日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全91スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Hitachi DZ-BD7HA Camcorder Review

2007/11/14 14:55(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:6296件

http://www.camcorderinfo.com/content/Hitachi-DZ-BD7HA-Camcorder-Review-33581.htm

次機種があるとすれば、撮像素子は変更した方がいいとおもいます。

書込番号:6982511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

実際に買ってみての感想

2007/02/24 21:37(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-HS401

スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 DZ-HS401の満足度4

仙台のとあるカメラ屋さんで値引き交渉の結果8万円ほどで購入しました。

このカメラを投入した理由は、列車の前面展望動画を撮影したいが、コンデジの動画機能は音質などあらゆる面において非力で常用にはつらいという理由がありました。
コンデジの動画機能の画質自体はそこそこ満足できるとしても、音質があまりよくなく再利用(動画変換)などをするともともとの音声のビットレートの低さが影響してあまり良い音にならないのです。

また、父親が使用しているカメラが「京セラ」のハンディカム(いわゆるOEM?)のため、その代替としての用途もありました。
今回は父親も価格次第とは言うものの、半額出してくれるため助かりました。

前座はこれまでとして、実際に使ってみた感想を書いてみます。

<長所>
1)DVDとHDDが両方あると言うのは非常に使い勝手が良い。
  長時間録画するときにDVDとHDDで使い分けが出来ると言うのは本当に便利。
  DVDだけ、HDDだけだったら後悔していたかもしれない。

2)他社に比べてバッテリの持ちがいい
  ビクターなどの他社製品はバッテリの持ち時間を見るとおおむね30分とか長くて1時間ぐらい?のため、
  連続して1時間以上とか1回充電した場合の通算の撮影時間が2時間以上撮影する可能性がある場合に2時間程度の撮影が出来るこのカメラは便利。

3)大きさもそこそこ小さく、いれようと思えばポケットにも入るぐらい。

4)撮影したデータの転送も専用ソフトを使うものの、データ自体は生MPG(?)として書き出すらしく、他のソフトでの再利用も容易。
  (私はTMPGENCを使用していますがエラーもなくすんなりと編集できました。)

<欠点>
1)このカメラの最大の問題。画質があまり良くない?
  どうしてもDVDとかHDDに記録する以上、「ファイン」であっても
  画質は妥協せざるを得ないです。
  マイク自体はそこそこ満足できるとしても画質はあまり良くないです。
  特に、ホワイトバランスを「蛍光灯」にすると普通は青っぽく補正するのが
  なぜか赤っぽく補正したりとか(汗
  そこらへんはデジカメと違っているのでしょうか。

2)手ブレ補正が利いていないのではないのかと言うぐらい利かない。
  仕様なのか故障なのかどうかは分かりませんがとにかく手ブレ補正は使えないです。
  他社の製品を試したわけではないのでなんとも言えませんが、ちょっと動いただけでもそれを忠実にトレースするので・・・。
  ズームが15倍と手ブレしやすいにしてもこれは致命的かも。

3)ACアダプタ(バッテリーチャージャー)使用時に、充電しながらカメラに電源を供給できない。
  このカメラは、バッテリの充電に時間がかかりますし、動画の取り込みも
  いくらテープよりも速いとは言っても結構な時間がかかります。
  (この投稿を書きながら動画をHDDに取り込んでいます。)

  また、大概が取り終わった後バッテリの残量がないような状況で動画を取り込むわけですから、
  時間のかかる処理をしているときにバッテリも充電したいというのが人情ではないのでしょうか。
  バッテリを充電しながら、本体にも電源を供給することが出来ないACアダプタってはっきり言っていらない。
  何でこんな訳の分からない仕様にしたんだか?
  利益の確保ですかね?

<感想総括>
  このカメラは、動画取り込みにあまり時間をかけたくない人でないと進められないと思います。
  操作性などはいいのですが、画質や手ブレ補正、ACアダプタ関係に強い不満を感じます。

  それを引き換えても、本体付属のバッテリ(液晶を常時表示していても!!)で2時間近くかそれ以上持つバッテリの持ちだけでも
  買って良かったと感じます。
  上を目指せばキリがありませんから初めてのビデオカメラとして色々と使い倒したいと思います。

  初めての投稿で長々と失礼しました。
  今後ともよろしくお願いします。



書込番号:6043293

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/22 06:34(1年以上前)

これからお手軽(値の張らない)機種選定で、1台買おうかと、思っていまして、この 感想は、大変参考になりました。

書込番号:6892974

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDD-1さん
クチコミ投稿数:156件 DZ-HS401の満足度4

2007/10/22 21:58(1年以上前)

AMちゃん様>
ご感想、誠にありがとうございます。

私は諸事情によりこのカメラを手放したのですがバッテリのもちだけはとんでもなくよくて、
画質云々を無視できるほどのカメラでした。
元記事となるレビュー(?)は今年の2月に書いたものですのでかれこれ半年以上過ぎていますね。

価格も店によっては非常に値下げされているのでまたお金がたまったら買ってみたいとは思うのですが、
そのころには次期モデルが出そうです。

というか、次期モデルとなるのはブルーレイで出てますね。
私自身はブルーレイというものよりも、既存のロービジョン(ハイビジョンの対義語として造語しました)であってもキッチリ写る、
なお正確には、ノイズなどが低い映像が撮影したいです。

手振れ補正も電子式ということもあり、はっきり言って役に立たないので光学式にするなどすれば十分に使えるはずです。

少なくともバッテリの持ちは他者を凌駕しているわけですから、それ以外の全体的なスペックの底上げをすれば名機になるでしょう。

書込番号:6895184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信79

お気に入りに追加

標準

Watch小寺氏レビュー

2007/09/05 14:00(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:6296件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070905/zooma321.htm

>ん、んんーな動画撮影

>いつもの条件で室内撮影のサンプルも撮ったが、ここまでS/Nの悪いカメラは、
>これまで取り上げた製品の中でもそうなかった

>動画の方はちょっとガッカリだが、静止画は意外によく健闘している。いやそもそもは
>ビデオカメラなので、動画のほうをしっかりしてもらわなければ困るんだが。

とのことです。全く同感です。小寺氏は正直ですね、なんかすっきりした。

この動画画質はBDがどうのこうのいう以前のレベルの問題。
将来BDが主流になるからといって、今これをあわてて買う理由はほとんどない。

書込番号:6718758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/05 20:54(1年以上前)

50万画素に抑えたパナソニックを見習うべきですね。

書込番号:6719774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/09/05 21:11(1年以上前)

小寺さんのデータはすべてダウンロードしてPS3で再生してチェックしてますが、確かにこのカメラの画像は確かに画質がかなり悪いと思いました。
それと、静止画もかなり酷いですね。

こんな画質が悪くて値段の高いカメラを買う人がいるんでしょうか?

書込番号:6719871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2007/09/05 21:24(1年以上前)

静止画ですが、動画から切り出した静止画を見てました。はじめから静止画で撮影したサンプル画像は悪くないですね。

書込番号:6719930

ナイスクチコミ!0


WETTONさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/06 06:10(1年以上前)

他スレでも書きましたがDZ-BD7Hを購入した者です。
皆さん否定的な意見が多い中、コメント書くのがちょっと
怖いですが自分的にはそんな酷い機種とは思いませんけど。
もっとも私をはじめこのカメラを使用する者(我々のスタッ
フです)は皆素人で他の機種と比較してどこが良くないのか
わかりませんが(^-^; 綺麗な風景とか撮るのではなく大半
が明るい室内での楽器演奏撮影ですがごく普通に撮れるので
これで満足といったところです。
レビューとか書かれている人は専門的な人でしょうから製品
の診断は適切なのでしょう。でも購入する大半は我々のよう
な一般ユーザーですからかんたんに使えてそこそこ写れば満
足なんだと思いますが。

書込番号:6721338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6296件

2007/09/06 12:22(1年以上前)

自分が満足なら、それでいいと思います。

でも、一般ユーザーにこれを勧める気にはなりません。

書込番号:6722018

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/07 07:20(1年以上前)

買った人の言葉が最も真実に近いと思います。

WETTONさんも、買って使ってる人だからこその色々な
長所短所を是非レビューお願いします(^^

批判は、得てして使ってもいない人から出てくる方が
多いのが世の中の不思議ですw

書込番号:6725498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/07 22:02(1年以上前)

WETTONさん、こんばんは。
私も購入した1人です。映像も色々撮りましたが概ね満足しています。マニアな方が否定したくなるのもわかりますが画質が中心なら他のメーカーを購入するでしょう。
購入する時に他のメーカーと比較させてもらって自分で決めればいいのでは?
私とWETTONさんは満足しているという事です。
他のメーカーのスレではDVDへの残し方とかブルーレイにするには、ソフトはどれがいい?
とかの質問が多く扱いで困っている方が多いようです。
少なくともこの機種ではこういう事にはならない点も良いところですね。
ブルーレイのディスクの値段も1枚1時間ですが1時間は結構な量だと思います。
一般ユーザーならイベントの時などに撮影や部屋で少し撮るぐらいで頻繁に使用しないでしょう。
かなり撮影をされるヘビーユーザーならこの機種は買わないでしょうが。

書込番号:6727889

ナイスクチコミ!3


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/08 06:48(1年以上前)

自分自身も秋に海外旅行に行くので、寸前までどの機種にするのか
頭を悩ませそうです。

そこそこのPCの知識はあるつもりですが、kensin_sumさんのおっしゃってる通り、
記録したものをハイビジョンでPCを用いたり他にライターを買ったりという
手間をかけずに、ワンボタンでいつでもハイビジョン画質をブルーレイで見れる
ところに興味があります(PS3も持っているので)
AVCHDは5年後、10年後に残っているのか?という不安は払拭出来ないし。

とはいえ、メモリーカード式の小型サイズや、大容量HDDの記録時間も捨て難い・・・

書込番号:6729301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/09/08 22:27(1年以上前)

クロさん、こんばんは。
海外旅行ですかぁー、いいですね。
何泊の旅行かわかりませんがHDDで4時間撮れるので1日1時間撮ったとして何泊されるか
ですね。1時間の撮影も結構大変ですよ、カメラに集中しないといけないですから。
簡単にハイビジョン映像をディスクに残せるのもカメラの性能の内だと思いますが
何をメインで考えるかで機種はきまりすね。AVCHDはパナが対応レコーダーを出す予定らしいので暫くは大丈夫でしょうがソニーもブルーレイを出すでしょうから将来は微妙ですね。パナはSDにこだわっているのでBDはすぐには出さないでしょう。
あと、BD7Hですがワイドコンバージョンレンズをつけると良いですよ、重いですが。

書込番号:6732190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/09 17:49(1年以上前)

小寺さんのサンプルをダウンロードしてPS3でチェックしました。
今までじっくり比較していなかったので。

BD7H、室内サンプル酷過ぎ。。。
他機種と比べるとかそれ以前のレベルですね。
ゲインアップ時のノイズよりも、
昔のSD画質機でとったのか?というくらい解像力がガタ落ち。
信じられない。。。
SD5/7もこんなにひどいのかな?
ノイズが出ても、ここまで解像力が落ちるとは思えませんが。。。
このあたりはユーザーさんの反論があればぜひお聞きしたいところです。

BD7H以外の機種間比較で他に気づいた点は、
SR7の室内サンプルはやはりノイズが少し多めですね。
あとは、木の近くに立ったモデルさんを足元から顔へ撮る際、
解像力がかなり落ちている気がします。(動画解像力が低い?)

HD7は上記足元から顔へ、と、その前の水面上の水鳥のシーンで、
ノイズが目立つ気がしました。
情報量が増えると細かいノイズが出ているように思えます。
室内シーンは、引いた構図で、
色がにじんでノイズがチリチリしていますね。


candypapa2000さん、
>すべてダウンロードしてPS3で再生してチェック
とありますが、
.mov(Quicktimeムービー)はどのように再生されていますか?
PCでは能力不足でスムーズに再生できないので、
できればPS3で比較したいのです。。。
よろしければ教えて下さい。

書込番号:6735232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/09 22:51(1年以上前)

何故、ホームビデオにそこまで求めるのでしょう?
画質がイイに越した事は無いとは思いますが、果たして一般ユーザーが撮ったビデオを10年後に見て画質の事にどれくらい触れるでしょう?
たいていは、ビデオに撮った出来事など話ながら見てると思うのですが?
それから、その頃には今よりも画質がイイビデオも出てると思いますし。
画質にこだわるなら、プロが使うビデオ買えばイイのでは?
比較するのはイイと思うのですが、他人が比較した様子を真に受けのですか?

書込番号:6736477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2007/09/09 23:13(1年以上前)

>一般ユーザー

この板のBD7H肯定派の方の多くが、この言葉をやたら連発しているような気がする

>画質にこだわるなら、プロが使うビデオ買えばイイのでは?

すごい極論(笑)

書込番号:6736597

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/09 23:20(1年以上前)

せっかく買うなら自分なりに満足するものを、
を求めているだけですが、
価値観やバランス感覚は人それぞれですからね。
(画質、大きさ、初期&運用コスト等)

暗所撮影性能については、
スペックだけである程度予想がついていたのですが、
実際に店頭で触ってみたり、
客観的なサンプルを比較した上で、
決して安くはなく、
「最高の愛を、きれいに」たっぷり残そう、
がキャッチフレーズの機体としては、
やはり私個人としては許容できない、と意見を述べているだけです。

書込番号:6736630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/09 23:37(1年以上前)

>何故、ホームビデオにそこまで求めるのでしょう?
>果たして一般ユーザーが

CCDの画素が若干多いとか少ないとか、F1.2とかF1.8とか、どうでもいいことを求めているのは、むしろ君の言う『一般ユーザー』のほうが多いのではないかね。

そういう『一般ユーザー』に迎合してメーカーもこんな糞カメラ部を搭載したカメラを発売してしまう。

ブルレイカメラには未来があるかもしれないが、このカメラ(この機種)に未来はないよ。
もっともこのカメラしか知らないのならそれはそれでいいのかもしれないがね。
共産主義国家の工業製品のように、それしかない社会ならば国民も特に文句無く使っていたようだからな。

書込番号:6736706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/09/09 23:40(1年以上前)

別に否定も肯定もしていませんが、自分で使う物なのに、自分で気に入った物ならイイと思うんだけど・・?

あなたはいつも小寺さんと一緒に撮るのかなぁ
物なんて、なんでも長所、短所があって、それも個人差があるんじゃない。

買って、持って、使って、使い易さ悪さ、画質の善し悪し、不具合を教え合う掲示板では・・・?
他人の意見なんて参考程度じゃない?
物なんて100%なんて有り得ない。

書込番号:6736726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2007/09/10 00:04(1年以上前)

はなまがりには聞いてねぇーよ

書込番号:6736851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/09/10 00:06(1年以上前)

といいつつ、「否定する奴は許さん!」というオーラがにじみ出てますねw

ブルレイカメラは「アリ」だけどカメラ部は糞、という事実を述べているだけですよ。

個人的な好き嫌いで言えば、むしろ小型化・軽量化に不利となる「ハイブリッド」であることの方が私は嫌いです。

書込番号:6736858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2007/09/10 00:23(1年以上前)

だーちんさん、
私へのレスだったのですね、すいません。

>自分で気に入った物ならイイと思うんだけど
もちろんです、
機体に対して非難しているだけで、
すでに購入されたユーザーさんを非難しているわけではありません。
(気を悪くされている方が多いでしょうね。申し訳ないです。。。)

>小寺さんと一緒に撮るのかなぁ
あまりにも室内サンプルがひどいので、
撮影条件がおかしいのかもしれないので、
その点について、ユーザーさんの意見はお聞きしたいと思いましたが。
ただ、小寺さんは特殊環境で撮っているわけではないと思います。

>画質の善し悪し、不具合を教え合う掲示板では・・・?
その通り、画質について、教えるというより、
一意見を申し上げているのです。

>物なんて100%なんて有り得ない。
その通り、
先にも書いたとおり、
価値観やバランス感覚は人それぞれですからね。


はなまがりさん、
>「ハイブリッド」であることの方が私は嫌いです
私もそうなのですが、ブルレイにしか撮影できない機体って
運用コストもそうですが、安定性が心配で。。。



書込番号:6736920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/10 00:58(1年以上前)

俺は怒ってないので、グレイテルさん 気を悪くしないでください。

書込番号:6737027

ナイスクチコミ!0


WETTONさん
クチコミ投稿数:8件

2007/09/10 06:51(1年以上前)

良くも、悪くも(悪い方が主流のようですが)色々論議され
るのはそれだけ関心が高いからなのでしょう。

自分は一般ユーザーと思っていましたがそれほど知識が無い
のでそれよりもさらにレベルを下げたユーザーかもしれませ
ん。自分とその仲間うちでビデオの関心といったら撮影した
その内容で、演奏会での晴れ姿が撮れて嬉しいとか、あっこ
こでミスしたとか、ここは上手く弾けた...etcそんなレベル
です。まず画質云々を言う者はいないんですよ。だったら別
にこの機種でなくても...と言われそうですがおじさんの知識
ではHD、SDのみの記録型だとお友達に撮った作品をあげる時
にPCに繋いだり(この作業はまず無理です)DVDレコーダーに
接続してダビングと作業が増えてしまって面倒です。結局、
子供とか詳しい人に頼まざるを得ないのですがそれも気を使う
のです。その点これはHDに記録した映像を本体でディスクにダ
ビングできるので簡単でいいです。ブルーレイにしたのはおじ
さんの見栄です(笑)あと知り合いの販売店とのお付き合いで...

普通の状況下では普通に撮れます(室内でも)ので自分的には
満足しています。いろいろ詳しい事が書けずにすみませんがそ
んな所です。

書込番号:6737386

ナイスクチコミ!4


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信82

お気に入りに追加

標準

とうとう

2007/08/02 18:01(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:39件

Blu-Ray カムがでましたね。でも手振れ補正ないんだ。
保存も考慮に入れてディスクメディアのカムにするか、軽快さ優先でメモリーカードムービーにするか悩みます。。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm

書込番号:6602033

ナイスクチコミ!0


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/08/02 20:07(1年以上前)

>店頭予想価格はBDのみタイプが16万円前後、ハイブリッド型が19万円前後の見込み。
>片面1層の8cm BD-R/REディスクで約1時間記録できる。
>店頭予想価格価格はBD-Rが2,500円前後、BD-REが3500円前後。

こんなボッタクリカメラ、誰が買うの?

書込番号:6602389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/02 22:32(1年以上前)

>1/2.8型原色フィルターCMOS
>総画素数 約530万画素
>動画時16:9モード 約207万画素

ビデオ用途がメインなのに、半分以上の画素数が無駄。
受光面積も極小ぶりも過去最高。
ボディのでかさは他を圧倒しているのに、この組み合わせは
あまりにもアンバランス。


>動画時 47.0mm〜470mm(16:9モード)

うお(笑)
広角側はHDカム史上過去最悪。

>ハイブリッド型が19万円前後の見込み。
>店頭予想価格価格はBD-Rが2,500円前後、BD-REが3500円前後。

もう何も言うことはあるまい。

>当初月産台数 20,000台

インセンティブをちらつかせて大手販売店に押し付ける気か。

書込番号:6602953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2007/08/03 00:25(1年以上前)

カスタマーセンターに聞きたいところだが。。他メーカのことについては言わないだろうけど。(言えない?)

これってFullとあるが記録方式はAVCHDなの?AVC/H.264とあるが。
PanaとSONYと同一規格ではなさそう。

又、PanaとSONYのBDレコダーで再生可能?
まだメディアが発売されていないので8cmは動作保障はしないはずだが。実際問題観られますよね。

日立がBDレコーダーよりカメラ先に出すとは。
順序が逆のような。まあ時間の問題でしょうけど。

BD-RE8CM→BD-R12cmのコピーはパソコンでしかできないのかなぁー。
又、再エンコなしでPanaとSONY機では。

噂は前からあり、夏には出すとは聞いたが。Spec.をみると・・・。しかし、BD+HDDが主流となりそうなので、他のメーカへの刺激になり一歩前進したような・・・。しばらく様子をみます。



書込番号:6603449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/03 10:36(1年以上前)

BDムービーの商品化が予想以上に早くて驚きましたが、冷静に考えてこれは未来が有る商品なのだろうか?

8cm単層BDで容量は約7.5GBですか。既にメモリーカードでは8GBも使えるのに、敢えてでかくて・重くて・電気大食らいで・高価な割には振動には弱いであろう不安定なBDドライブをムービーに載せる意味とは。
復層ディスクが使えるなら未だ話は分かりますが。

BDのロゴがでかでかと商品本体に表示されて居ることでの優越感だろうか?
BDのムービーを使って居るー>家にはBDレコーダーが有るー>当然フル・HDのテレビも有る(ホーム・シアターが有る)結局はこれを誇示したいの?

書込番号:6604259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/03 10:44(1年以上前)

>BD+HDDが主流となりそうなので

いえ、ムービーの主流はSDカードになるでしょう。

注目される記事。↓
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070801/pana1.htm
■ DIGAでもハイビジョンムービーをサポート

これは家庭用ムービーにとってターニングポイントとなる発表です。今後に注目を。

書込番号:6604274

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/03 12:51(1年以上前)

東芝の8GB SD最安で23000円かぁ。。。

記録メディアがSDだけってのもまだまだ発展途上ですね。
ハイビジョン画質をSDで2時間分撮って来ようとすると
貧乏人には8GB SDはまだ無理ぽいです。
もしくは2GBを山ほど買って15分置きに交換?

近いうちに8GBのSDが2500円とかなりそうですか?
なればBDは淘汰される可能性大?

HDD+大容量SDが本命かな〜(@_@?

書込番号:6604566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/08/03 14:54(1年以上前)

>東芝の8GB SD最安で23000円かぁ。。。

有名メーカー品を有名販売店で買わなきゃ気がすまない、という人は別にして、SDカードのメリットは、多くのメーカーから多種多様の製品が低価格で出ていることです。

今は8GB SDHCカード Class6 は1万円を切っています。
これまでの価格低下の推移をみていると、8GBのSDHCが2500円になるのは2年後でしょう。

SDカードの低価格化以上に、家庭用ビデオカメラの動向に大きな影響を与えそうなのは、上に紹介した記事の持つ意味です。
詳しく書くと長くなるのでここでは書きませんが、画期的なことですよ。

書込番号:6604849

ナイスクチコミ!0


ク.ロさん
クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/03 15:00(1年以上前)

2年後には更に大容量化したSDもありえそうですね!

つい最近までテープをキュルキュル巻き戻してたのに
すごい便利なカメラになりそうで益々楽しみです☆

書込番号:6604869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/03 22:21(1年以上前)

どえらく、カッコよくない?
なんだか昭和の古き良きAVバブルを思い出します。
デザイン的には欲しいよこれ。

あとは、お値段だな。
実用的かというとアレですが。

書込番号:6606016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/08/04 00:24(1年以上前)

>PanaとSONYのBDレコダーで再生可能?
>まだメディアが発売されていないので8cmは動作保障はしないはずだ>が。実際問題観られますよね。

PanaとSONYのBDレコーダーでは開発時にどうやら動作確認をすませているということで、再生可能は間違いありません。

書込番号:6606566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/08/05 03:48(1年以上前)

カムのメディアの件ですが、
録画は通常、永久保存版。カム用のメディアは暫定的な使い方になり、後で編集+Full志向で再エンコ時の劣化を抑制したい方は現状では8cmBD-RE→12cmBD-R化が妥当だと思います。

BDプレーヤーが何らかのきっかけで普及し安価になれば、
8cmBD-REタイプカムが指し切る!しかしPS3の調子が。。
DVD-AVCHDも録画時間で苦しいですね。

途中経過はSD型が先行逃切中?

Pana、SONYがBDレコダーを出しているのにBDカムを出さないのは
・製造コスト面で高価になり売れないから?
 (チップ、CMOS等の開発費が膨大)
・日立が出すから様子をみてから考えましょうでしょうか?

これまで日立はDVDカム化(PanaとOEM関係?)、それとハイブリット化と、これまで影ながらが先行していたのも事実。今回もBDカムを出した事は意義ありだと思います。











書込番号:6610284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/05 22:07(1年以上前)

この機種の実売はかなり安いですよ。ヤマダ電機で158000円で見積もりをもらいました。もう少しほかの店も廻ってみますが。
私なりに考えると5年、10年先にブルーレイが残ると思っているので。

書込番号:6612719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/05 22:35(1年以上前)

ブルーレイの規格は残っていても
お前の所有するディスクは全部劣化して読めなくなっているぞ(笑)

ダビング前提ならHDDでもSDカードでもあんまかわらないな。

いまごろニュースリリースを読んだ俺が来ましたよ
「MPEG-4 AVC/H.264 で記録するが AVCHD には対応してない」
またややこしいことを・・・。
編集ソフトで読めませんとか問題になるぜこれ。

上の方で誰か書いていたけど、この画角の狭さ!!
人物撮影したら必ず上下が切れるんじゃないのか。

そして、シャッター1/30秒で最低被写体照度24ルクス。
なんて正直な(笑)。最悪、最悪!

外付けライターやドッキングステーションなら良いが、
重量物を本体に一体化させたクソカメラ(=ハイブリッドカム)、
これが売れているのだから世の中不思議ですねえ・・・

というわけでワタクシ個人としてはまったく魅力ありません。
あえて言うなら運動会専用カメラ(学芸会不可)でしょうか。

書込番号:6612830

ナイスクチコミ!0


Lemmingさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/06 01:29(1年以上前)

>いまごろニュースリリースを読んだ俺が来ましたよ
>「MPEG-4 AVC/H.264 で記録するが AVCHD には対応してない」
>またややこしいことを・・・。
>編集ソフトで読めませんとか問題になるぜこれ。

どっちかというとAVCHDのほうが特殊なんだけどな。
ようするにBDのH264規格で録画ってことだろ?
BDのエンコード規格はMpeg2、H.264、VC-1と3つあったはず。

書込番号:6613505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/06 13:29(1年以上前)

そういうこと言ってんじゃねえだろ
空気読めないとか行間読めないとか普段言われてないか?

で、タイムリーにITmediaに小寺さんのコラムが、
ちょうどこの話題で出てるな。

書込番号:6614527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度5

2007/08/06 22:21(1年以上前)

ブルーレイの録画、再生環境があるのでブルーレイムービーを選ぶのは普通でしょ?
画質以外の機能にはこだわっていないので。機能的に不満があるなら年末あたりに出そうな
ソニーのブルーレイに買い替えればいいだけのことです。

ぐりぐら大冒険さん、こんばんは。
私は今HS403を使用していますがハイビジョンで無いことを除けば満足していますので
どうなるか予想のつかないAVCHD方式よりはブルーレイで保存したいのでこのムービーを購入
したいと思います。販売店には22日に一斉に展示されるということなので入荷はそのあたりになりそうです。

書込番号:6615956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/07 12:49(1年以上前)

>どっちかというとAVCHDの方が特殊なんだけどな。

全くその通りでHD動画を無理にDVDに押し込める方式など、BDカメラ普及までの場つなぎでしかありません。

間違いなく8cmBD+HDDが主流になるでしょう。
SDカード方式は現時点では未だカードが高過ぎます。
それにHDデータを圧縮しまくって、間引きしまくりのHD動画データなど将来性に不安が残ります。

Pana と Sony のBDレコーダーでの再生は可能でしょう、そうでなければ発売するとは思えません。

レンズの広角側は物足りないし、CCDももっとでかいのを望みますが、世界初のBDカメラが20万を切るなんて大バーゲン価格ですよ。
このデザイン私も素晴らしいと思います。
近未来的で、νガンダムっぽくて。

普及を狙ったモデルであることは明らかで、もっと広角寄りの大口径レンズ・大型3CCD搭載、細かい設定可能なハイアマ向けのさらにでかいBDカメラが出るのは時間の問題。
おそらく、来年春には各社BDカメラが出揃い、購入はそれからにした方が賢明ですね。

書込番号:6617757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2007/08/07 18:02(1年以上前)

>HDデータを圧縮しまくって、間引きしまくりのHD動画データなど将来性に
>不安が残ります。


AVCHDも日立のH.264も同じようなアルゴリズムと圧縮率ですよ。

>間違いなく8cmBD+HDDが主流になるでしょう。

ビデオとPCに詳しい人たちは見向きもしないのでは?
今の日立DVD + HDDハイブリッド機のように。

PCが苦手で、年に数時間しか撮らない人、あるいは撮影コストなど気に
ならない方にはいいかもしれません。
某ロイヤルのあのお方に、これまたよく似合いそう。

書込番号:6618439

ナイスクチコミ!0


Lemmingさん
クチコミ投稿数:13件

2007/08/08 00:59(1年以上前)

>山ねずみRC
なぜそこまで日立の機種を目の敵にするのかがわからない。
いやなことでもあったのですか?

書込番号:6620010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/08/08 01:27(1年以上前)

いや、この機種はクソカメラの臭いがプンプンするぞ。
ブルレイカメラなんて、
他のメーカーもそんなに一気に出すとは思えないし
もっと基本的なところを熟成させればよかったのに。

書込番号:6620086

ナイスクチコミ!1


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

日立、世界初のBlu-rayビデオカメラ「Wooo」

2007/08/02 11:56(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立

クチコミ投稿数:6296件

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070802/hitachi.htm

ビデオカメラは連日の新製品ラッシュ。
日立はどうもAVCHDフォーマットに準拠していない様子。
互換性や、将来の撮影日時の字幕表示は大丈夫かな?

>8月30日に発売する。

思ってたよりはやいんですね。

>店頭予想価格はBDのみタイプが16万円前後、ハイブリッドが
>19万円前後の見込み。

8cmBDメディアはいくらなんだろう?

>米Altasensが開発した1/2.8型、総画素数約530万画素のCMOS
>センサーを搭載。

フルHD動画撮影時の有効面積はもの凄い小さい。
画質はどうなんでしょう?静止画はよさそう。

でも、私はこれに全く興味はありません。
あそこまでボディが大きいなら、せめて動画画質は他社より
良くないと。このCMOSはカード記録の超小型機に使うべきじゃ
なかったのかな?

書込番号:6601199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2007/08/02 12:23(1年以上前)

> これに合わせて日立マクセルから8cm BDメディアも8月10日に発売される。店頭予想価格価格はBD-Rが2,500円前後、BD-REが3500円前後。

BD-REって片面ですよね。
8cmDVDであれば、300円くらいだった様な..
まぁ、実売はもっと安くなりそうな感じもします。
メディアの価格が下がれば需要はある様な..<ハイブリッド

書込番号:6601248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

価格が−!

2007/06/30 08:39(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-GX3300

スレ主 tekkさん
クチコミ投稿数:8件

GX3300価格が上がりましたね なんでだろう、一寸不思議ですね
安い時購入しましたが ほぼ満足してます
分かりやすいマニアルだと もっといいですけどね
DVD-RAMに静止画が取れないですね これ不満です
メ−カ陣営の問題ですかね でもDVDは奥が深いですね
新型の5300より高いのは 理解できません

書込番号:6486427

ナイスクチコミ!1


返信する
大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/06/30 09:02(1年以上前)

>なんでだろう、一寸不思議ですね

どこが不思議なの?
ちゃんと情報整理できてる?

『取扱ショップ数 : 全5店』
って書いてあるじゃんw

価格変動履歴見たことある?
そこに名を連ねてる安かった頃の店舗名覚えてる?
そこが今、この製品取り扱ってる?

要するに安く売れる店が売り切ったって事でしょ。
普通に考えれば、買い時は終わったんだなって判断できるけどさ。
そんなことも読み取れないで、古い物は安くなければならないって・・・ムシが良すぎますよw


>新型の5300より高いのは 理解できません

へ〜、理解できないんだ・・・
安い時買えたんならそれでいいじゃないですか。
そんな上澄みだけすすって味を評価するような生き方をしてたら、本質を見失いますよ。

書込番号:6486476

ナイスクチコミ!4


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/30 09:13(1年以上前)

安売りしていたお店が 取り扱いを止め
もともとその値段で販売していたところが 上位にきたからです
新機種が出ると もう需要もないのと 
生産もしなくなって流通在庫だけになって 
安いところから売り切って終了です

書込番号:6486495

ナイスクチコミ!2


スレ主 tekkさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/30 09:17(1年以上前)

FUJIMI-Dさん 流通のしくみ分かりました 有難うございました。

書込番号:6486505

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング