
このページのスレッド一覧(全91スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2009年3月4日 19:21 |
![]() |
2 | 1 | 2009年3月4日 12:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月23日 23:25 |
![]() |
3 | 4 | 2009年1月3日 12:05 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月31日 01:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月17日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
ここしばらくビデオカメラの方は見ていなかったんですが、
何と最新HD・HDDビデオカメラが3万円台で買えるようになったんですか。
それも各メーカー共、高性能、高画質化した新機種を投入。
SONY,Panaは大容量HDD・メモリースロット搭載でキタ。
そこを日立はHDD容量を抑えて、メモリーカードスロット無しで低価格化路線で来ましたか。
半年ほど前、ビデオカメラ購入を検討していたんですが、そんときはCanonが抜きん出ていた感がありました。
ここにきてSONY,Panaの逆襲、日立は全く違ったコンセプト製品を出して不況の中、一人勝ちしそうな勢いですね。
昔から日立は高度な技術を持っているにもかかわらず、イマイチ評価が低いというか、SONY・Panaにいいところを持っていかれてしまうところがありましたが、これで報われそうですね。
ただ私の用途では大容量HDDは必須ですので、次の機種に期待したいです。
(ライブを撮りたいので。)
2点

私もそう思います。
日立は好んで低価格にしてるわけじゃないと思います。
春モデルも無かったし、在庫一掃してから、・・・
書込番号:9190580
1点

なんだ、GH1のことかと思った(笑)。
高度なことはやってないとはいえ、流通、サポートまで入れると安すぎる気がしますね。撤退しないかと心配です。
書込番号:9190591
1点

すみません。
1年前の機種でしたか。
装備を削った低価格機種で、この春の国民機になりそうな勢い。
何かロシアカメラのロモみたいです。
書込番号:9191931
1点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
もうすぐ子供の祭事。6年前に購入したsonyのビデオカメラで、先日祭事を撮ったら音とびが。見るとヘッドに微細なゴミが。掃除はしましたが、そろそろ買い替えかなと何気にグルっていたらこちらへ。うっ、安い。これならだめもとでもいいかっと。
昔からソニーファンであったのですが、ここ数年の雰囲気が好きではなくなり冷めてしまった。それにDVD+HDDレコーダーも日立だから相性はいいかな。
なになに32000円前後が買いか。ベストヒッツという店で特価 33,200円 (税込) 送料別 で注文。衝動買いです。お知らせしようと再度覗いたら最後の一台だったようです。
0点

イカkunさん 3万円前半で買えてよかったですね。
この商品3万円前半だから買い得感があって、4万近くになるともう少し手を伸ばせばソニーやパナソニックが見えてきますからね。
書込番号:9190396
2点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
少し的外れな投稿と思うが.......まぁ〜お読み下され。
スーパーにお買い物に行く時は自転車か軽四が便利ですよね
大量の荷物が積めるからって大型ダンプではやはり不便
早く行けるからってスポーツカーもしかり!
爺さん何が言いたいの? はいハイ.......
適材適所が良いと言うこと、そして身の丈機材が一番使い易いって事
軽四買ってこの車10人は乗れない、一トンの荷物は積めなかった
等的外れな不満を抱かないこと。賢者は分かるよね。
グリコ.....爺は必需品を買いに行く時は全然楽しくない!
でも.....ビデオカメラを含む趣味の一見無駄な物を買う時はワクワクする。
そこのアナタはいかがですか?(読んで不愉快になった人ゴメンね)
☆PSE皆さんの感想☆
0点

おっしゃるとおりですね!
今発売されているハイビジョンカメラの中では、決してベストのものではないと思いますが、性能と価格のバランスで考えたら、超お買い得な機種だと思います。
私も暗めのところでの性能が不評であることを承知で、少し前に購入しました。
実際、夜に室内で撮影しましたが、3,4年前に購入したSD画質のものと比べれば格段に色がきれいに撮れますし、日中であれば文句なしにきれいです。(私にとっては)
今年子供が幼稚園に入ります。何かと物入りなこの時期に、3万円程度でハイビジョンの機種に買い替えができ、とても満足しています。
書込番号:9145216
0点



世界初のBlu-ray Discビデオカメラ!
HD DVDビデオカメラが発売されるならば、日立が世界初になるのでしょうね。
根拠はありませんが、HD DVDが台頭すると思っています。
0点

>世界初のBlu-ray Discビデオカメラ!
>HD DVDビデオカメラが発売されるならば、日立が世界初になるのでしょうね。
すみません、意味が???
もうちょっと噛み砕いてくださいナ。
書込番号:6663742
0点

昼間っからヘンな書き込みをしてらっしゃいますねw
エキサイトで日本語に翻訳してみましょう。
>記録メディアがBlu-rayディスクとしては世界初のビデオカメラ!
>今後、次世代DVDの双頭の一端「HD DVD」へ記録するビデオカメラが発売されたとしても、
>このDZ-BD70は次世代DVDの括りの中でも世界初となるのでしょうね
うわー、至極当然だw
エキサイトやっぱダメだなwww
>根拠はありませんが、HD DVDが台頭すると思っています。
うわー、根拠ねーw
そんな中途半端な応援を、HD DVD陣営は望んでるんでしょうか?
応援するなら、せめてコレくらいのリンクは貼りましょうよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070612/toshiba2.htm
>藤井社長は、「HD DVDは60%、BDが40%。台数的には低次元な争いですが、5月にはHD DVDが7割に迫っている。」とコメント。
>「ヨーロッパは圧勝している。スタジオやオーサリング会社、量販店のエコシステムが出来ており、HD DVDのファンが想像以上に増えている。
>(BDのように)“勝った”とはいいませんが、圧勝の状況です」
・・・俺はBlu-rayのデッキを選ぶけどねw
書込番号:6664862
1点

大・大さん あんまり良く思って無ければ、いちいちカキコミしなくてもいいんじゃない。
ホントにメーカーがかわいそう・・・
あれっ どっかで聞いた事ある?
書込番号:6715391
2点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H
スペック的にはまぁがんばったかなって感じ。日立にしては。
CMOSはさすがに米アルタセンスをやめて他メーカにしたみたいね。
しかし共同開発って名目で金取られて、日立はいいカモだな。
あと、どうせならビットレートを15Mbpsといわずにもっとあげてくれ。
8cmBDに1時間ってのがあるんだろうけど、別にこだわらなくても良いのに。
1点

>米アルタセンスをやめて他メーカにしたみたいね。
日立と仲良しのファイル・ウェブにもそう書かれていましたね。
>同社のブルーレイカムWoooは従来、米AltaSens,Inc.が開発したCMOSセンサーを
採用してきたが、本機が搭載するセンサーはAltaSens製ではない。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200807/24/21553.html
一体どこのセンサーなんでしょうか?
画角から、レンズブロックも独自のもののようですね。
パナとかからレンズもセンサーもまとめて買った方がいいんじゃないかな・・
HDカムを今後も続けたいのなら、いっそまるごとOEMとか。
書込番号:8149027
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD9H
http://www.visualgrandprix.com/vgp2008_summer/result/silver-j.html
昨年のBD7Hに続いての「金」は逃しました。
良心の呵責か?
SD9/HS9もHF10/100も銀、SR12は銅。
日立、パナ強いね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
