日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

待つべきか 買うべきか

2002/03/03 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

DZ-MV100を買ってしまおうか MV230を待とうか悩んでいます。
御意見お聞かせください

書込番号:572636

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/03/07 20:45(1年以上前)

MV230は、VBRに対応しているので、圧縮効率が「前よりは」向上していると考えられます。カメラ部分の「実質的な画質」も向上していれば、MV100よりも良い映像が撮れるでしょう。小型化軽量化も「それなり」にされているようですし。

ただ、処分価格のMV100と比べてかなり高くなりそうな気がします。

PS.今の発売なら、ご自分が使っているか別にして、「WindowsXP」に対応している必要があると思いますが、実際はどうなんでしょうか・・・。

書込番号:580643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンへの取り込み

2002/02/07 15:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 ABCDEFZさん

OS/MEで取り込みし編集作業をしていたのですが、XPのパソコンを買いました。そしたら機械が対応できないのですが、どうすればいいのでしょうか?認識してくれればいいのですが。

書込番号:520246

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/07 23:17(1年以上前)

DVD-CAMがWindows XPとの接続を許していないなら、DVD-RAMドライブを付け
てDVD-RAM自体を読むしかないのではないでしょうか。

書込番号:521086

ナイスクチコミ!0


DVDガムさん

2002/02/12 01:14(1年以上前)

USB接続のDZ-WINPC2でのデータ転送ですかぁ?この接続キットは、

Windows(R)98日本語版、Windows(R)98Second Edition日本語版、
または、Windows(R)Millennium Edition日本語版

対応となってます。

私は、win98SEマシンで取り込み、2000マシンで編集してます。
是非、2000&XPに対応したアップデートソフトをUPして欲しいで
すねぇ。>日立さん

書込番号:530796

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/17 17:51(1年以上前)

↑今年度末をメドに用意しているとして、4月中にアップしてくれればいいですが、
全く対策していないのなら、問題ですね。

まあ、対策しないなら、あちこちで叩かれるでしょうから、何とかしてくれる?
それとも、本当はパナからのOEMなので、パナ次第という事でしょうか?

とりあえずは、結果待ちですね。直接、メーカーに要望しましょう!

書込番号:543115

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/18 00:08(1年以上前)

DVDレコーダーはPanasonicさんから日立さんへのOEMですが、DVDカムの方は
日立さんからPanasonicさんへのOEMですネ。

書込番号:544102

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/19 22:18(1年以上前)

↑逆でしたね(^^; 訂正ありがとうございます(^^)/
PANA仕様の方も対応無しのままなのでしょうか(^^;

書込番号:548305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画時の駆動音について

2002/02/14 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 sato0269さん

このたびDZ−MV100を購入し、使用しはじめた所ですが、1点とても気になるところがあるので、ご質問をさせていただきます。
題名にも書いた通り、録画を開始すると本体の駆動音(音の種類が2種類位?)がとても大きく、録画時にその音声を拾って録画されているようで
再生時に雑音が大きく、とても見づらいのですが、そのようなことはないのでしょうか?基本的に録画時は駆動音はあまりしないものなのでしょうか?
どなたかお教え願えれば幸いです!

書込番号:536912

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/14 22:43(1年以上前)

使った事が無いので憶測ですが、ディスクの回転音とモーター音では
無いでしょうか? ディスクの方は、カートリッジの共振音も出ているように
思います。カートリッジの共振音については、「製造メーカーの違う製品」が
あるのなら、共振音の出方が違うかも知れません。また、ラベルを貼ると、
多少はマシになる可能性もあります。製造メーカ-については、もしかしたら
1社だけの可能性もありますけど・・・。

書込番号:537215

ナイスクチコミ!0


初めて気づきましたさん

2002/02/14 23:50(1年以上前)

購入してから1年以上なりますが、sato0269さんの書き込みを見てさっそく静かな部屋でひとり黙々と録画してみました。おっしゃる通り、回転音等がして、耳ざわりですね。今まで、運動会や結婚式、発表会・遊園地など比較的に喧騒な場所で撮影していたので、全く気になりませんでした。今後は多分、必要以上に気にするようになるでしょう。

書込番号:537423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDカム→E20でDVD-R

2002/02/11 17:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 Hammersさん

最近DVDカムを買いました。せっかくDVDで撮ったものを8mmテープに
コピーするのはあまり意味が無いのでE20の購入を考えています。
質問はカムで撮ったものをアナログ経由でE20のDVD-Rとしてコピー
する場合についてです。
カムは8cmと容量が小さいためDVD-Rへコピーする場合8cmを何回も
カメラ側で出し入れしながらの作業となるし、ビデオ側の録画も
その都度一時停止等をしながらコピーを進めていく過程となるはずです。
心配なのはDVD-Rは1度きりの録画なので、ファイナライズすると
それきりですよね。そのファイナライズというのは人間が意図的に
命令するものなのか、何かのタイミングで(例えば録画の停止、ディスクEjectなど)
ビデオ側で勝手にするものなのか教えてください。
(本来はE20の掲示板で聞くべきだったかもしれませんが、こっちでも
よくご存知の方がいらっしゃる様なので)

書込番号:529576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/11 18:02(1年以上前)

E20の掲示板に書くべきです^^

ファイナライズのことですが、
人間が スイッチを押さないと 機械は動いてくれません。

追記したい場合など、ファイナライズしたくないばあいもありますからね。

書込番号:529631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

わかりません

2002/02/07 22:47(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 ショウ、さん

初めまして、先日770B5SVを購入しまし、動画にタイトル入れたりしたいのですけど、どのソフトですればいいのかわかりません。それとDVDカムから直接データーを取り込むには、どうすればいいのか、解りません、おしえて下さい

書込番号:521017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メディア

2001/12/10 12:28(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 たけくんさん

2.8GBの8cmのDVD-RAMメディアってあきばならどこで売っていますか?

書込番号:416430

ナイスクチコミ!0


返信する
DVD-CAMerさん

2001/12/11 22:49(1年以上前)

たけくん様

今日、秋葉原を駆けずり回って8cmDVD-RAMメディアを探した者です。
量販店からメディア(Disk)しか置いてないようなところまで合計30軒はあたりましたが、あったのは5軒?でした。
結論から言うと、いくらメディアの取り扱いスペースが広く大きい店舗でも、パソコン色の強い店には置いてある可能性はほとんどない、ということです。見つけるコツは、ビデオカメラとDVDレコーダーorプレーヤーの売り場がかなり充実しているフロアを持つ家電専門の建物(家電館とかの表記)で、そのフロアにメディアコーナーが設置されている場合、となります。上記を満たせばかなり期待できます。
石丸電気、ロケット、オノデン、マルゼン電気?、で置いてあるのを確認しました。ただし10枚以上在庫を見せ、それが手に取れるようにしてあったのは石丸電気の2店舗だけでした。他はショーケースの中に1枚だけとかひどい扱いで、あまり売ろうとはしていないと感じました。
気になる価格は安くて2,700円、高くて2,790円とたいした差はありませんでした。私は石丸さんで2,780円1枚購入し、帰ってきました。

その他、もっとおいしい情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?

書込番号:418994

ナイスクチコミ!0


夢神楽さん

2001/12/13 17:14(1年以上前)

今日現在、石丸本店でPanasonicの8cmメディアなら2400円でありましたよ。maxellは2700円を切る店を知りませんが。

書込番号:421885

ナイスクチコミ!0


DVD-CAMerさん

2001/12/25 14:05(1年以上前)

昨日の確認です。東綾瀬駅近く、環7沿いのコジマでmaxellのメディアが2,480円でした。私が見た中では最安価格です。

書込番号:439382

ナイスクチコミ!0


DVD-CAMerさん

2001/12/25 14:07(1年以上前)

スミマセン。↑上記、秋葉原ではなかったですね。

書込番号:439385

ナイスクチコミ!0


ひろたん。さん

2002/01/11 19:16(1年以上前)

今更ですが・・
楽天のPC&AVでじこん!で2180円です。
ネットショッピングだと、送料もかかりますので微妙ですが。
参考になれば。

書込番号:466599

ナイスクチコミ!0


DVD-CAMerさん

2002/01/12 00:10(1年以上前)

本当だ!安いですね
ありがとうございます

書込番号:467158

ナイスクチコミ!0


かずう〜さん

2002/01/27 00:22(1年以上前)

当方山口県なので全然関係ないのですが、近くのディスカウントショップでは、マクセルのメディア¥2380(税別)で売ってますのでいつも利用してます。価格情報として一応参考まで...

書込番号:495358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング