日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DZ-GX3300S買いました(^^

2006/04/15 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX3300

クチコミ投稿数:6件

Ksデンキ府中本店にてDVD-RAM1枚(メーカー試供品1枚もあったので2枚言うべきなのか)付で84800円で購入しました。ご参考までに(^^

書込番号:5000382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました〜

2006/03/20 08:28(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX3300

クチコミ投稿数:2件

昨日、沖縄のYAMADA電器で買いました〜

ポイントが1.3倍で使える日だったので、
100,000円の商品を76,000円でゲット〜
さらに20%のポイントが付きました。

これから生まれる子供をたくさんたくさん撮りたいな♪

商品に関しては、初のビデオカメラなので勉強しながら
どんどん報告していきたいと思います。

書込番号:4928886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/20 08:33(1年以上前)

何か無茶苦茶安く買ったと言う印象ですね。

書込番号:4928897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/20 08:57(1年以上前)

この方はポイントが貯まったときも実質〇〇円って思ってるんでしょうか
ポイントって上手い商売だなぁ

書込番号:4928930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

年寄りには難しいね。

2006/01/15 08:45(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX25M

スレ主 ron2006さん
クチコミ投稿数:1件

DVD-RAMとDVD-RW/Rのパソコンへの取り込みに苦労しました。
分かれば簡単の事でした。
DVD-RW/Rは、撮影後にファイナライズをしなくては、パソコンに取り込めないことが分かりました。

書込番号:4735974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

久し振り

2004/05/31 16:36(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV580

スレ主 DZ-MV100+RD-X1さん

久し振りにDZ-MVシリーズ,他の掲示板を覗いてみました。
自分は初代DZ-MV100と名機RD-X1の組合せで辛抱強くがんばってきましたが,MV100のバッテリーが弱くなったのとサイズも半分ぐらいになったこともありMV580に買い換えようかなと思っています。
3年弱使ってて感じたことは,
1.DVDカメラはHDD-DVDレコーダーの組合せで本来の能力を発揮できるものであること。したがって,未だにメディアの価格がDVテープと比較すると云々という議論があるみたいですが,単独で使う単発的な発送の人はおそらく時代遅れで将来のことを考えれば答えは明白な気がします。(まあ,将来はさらに進むでしょうが・・)
2.HDD-DVDレコーダーとの組み合わせを前提とすれば,MV580含めどの機種も余分な機能ばかり付いてる気がします。とくに,本体の編集機能なんかMV100では使用したことありません。編集は基本的にRD-X1にダビングしてからやるんで,本体にはチャプターの削除機能だけあればいいかなと思います。それから,DVD-R録画機能なんか本当に必要なのかなという気がします。で,思うのは,値段はそのままで本体編集機能やR焼きを削除して基本的な録画機能を高めるか,自分のようなユーザーを想定して値段を安くして欲しい気がします。

偏った意見かもしれませんが,こんなふうに思っているのは自分だけでしょうか? 現状ではDZ-MV580とRD-X4の組み合わせが最強かな。 MV580が実売価格で5万円ぐらいだったら直ぐ買うんですけどね。

書込番号:2869494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件

2004/05/31 23:48(1年以上前)

DZ-MV100+RD-X1 さん
私もDIGAとMV100の組合せで快適に使用しています。
確かに同感でDVDレコと組合せしている人には編集機能は必要ないですけどそうでない人もいるので販売上多くのユーザー得るためにはしかたないですよ!
しかしCCDの動画有効画素数がMV100は72万画素に対し今のが40万画素しかないでので、そういう点はもっと改善してほしいですね。
>値段はそのままで本体編集機能やR焼きを削除して基本的な録画機能を高めるか,自分のようなユーザーを想定して値段を安くして欲しい気がします
今の価格でも十分安くなったじゃないですか。MV100は定価248,000円でしたからね。私は発売して直ぐ買ったので198,000円でしたからそれと比較するとかなり安く感じますね。

書込番号:2871280

ナイスクチコミ!0


スレ主 DZ-MV100+RD-X1さん

2004/06/02 12:40(1年以上前)

そうですね。確かに安くはなりました。自分は178000円ぐらいだったように記憶。最初,近くのコジマに行ったらDVテープタイプを進めるし,レコーダーはパイオニアのRWタイプを進めるし,今から思うとそうしなくて良かったと思っています。 RD-X1買って直ぐにHDDとDVD-RAMに同時録画できるといいななんてX1の掲示板に書いたら,当時はやっぱりAD変換が2系統必要なんで高価というレスをいただきました。 でも,最近,ビクターは出してるんですよね。 ただし,編集機能とかはメチャ低レベルらしいですが。
で,DVD-CAMを本当に単体で使用している人って何割ぐらいいるんでしょうか? ほとんどがHDD-DVDレコーダーかPCとの組み合わせだと思うんですがね。自分だったら,必要最少限の機能で能力を高めたDVD-CAMとHDD-DVDの組合せで売り出します。 日立さんがんばって!

書込番号:2876088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/12 00:18(1年以上前)

お願いですMV-100を使っていらっしゃいましたので・・・
私 何も知識が無いままに、100を購入してました。
最近のパソコンでRAMができるので、ここの8センチRAMをいったんデスクトップにおとして、DVD-Rに焼こうと思います。そして、それをパソコンで再生しようと思うのですが、・・・できるでしょうか。というよりも、実は大きなRAMにいれて、見ることはできましたが、タイトルの画面が出てきませんでした。本体のように画像が出てきてほしいのですが。
 ビデオ再生ソフトの問題でしょうか。なんだか、DVDレコーダ
をかったににDVDでの再生が不便なんて・・・
 メーカーは「本体で見てください」といってもう古い機種のことには関心ないような態度でした。

書込番号:4649231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知らなかったのは私だけ?

2005/09/15 22:14(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX20

スレ主 misuttiさん
クチコミ投稿数:18件

先ほど、価格.comのネットショッピングで購入したDX-GX20
が到着しました\(^o^)/
さっそく、試し撮りしようと開包しました。そしたら...
「あれっない!メディアがない。」
え〜!VDR-M95の付属品には付いてたのに!
仕様を比べて不思議に思っていた本体質量&使用時重量の10gの差はこのせいだったの!(@_@)ガーン
知っていたら買っといたのに(ToT)/~~~

書込番号:4430451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/09/15 22:58(1年以上前)

メディアが無い分、1000円くらい安くなっているかも^^;;;
メーカーの標準的な価格は無茶苦茶高いですから^^;
市販されてる安い日本製メディアを1000円で2〜3枚買いましょう^^

書込番号:4430588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

黒木瞳さん対決マリア・シャラポアさん

2005/08/28 22:03(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX20

クチコミ投稿数:18件

黒木瞳さん対決マリア・シャラポアさん...そろそろはじまりそうです。
個人的にはお二方共大好きです。マリア・シャラポアさんの三ヘンゲ
もかっこいいCMになってます(涙・・)(↓)。
http://cweb.canon.jp/dv/lineup/dc20/gallery.html

DZ-GX20は,LP/SP/XTRの内、LPとSPは固定レートで、XTRは可変レート
って説明書に記載がありました。私はいつもXTR(RAM)で使ってます。
撮影プール水面がSP固定レートでは、やっぱボコボコしちゃうから。
シャラポアさんのDC20ってLP/SP/XP全部可変レートらしく、やや悔し
いっ!、きっとシャラポアさんの方が綺麗なんでしょうねっ。

平均レートを持たない(XTR)DZ-GX20というのは、希少価値あるDVDカメラ
かもしれません。でも残量時間が不安定でやや心配事。
日立商品企画さま⇒次回は平均レートを持ったオール可変レート録画に
してくださいね。

書込番号:4382644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング