日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信79

お気に入りに追加

標準

Watch小寺氏レビュー

2007/09/05 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:6296件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070905/zooma321.htm

>ん、んんーな動画撮影

>いつもの条件で室内撮影のサンプルも撮ったが、ここまでS/Nの悪いカメラは、
>これまで取り上げた製品の中でもそうなかった

>動画の方はちょっとガッカリだが、静止画は意外によく健闘している。いやそもそもは
>ビデオカメラなので、動画のほうをしっかりしてもらわなければ困るんだが。

とのことです。全く同感です。小寺氏は正直ですね、なんかすっきりした。

この動画画質はBDがどうのこうのいう以前のレベルの問題。
将来BDが主流になるからといって、今これをあわてて買う理由はほとんどない。

書込番号:6718758

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に59件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/16 15:36(1年以上前)

>3万
HC3のことみたいですね。
[6752262]

書込番号:6761592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/09/16 16:40(1年以上前)

HC3が3万ならマジで即買いしたいです。
どこのお店なの?

ちなみに、話題独占のアレは1万円でも要らない。
(もちろん転売とか抜きで)

書込番号:6761804

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/16 20:12(1年以上前)

>HC3のことみたいですね。
>[6752262]

あぁ、あったあったw

>super flyers さん 2007年9月14日 01:24
>あわてて、つかえないブルーレイを積んだPS3
>なんちゃってハイビジョンのHC3のような素人だましをだして、両方とも価格暴落中。
>HC-3は3万で量販店の片隅にころがってた。

この人、基本的にネガティブな勘違いを楽しむ人間なんだね。
PS3って超使えるじゃんwしかも値下がりはこれからだよ?
んで、ここで聞きかじりの「なんちゃってハイビジョン」のトホホな雰囲気も気に入ったんでしょう。
大体さ、PS3とHC3はメーカーがSONYってトコ以外共通点が無い。
創ったトコ違うんだよ?SCEって会社知ってる?
両方の開発者が、お互いの仕様に口出しできる訳ないじゃんwww

それにHC3が3万円以下なら、当時HC3を酷評してた人ですら喜んで買いに行くよw
HDMIが付いてんだから、再生機としても使えるし。
まぁあんたにはその価値がわからないんでしょうけどwww


何から何まで間違った事書いてる人のレスは、何の信憑性も無いんだよ。
笑われたくなかったら、もっと現実を直視しましょうね。

書込番号:6762469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 01:33(1年以上前)

あらそうかしら

PS3は、再生だけ。
HC3は、フルではないし。
たしかに画像は明るくていいけど。
静止画は、すばらしい。
ただ、常時フラッシュONが、こまるけど・

これからですねえ。

HC3、環状線沿いの某量販店です。今日もまだありました。

書込番号:6764079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 01:41(1年以上前)

なんか、実機知らずの評論批評家が多いですね。
自分で買って、使って、初めて言えることもあるわけで。
半年位で、手放したり、5台も6台も持ってる人もいますから、
世の中広いですね。

持ってないだけに、負担がないから
言いたいことがどんどんいえるわけですよねえ。
日立も買うまでが楽しい機種みたいですね。
買ったら終わり??

書込番号:6764099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/17 02:13(1年以上前)

なんだこの支離滅裂!!
期待させといてグダグダだな

(珍しくアイコンいじってみた)

書込番号:6764181

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/17 11:28(1年以上前)

この人はただ文句言いに来ただけ?


なんて人生後ろ向きな・・・

と、暗い話は捨て置いて



WETTONさんは夜間の屋外で撮影などはされましたか?
もし試されていたら、夜景などはどの程度の写りだったか
教えて頂けたら嬉しいです☆
NYの夜景がこれは写せるのかどうか心配でw

書込番号:6765194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 14:09(1年以上前)

文句って・・

感想ですよ。

やっぱ、中途半端な機種は買うもんじゃないです。
もう日立の333・8Mもすっかり話題にならないもんですもんね。

まあ、買うまでが楽しい。
出るのを待ってる間に
年はとるし、時間もたつ。
世は無常。

刹那を大事にしたいですね。

しばらくは中途半端に息のいいHC-3で行きますかね。
日立は魅力ですが、動画中の静止画撮影ができないのが決め手かな。
キャプチャーでは、携帯のほうがきれいになるしね。

買わなければ、いくらでも好きなこといえるし

書込番号:6765690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/09/17 15:37(1年以上前)

>なんせ、あくまでもDVD画質。
>綺麗でも精細でもない、不思議なDVD画質・・。

おかしなことを言うなぁ、と気になって、super flyers さんの今までの他スレッドでの
書き込みを全て読ませていただきました。

[5920092] PS3やPSPとの接続について
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=5920092/

HC-3とPS3を持っているけれど、HC-3のハイビジョンデータをDVDメディアに焼いて
PS3で再生可能という多くの方のアドバイスを理解できず、販売店の店員の言うが
ままに、普通画質のDVDにしか焼けないと思い込んでいる方ですね。
結局、普通のDVDにしか出来なかったのですね。そりゃぁ、DVD画質ですよ。

他の書き込みでも、「店員さんが仰るには」という書き出しが多く、量販店の店員の
セールストークをそのまま鵜呑みにして、信じ込んでいる様子がみえみえです。

そんな背景をみると、物事にネガティブな姿勢も理解できます。
コマーシャリズムの基本は、消費者の不満・不安を煽り、刹那的にし、新製品を
買えばそれらは一挙に解決しますよ、と購買に結びつけるわけです。
super flyers さんも、ブルーレイ等の新製品に過剰に期待しているのが文章の
端々からみえてますよ。

店員の売らんかなのセールストークを信じるのはやめましょうよ。
自分が理解できないからといって、諸先輩を色眼鏡でみるのはやめましょうよ。
自分が使いこなせないからといって、今あるカメラの悪口を言って、
まだ見ぬ新製品に過剰な期待をするのはやめましょうよ。

自分の価値観を持ち、自分で創意工夫し、自分で判断して自分の言葉で語るように
しましょうよ。
「店員さんが仰るには」は、いらない。そんなのは話になりませんから。

書込番号:6765949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/17 22:22(1年以上前)

いやいや
3流週刊誌のように過去を穿り返していただき
ありがとうございます。すっかりわすれてました。

足元をすくわれるどっかの議員の心境です。
暴くほうは、楽しいでしょうね。(笑)

はい、
私は理解できてませんね。
パンフ見てもよくわかりませんねえ。
たまたま、パナソニックのパンフに
HDDには、ハイビジョン画質で録画OK
DVDには、標準画質になります

て、いう文章から
あくまでもDVDはDVDなんだなと理解した次第で。

まあだんだんむずかしくなってきてるので、
なおさら、いんちきとはわかっていても、店員の言葉はきいてますね。
持ってないのに、さも持ってるように話されてる掲示板よりは、少しはいいかなと
思って。

最近わかってきたのは
ハイビジョンと
ブルーレイは別物
ハイビジィンで撮ったものをDVDにすると、画質が落ちる?

まあ、この辺ですかねえ。

すみませんね。
頭が悪いもんで。

書込番号:6767609

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/17 23:05(1年以上前)

>すみませんね。
>頭が悪いもんで。

www

無知は最大の悪。
無理解は最大の冒涜。

(俺も珍しくアイコンいじってみた)

書込番号:6767875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/17 23:39(1年以上前)

3万円握り締めてワクワクしながら待ってて
あれじゃあ文句も言いたくなるわw

書込番号:6768091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 08:31(1年以上前)

いや〜〜
偉そうな方に諭されてしまいました。

まあ、実際に
買おうとしてるか、単に、すずめのごとく
お祭りやってる違いでしょうか・・。
言うのは、ただですからねえ。
へたに知恵があると、
次は?今度は?このあとにいいのが出る?
まあ、結局買わないで、(買えない)貴重な
シャッターチャンスを逃していくわけで。

テレビ局の取材で渡されたカメラは、普通の8ミリデジタルテープ仕様だったし、
カメラマンのプライベートも、かなり年代ものだったからねえ。
素人が、騒ぐのは買うまでだかね。
それで、買わなければいつまでも、騒いでいられる・・
なんとなく、そんな気配が・・・。
買ってしまえば、次のが気になってしょうがない・・
私もだけどね。
携帯電話も、おなじやな。出る前に騒いで、出たら騒いで、次の出たら
即買い替え。

どなたか言ってましたねえ。
自分の価値観をうんたらかんたら・
買わないのも価値観
すぐ次のがほしくなるもの価値観。

どうせ、日立の製品なんか、土壇場で、買うかどうかなんて
疑わしいからね。誰も、実際に買わないから、話が続くんだろうねえ。

無知の知ですから。

書込番号:6768987

ナイスクチコミ!0


WETTONさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/18 11:29(1年以上前)

ク.ロさんはじめまして!

>WETTONさんは夜間の屋外で撮影などはされましたか?
つい最近、出張でLAへ行ってましたが無謀?にもDZ-BD7H持ってきました。そこで野外
でのレセプションがあったので撮ってみましたがまあ自分的には満足でした。その場所が
結構明るかったのもありますが...ただこの満足度はあくまでも私個人のレベルです。
夜景となると非常に苦しいのではないでしょうか?

米国ではまだ発売されていないらしく新し物好きな人には物珍しがられました。また知り
合いを撮ってその場でディスクにダビングしてプレゼントしたら喜ばれました...まあとり
えとしてはそんな所くらいしかないでしょうかね(笑)

書込番号:6769370

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/18 20:19(1年以上前)

WETTONさん、貴重なお話有難うございます!

昼間はもちろんなのですが、NYと言えば夜景も撮ってみたい・・・
なんて思いながらお店も見て回ったり店員に聞いたりしてるのですが
なかなか夜景のサンプル動画なんて置いてないので
とても参考になります。

ただ、どのお店で聞いても「夜景もバッチリいけますよ〜」なんて
言葉は店員からは出てこないので、ここの各メーカーのカキコを
毎日眺めてますが、秋までに答えが出てくるか心配ですw

書込番号:6770809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/19 22:19(1年以上前)

夜景
あなた任せのカメラ任せでは、限界があると思います。
日立はカメラ系、ちっとも強くないですから。
ただHDDは気合が入ってるようですね。
普通なら2,3年でおじゃんになるのが、日立は5年くらいは持つようです。

カメラというタイトな状況の中、これは賛辞できます。
夜景にこだわるなら他社のカメラがいいと思います。

また、ぎりぎりまで待つのってどうでしょうか。
以前、旅行の当日、発売になったばかりのソニーのビデオカメラを買った知人が居たのですが、
機内で練習していたにもかかわらず、現地でスタートボタンのロックを壊してしまった。
好みの映像を撮るためにも少なくとも1週間前には手にして、いろいろ試されるほうがいいかもしれませんが・・釈迦に説法かも。

部屋の中
これも場面がいろいろあるわけで・・・
明るい、暗いというより、色合いではないでしょうかねえ。
あと、再生のテレビ(ディスプレー)によってもかなり左右されるようですが・・。
カメラの画面だけで鑑賞されるなら、それはそれですが・・。
ライティングが大事なわけで、600Wクラスの照明(電球とステーで、6000円くらい)をつければ、かなり違います。
これもレモンとか赤みとか、いろいろあります。できがまったく違います。
どんなに高性能のカメラでも、光に左右されますね。
テレビ局だって、汗びっしょりになるほど、照明が降り注ぐわけだし、ライト専門のスタッフがいるわけで。

光なし、カメラ任せなら、もう買うときに出来をみて、判断するしかないでしょうね。

どうせ年末にはまた新型出るんでしょうから・・BDカメラが各社でそろうわけだし、・・・
撮れるうちに撮りたいものを撮っておいたほうがいいかもしれませんねえ。

電池
まだ、実際に買われて、使い込んでる方が少ないせいか
電池の話題がないのですが、
いったい満充電で、どのくらい撮影できるんでしょうか。
戦艦大和だって、燃料がなければただの鉄。
昔、パナのデジカメもって、テヘランまでサッカー観にいって、
帰り際、空港でイランの選手が目の前に現れたときに電池切れ。たった、半日しか持たなかった・・。
VAIOのノートも、自宅から空港までいじってたら、電池切れで、そのあと自宅に戻るまで、単なるお荷物になってしまったことがあった。

どんなに機能があろうが電池がなければ、なんにもならない。
さて、日立はどうなんでしょう。電池といえば、やっぱりあのメーカーだが。


書込番号:6775135

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/20 01:54(1年以上前)

役に立つ情報がどこにあるのか、誰か教えてくれw

>ただHDDは気合が入ってるようですね。
>普通なら2,3年でおじゃんになるのが、日立は5年くらいは持つようです。

なんだコレ?
まずどのカメラがどこ製のパーツ積んでるかちゃんと理解してんのか?

>機内で練習していたにもかかわらず、現地でスタートボタンのロックを壊してしまった。
>好みの映像を撮るためにも少なくとも1週間前には手にして

壊すのが一週間前でも、間に合うかどうかwww

>明るい、暗いというより、色合いではないでしょうかねえ。

だからー、暗いと写らないんだってばーw

>光なし、カメラ任せなら、もう買うときに出来をみて、判断するしかないでしょうね。

はい、お店の人ー!
買う前に光なしで確認したいらしいから、店の照明全部消してくださーいwww

>どうせ年末にはまた新型出るんでしょうから・・BDカメラが各社でそろうわけだし、・・・

各社ァ〜?・・・各社ってあなた、どこにそんな情報が??????
またソース無しですかwww

>いったい満充電で、どのくらい撮影できるんでしょうか。

自分で調べろ!
http://av.hitachi.co.jp/cam/products_bd/spec/index.html#title07

>戦艦大和だって、燃料がなければただの鉄。

燃料があっても沈んだよ!
それにあのクラスなら、接岸してても迎撃基地としての機能もあるさね。

も〜、どうしましょうこの人www

書込番号:6776184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/20 05:02(1年以上前)

やっぱ、実際に
買いたいとか、買ってつかってるって言う人の話をききたいなあ。

もってなければ、机上の話ばかりやし。
せめて、パソコンをつかってるならHDDの危うさは知ってると思ったけど・・。

撮影は、現場で起こってるんだよ・


書込番号:6776382

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/21 00:11(1年以上前)

私も使ってる方、のお話が聞けるのでとても参考になります。


>役に立つ情報がどこにあるのか、誰か教えてくれw

少なくともWETTONさんのお話は私なりに参考になってます。
大和の機能話よりかは・・・


価格も10月後半頃にはまた変動してるかもしれないので
他社も含めてじっくり検討してみようと思います。
SONY、キャノン、日立、ビクターあたりが一応の候補ですが、
画質、携帯性やバッテリー、保存性、将来性
まだ自分の中でどれを最優先にするのか決まってないのが
最大の問題なのでしょうけれど。

書込番号:6779544

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/09/21 00:17(1年以上前)

スンマソンw
それ、直上の[6775135]に対してですwww

書込番号:6779583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HD DVDは?

2007/08/21 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD70

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

世界初のBlu-ray Discビデオカメラ!
HD DVDビデオカメラが発売されるならば、日立が世界初になるのでしょうね。
根拠はありませんが、HD DVDが台頭すると思っています。

書込番号:6663303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/21 16:13(1年以上前)

>世界初のBlu-ray Discビデオカメラ!
>HD DVDビデオカメラが発売されるならば、日立が世界初になるのでしょうね。
すみません、意味が???
もうちょっと噛み砕いてくださいナ。

書込番号:6663742

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/21 22:16(1年以上前)

昼間っからヘンな書き込みをしてらっしゃいますねw
エキサイトで日本語に翻訳してみましょう。

>記録メディアがBlu-rayディスクとしては世界初のビデオカメラ!
>今後、次世代DVDの双頭の一端「HD DVD」へ記録するビデオカメラが発売されたとしても、
>このDZ-BD70は次世代DVDの括りの中でも世界初となるのでしょうね

うわー、至極当然だw
エキサイトやっぱダメだなwww

>根拠はありませんが、HD DVDが台頭すると思っています。

うわー、根拠ねーw
そんな中途半端な応援を、HD DVD陣営は望んでるんでしょうか?
応援するなら、せめてコレくらいのリンクは貼りましょうよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
>藤井社長は、「HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、5月にはHD DVDが7割に迫っている。」とコメント。
>「ヨーロッパは圧勝している。スタジオやオーサリング会社、量販店のエコシステムが出来ており、HD DVDのファンが想像以上に増えている。
>(BDのように)“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です」

・・・俺はBlu-rayのデッキを選ぶけどねw

書込番号:6664862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/09/04 16:31(1年以上前)

大・大さん あんまり良く思って無ければ、いちいちカキコミしなくてもいいんじゃない。
ホントにメーカーがかわいそう・・・
あれっ どっかで聞いた事ある?

書込番号:6715391

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/01/03 12:05(1年以上前)

今から見ると面白い話ですね(^^)

書込番号:8878380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信82

お気に入りに追加

標準

とうとう

2007/08/02 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:39件

Blu-Ray カムがでましたね。でも手振れ補正ないんだ。
保存も考慮に入れてディスクメディアのカムにするか、軽快さ優先でメモリーカードムービーにするか悩みます。。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm

書込番号:6602033

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に62件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2007/08/21 23:49(1年以上前)

> ...___...さん 2007年8月21日 00:27 [6662048]
>BD7Hの場合は本体内コンバートで簡単にできるってのは結構アドバンテージかも(時間かかるけど)

そうですね。撮影したビデオを誰かに渡すときは、簡単でいいですね。>BD7H。
現行のDVD-HDDハイブリッドカムでうけているところですので、BD7Hもウケるかも。

> 対してBDプレーヤーは様々なメーカから低価格機種が続々製品化されることは明らか。

これは何か具体的な情報があるのでしょうか。情報を持っていないので教えて欲しいです。

書込番号:6665401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/22 00:55(1年以上前)

>ベータ vs VHSの結果のように勝負はやってみないと解らないことは多いですよ。

「現状」ではVHSどころかベータの販売台数にも遠く及びませんね(^^;

さらに「現状のデジタル放送のまま」では、D-VHSの普及率は超えるかもしれませんが、S-VHSの普及率は超えないかもしれませんね(^^;

日本のデジタル放送には「コピーワンス
→異様にバカみたいな過剰なコピー制限」がありますから、
これの現状では「ハイビジョンを手軽に残したい」という要望を無視し、それどころか妨害しているのと同然です。


さらに、いずれメディア変換する必要があるのですが、現状のように
「確実に残せない」ような過剰なプロテクト
がかかっていたら、「保存していく」=承継していくためのモチベーションが崩壊していきます。

デジタル記録だから劣化させずに記録を承継していける可能性があるにも関わらず、過剰なプロテクトによって承継の大前提が崩されます。


※そもそも如何にも著作権関連犯罪をするような者は、どのようにしても違法コピーを作成し違法に販売するハズです。デジタル放送の録画を完全に禁止したとしても何らかの方法で必ず違法コピーは世に出ます。
そのような実態において、真っ当に録画・保存・承継しようとする意識を妨害することは、高度な録画機器と関連市場の重要な要素を破壊していることになります。

※保存、といっても死蔵している場合が殆どかもしれませんが、「いつか見る」という儚い希望的観測はバカにできません。

※そもそも、我々はいずれ死ぬにもかからずあまり気にせずに生きていますが、「どうせ死ぬんだからどうだっていい」と観念した瞬間、今行きている時点からどうしようもない状況になってしまいますから(^^;、その延長のようなものです。
どうせ死蔵して見なかったとしても、他人に決め付けられる筋合いはない!のです(^^;


BDでもHD DVDでもその後の規格でも、日本において普及の鍵を握るのは「TV放送の録画保存」であることは間違いありませんから、それを妨害している現状ではどうしようもありません。

※承継の大前提が崩される
「コピー回数の緩和」は検討されていますが、録画保存したものを規格の栄枯盛衰に合わせて承継していく方策については現状同然で、全く無視されているようなものです。

こんな状況では、D-VHSの普及率は超えるかもしれませんが、S-VHSの普及率は超えないかもしれません。
BDやHD DVDを含めてDVD以降の大容量メディアについては特に巨額の研究開発費用が費やされていると思われますが、それが活かされるも腐らすも非技術的要素によるものが支配的なのでしょう(TT)

書込番号:6665662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/22 01:28(1年以上前)

「真に受ける必要なし!」とかいちいち書き込むあたり、
必死ですね。
で、ググって見たのかねこの人は。

書込番号:6665762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2007/08/22 21:27(1年以上前)

店頭で展示用の張りぼてを見てきました。かなり大きめですが本体のデサインが今までのカメラにない斬新で未来的で結構カッコイイと思いそれだけで所有したくなりました。それと一号機種には名機が多いと言った勝手な思い込みも多少あるので…。ただ実際には発売後しばらく(一年位は)様子見ですがPS3でも再生可能で前評判があまり良くない画質も実は意外に高画質であれば、来年あたり売上が落ちて本体が6万円程度まで下がり記録メディアのBDも千円以内で入手出来る様になれば購入したいです。

書込番号:6667981

ナイスクチコミ!1


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/22 21:41(1年以上前)

>「いつか見る」という儚い希望的観測はバカにできません。

その通りだと思います。
辞書や電話帳を、全部読む為に家に置く人は少ないですからね。


>勝負はやってみないと解らない

やる前にわかってる事は無視ですか。


>来年あたり売上が落ちて本体が6万円程度まで下がり

そうなったらもう購入する意味無くなってる可能性ないですか?
もっと魅力的なカメラがたくさん出てるでしょうしねw

書込番号:6668041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/23 02:14(1年以上前)

まあ、この手の話は「床屋談義」でいいんじゃないですか。(と、ビールを飲みながら)

さて、ビデオは「撮る」だけじゃなくて、それをどう「加工」し、どう「観る(みせる)」か、
までを一貫して考えておく必要があります。

この秋以降、「どう観る」か、が「どうなる」か、を予測する興味ある記事が出ました。
「次世代レコーダのトレンドは、H.264エンコーダ搭載」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070821/avt012.htm

まあ、記事に責任を持たなければならないプロの執筆者は、断定的には書いて
いませんが、この記事で私が注目したのは、たぶん、AVCHDがブルーレイの規格に
実質的に入りそうだということ。

同じH264なんですから、技術的にはさほど難しいことではないんでしょう。

規格にこだわる方が多いようですが、規格っていうのは、どうにでも変わっていく
もんでしょう。ましてや、ブルーレイのハード面での規格を握っているのは、
実質的にはソニーとパナソニックでしょう。自分達の都合のいいように、何とでも
しますでしょう。

そもそも、HDVの頃からビデオをやっている方は既にご存知でしょうが、
HDVファイルの視聴に、 LinkPlayer等の汎用再生機器を活用している方が
多かったのです。
それらの機器は、「HDV対応」とは書いてありませんが、HD規格のMPEG2を再生できる
ことから、ちょっとした使い方の工夫で、居間の大きなハイビジョンテレビでHDVの
ファイル(基本はHD規格のMPEG2)を再生して楽しむ事が出来たのです。

H264でも同じことでしょう。AVCHDでも、日立のH264でも、「正式」には対応して
いなくても、実際には再生できるプレーヤーが、今後、安価にどんどん供給されて
くると思いますよ。チップは既にできているのですから。

だから「AVCHDは無くなる。H264じゃなくちゃ」という話は、私には要らぬ心配の
ように思えます。とっちだっていいじゃないですか。

そんなことより、「今」をよりよい方法でどう記録するか、に腐心したほうが
いいと思うのです。カメラは将来の投資の対象ではなく、あくまで今という時間を
記録する道具なんですから。
幸いにデジタル記録は、メディアがどう変わろうとも、その時々に応じて、
どのようにでも移し変えていけるわけですし。

書込番号:6669101

ナイスクチコミ!0


tsurumboさん
クチコミ投稿数:29件

2007/08/23 11:56(1年以上前)

大・大さんはいくぶん文面が丁寧になって良かったのですが、はなまがりさんは困ったもんですね。この方もかなり知識がある人と見受けられますが、だからこそきちんとした文面で自分の主張を書けば説得力があるのに、この板以外でも、いつも相手をバカにしたりケンカを売っているような書き方ばかりで読んでいて不愉快です。

この掲示板はお互いけなしあうのではなく、それぞれいろいろな考えを持った人たちが、私はこう考えるけどあなたはどうですか?と言った前向きな議論をする場所でありたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:6669808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件

2007/08/24 07:21(1年以上前)

大・大さんの指摘について。私にとっての魅力的なカメラは画質や機能やデザインもありますがはっきり言って一番は価格です。価格コムであえて言う必要はないかもしれませんが…。また過去にHDVの2機種を発売から一年位して5〜6万下がってから購入した経緯があり期待を込めて書きました。今の所DVテープに取りっぱなしで自由に編集可能なPCは持たないので8cmBDがDVテープ並の価格になればかなり魅力的です。一年位待って6万円程度であの様にちょっとぶっとんでるデザインでさらに高性能BDカメラが色々新たに発売されるとは考えにくいかなと思っています。

書込番号:6673300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/24 22:24(1年以上前)

じゅげむ2さんへ
パナソニックのブルーレイレコーダーでも再生することは出来ました。
これでPS3とDMRBW200は動作の確認がとれました。
結局発売日が延びたようで今日手に入れることができました。最終的にパナのSD5と比較しましたが同じ液晶に映像を映し比較すると日立の方がノイズが少なく綺麗に見えたのでBD7Hに決めました。

書込番号:6675725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:267件

2007/08/25 01:50(1年以上前)

kensin_sumさん、検証ありがとうございます。
杞憂に過ぎなかったようですね。
これで随分と使い勝手が良くなるので、市場への訴求力も増すでしょう。

日立は何故再生可能と大々的に明記しなかったのでしょう。
他社製品なので、完全な互換性を保証できなかったからかな。
だったら、なぜ自社からブルーレイレコーダー・プレーヤーを同時に出さなかった
のでしょう。
開発・生産が間に合わなかったのでしょうか。

DZ-BD7Hも、以前のインフォメーションだと、今年度中の発売予定だったと記憶して
います。それが8月後半の発売ということで、その早さに驚きました。
この8月後半は、各メーカーから、ハイビジョンカメラの、新製品ラッシュです。
とにかく一刻でも早い時期に、自社製品のシュアを確保・拡大したいのでしょうか。
今はカメラもメディアも、領土の取り合いの戦国時代ですね。

ビデオカメラ板しかご覧になっていない方は、ご存知ないかもしれませんが、
8月30日に、ザクティの新ハイビジョンカメラが、H264で発表されそうです。
DZ-BD7Hとは逆のコンセプトになるカメラでしょうが、それだけハイビジョンカメラの
選択の幅が広がると考えると、ビデオ好きには楽しく面白い動きです。

書込番号:6676664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/25 22:01(1年以上前)

じゅげむ2さん、こんばんは。
PS3は旧バージョンでは再生出来ず最新のバージョンでないと再生できないようです。
それと以前のインフォメーションで年内とありましたが店員の人は秋に出ると言っていましたので一部には情報が漏れていたと思います。そのおかげでここまで待てたのですが。
日立はハイビジョンカメラがなかったので焦りはあったと思いますが私が使用していて今の所問題はありません。まだ2日目なので分りませんが良い点、悪い点があったら後日レビューしたいと思います。

書込番号:6679610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 13:53(1年以上前)

店頭で実機を触ってきたのですが、
暗めかつ黒っぽい物にカメラを向けて、
カメラの液晶での印象比較。

Canon機(HG10)とビクター機(HD3、HD7)はあまりノイズ感なし、
SONY機(UX7,CX7)はややノイズ感あり、
Pana機(SD5、SX5)はノイズ感あり、
BD7Hはノイズがひどかったです。。。

有効総画素面積や、画素あたりの面積からして、
ある程度予想はしていたのですが、
あの本体の大きさでそれはないでしょう、というのが正直な印象。
日立大丈夫ですかね?壊れていたのかな??

書込番号:6681942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/26 21:50(1年以上前)

BD7Hは確かに暗い所ではノイズが出ている感じがしますがパナは明るい所でもノイズが
多かったのでパナ機の購入を断念しました。
グラデイルさんの書き込みにはいつも詳しい事が書かれているので関心をもって読ませていただいています。
私は基本は明るいところで(屋外)撮影するのが中心なのでこれで良いと思っています。部屋での撮影や暗い所で撮影される方には向いていないかもしれませんね。
私は明るいところの撮影と保存がブルーレイで簡単である点を重要視して決めました。8センチBDは安くはないのですが…

書込番号:6683392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/26 22:21(1年以上前)

>明るいところで(屋外)撮影するのが中心
なら大丈夫ですね。
なお、
SD1は晴天下ではあくまで「表示上」、ですが、
「SS1/250、F14」なんて状態になるので、
先日の撮影ではNDフィルター4と8を組み合わせて使ったりしました。。。
ついこの間までオートでしか撮らなかったのに、
気になりだすと大変です。。。

>パナは明るい所でもノイズ
暗い場合の意識が強かったせいもありますが、
確かに常時ノイズ感があったような気も。。。
またの機会に確かめてみます。

BD7H、私は大きいカメラはNGですが、
デザインは確かに先進的な感じがします。
あとはせっかくの画素数を活かした静止画性能に期待したいですね。
今後のシリーズ展開も楽しみですね。

書込番号:6683532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/26 22:27(1年以上前)

>日立大丈夫ですかね?

私も店頭で触ってきました。
感想は、グライテルさんと同じです。

上の方でも書いたが、なぜ、日立のエンジニアがこのCMOSを選択したのか
全く理解できません・・・

こんな大柄なボディに、1/2.8型CMOS530万画素中、動画有効207万画素なんて
ありえない。ビデオの静止画機能なんて、誰も多くを期待していないのに。
静止画有効432万画素でも、最近の実売2-3万円のコンデジにはるかに劣る。
次機種は静止画機能は切り捨てて、もっとHD動画に向いたCMOSを選んで欲しい。
これはBDの是非とか、それ以前の問題。オートフォーカスもイマイチ。

しかし、インターフェイスやボディの作りこみの精度・丁寧さなどは、さすが日立。
この辺はキャノンあたりの上を行ってると思う。新型キャノンHG10の操作系設計の
あいかわらずの詰めの甘さにはがっかり。

書込番号:6683579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/26 23:30(1年以上前)

こんばんは。
さすがグライテルさんです。冷静なご意見ですね。
私はパナ機を批判してるわけではありません。小型で軽量である点はそれだけでも選ぶ価値の
ある機種だと思っていますしそれ以外にも他のビデオカメラよりも優れている点もあると思います。
一般ユーザーがどこを気に入って購入されるかなので人によってはかなり判断基準に違いが
出てくると思います。
BD7Hですがやはりボディは大きいです。これはパナ機の方が万人受けすると思いますし
女性が子供の撮影をするなら軽くて小さいパナ機の方が好まれると思います。
静止画機能ですがデジカメ(パナソニック)を持っていてもあまり写真を撮らないので静止画機能は期待していません。一応使ってみますが恐らくすぐに使わなくなると思います。

それと私が比較したのは同じ液晶テレビにHDMIで接続して2台交互に比較しました。

書込番号:6683990

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/08/29 23:19(1年以上前)

>パナは明るい所でもノイズ
が気になってもう一度確認してみました。
カメラの液晶で確認できるのは、
暗め(黒め)の物にカメラを向けた時のザワザワ感程度ですが、
テレビの裏に向けてアップすると、
実際よりも明るくしようとして、表示上は12dB等となり、
ノイズが目立つのも納得です。
次に、
明るいところと暗いところを両方視野におさめ、
ゲインアップしない状態で確認すると、
上記ザワザワ感は感じませんでした。


>同じ液晶テレビにHDMIで接続して2台交互に比較
最もわかりやすい比較方法の一つでしょうね。

なお、
私の近くの店に置いてあるBD7Hは、
常時ノイズも乗るし、色も少しおかしいし、
本当に壊れているのかもしれません。
またの機会に、違う店で再確認してみます。


最近の機種のSSやFの細かい設定方法がわからなくて、
比較が出来ません。。。
1/60固定とか、Fの固定とかはできたり、
数値無しでの調整はできるようなのですが。
表示される数値(SD1のFは真値ではないらしい)に踊らされず、
自分の好みで調整すればよいのでしょうが。。。

書込番号:6694140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/30 22:22(1年以上前)

グライテルさん、こんばんは。
早速試されたんですね。
詳しいことは正直わかりませんが液晶テレビで比較した感じで違いがわかるぐらいでした。
パナ機も店内の撮影だけなので何とも言えませんが外でもノイズやザワザワ感が出るかどうかですね。

私は仲の良い店員さんがいるので購入前提で話をすると殆ど言うことはやってくれるので助かります。

今日は外に撮影に出ましたが雷が鳴っているような悪天候でしたが画質はまずまずと言った感じでした。多少暗いかなぐらいですね、ノイズ等は目立ちませんでした(W42PHR9000に接続して)。

書込番号:6697354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/09 15:26(1年以上前)

レビューやサンプルなども上がっていますが、
カメラの液晶でのチェック、
もう一度やると宣言していたのでやってきました。

やはり私の触ったBD7Hは壊れていたようで、
今日同じ店に行きましたが、
>常時ノイズも乗るし、色も少しおかしい
というのは治って(交換して?)いました。

が、
やはりゲインアップのノイズが出るのは他機種(UX7、HG10)より早く、
SD5と同等程度、といった印象でした。
あくまでもカメラ液晶画面での比較ですので、念のため。

Canon以外には厳しい小寺さんが、
SD5をレビューしてくれると過去のサンプル映像などと比較できるので、
いろいろはっきりすると思うのですがね。。。
(せっかくレビューするならSD7か?)

書込番号:6734854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/14 01:24(1年以上前)

以前、日立の333とビクターの3CCD30Gと、
まよって、結局ビクターにした。
静止画が削除できないとか、おちゃめなところがあり、画質も、いろいろ言う割には、
10年前の普通のビデオカメラと変わらないし、MODとかいう拡張子のおかげで、パソコンを初期化したら、みれなくなるし、編集は、ビクターお得意のお宅並びで、どれがどれだがさっぱりわからなくなるけど、やっぱ、電池がある限り、ひたすら撮れるのはよかった。
いくら性能がよくても、電池がなければただの荷物。容量がなければ、ただのオブジェ。
つまりこの時点で1時間がやっとこの、SD&MS仕様のカメラは残念
で、日立からやっとブルーレイ&30Gというのがでると聞いて、久しぶりの書き子になりました。と、みてたらソニーも使えないMSカメラの汚名挽回とばかりブルーレイHDDを出すっていうじゃないですか。
電池のもちと、静止画と動画が同時に撮影できるには定評のあるソニー。
ただ、あわてて、つかえないブルーレイを積んだPS3やなんちゃってハイビジョンのHC3のような素人だましをだして、両方とも価格暴落中。HC-3は3万で量販店の片隅にころがってた。
こまったねえ。

いつまでも、でる、でるって、待っているとせっかくのチャンスを逃すし・・
子供はでかくなる。町はマンションだらけになる。中央線も新型に換わってしまう。家の車もいつぶつけるかわからない。
やっぱ、映像は、なにを使うかではなくて、なにを撮るかが大事だし。

店の人に聞いたら
ブルーレイにするなら
カメラ・デッキ・テレビを総とっかえ。画像をいじくるならPCも取り替える(VISTA&BDをまともに起動にはそれなりのブツが必要)
100万くらいはかかるそうで、はたして元がとれるか・・。

う〜〜ん、まよいますねえ。
元を取るころには、また新規格。

日立どうしよう。しばらくビクターで、DVDの山を築くか・・。



書込番号:6752262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」

2007/08/02 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立

クチコミ投稿数:6296件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm

ビデオカメラは連日の新製品ラッシュ。
日立はどうもAVCHDフォーマットに準拠していない様子。
互換性や、将来の撮影日時の字幕表示は大丈夫かな?

>8月30日に発売する。

思ってたよりはやいんですね。

>店頭予想価格はBDのみタイプが16万円前後、ハイブリッドが
>19万円前後の見込み。

8cmBDメディアはいくらなんだろう?

>米Altasensが開発した1/2.8型、総画素数約530万画素のCMOS
>センサーを搭載。

フルHD動画撮影時の有効面積はもの凄い小さい。
画質はどうなんでしょう?静止画はよさそう。

でも、私はこれに全く興味はありません。
あそこまでボディが大きいなら、せめて動画画質は他社より
良くないと。このCMOSはカード記録の超小型機に使うべきじゃ
なかったのかな?

書込番号:6601199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/08/02 12:23(1年以上前)

> これに合わせて日立マクセルから8cm BDメディアも8月10日に発売される。店頭予想価格価格はBD-Rが2,500円前後、BD-REが3500円前後。

BD-REって片面ですよね。
8cmDVDであれば、300円くらいだった様な..
まぁ、実売はもっと安くなりそうな感じもします。
メディアの価格が下がれば需要はある様な..<ハイブリッド

書込番号:6601248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が−!

2007/06/30 08:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX3300

スレ主 tekkさん
クチコミ投稿数:8件

GX3300価格が上がりましたね なんでだろう、一寸不思議ですね
安い時購入しましたが ほぼ満足してます
分かりやすいマニアルだと もっといいですけどね
DVD-RAMに静止画が取れないですね これ不満です
メ−カ陣営の問題ですかね でもDVDは奥が深いですね
新型の5300より高いのは 理解できません

書込番号:6486427

ナイスクチコミ!1


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/06/30 09:02(1年以上前)

>なんでだろう、一寸不思議ですね

どこが不思議なの?
ちゃんと情報整理できてる?

『取扱ショップ数 : 全5店』
って書いてあるじゃんw

価格変動履歴見たことある?
そこに名を連ねてる安かった頃の店舗名覚えてる?
そこが今、この製品取り扱ってる?

要するに安く売れる店が売り切ったって事でしょ。
普通に考えれば、買い時は終わったんだなって判断できるけどさ。
そんなことも読み取れないで、古い物は安くなければならないって・・・ムシが良すぎますよw


>新型の5300より高いのは 理解できません

へ〜、理解できないんだ・・・
安い時買えたんならそれでいいじゃないですか。
そんな上澄みだけすすって味を評価するような生き方をしてたら、本質を見失いますよ。

書込番号:6486476

ナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/30 09:13(1年以上前)

安売りしていたお店が 取り扱いを止め
もともとその値段で販売していたところが 上位にきたからです
新機種が出ると もう需要もないのと 
生産もしなくなって流通在庫だけになって 
安いところから売り切って終了です

書込番号:6486495

ナイスクチコミ!2


スレ主 tekkさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/30 09:17(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 流通のしくみ分かりました 有難うございました。

書込番号:6486505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラ初心者

2007/04/03 19:38(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX5300

クチコミ投稿数:3件 DZ-GX5300のオーナーDZ-GX5300の満足度4

3/31 藤沢ビックカメラで¥79,800-(ポイント20%)で購入しました。いろいろキャノン、パナと迷いましたが日立にしました。来週の子供の入園式に使用予定ですのでレポートします。ビデオカメラ初心者なので練習せねば!

書込番号:6193208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング