日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズカバー

2010/03/02 01:42(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2

スレ主 洋市さん
クチコミ投稿数:48件

先日購入しましたが、レンズカバーが付いていなかったので
市販のものを使いたいのですが、サイズを入れて検索しても
どうも何が対応しているのか分かりません。

どなたか良いものご存知でしたら教えていただけませんか?

書込番号:11020113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズ

2010/02/18 14:15(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立

スレ主 kazucchi.さん
クチコミ投稿数:1件

現在、DZ-BD7Hを使用しています。
このカメラにワイコンを着けようと思いますが純正品は高く、
製造も中止と言うのを聞きました。
他にお手ごろな価格のレンズってありませんか?

また、取り付けサイズ径の違うレンズを着けた時に映像に影響って出るんですか?

書込番号:10960303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX3300

クチコミ投稿数:32件

日立のDVDビデオカメラ(DZ-GX3300)を使用していますが、録画中にエラーが頻発するようになりました。始めはエラー修復をしたら復活したら直り本機以外のDVDプレーヤー(RD-X8)でも普段通り再生できるように戻ったのですが、今回何度修復してもエラー修復できませんでしたと表示されビデオカメラでもDVDプレーヤーでも再生できません。いつもDVDプレーヤーにダビングし編集して保存しているのですが、出来ずに困っています。ただパソコンでは再生できましたが、パソコン(PQF4085CLP)の動画をDVDプレーヤーでは録画できないようです。何か方法はないでしょうか?ディスクの専門業者でも修復は無理でしょうか?

書込番号:10650123

ナイスクチコミ!2


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/18 23:14(1年以上前)

そのディスクの中身をPCのHDDにに全てコピーして、
12cm DVD-Rにでも焼き直してみるとか。
ダメならオーサリングソフトからその映像をインポートして
オーサリングし直してみるとか。

TMPGEんc Authoring Works 4の体験版など試してみては?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
起動したら「新規プロジェクトを開始する」を選んで、
「追加ウィザード」→「DVD〜などから追加する」を選んで
保存したフォルダを指定してみて下さい。

書込番号:10651277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/18 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。明日早速試してみます。

書込番号:10651304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/12/19 23:45(1年以上前)

うめづさん せっかく教えて頂きましたが読み込み時にエラーがでて無理でした。また他のディスクにコピーはできましたが新しく作成したディスクも元のディスク同様DVDプレーヤーでは再生できません。ディスクに傷が少しあるようなのでそれが原因かなと思い研磨タイプのクリーナーを試しましたがそれも無理でした。ウインドウズメディアプレイヤーでは再生ができたのがなぜなのかはわかりませんが、30分の動画のうち28分くらいで止まり残り2分くらいはエラーでメディアプレイヤーでも再生できません。その2分の部分のエラーがディスクの傷か書き込み時の不具合かは解りません。他に方法はありませんでしょうか?

書込番号:10656384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/20 10:21(1年以上前)

ディスクチェックツールで「不良状態」を調べてもよいかもしれませんが、その際に「書き込み」を伴うタイプであれば、記録不良にトドメをさしてしまう可能性があるので、十分に注意してください。

「記録状態が不良」の場合であれば、記録メディアの復旧専門業者に頼むことになると思いますが、復活の可能性も含めてまずは見積もりしてもらうしかありません。
ただし、復活に要する費用は、想像よりも1〜3桁ほど高くなると思いますので、「どれぐらい支払うことができるのか?」が最も重要になります。

例えば、海外旅行の録画の場合、その旅行費用と不良内容によっては、海外旅行をやり直すほうが「ずっと安い」結果になります。

また、詐欺業者が紛れ込んでいるようで、本当に信頼できる専門業者の選定が難しいところです(普通に考えれば、相場以上のお得感とかあればアヤシイ)。


なお、
>録画中にエラーが頻発するようになりました。
とのことで、だましだまし使っていたのであればディスク全面に渡って記録状態がよくないかもしれません。業者に見てもらわないとダメかもしれませんが、この段階で下手に「無料調査」などに固執するとアブナイかもしれませんし、逆に高いからと言って安心できるわけでもありませんから、業界の相場や業者の実績などを調べてみてください。

※個別の要素がありますから、「〜社であれば絶対大丈夫」などとは言えないわけです。

書込番号:10657928

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/20 15:27(1年以上前)

データが壊れているならともかく、ディスク自体の傷などで
データのコピーもできないようなら難しいですね...

書込番号:10659023

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画ファイルが送れない

2009/11/28 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

クチコミ投稿数:6件

最近、パソコンを購入しOSにウインドウズ7を、これで動画編集もスムーズと思ったら、本体からPCに動画ファイルが落ちません。ソフトもお試しでネロをトライアルで使用しています。
ちなみに本体同梱のソフトもウインドウズ7に非対応みたいで、今週はこればっかりいじっていますが、さっぱり進みません

書込番号:10547538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/28 20:55(1年以上前)

私の使っているPCもWIN7にしましたが、使えなくソフトがあり、凹でいます。

他のソフトを使うか、バージョンアップするまで待ちましょう。

書込番号:10547625

ナイスクチコミ!0


sam333さん
クチコミ投稿数:19件

2009/11/28 22:32(1年以上前)

対応してないソフトでやったって無理でしょ。

同梱ソフトをXP互換モードで動かしてみたら?

書込番号:10548304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/29 00:16(1年以上前)

NEROの体験版はAVCHDが扱えないはずです。製品版ではもちろん扱えますが。

PCに落としたいだけなら 別にソフト使わなくても ビデオカメラを外付HDDとして認識させれば可能では?

書込番号:10549101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/11/29 00:19(1年以上前)

あっ これAVCHDではなかったか…
すいません(^^; 確か体験版ではAVCHDとMP4は扱えないはずですが このデータは何でしたっけ?

書込番号:10549125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/29 11:16(1年以上前)

今から仕事さん。
パソコンを買ったのも、そもそも編集がメインで妻に無理やりお願いしたのに
とほほ・・です。

書込番号:10550882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/29 11:17(1年以上前)

sam333さん。
そもそも、同梱ソフトが使いづらくて不満だったのです。
夕べも今朝も進んでいません。

書込番号:10550890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/11/29 11:20(1年以上前)

カタコリ夫さん。
そのファイルすら出力出来ずにいます。この形式はMPEG4.H.264 です

書込番号:10550897

ナイスクチコミ!0


kandzさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 14:33(1年以上前)

BD化は、今までどうされてましたか。

私は、I・OのBRD-UXH6をWindowsXPで使用していますが
その同梱版オーサリングソフトでCorel MovieWriterが
Windows7対応版もあって使えるのではないかと思います。

ソフト自体も使いやすくお勧めです。

書込番号:10556842

ナイスクチコミ!1


kandzさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 14:43(1年以上前)

無料お試し版ダウンロード画面がありました。
よろしければどうぞ。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab0

書込番号:10556865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kandzさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 14:51(1年以上前)

情報コマ切れになってすみません。

MovieWriter2010Dのビデオカメラ対応表に
DZ-HD90が入っていました。

購入する時は、CORELのショップよりVectorの方が
いくらかお安いみたいです。

書込番号:10556886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/11/30 15:34(1年以上前)

kandzさん。
Corel MovieWriterですね。家に帰ったら早速試してみます。
まずはファイルを取り込まないと話しになりません。状態なので


書込番号:10556997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/12/09 14:15(1年以上前)

色々試した結果works4にしました。
次の課題は、パソコンに保存した.m2tsファイルの動画再生です。
WMPは画像が出なかったし、これからフリーソフトで色々試してみるつもりです。

どうも意見等々ありがとうございました。

書込番号:10603582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エラーコード2881ってなんでしょうか?

2009/11/26 16:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV580

クチコミ投稿数:129件

本日電源をつけたら「エラーコード2881、取扱説明書をご覧ください」というメッセージが出ましたが、取説みても何も書いてません。

hitachiに問い合わせようと思いましたが、フリーダイヤルしか書いていないため、海外在住の私には問い合わせる手段がありません。

来年一時帰国したときに違う機種を購入しようかと思っていますが、それまでは我慢して使わなきゃいけないのにこんなアフターサービスでは。。。

同様のエラーを経験した方いらしたらご教授ください。

書込番号:10536044

ナイスクチコミ!4


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/27 04:53(1年以上前)

携帯なので簡単になりますけど、
Googleで「エラー 2881 MV580」として検索してみてください。
PDFファイルが出ます。

書込番号:10539312

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2009/12/01 15:19(1年以上前)

ありがとうございました。
ディスク認識不良みたいですね。
新品のディスクを入れたら1日は録画できましたが、また同じように(エラーコードは違いますが)認識しなくなりました。
どうも本体の故障っぽいです。

書込番号:10561902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/01 23:40(1年以上前)

クリーニングディスクを使っていますでしょうか?

テープの場合は適度に研磨剤が入っているので、ある程度はセルフクリーニング機能がありますが(といっても数十時間以内にクリーニング必要、特に汚れる場合はその都度)、光学ディスクの場合はピックアップが「汚れっぱなし」になります。

書込番号:10564334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX20

スレ主 konbu25さん
クチコミ投稿数:150件

こんにちは。

この機種を買ってからしばらくは使っていましたがずっとしまいこんだままでした。
久々に触ってみて思い出したのですが、そういえばSDスロットがあるではありませんか!

今は大容量のSDHCカードが安く買える時代になりました。
ここに16GBとかのカードを入れてそこに保存するなんて便利な使い方ができる方法なんて無いのでしょうか?
日立のサポートサイトを見る限りファームウエアのアップデータなどなさそうなのですが・・・・。

書込番号:10561795

ナイスクチコミ!0


返信する
sam333さん
クチコミ投稿数:19件

2009/12/01 22:24(1年以上前)


>ここに16GBとかのカードを入れてそこに保存するなんて便利な使い方ができる方法なんて無いのでしょうか?

ないよ。 

書込番号:10563717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング