日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

買おうかどうか・・・

2009/03/20 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H

スレ主 12S2さん
クチコミ投稿数:8件

初めてのカキコミですm(_ _)m

とてつもなく初歩的な質問なのですが、この機種のHDDで撮った映像をブルーレイレコーダーのHDDに(パナソニック製)にデジタルダビングはできるんでしょうか?

あとファインダーってなんのことでしょうか?

どなたかご返答よろしくお願いします。

書込番号:9278330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/07/06 21:38(1年以上前)

今更ですが、どなたも回答していないようなのでお答えします。レコーダのHDDへは、USB接続可能なレコーダであれば簡単にコピーできます。一度BDやSDカードに焼けばだいたいの機種はOKでは。ちなみにパナソニックのDIGAなら動作確認済みです。ファインダーはいわゆるのぞき穴のことです。この機種にはファインダーはありませんので、被写体に画面を見せながら撮影することがある場合などは不便かも知れません。ただ、SDカードにも保存できますし、この機種は結構おすすめですよ。

書込番号:9814372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/26 16:08(1年以上前)

2005年に購入したDVDタイプのWoooビデオカメラを所有していました。
先日PCがクラッシュして予算的にVistaを導入せざるを得なかったのですが、なんとビデオカメラのソフトウェアがVista対応のものを用意されず、カメラには不具合ないまま買い換えを余儀なくされました。
メーカーサイトには「市販の編集ソフトを購入すればできます」と書いてあり絶句。

このメーカーはこの先も同様のことをする可能性あり、お奨めできません。
タイミング的にWindows7は大丈夫でしょうが、その次は危険かも。

書込番号:10536026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2

クチコミ投稿数:4件

こちらの機種を購入しようとしている者です。
安いし、使い勝手も良さそうなのですが、実際のところはどうなのか?というのが解らず
質問させて頂きました。
ぜひとも、どんなことでもいいので、実体験をお教え頂けないでしょうか?

書込番号:10525075

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/11/24 19:16(1年以上前)

http://www.youtube.com/results?search_query=HSC-S2+&search_type=&aq=f
動画のコメントに使用感などもあるようですね。

書込番号:10526397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/25 21:33(1年以上前)

うめづ さん、早速、コメントありがとうございます!
けっこう良く撮影されていましたので、日常使う程度なら全く問題ありませんね!
早速こちらの機種を買いたいと思います。
やはり、決め手は手軽さと、性能と、乾電池使用可な点ですね。
乾電池ならコンビニさえあれば日本中どこにいても簡単に購入できますからね!

書込番号:10532350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/25 21:35(1年以上前)

うめづ さん、早速、コメントありがとうございます!
けっこう良く撮影されていましたので、日常使う程度なら全く問題ありませんね!
早速こちらの機種を買いたいと思います。
やはり、決め手は手軽さと、性能と、乾電池使用可な点ですね。
乾電池ならコンビニさえあれば日本中どこにいても簡単に購入できますからね!

書込番号:10532362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

SpursEngine(スパーズエンジン)について

2009/10/29 02:53(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

DZ-HD90にて撮影した動画を、東芝パソコンF50/86Jを使いMPEG4→MPEG2変換をしています。
付属のソフト(スパーズエンジン使用)にて変換すると、変換前は普通ですが、変換後の動画がカクカクとコマ送りの様な状態です。
同じような状態の方はみえませんか?

書込番号:10385199

ナイスクチコミ!1


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/31 11:16(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080220/zooma346.htm
ここのサンプルを使って編集しても同じことになりますか?
他のカメラのサンプルでも試してみてはどうでしょうか。

書込番号:10396879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3での再生

2009/10/26 11:33(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 _Arm'sさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。DZ-HD90を使用して録画したHD動画を外付けHDDに保存して
PS3にて再生しているのですが、このたび記録メディアに残そうと思い質問
しました。

ブルーレイライターの対応機であるIOデータのBRD-UXH6を使って焼いたBD
はPS3で再生できるのでしょうか?同じような使用をしている方がおられま
したら教えてください。

またスレチかもしれませんが、このライターをつかってBDに静止画も焼く事
ができますか?何しろ無知なもので申し訳ありません。
いろいろな動画や静止画を一枚のBDに焼いていくことが可能なのでしょうか?
それではよろしくお願いいたします。

書込番号:10370239

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 _Arm'sさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 11:49(1年以上前)

追加ですが、純正ライターDZ-WR90での上記の質問内容は可能でしょうか?
IOデータのBRD-UXH6がどこにも売ってないもので…

重ねての質問申し訳ございません。

書込番号:10370298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/26 12:54(1年以上前)

>BDはPS3で再生できるのでしょうか

どちらのBDライターを使ってもできるようです。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_3.html
CECHA00とCECHH00しか書いてありませんが、すべてのモデルで再生できる予感がします。

>静止画も焼く事ができますか

取説にはなんと書いてあるのでしょう?

書込番号:10370514

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Arm'sさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 13:06(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!

お〜こんなページがあったのですねぇ。探しきれませんでした。

>>静止画も焼く事ができますか

>取説にはなんと書いてあるのでしょう?

これについては両機とも購入予定なので実機は持っていません。
しかし、日立純正の方は公式HPにて静止画のダビング不可との
ことでした…
BRD-UXH6はどこを探しても見つからず…どうしたものか。

書込番号:10370556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/10/26 14:08(1年以上前)

取説をダウンロードして見てみましたが、「動画をダビング」としか書いてないので静止画はできないようですね。

ちなみに、動画はHDDのみ、静止画はSD(SDHC非対応)のみに記録されるようです。
便利なような不便なような…。

書込番号:10370749

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Arm'sさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/26 14:27(1年以上前)

なぜかSDさんたびたびのご回答ありがとうございます。

DZ-WR90はPCに接続してライターとして使うことができないようですね。
お手軽BDライターといったところでしょうか。
¥19.000くらいでありますが、BRD-UXH6はPC接続でライターとして使える
のでデジカメで撮った画像のバックアップメディアを作成したりと色々
できそうなのでこちらを探しているのですが…オークションにも出回らず。

気長に探してみます。

書込番号:10370818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

8センチブルーレイ??

2009/10/04 00:45(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H

クチコミ投稿数:249件

この商品のクチコミにはいたるところに8センチブルーレイと書いてありますが、自分は8センチブルーレイを知らないのですが、想像するに8センチブルーレイとは昔にあったCDシングル(たしか8センチたったような・・)のように小さいブルーレイディスクがあって、そのディスクを記録メディアとして使う製品なのでしょうか??

それと、もしそのような製品の場合、普通の大きさのブルーレイディスクは使えないのでしょうか??

自分は8センチブルーレイをまったく知らないので、8センチブルーレイの使い勝手や互換性など8センチブルーレイについての情報についても教えていただけるとありがたいです。

宜しくお願いします。

書込番号:10255495

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/04 01:15(1年以上前)

「8cmBD専用のビデオカメラ」に、普通の12cmBDは(ビデオカメラ内に)入りません。
単純に「寸法(サイズ)」の問題です(^^;

その8cmBDを、一般のBDレコーダーやプレーヤーで再生できるか?といえば、基本的にディスクトレイが対応していれば「入ります」。

書込番号:10255656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/10/04 01:26(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

わかりやすく教えていただきありがとうございます。
それではもし普通サイズのBDに移したい場合は1度レコーダーのHDDに移してからもう1度普通サイズのBDに移せばいいでしょうか??そのようなことは可能でしょうか?

書込番号:10255708

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/04 02:39(1年以上前)

>普通サイズのBDに移したい場合は1度レコーダーのHDDに移してからもう1度普通サイズのBDに移せばいいでしょうか??そのようなことは可能でしょうか?

