
このページのスレッド一覧(全648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月9日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月9日 17:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月7日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月7日 02:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月5日 01:44 |
![]() |
0 | 9 | 2009年3月4日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
はじめまして。本日安かったのでつい衝動買いをしてしまいました。帰って家の中で早速電源をつけてみると、液晶画面がとても粗いように思いました。初めてビデオカメラを購入したので、ほかのものと比べることもできないのですが、明らかに粗いと感じます。皆さんのはきれいなのでしょうか?表現の仕方がわからなくてすみませんがお願いします。
0点

私も粗いなぁ〜と思いました!液晶モニターの画素数が21.1万画素だから仕方ないかも。
撮影するには問題ナシです('-^*)ok
書込番号:9218691
0点

21万画素だったんですね。全然知りませんでした。これで納得しました!ありがとうございました!
書込番号:9219116
0点

ごめんなさい!
もしかして画素数だけじゃないのかもしれません!私がDZ-HD90の前に使っていたビクターのはもっと画素数少なかったけどもう少し綺麗でしたよ。液晶の種類によるのかしら?
どちらにしても撮影に影響ないですし、バシバシ使うつもりです(o^-')b
書込番号:9219410
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
いつも大変参考にさせていただいています。
私の子供がミニバスケットをしておりまして、部で共有のビデオカメラを購入しようということになりました。
そこで以下希望内容に最適なカメラをお勧めいただければありがたいと思っています。
1. 室内(体育館)撮影に使用
2. 動きが早い
3. 価格はできれば40,000円程度に抑えたい
4. ハイビジョン撮影を希望
5. 撮影時間は、100分程度(2試合分)
6. パソコンへの取り込みをスムーズに行いたい
いろいろ贅沢をいったかも知れませんが、全ての希望を満たさなくてもよいかと思います。
ご教授の程よろしくお願いします。
0点

先日ヨドバシカメラ横浜で\39800でポイント15%還元していましたので\33830(税別)でした。初めて実機を触りましたが、HDDなんて便利なものでハイビジョンで録画できてこの値段であれば、私が6年前に10数万はたいて購入したsonyのDV機のDCR-PC101K(発売2002/06/01) よりも格段に上、比較にならないほど綺麗だと思います。DCR-PC101Kは室内に弱く、暗いところでは使い物にはならず、ズームの動きも遅い上、ピンがあいずらかった。手振れ軽減なんてなかったし。第一テープだったし、長いテープでも120分だったし。それに比べれば35000円でこの性能は凄いと思います。
難を言えばやはり他社の10万円前後の比べると動画も静止画も画質は劣るし、暗いところに弱そう(他社が一桁台の前半なのにこちらは15ルクスも必要そう、手ぶれ軽減あるが効果は感じられなかった、液晶も綺麗ではない、ズーム・ワイド切替も遅いと不満がでそうです。SDカードに動画が保存できないのも痛いですね。キャノン、パナはHDDではない機種も発売され、対衝撃性や耐久性に優れていそうです。が、再度、この価格であれば入門機としては許せるのでは思います。
録画時間ですがカタログによるとこの機種は60ギガあるので最高画質で約9時間は軽く撮れると書いてあります。ただバッテリーはどんな機種でも1時間程度しかもたないと思います。 パソコンへの取り込みはどのメーカーも簡単にできるようです。
店頭で触ってみただけなのでなんともいえませんが、ひとつ気になるのは体育館という暗めの場所で動きが早く、ズーム・ワイド切替とピンの合う速さも必要そうなバスケを撮るにはあまり向かないようなきがします。恐らくキャノンのiVIS シリーズが最適ではないかと思います。ただ実勢価格が7-10万円以上もしますので私も迷っています。ソニーのHDR-XR500V とパナのHDC-TM300 とキャノンのiVIS HF S10 を触り比べましたが、S10はズーム・ワイド切替とピンの合う速さはありえないほど優れていました。
こうして書いてみると不満1箇所について一万円払えば、そこそこ要望にかなう機種になっていくのかもしれません。ちなみに私は衝動買いでネット注文したものの、在庫がないとのことで買いませんでした。買っていたらそれなりに満足したと思っています。他社ではビクターの型落ちであれば4万円台で買えるかもしれないですね。
書込番号:9217028
0点

イカkunさん
詳細な情報ご意見をいただきありがとうございます。
いろいろとご心配いただきましたが、試合に出席できなかったコーチが、子供達の大方の動きを把握し、以降の練習方針をたてるのに活用したいという目的なので、厳格な品質は問われないのです。
最有力候補として検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9218108
0点

ああそれならこれがいいかもしれないですね。もっていない機種についてのコメントですが、ちょっと高い位置からワイド側で子供たちのプレーを撮る分にはちょうどいいのでは。なんといってもデジカメ相当の値段でフルハイビジョン機ですか凄いですよね。
書込番号:9218217
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
友人の結婚式(チャペル〜披露宴〜2次会)の大体4〜5時間程度
を撮影する為に、こちらの商品を買いました。
ビデオカメラじたいの撮影経験は、ありません。
取説を読んでみて撮影の仕方は、ある程度わかりました。
皆さんに質問ですが、
@バッテリーの予備の数
A撮影時のHDDのお勧め動画画質
Bその他アドバイス
を是非お願いします
0点

まず最初に、その友人の方から「撮影依頼」があって引き受けたのですか?
それともご自身が自主的に撮影してみようと思ったのかで
話は違ってきます。後者ですと気は楽ですが
前者の場合、4~5時間の撮影は、いくら小型ムービーとはいえ、大変な労力です
披露宴のごちそうを食べる暇なんてありません。
まずはどのような記録結果(俗に言うブライダルビデオ的なものか?)をお望みなのかが
わからないと、漠然としすぎていて皆さんのお答えも様々だと思います。
行われるイベントの端々や参加された方々のお祝いメッセージ的なものを撮る程度でしたら
予備バッテリーが1本あれば良いと思います。
画質や気をつける事については説明する事が山ほどあるので、まずはいろいろぐぐってから
質問を整理された方が良いと思います。
とにかく言えることは、ビデオが初めての人で挙式から二次会までの長時間撮影を
一人で行う事は、よほどの精神力と知識が無いと無理かと思います。
書込番号:9209369
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
デジタルビデオカメラの購入を検討しており、こちらが価格的にも魅力的でしたので検討しています。
ビデオカメラを利用したことが無い全くの初心者です。。。
次のような使い方を想定していますが、問題ないか心配です。
@HXモードで録画し、データはPCへ保存する(付属のソフトを利用でできますか?)
A将来的にBDディスクにしたいのですが、BDへの書き込みはPCで出来るのでしょうか?
(付属のソフトで書き込み出来ますか?)
B現時点では、@で保存したデータをDVD-VIDEOディスクとしたいので、
PCでデータを変換しDVD-VIDEOディスクを作成する
(一般的なDVDプレーヤーで再生できるDiskを作成したい)
CHDD−DVDレコーダーと接続して、データをHDDに保存する
(データはHDではなくなりますよね?)
他の方の口コミを拝見しましたが、理解できない部分もあり、改めて質問させてもらいました。
宜しくお願いします。
0点

1)付属のソフトで可能
2)PCにBD焼けるドライブがついてれば付属のソフトで可能
3)PCにDVD焼けるドライブがついてれば付属のソフトで可能
4)可能だけど添付のAVケーブルでつなぐなら当然アナログになるからHD画質じゃなくなる
添付のソフトは動作条件が結構厳しくて
説明書に書いてある推奨スペックでも満足に動かない場合があるから注意。
書込番号:9198375
0点

ご教示有難うございます!
不安が解消され、自分が想定していた使用状況に問題ないということで安心しました。
ところで、実際に使用された方にお聞きしたいのですが、
室内での撮影した映像はどのような感じでしょうか?
最低被写体照度が5lx以下ということで、少し暗め?な気もしましたが…。
書込番号:9204454
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
http://store.shopping.yahoo.co.jp/japanbattery/nt-dc-bp21s.html
上記で DZ-BP21SJ互換バッテリーが¥4、980にて販売されています。
書込番号:9164949
0点

実は私、
今週の初めにROWAで大容量と通常容量の互換バッテリをそれぞれ
約2000円、約1000円で購入したので、
それを教えてあげようと思ったところ
なんともうほとんど売り切れていました。
みんな考えることは一緒ですね。
でもまだシルバーの通常容量は若干残っているみたいです。
急げ!
書込番号:9165324
0点

ヤフオクにて2000〜2500後で落札されてますよ!
送料入れても3000円以内です。
私も買いましたがおすすすめですよ^^
オークション > 家電、AV、カメラ > 映像機器 > ビデオカメラ > デジタルビデオカメラ > 日立
書込番号:9169037
0点


情報ありがとうございました!
なんと最安値か!?本体32690円でゲットしました。
うれピー!株もこんな感じならいいのに!
書込番号:9194404
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
私も購入を考えています。(値上がりしてきたので今すぐにも・・・)
パンフレットをもらい説明を読みましたが、イマイチよく分かりません。
今あるレコーダーがAQUOSなんですが、AVHCD対応ではありません。
それでもDVDに保存することは可能でしょうか?
PCは古くてよく固まってしまうので、PCでの保存は難しい感じです。
どなたか分かる方教えていただけますでしょうか?
0点

>今あるレコーダーがAQUOSなんですが、AVHCD対応ではありません。それでもDVDに保存することは可能でしょうか?
このカメラはAVCHD規格ではありません。なので「ハイビジョンのままDVDに」は無理です。カメラ付属のAV(赤白黄)ケーブルをレコーダAQUOSに繋いで カメラ側再生→レコ側録画 としてやれば レコーダーのHDDにダビングはできます。でもこの時点でスタンダード画質(720×480画素)になってしまいます。スタンダード画質で良いのならその後HDDからDVDにダビングも可能ですよね。
日立(やIOデータ)のブルーレイライターを購入すればBDにハイビジョン保存できます。
書込番号:9187218
0点

カタコリ夫様
早速のアドバイスありがとうございました。
もとはスタンダード画質のものを買おうと思っていたので、DVDで画質が下がっても
問題ないです。
その方法で保存できるのであれば、早速購入するつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:9187307
0点

スレ主様、横レス失礼して、ちょっと、拝借します。
カタコリ夫さん
>AVCHD規格ではありません。なので「ハイビジョンのままDVDに」は無理です。
と、思うでしょ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080220/zooma346.htm
これが、多分同等機種の同等規格だと思うんだけど、m2tsの動画サンプル、
Nero8でAVCHDフォルダ書き出し、スマレンで出来ちゃったんだよね^^;;
VS12PlusでもスマレンでDVDできたっぽいし。。。
情報ほしいので機会があったらやってみてください。
小寺さんも
>AVCHD書き込み機能があっても良かったのではないだろうか。
って書いてるから、実は、管理ファイルがちょっと違うだけだったりするのかも。。。
書込番号:9187541
0点

ぐらんぐらんす〜さん おはようございます
サンプルをDLして試してみました。。。。が???
なんでだろぉ〜 私の環境下ではNERO8でもVS12でも「スマレン」ではDVD化できませんでした。
・VS12の「ビデオファイル作成」ではスマレン可能だったんですが、AVCHD-DVD化しようと思うと、環境設定でMPEG設定を元ファイルの数値にあわせても変換されてしまいます
・NERO8でフォルダ出力の際も オーディオはスマートエンコード100%になるんですが、ビデオは0%。。。
何かの設定が違うんですかね〜???
元々 私が書いた
>このカメラはAVCHD規格ではありません。なので「ハイビジョンのままDVDに」は無理です
は、「スレ主さんのお持ちのレコーダーがAVCHD対応だったとしても」という意味で書きました。言葉足らずでしたね(^^; でもPCでAVCHD-DVDがスマレン作成可能なら。。。カメラ自体は現在メチャ安ですからね〜 コレとNERO8同時購入しても4万円台。。。 PC使える方AVCHDユーザーなら「バックアップ機」に良いかも(笑 使い方によってはNERO8+DIGAでもハイビジョン運用できますしね。
もこ715さん
お持ちのレコーダーってブルーレイですか?ひょっとして「HDV入力可能なiLink」が付いてるブルーレイレコーダーでしたら
ビデオカメラをビクターのハイビジョン機(ただしHD300/320以外)で、MPEG2TS−1440CBRというモードで録画すれば BDレコーダーにハイビジョンダビングできるんですけど。。。
書込番号:9189727
0点

カタコリ夫さま
残念ながらブルーレイではありません。
でも、普通画質でなんとかAQUOSのレコーダーでできそうなので、やってみます。
安くなったらライターも買うかもしれません。
簡単で安いオススメの機種分かれば教えて下さい。
書込番号:9189777
0点

カタコリ夫さん
いや〜、すみません。お手数おかけしました。
駄目でしたか。
>何かの設定が違うんですかね〜???
ひとつ考えられるのが、うちには、この機種と同じソフトIM3が入っていること。
なんか影響してるかもしれませんね。
>言葉足らずでしたね(^^;
いえいえ、分かってます(笑)
ちょっと面白い現象だったのでお書きしてみましたが、必ずしも可能というわけではなさそうですね。なかなか難しいですね。
また、面白そうなことがありましたら、お付き合い頂けるとうれしいです。
無理のない範囲で結構ですので。危ない橋は渡らないように気をつけないといけませんが^^
もこ715さん
失礼いたしました。m(__)m
書込番号:9192409
0点

もこ715さん
>安くなったらライターも買うかもしれません。簡単で安いオススメの機種分かれば教えて下さい。
(見られてるかもしれませんが)このスレ↓を。。。見つけたら購入したほうが良いのかも(笑
私もこの機種のユーザーではないので、HD90で使用可能なBDライターの知識は無いんですが、18,800円は安いですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9191847/
ぐらんぐらんす〜さん
>また、面白そうなことがありましたら、お付き合い頂けるとうれしいです
いえいえこちらこそです!いつもホント色々勉強になります。TZ7の発売が迫ってきましたが、先日の「VS12,NERO8でスマレン不可(AVCHD−DVDとして)」という事がわかり テンション落ちました(++)
生データがLT-H90で再生可能というのは魅力なんですが どうしてもSD5データと混ぜて時系列AVCHD化したいんですよね〜。どうせフルレンダリングなら もうちょっとTX1とNDフィルターを可愛がろうかなと(笑 まぁ実機を店頭で見たり、付属ソフトの中身が判明してくれば また気がかわるかも?ですが。。。 TZ7のAVCHD LiteがAVCHDとしてスマレン可能なソフト。。。無いっすかね〜(笑
そういえばチャピレさんXR500Vも買われたようですね〜 うらやましいぃ(^^;
もこ715さん
全くスレ違いの書き込み失礼致しました
書込番号:9192966
0点

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-h6/feature.htm
これですよね。ドライブなんで、
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-h6/spec.htm
PCでも使えますよね。
まあ、スレ主様が新しいPCお買いになるときには、型が古くてということにはなるかもしれませんが、現在の値段が値段ですからね。
カタコリ夫さん
AVCHD Liteは、ソフトの対応待ちですね、じきに対応してくるんじゃないですかね?
>チャピレさんXR500Vも買われたようですね〜 うらやましいぃ(^^;
ねえ。カタコリ夫さんも如何ですか?
なんか、凄いユーザーの方々になりそうですね。
書込番号:9193237
0点

私は無理ですよ〜(^^; 画質よりも手軽さをもとめちゃいますからね〜。でもCXやTG1後継機にアレが搭載されたら悩みますね〜(笑
PC購入計画もなかなか実行できてないし。。。まずはそっちが先かな〜
書込番号:9193412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



