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
IO-DATAのライターを接続してダビングをしているのですが、最近になってエラーが頻発するようになりました。
IO-DATAに問い合わせて修理とかしてもらったのですが変わらずエラー出まくりで挙句にはカメラが悪いのではと言われる始末。
購入最初(去年6月)の頃は問題なく使えていたのですが何故なのか???
複数日を選択してダビングしようとするとエラーになって1日分だと正常に書き込める気がします。ただ、1日分だけをダビングすることはあまりないので100%OKかは微妙です。
同じような現象を体験して改善した方とかいませんかね?
今は保存量が増えた所為かと思い古いデータを消してみようかと思っているところです。
1点

私もIO-DATAのライターを接続してダビングをしているのですが、最近同じような症状が出ています。ルノン64さんは最近どうでしょうか? 今いろいろと操作をやって改善を模索中です。改善策が見つかっているのであればお教え頂けないでしょうか? こちらでも見つかれば報告したいと思います。
書込番号:10271967
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
パソコン初心者で困ってます。
DZ−HD90を購入して半年になりますが、パソコンに取り込むのに時間がかかるのと
付属ソフトの使い方がイマイチわかりづらかったので、放置していました。
最近カメラの保存容量が少なくなってきたためにパソコンに取り込みました。
(付属ソフトのImageMixer)
保存完了時に、カメラに保存してあるデータはすべて消してしまいました。
その後、あることに気が付きました。それは付属ソフトImageMixerをパソコンの
Cドライブに保存(インストール)してしまったために、パソコンのCドライブの
容量めいいっぱい、カメラのデータで使用していました。
写真のJPGデータのように、他のドライブ等に移動させればいいと思っていましたが、
ImageMixerから他の所へは移動できないようです。
仕方がないので、手持ちのDVD-Rに焼こうと思い、ImageMixerから「書き込み」の
作業をしましたが「作業ディスクの容量が足りません。」とメッセージが出て
DVDに焼くことができません。
とりあえず、ImageMixerから他の場所へデータを移したいのですが、それは出来ないのでしょうか?
(説明書を見てもその辺の記載が見当たりません。)
また、DVDへも焼くことができないのでしょうか?
パソコン初心者なんで、対処法がわかりません。
なにか良い方法はありませんかね?
0点

ImageMixerで保存したからといって、最初に保存したその場所から移動できないことはないでしょう。
ImageMixer自身も、その保存した場所を参照しているに過ぎません。
私はImageMixerを持ってないので確認してほしいのですが、ImageMixerのオプションの中に、
「環境設定」のような項目はありませんか?
その中に、データの保存場所を示すような設定があるはずで、
それを変更することでデータの保存場所を変えることができると思います。
書込番号:10245496
0点

実際にお使いの方からの書き込みがあれば良いのですが、無ければ、ピクセラにお問い合わせになられた方が良いかとは思います。
私はCanon機で同じソフトのバージョン違いなので、一応、Canonの場合を書いておきます。
05さんのおかきのとおり、データの保存場所を変更することは可能です。そのやり方は、取説にもあるかとおもいますのでやっていただきたいのですが、
ただ、これだけでは、次回からの取り込み先は変更になりますが、これまでの分はなんら変更になりません。
そこで、以下の作業を行なう必要があります。
これまで取り込んだ分をIM3等の上層のフォルダごと外付け HDDなどにコピーします。
ここをIM3でデータの保存場所に設定しなおします。
IM3のブラウジングオーサリングのサムネールがずらっと並んだ画面に、これまでCドライブに保存した分のシーンが登録されているかとおもいます。これを全て削除します。
ライブラリのデータ自体を削除するかと聞いてきますが、ここでは、データ自体は削除しない方が安全かと思います。また、いっぺんにすべてを削除しようとすると、作業の負担が大きすぎてソフトが固まる危険が有りますので、いくらかずつ、削除します。
全てを削除し終わったら、新しく保存したデータを登録します。
保存先のウィンドウを開くと、日付ごとのフォルダがずらっと並んでいるのですが、このフォルダを、
IM3のウィンドウの左側に並んだ、日付のフォルダ(アルバム?)の該当日付にドラッグしていきます。
これで、Canonの場合、登録完了になったかと思います。
一通り確認後、
あとはCドライブのデータは関係ありませんので、破棄します。
これは、あくまでCanonの場合ですので、ご参考までに留め置きください。
また、ピクセラとご相談なさる時の参考になるかもしれません。
書込番号:10247346
0点

05さん
ぐらんぐらんす〜さん
丁寧なご教授ありがとうございました!
とりあえず保存先変更で対応できました。
※説明書にもちゃんと記載されてました☆
お恥ずかしい話ですが、意味が理解できていませんでした。
かなり初歩的な私の質問にお答えいただきありがとうございます。
これからも勉強して使いこなせるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:10261233
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H
簡単操作をメインに考えている私としては、Wooo DZ-BD10H が一番と思い自分の予算範囲まで安くなるの待ち続けています。
プラズマテレビとPS3を使って色々視聴できるのを楽しみにしているのですが、ここにきて価格が急激に安くなってきたので、性能的に問題点は無いのか?少々不安になってきました。私の考えすぎでしょうか?
0点

yushimaさん、こんにちは。
単なる部外者の想像ですが…
最近SDHCが安くなってきてますよね。
トランセンドあたりの使える物でも8GBで2000円
16GBで4000円ぐらいで買えてしまいます。(>_<)
こちらの機種はサイトでも「よくばり」と特徴を
書いていますが、HDDにしても30GB、8cmBD-Rにしても
7.5GBなので、モーター駆動しなければならない機構は
電池を消耗する&構造が大きい(重い)ので、代替できる
SDHCの台頭で立場がなくなり、売れないので
値を下げているのかも、と思います。(私見ですが)
8cmDVD-Rの製品が出たときも、その市場の狭さから
なかなか単価が下がらず、時代のあだ花のような感じが
ありましたが8cmBD-Rも同じ運命なのかと…
(一枚2000円弱しますよね)
もうじき今のSDHCの上限である32GBのカードが
安くなると、ますます旗色が悪くなるのかもしれません。
難癖をつけに来たわけではないので気をわるくされないで
くださいね。m(__)m
いずれにせよPCやAV機器は自分が気に入ったものが
後悔しない買い物じゃないでしょうか。(^_^)
とりとめがなくてすみません。
書込番号:8576822
0点

CADと格闘中さん
貴重なご意見ありがとう御座いました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:8576898
0点

8万円になったら買おうと思ってましたが今日8万円半ばから9万円前半に上がっちゃいました。何で、何で、何で・・・。大変残念です!!
書込番号:8591147
0点

性能的にはかなり雑誌等でも評価は高いですね。
特に画質がいいと。
店頭で見ましたが、暗い所も前の機種と比べると、いや他社と比べても相当きれいでした。
商戦が一段落し価格が下がる時期じゃないですか。
ねらい目ですね。
私もボーナスで狙っています(笑)
書込番号:8610839
0点

きっと、まだまだ、安くなりますよ(笑)私は10月最初の3連休の土曜日に92800円になったときに急激に価格が下がったので、買おうと考えていましたが、まだ安くなるかも知れないと思ってそのとき、お風呂にでも入って様子を見てからと考えていたら…もうすでに売り切れていました。「しまったあ!!」と思ってしばらくのあいだ嘆いていましたが翌々週の木曜には85800円まで下がっているのを見て「これはもう逃すことはできない!!」と思ってすぐに決めて購入しました。そこまで価格が下がったものの今は確かに価格が上がっていますが、それは安いところが売り切れているだけの話でまた、P○○○○ーさんがきっと入庫し次第ご希望の額にちかいところまで下げてくれると思いますよ(笑)私も購入まで一喜一憂しながら、価格が下がるのを待っていましたが、最後はニコニコ顔で購入できたのでとても良かったと思っています。きっと価格はその時期相応の価格なのでこれからさらに下がったとしても私は納得のいく額で購入したと思っているので良かったとおもっています。yushimaさんもこの後の価格変動をよく見ながらタイミングを見て購入されたらいいかとおもいます。基本的にどこのお店も下げていってるのは間違いないです。価格が上がるのは安いお店の在庫切れでそのお店よりは高いものの、そのとき販売しているお店の中では一番安いところが一位にあがってきてるから高くなってるように見えるだけです。
書込番号:8611127
0点

synya-ym-strさん;ナラローさん;
ありがとうございます。
チョッと安心しました。
希望価格までじっくり待ってみます。
書込番号:8611876
0点

本日、ヨドバシアウトレット川崎店でDZ-BD10Hを¥42800で購入しました。
残りは8台くらいかな?
10%ポイントが付いたので、実質¥38520でした。
今までずっとSONYのHANDYCAMシリーズを買い続けて来ましたが、HDDのデータ処理を
考えると、面倒臭がり屋の私にはこのブルーレイカムは良い選択だと思います。
画質も悪くないですよ!
書込番号:10089616
1点

>NISSAN GT-Rさん
それはかなり安く買えましたね!
アウトレットということは展示品でしょうか。
状態はどうでした?
書込番号:10134332
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
昨年のモデルですが、価格的にお安いので、購入を検討しております。
なにぶん、初心者なものですから、教えてください。
我が家のPCはXPの古い機種なので、ハイビジョンの保存はあきらめておりました。
が、テレビはWooo P42-HR02なので、こちらの内蔵HDDに保存できればよいのでは?と考えたのですが、機能的には可能でしょうか?
同じ日立機なので、互換性は高いかなと単純に考えたのですが。。。
いずれ、PCを買い換えてバックアップは作成しなくてはと思いますが、いかがでしょうか?
0点

P37-HR02にHDMI接続でためしたところ、録画ボタンを押しても録画できませんでした。
HDMIからのデジタルダビングは不可能のようです。
書込番号:9955997
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
このカメラのライターについては日立の純正とアイ・オー・データのBRD−UXH6(販売中止)
のみかと思います。
そこで現行モデルのアイオーでBRD−UXP8なるものがありますがこれとの互換はどうでしょうかどなたかOKかNGかの情報は知りませんか?eSATAのインターフェースなのでもしかしたらと思うのですがよろしくおねがいします。
0点

えっ8倍でもいけるんじゃないですか?
日立だけは買わないでくださいね。
書込番号:9490257
0点

IOデータに直接尋ねてみましたが、専用ライターとしての互換性はないとの返信をいただきました。
これからライターを入手するためには、日立製を買うしかないんでしょうね。
でも「在庫限り」とのHP表示が!
メーカーとしての姿勢に疑問を感じますね。
ちなみに、私はIOデータの専用ライターをオクで購入しました。
壊れるまでは使っていくしかないのか…
書込番号:9751252
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
表題の件ですがテレビに繋いで映った映像は白黒、その間のビデオカメラはカラーです。
テレビは三菱のパソコンと兼用のものを使用してます。
今とりあえず接続してみたのは赤、白の音声入力と黄色の映像入力です。
S映像入力の接続も必要なのでしょうか。
それと出力設定をみてみたらD1とD3だけ選べるようになっていました。
どなたかよろしくお願いします。
1点

ちゃんと挿さっていないか コードが断線しているか だと思われます
書込番号:9708034
0点

線はきちんとささっていました。
それと断線とのことですが今日初めて袋から空けたのでなかなか考えにくいと思います。
配線方法は大丈夫なのでしょうか?
S映像入力の接続も必要なのでしょうか。
引き続きお願いいたします。
書込番号:9709312
0点

可能性としては配線か端子の断線、特に配線かと思います。
(昔に比べたら品質「チェック」が低下しています・・・)
可能性は低くなりますが、ビデオカメラ本体の故障も考えられるので、S端子か赤白黄色のAV端子でもつないでみてください。
※本体故障は店舗などのTV接続で確認できると思います。
書込番号:9709459
0点

S端子と黄色のAV端子はどちらか一方だけでいいです(両方挿せばS端子が優先)
それぞれ試して同じなら 本体のほうの故障かも
書込番号:9709776
0点

赤青緑に挿してたりしませんかね。そういう現象になるかはわかりませんが。
書込番号:9710041
0点

HD90は判りませんが。。。
以前使ってたXactiにはカメラ本体に「TV出力設定」という項目があって、その設定が「Sケーブル」になってると TVに黄色ケーブルを繋げた時 白黒画面になった記憶があります(逆だったかも?)
書込番号:9710125
0点

色信号の扱いを考慮すると、
>「TV出力設定」という項目があって、その設定が「Sケーブル」になってると TVに黄色ケーブルを繋げた時 白黒画面になった記憶があります
↑
スレ主さん、上記を要チェックのように思います。
書込番号:9710153
0点

沢山のアドバイスありがとうございます!!
チェックは明日する事になりますが、明日自宅じゃないのでそこのテレビでチェックして見ますね。
なので明日またコメント書きます。
書込番号:9710389
0点

ん〜っ^^; ざっと取説PDFを見てみましたが 仰るように本体にはD端子の出力設定以外ないようですね。
当然カメラのほうは「A/V OUT」以外何も接続してないですよね?
基本的にはS端子と黄色(映像)端子はどちらかを接続すれば良いんですが(Sの方が高画質)、S端子と赤白(音声)だけを繋いでも白黒になりますか?
となるとモニター(TV?)側の設定でしょうか?PCモニターだと入力端子の種類を設定しなきゃいけないものもありますからね〜
書込番号:9710435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