基本的には可能です(そもそも、そうでなければ商品としての欠陥が大きすぎる)。

しかし、この機種では解消されていたかもしれませんが、8cmBD機には何らかの制約があって、BDレコーダーでの取り扱いが「普通に考えているよう」にはならなかったように思いますし、そもそも現時点において8cmBD機購入のメリットが殆どなく、BDレコーダーとの連携を考慮すれば、「AVCHD方式」のビデオカメラ(互換性の安全牌としてはSONY、パナ、CANON)と、「AVCHD対応」のBDレコーダー((互換性の安全牌としてはSONY、パナ)の購入が基本となります。

※ビデオカメラにおいて、「BDだからよいだろう」との概念は、現実において意味がありません。


ところで、(現状を知らないのであれば、このたびは仕方がありませんが)ある程度の下調べをせず、安直に質問する人を「教えて君」といって、嘲笑の対象となっているのが現実です。
もちろん、非常に高度なことや難解なことは仕方がありませんが、仮に今後も「最初から質問したほうが簡単に早くわかるから質問しています。」と、さも当然のような姿勢を続けるのであれば、何度も何度も不愉快な思いをすることは【必然】です。

このようなことにはいろいろと訳があると思いますが、低俗な訳としては「叩きやすい獲物」として、叩くヒトの人格自体に問題がある場合は論外ですが、一般のサラリーマンの心情としては、自分で物事を考えようとせず、また、問題解決の努力も放棄しているような後輩や部下に対する、常日頃の不満の吐け口にもなっている一面もあると思います。民間企業内に自分で物事を考えようとせず、また、問題解決の努力も放棄しているような社員が一定数に達すれば、倒産に直結しますから、そのような危機感も関係していると思います。

逆に、自分で物事を考えようとせず、また、問題解決の努力も放棄しているような人が歓迎される組織もあります。集金目的の宗教団体とか思想団体です(^^; 金さえ持ってくればいいので、余計なことを事を考えず、指示にないこともしないほうが都合がよいのです(^^;

書込番号:10255950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/10/04 03:54(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

制約があって、BDレコーダーでの取り扱いが「普通に考えているよう」にはならなくて、8cmBD機購入のメリットが殆どないなら、BD搭載はあんまり意味がないですね。。

「AVCHD方式」のビデオカメラと、「AVCHD対応」のBDレコーダーを購入した場合はどのようなメリットがあり、どのような使い勝手になるのでしょうか?

AVCHD方式を検索して調べてみましたが、出てきた文章が専門的で難しくて理解が出来ませんでした。

パソコン初心者でそのようなマナーを知りませんでした。今後は気をつけたいと思います。

確かに自分はパソコン上ではなく普段でも知ってる人によく聞いてしまう傾向にあるので今回のような事になってしまいました。

申し訳ありません。

書込番号:10256073

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/04 11:58(1年以上前)

>「AVCHD方式」のビデオカメラと、「AVCHD対応」のBDレコーダーを購入した場合はどのようなメリットがあり、どのような使い勝手になるのでしょうか?

メリットもなにも(^^;
日本で生活するにおいて、日本語のメリットとデメリットを論じても意味がないようなものです。

現状におけるビデオカメラの国内市場で「デファクト・スタンダード」になっているわけですから。
かつて、ビデオテープの「ベータ対VHS」の結末や、比較的に新しいところでは、「メモリーカード」において「SDカード系が絶対優位」になっている現状と同じです。

※個人的には「流れに任せる」ことは非常に嫌っています。
 しかし、嫌いであることと「判断」は全く別物です。


なお、具体的なメリット・デメリットについてはいろいろ書けるわけですが、このスレ内で「教えて君の世間受け」の実態を知り、実感しているにも関わらず、そこから教訓を得るどころか「今まで何聞いていたの?」と指摘されても仕方がない展開になっていますので、省略させてもらいます(どなたかが記してくれるかもしれませんが)。

※教えて君が嫌われる理由の追加として、教える側のそれに至る努力や労力を非常に軽視しているとしか思えない言動をし、それが教えて君本人は失礼なことだとわかっていないことがあり、自分の権利の主張に重きを置いている場合は、確実に不快を与えます。
このあたりは礼儀の問題に近いように見えますが、礼儀作法そのものは直接関係なく、実際はコミュニケーション能力の問題(気持ちがお互いに伝わっているかどうか)のようです。


なお、
>制約があって、BDレコーダーでの取り扱いが「普通に考えているよう」にはならなくて、
>8cmBD機購入のメリットが殆どないなら、BD搭載はあんまり意味がないですね。。

先にも書いていますように、BDとの制約の件、本機BD10Hにも及ぶのかどうかは確証がありませんが、以下により、再確認までする必要がないと思っています。
・すでに日立が8cmBDビデオカメラから撤退しているようであること。
・少なくとも現状において、特に制約のない限りは「AVCHD」対応機からの選択が当然であること。
※気になれば調べてください。

書込番号:10257255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2009/10/04 14:36(1年以上前)

AVCHD方式の意味がわからなかったのですが、例えて教えていただいてなんとなくわかってきました。ひとつの規格で、同じ規格同士でそろえると互換性とかのメリットがあるということですね。

わかりやすく教えていただいてありがとうございます。

助かりました。

教えて君についてですが、確かにその通りで非常に正しい考え方だとは思いますし、自分は出来る限りはそれなりに調べてから質問しようと思うのですが、もしほかの人で教えて君がいたとして、その方が何も調べず簡単に質問したとしても、答えてくれる事を強制はしてないですし、もし誰も答えてくれなくても何も文句は言わないですし、逆に誰かが親切に教えてくれた場合はちゃんとお礼を述べればそれはそれでいいと思いますし、あくまで答えたい人が答えて、答えたくない人は無視すればいいのですから、もしそのように簡単に質問する人がいても、ルールトマナーに質問するまえに出来るだけ調べてくださいということが書いてある事を教えるくらいにして、それ以上攻撃するのは良くないと思います。

反対です過度な狭小画素化に(^^;さんはしっかりと礼儀正しい言葉使いで教えてくださるのでありがたいのですが、攻撃する人の多くが他人に対していきなりタメ語や命令口調で攻撃しているので、それは非常に問題で簡単に質問することよりもむしろ良くないと思いますので、そのような方がいちいち人のことを言うのは間違っていると思ってしまいます。

もし色々わからないで質問する人がいれば、嫌なら無視するか、攻撃するのではなくもっとやさしくなって親切に教えてあげればいいと思ってしまうのですが、それは自分の考えが甘すぎるのですかね?

書込番号:10257799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/10/04 15:41(1年以上前)

単に興味で規格を知りたいわけでは無くて、この機種どうよ?なのでは?
ズバリ、もっといい機種がたくさんあるから手を出さない方がいい、です。

書込番号:10258015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/04 15:44(1年以上前)

AVCHD関連の機器については、実際に販売店に行って試用するなどして様子を見たうえで、気になる機種について情報収集を始めるほうがいいでしょう。

なお、
>反対です過度な狭小画素化に(^^;さんはしっかりと礼儀正しい言葉使いで教えてくださるのでありがたいのですが、攻撃する人の多くが他人に対していきなりタメ語や命令口調で攻撃しているので、それは非常に問題で簡単に質問することよりもむしろ良くないと思いますので、そのような方がいちいち人のことを言うのは間違っていると思ってしまいます。

その通りですが、見ず知らずの人に対して、平気で暴言を吐いても良心が痛まないという、家庭内でマトモな教育がされていないことも含めて、発達不良の人がたくさん居ることは事実ですし、それを排除するのは難しいのです。

例えば、空き巣などは「ドロボーが悪い」わけです。
だからといって戸締りを不用心にして良いわけではありませんね。

そのため、教えて君叩きの事実を知った(空き巣犯罪があることを知った)からには、嫌な思いをしない(空き巣う被害に遭わない)ようにするにはどうしたらよいか? 少しでも事前調査をする(戸締りを含めてできるだけ防犯に努める)というように「自衛」するしかありません。それが「現実的対応」です。

書込番号:10258030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/10/04 23:03(1年以上前)

>十字介在さん 
はい、最初はこの機種がBDで録画が出来て値段も手ごろなので良さそうだと思ったのですが、BDのメリットもほとんどなさそうなので今はソニーのXR500Vが良さそうで考えています。

書込番号:10260484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/10/04 23:30(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

はい、今日電気屋さんに行ってAVCHD関連の機器を見て色々調べてきました。
自分はソニーのBDレコーダーのX95を持っているので、ビデオカメラは値段も手頃で機能的にも互換性も問題なさそうなソニーのXR500Vが良さそうだと思っており、ほぼそれに決めようと思っていますが値段が安めで特にお勧めの機種などはありませんか?

教えて君に関しては全くその通りで完璧な考えだと思います。わかりやすくたとえで教えていただきまして本当にありがとうございます。

自分もこれからは気をつけたいと思いますが、もし何も知らない教えて君に対して命令口調などで必要以上に攻撃して叩いている人がいたら、良くないのかも知れませんがどうしても教えて君を擁護してしまいそうな気がします。

もし全く戸閉めや鍵かけをおこたってる人がいて、その人が空き巣に入られたとして、そこにその空き巣がいたら、やはり空き巣に対してお前が悪いと言ってしまいますし、空き巣の入られた人に対しては慰めながら優しく「これからはちゃんと戸閉めや鍵かけをした方がいいよ」と教えてあげると思いますので。

書込番号:10260703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/10/04 23:47(1年以上前)

8cmBDの内容やAVCHD対応機など規格が多く、訳わからなくなるスレ主さん理解します。

ただ、日立はビデオカメラから撤退し、8cmBDの商品も日立しかない現実を考えると、規格や8cmBDの内容を知るより、店に行って売っている商品を触った方が理解するのは、早いです。

ビデオカメラはSONYやパナの2強に、キャノン・ビクターがあるようなもので、HDDかSD、フラッシュメモリーの記録方式で、主流はフラッシュメモリーかSDになるのでは??

なので、今さら、8cmBDは死語ですよ。

書込番号:10260837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/10/05 00:09(1年以上前)

>情報発信基地さん

全くわけわからなくて色々質問してしまいました。

そうですね、BDや日立のビデオカメラは避けたほうが良さそうですね。

今はそにーのXR500Vが気になっているのですがメモリーがSDではなくてメモリースティクなのがいまいちで考えています。

でも、レコーダーはソニーのBDZ−X95を持っているのでなんとなくソニーが良いのかなと思ってしまいます。

値段も安めで(5〜6万ぐらい)でお勧めの機種とかはありますか?

書込番号:10261011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/05 00:37(1年以上前)

XR500/520の他といえば、CX500/520ですね。
この2機種各2タイプのいずれかを選ぶのが無難な選択になります(一般向け普及機の現状〜数ヶ月以上先を憶測したとしても)。

なお、メモステがいやなのは私も同じですが、特に大容量の連続書き込みを行なうからには、「マトモなメモリーカードを選択」しなければならず、ビデオカメラの他社品との差異を考慮すれば、メモステ仕様だけで選択しないのは、少なくとも現行品の中では適切な判断とはいえないでは?と思います。

※今後は過去ログも参考にしてください。結果的には上記で書いていることの肯定理由を見つけていくことと同様になるでしょうけれど。



>何も知らない教えて君に対して命令口調などで必要以上に攻撃して叩いている人がいたら、良くないのかも知れませんがどうしても教えて君を擁護してしまいそうな気がします。

「諭す」ことは正しいけれども、それが度を越えて明確な失礼になるのはダメに決まっています。
それは擁護してよいと思います。

そもそもマトモに「諭す」のは難しいことなのに、家庭環境や欠格教師(さらに一部の場合ではある種の民族性のようなもの)の悪影響により、諭しているのではなく、蟻を虫眼鏡で焼いているようなことをしていても、善悪判断できない人もたくさんいるのです。
極端な例が、実子の虐待致死です。

逆に、

>空き巣の入られた人に対しては慰めながら優しく「これからはちゃんと戸閉めや鍵かけをした方がいいよ」と教えてあげると思いますので。

がんばってください。ただし、想定しているような生易しい教えて君ばかりではありません。


いずれにしても体験あるのみです。

書込番号:10261155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/05 00:47(1年以上前)

救世主 SASADENさん
あなたに任せます。
よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%83m%83%8a%83X%83M

書込番号:10261205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2009/10/05 01:09(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

XR500はHDDで120GBも容量があるのに安いのですが、CX500/520は内部メモリーで容量が少ないのにかなり値段高いのでどうかと思ってしまいます。(手ぶれ補正はさらに良くなってるみたいですが)

やはり新商品だから高いでしょうか?それとも値段が高いなりの何か機能的なメリットがあるのでしょうか?(容量がかなり下がって良くなったのが手ぶれ補正だけで値段が高くなってはおかしな感じがしてしまいます)

はい、メモリースティックの件は目をつぶって、ソニーの製品を買った方がいいような気はなんとなくしています。

HDDに撮ってそのままレコーダーに繋いでレコーダーのBDやHDDに移してしまえばメモリースティックは使わないですみそうなので。

確かに度を越えて失礼になるのは駄目ですね。

生易しいものではなさそうですね。

前にテレビの口コミに「これは新品ですか?中古ですか??」という意味がわからない質問があったり、「今使ってるケーブルからHDMIケーブルにつなぎかえたいのですが、今使ってる3メートルと同じ長さのHDMIケーブルでいいですか」という質問がありまして、さすがに何も言えなかった事があります。

はい、気持ちが続く限り頑張っていこうと思います。

書込番号:10261294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 Wooo DZ-BD10HのオーナーWooo DZ-BD10Hの満足度5 全国の潮汐・潮見表 

2009/10/05 15:15(1年以上前)

もう解決して終わってるみたいですが。。。

一応、このWoooカムの擁護させて下さいませ。


私は最近このBD10Hを購入しました。

皆さんの仰るとおり、最近はSD録画→レコダビングが主流なんで、
確かにレコを所有していれば、このブルーレイカムの必要性はないですよね。。

がしかしウチの環境は、テレビ:HDD内臓プラズマWooo&PS3で、
地デジ録画はWoooがやってくれるし、BDなどはPS3で視聴してます。

レコはPSXを所有してますが、アナログチューナーなので殆ど使用してません。

で私は見て消しが多いので、メディア(DVD)の保存は殆どしないのと、
最悪、Woooの地デジチューナーを使いPSXでDVD保存(スタンダード画質)が出来るので、
あまりBDレコの必要性がなく、わざわざ買うのもな〜的状態です(笑


なので、ウチの環境で良いハンディカムはないかと見つけたのが、このBD10Hでした。

カメラの性能は前モデルより良くなったみたいで、
デザインもコンパクトになり(他メーカよりは大きいですが)、
なんてったって、BD・DVD・HDD・SDに保存出来るところが良いですね。

内臓HDDで編集→BD保存→PS3で視聴ができ、
SDカード保存も、他メーカーで現在主流のAVCHDなので、
将来、もしもBDレコ購入しても使えるので安心♪ ←※ココ重要

本来ならウチの場合、カメラ+レコ=15〜20万位必要だったのが、
コイツのお陰で、通販購入4.9万の出費で済みました♪


なのでウチと同じ環境の方にはオススメです。

また逆に考えれば、現在主流のSD録画ハンディカムに、
BDドライブとHDDが贅沢に付いてるとの考え方もありますし、
この価格なら、超お買い得かと思いますよ。

まぁデメリットとしては、ドライブがある分、他のSD録画機より大きい事ですが、
昔のDVテープ機に比べれば、とっても小さいですよ。


以上、長々とスミマセン。m( _ _ )m
あまりに不評で可哀相だったので。。。

書込番号:10263130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2009/10/05 23:46(1年以上前)

>さんパンマンさん

レコーダーではなくテレビにHDDが内蔵されていてBDはプレーヤーで再生されている方にはこの機種は便利だと思いますし、この機種を所有している方のレビューの評価が高い事からも商品としても満足度が高い事からもよい商品だと思います。

それにこの性能でこの値段はやっぱり凄く安くてお買い得だと思います。

書込番号:10266018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/06 08:24(1年以上前)

「カメラ部分の性能」は気にしないのですか?
(そこそこユーザーもおられるようなので画質についてのコメントは自粛していました)

さすがにBDハイビジョンカメラ不振の大きな一因となったBD7ほど画質は悪くはないようですけれど・・・

書込番号:10267070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 Wooo DZ-BD10HのオーナーWooo DZ-BD10Hの満足度5 全国の潮汐・潮見表 

2009/10/06 18:00(1年以上前)

SASADENさん

ご理解とフォロー頂けて、どうもありがとうございます♪

けど、SASADENさんはBDレコお持ちなんで、
こちらの皆さんの助言どおりで、良いかと思いますですハイ。

やっぱHDDやBDドライブがあることで、扱いには慎重になりますから。。
なので、私は折角購入した物なんで大事に使っていきたいと思います。



反対です過度な狭小画素化に(^^; さん

ええ、画質も店頭などで実際触ってチェックしてから判断しました。
確かに、旧モデルはユーザーの方には悪いですが、あまり良いとは・・・・・

このモデルは格段に良くなったと、節目の私は思っておりますが。

あえて言うなら、室内などは、やはりデジタル特有のノイズが多少でますね。
他メーカーのものなら少ないのでしょうが、この機でも許容範囲内で問題ありません。

またどうしてもってなら、テレビやプレーヤーでのNRや調整など使えば問題ないかと。

日中での撮影はとても素晴らしく、全くもって不満どころか超満足してますよ♪

書込番号:10268938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2009/10/06 19:51(1年以上前)

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

画質に関してもユーザーレビューの評価でも高いですし、フルハイビジョンで画素数もむしろソニーのXR500Vよりも少し高いぐらいですので、高画質なような気がします。

書込番号:10269408

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

思ったより良くない・・・

2009/10/05 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 qoodoさん
クチコミ投稿数:28件

SONYのHDR-HC1を使っていたのですが、液晶が映らなくなるというこの機種お得意の故障見舞われ、安くて画質の良いムービーをと思い、皆様のご意見を参考にHD90を購入しました。

昨日初撮りということで、子供の運動会(天気は晴れ)を撮影したのですが、HC1と比較し映像が暗く且つフルHDの精細さもない映像でした。

映りについては、HD90の液晶ではそれほどでもないのですが、
自宅TV(KURO)に映すと肌の色が暗く、色合いも自然さが無くイマイチなものでした。
大変がっかりです。

皆様に評価が比較的高かったので、自分の設定やTVとの接続方法に問題があるのではと思っています。

下記の環境で撮影、視聴したのですが何か映像を改善させるための方法はありますでしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。

(環境)
・HD90は「フルオート」で撮影。
・TVとの接続は、付属のD端子&RCA(赤白)。

*とりあえずHDMIを購入し、もう一度チャレンジしてみます。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:10262505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/05 12:41(1年以上前)

>皆様に評価が比較的高かったので、

はじめてHDカム買った人には比較対象が無いですから、SD画質カムと比べてと言う意味で
評価が高かったのかもしれませんね。

HC1って、現行機種と比べても柔らかい繊細な階調の絵で、素晴らしいですよ。
ハードディスクでもOKのようですので、HD90がまだ新しく値がつくうちにオークションなどで
売却して、コストパフォーマンスの高いソニーXR500Vへの買替えも検討されれはいかがでしょうか。

書込番号:10262628

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qoodoさん
クチコミ投稿数:28件

2009/10/07 12:11(1年以上前)

山ねずみRSさん

レスありがとうございます。
新機種の購入あるいはHC1の修理を検討します。

HDMI接続で視聴してみました。
結果は付属のD3ケーブルよりは格段良くなりました。
HD90ユーザでHDMIをお試しでない方は是非お試しいただければと思います。
(おススメします)

でも映像はHC1には及ばずといった感じです。
HC1はハイビジョン、HD90はフルハイビジョンとスペック的には
HD90が上ですが、実際の映像はHC1に軍配ですね。
スペックだけではないなと痛感しました。

HD90の悪口のようになってしまいましたが、
上記はあくまで個人の感想です。

HD90も4万円以下ということを考えると、
コストパフォーマンスは高い機種だと思います。

これから購入検討される方は実際に自分の目で確認し、
HD90を評価いただければと思います。

書込番号:10272625

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング