日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

100を購入しました。

2003/02/16 20:16(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 tanpopoさん

たった今、100を購入してきました。お店の人は、けなしまくってましたが掲示板とこれからはDVDという思いで購入しました。 家内も大喜びです。DVは持って無いので比較ができませんが、ざっと動かしたところでは、満足です。 特に、サムネイルが出ること。切り取り・つなぎが簡単にできるところが想像どおりですばらしいです。 画質は、夜室内ですがまあ十分と思っています。 今後、電池のもちによっては、電池を追加購入をするか。 動画PC接続キットを購入するかというあたりが課題です。 ソフトもお験し用ということでしたが、ULEAD Video Studio4が 「日立DVDカムお買い上げ記念品」と称してついてきました。まだ、pcに読み込む手段が無いので無用ですが。。 今後、dvd-rに焼き付ける方法を準備するのが課題です。

書込番号:1314177

ナイスクチコミ!0


返信する
Mickeyパパさん

2003/02/16 23:21(1年以上前)

購入おめでとうございます。私もDZ−MV100型のユーザーです。tanpopoさんはかなり安価で購入されたと思いますが、私は発売開始後まもなく購入しましたので、高価でした。当時は初のDVD-CAMということで、私の場合は、8cmDVD-RAMも殻をはずせば読み書き可能な日立のprius Deckシリーズを使っていましたので、パソコンに読み込むのは簡単でした。でも最近は、panaのHDD&DVDレコーダーHS2がかなり安くなってきましたので、それを購入しました。HDDやDVD−RAMへ無劣化で高速ダビングも出来て便利です。8cmDVD−RAMは高いので(安いところでも1枚2000円程はしますので、2〜3枚だけ保有し、たまればDVD-RAMに残しています。配布したければ、DVD−Rに焼けば、市販のDVDプレーヤーでも見られます。ULEADも使ってみましたが、予想以上に時間がかかって大変でした。DVD−Rに焼き付けるのは時間がかかりますのでわたしもそこがこれからの課題です。いい方法が見つかりましたらまた書き込みお願いしますね。充電池は大きいのを一つは追加購入された方がいいと思います。

書込番号:1314875

ナイスクチコミ!0


初心者その2.5さん

2003/02/18 21:26(1年以上前)

USBケーブルは市販のもので代用できる製品わかりませんか?

書込番号:1320197

ナイスクチコミ!0


私も100です。さん

2003/02/25 01:52(1年以上前)

USBケーブルは一般の市販のもので、デジカメ用の物が使えます。かまぼこ形で本体側とよく見比べてみて買ってください。ドライバはここからおとせます。
http://dvd.hitachi.co.jp/service/index.html

書込番号:1339097

ナイスクチコミ!0


tanpopo1さん

2003/03/23 03:07(1年以上前)

購入後、USBケーブル(960円)を購入して今晩pcへの取り込みにチャレンジしてみました。 まず、ドライバ類ですが、UDFというソフトが有料とのことで、ネット上には落ちてないようですね。これは、WSFさんのかかれているドライバで認識できるようになりました。 次に、VROファイルの扱いですが、先にも書いたように、もらったVideoStudioがVer.4だったため、プラグinがもはや提供が終わっているようで入手できませんでした。
というわけで、pcへの取り込みは停止してしまいました。 このあたり、古い機種はいまいちですね。 一方で、メディアは1000円くらいで買えたようです。もともと、pcの環境が特別よいわけではないので、DVD−Rへの書き込みはX−1のようなデッキを買おうと考えていたのであきらめています。 MPEGに直せると、ストリーム配信をしてみたりとかやってみたかったのですが、ファイルサイズを見てそれもあまり現実的で無いと思い直しています。 今後も皆さんの情報を参考にどんどん使い込みたいと思います。

書込番号:1419398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!パナ大型バッテリー

2003/03/19 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV350

スレ主 柴っちさん

パナソニックのGS50K用の大型バッテリー、VW-VBD210を買いました。
ばっちり使えます。
ただし、予想通りかなり飛び出すデザイン&見難くなったビューファインダーはペケですが、バッテリー切れの不安から少しでも開放されると思うと○です。
大阪日本橋のマサ○電気で、標準価格17,000円のところ12,750円で買いました。
在庫はまだ2個ありました。

書込番号:1409389

ナイスクチコミ!0


返信する
ETM2さん

2003/03/21 13:53(1年以上前)

柴っちさん、人柱ありがとうございます。使えましたか。
日本橋では実売価格が意外と安いんですねー>デカいバッテリー。

書込番号:1413625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリーが・・

2003/03/16 10:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV270

スレ主 バッテリーについてさん

MV270のバッテリーですがパナのNV-MX5000のバッテリーと互換性があることを発見!実際につけてみるとすっきり純正ですね。多分、オプションの大きいバッテリー(MV270の)と同じでしょう。ということはNV-MX5000のバッテリーは全部使えるってことかな?

書込番号:1397585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影の感想

2002/12/11 03:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV270

初めて書き込みいたします。先日、DZ-MV270を購入しました。この掲示板が大変参考になりましたので私も他の方々の参考になればとコメントします。

ビデオカメラは自分や仲間のバドミントンの試合を撮影するために以前から欲しいと思っていました。昨年DVDレコーダー(Panasonic DMR-HS1)を購入し、その便利さに感動していたのでDVD-CAMの存在を知ったときは是非購入したいと思いました。
その際迷ったのがDZ-MV250にするかDZ-MV270にするかでした。機能的に異なる点はUSB転送速度、本体の大きさ(重さ)、液晶画面の大きさの3点だと書いてありましたが、編集や鑑賞はDVDレコーダーで行い、撮影は三脚で固定して行うつもりでしたので、USBも大きさも関係ありません。値段の差から250にするつもりでしたが、実物を見て250の画面があまりに小さいと思い270にすることにしました。
また、画質もどの程度か全く分からず、これに関してはあまりよくないようなことがあちこちにありました。が、それでも良いビデオカメラだという紹介文もありました(以下参照)ので結局先月末に購入しました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020821/zooma72.htm
http://k-tai.impress.co.jp/column/stapa/2001/01/09/

使用感ですが、私は(デジタルビデオカメラの画質を全く知らないので比較は出来ませんが)結構きれいだと思います。先日仲間と鑑賞会をしたのですが皆画質は悪くないと言っていました。それ以上にいらない部分は削除して、時間があれば皆で鑑賞して、試合が始まればすぐ撮影して、...と編集、再生、録画が楽でした。実際に使ってみると、その場で大勢で鑑賞することがあるので画面の大きなDZ-MV270にしたのは正解でした。
また、何人かからDVDやVHSにダビングを頼まれたのですが、これもDVDレコーダーのHDDに高速コピーした映像からプレイリストを人数分作ってダビングすればよいので簡単でした。

ただ、問題点もあります。バッテリーが本体に取り付けて行うタイプであり、しかも電源を差しても再生中は充電ができないようなのです(間違っていたらご指摘ください)。ですから暇な時間に再生したくてもバッテリーが残り少なくて充電していたので再生できずに困りました。
また、DVD-RAMも録画時間が片面最長60分ですので、知らないうちに切れていたこともありました。
8cmDVD-RAM(VW-HB28)も地元の店では見つからず、結局ネットで購入しました(3枚で\7,592)。安くは無いですね。

長々と書いてしまいましたが、私はこのカメラが大変気に入りました。以上、何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:1125410

ナイスクチコミ!0


返信する
ありがとさん

2002/12/16 13:10(1年以上前)

非常に参考になります。やっぱり実際に購入し使用した方の意見は貴重です。ありがとうございました。

書込番号:1137249

ナイスクチコミ!0


通りすが りさん

2002/12/17 01:35(1年以上前)

> ただ、問題点もあります。バッテリーが本体に取り付けて行うタイプで
> あり、しかも電源を差しても再生中は充電ができないようなのです

これはソニーのPC3でも同じでした。

書込番号:1138814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックHITOとの組み合わせ。

2002/04/13 08:30(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 音楽大好き人間さん

DVDカム+パナソニックHITO+スカイパーフェクトテレビで
ヒット曲のプロモーションビデオをCDにしてコレクションしています。
スカパーの音楽チャンネル(月450円)で、フルサイズのプロモ−ション
ビデオをDVDカムに録画し、デスクをHITOにセットし、VROファイルをHITOにコピーして拡張子をMPGに変えて、CDにデータとして焼いています。1枚に3曲ぐらい入ります。この三つの組み合わせはけっこう気に入っています。

書込番号:653782

ナイスクチコミ!0


返信する
アルじろうさん

2002/04/14 01:01(1年以上前)

なるほど、そんな使い方もアリですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:655198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBにて接続成功

2002/04/01 21:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 nerさん

私も以前DVDCAMを買いました。できればパソコンにデータを転送したいと思っていました。もちろんDVDRAMドライブを使えば簡単に転送できることは理解しています。しかし今回はあえてUSBで転送することを考えました。
OSはWIN2000.日立のHPに行ったところ、2000のアップデートファイルがありましたのでそれをダウンロード
http://dvd.hitachi.co.jp/service/indexf.html
早速PCにインストールすると(汎用のUSBケーブルを使用)見事に外付けのCD・DVDROMドライブとして認識しました。
次に、松下製DVDRAMドライブについていたDVDのドライバーをインストール(LF-JD321)したところ、見事にDVDCAMの中のファイルを見ることに成功しました。おそらくWINDVDなどにより動画を再生ができると思われます。(これはまだ未検証)

この後もいろいろやってみますので、成果が出ましたらまた報告します

書込番号:632968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング