日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集方法・・・

2009/05/06 22:24(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 masa004さん
クチコミ投稿数:4件

わたくしもDZ−HD90を購入しました
じっくり調べもしないで、格安さだけに飛び付いてしまった次第の大バカ者です
義兄が、日立のHDDのノーマルビデオカメラを持っていて
私がパソコンで編集などをしている関係で、日立でも全然問題なく編集ダイジョブだな!
今回は安心して購入しました  しかし
いまま使っていた編集ソフト Corel VideoStudio 12は、
編集画面になると下記掲載(HP)の写真の通り、
画像が乱れて編集出来ませんでした

その後 、IO社のBRD-UXH6を購入しました
以前の VideoStujo12はアンイストールして、 付属のソフト
BD/DVD MovieWriter 5 をインストールして編集を試みたのですが
やはり同じ状態で、編集画面で画像が乱れます
Corel社にも何度も問い合わせたのですが
・ レジストリーから書き換えて、再度インストールし直すか
・ パソコン自体のリカバリーをしてくださいとの回答でした
両方の操作もやりましたが、やはり結果は同じ状態です
もう自分ではお手上げ状態です  何とか編集したい! 名前とか入れたい!

BRD-UXH6を使ってもベタ焼きしか出来ないですし
カメラの添付ソフトImageMixer 3を使っても、チャプターとの繋ぎ目で
2秒以上の黒画面になります
すべてのチャプターを結合しても、繋ぎ目で少々違和感を感じます
それにしても、映像を切って繋ぐ程度しか出来ませんし・・・

どなたか? 良いアドバイスをお願いします

画面の乱れた内容は下記から見て下さい

http://www9.ocn.ne.jp/~masaiw/41kaisotugyou.html

今のところ Ulead VideoStudio12 Plusは
資金不足で購入出来ません(;一_一)
買っても、もし同じ結果にになったら無駄になりますし・・・

書込番号:9503922

ナイスクチコミ!0


返信する
shady86さん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/09 21:59(1年以上前)

私も再生や編集どんなソフトを使用すればよいかわかりません。フリーソフトMedia Player Classicを使ってみたら、音声しか再生できません。付属ソフトImage Mixer HDは非常に不安定であり、Windows Vista 64bitに非対応です。何かお勧めのソフトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9519121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/10 00:35(1年以上前)

このカメラってAVCHDでもなければHDVでもないんだっけか。
ブルーレイディスクが再生できる

思いつくのはVS12だけど
買えないんじゃあ、諦めるしかないね。

ライセンスの話とかあるからフリーだと無いかも
とりあえずこれを試してみよう。
http://www.videolan.org/

書込番号:9520070

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa004さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 10:24(1年以上前)

はなまがりさん
 このカメラ! AVCHD系ですね
 わたくしあんまり詳しくわかりませんが
http://dtv.sakura.ne.jp/
  ↑のサイトでしっかり勉強させてもらいます
        どうもありがとうございます
 
紹介して頂いたサイト
  ありがとうございますm(__)m でもボク!英語読めません(;一_一)
  JAPANの文字が見つからなかった   すいません

書込番号:9521566

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa004さん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/10 10:30(1年以上前)

shady86さん!書き込みありがとうございます
そうなんですよね、Image Mixer HDは、ベタ焼きのみが有効かも?ですね
でも64bitlでは使えないのは残念です
今度平日の仕事が休みの時に、Corelに直接電話で問い合わせてみるつもりです
ダメモトデ!!!

書込番号:9521585

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa004さん
クチコミ投稿数:4件

2009/06/01 20:52(1年以上前)

問題解決しました
皆様のご協力やアドバイスのおかげもあり
私のアッパラパーの頭にも少しだけ考える能力が付きました
まず無料の体験版 MovieWriter 7をダウンロードして
再度挑戦してみましたら、大成功! ハイビジョン画像を取り込み
ブルーレイデスクの作成が出来ました

ついでに、MovieWriter 7をアンイストールしてから
VideoStudio12 Plusの無料体験版でも、
ちょっと凝ったブルーレイデスクの作成が出来ました

今度の給料日に「VideoStudio12 Plus」買いに行こうと思ってます
これで日立のDZ-HD90でも十分使えます
だた暗い所での撮影には不安は有りますが
まずは撮影技術と編集能力の向上に頑張ろうと思います

ただ
ImageMixer 3 HD Edition for HITACHIの使用は、メーカーが
もうちょっと工夫してほしいですね

書込番号:9637087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BRライターについて教えてください!

2009/05/04 12:17(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

クチコミ投稿数:1件

このカメラのライターについては日立の純正とアイ・オー・データのBRD−UXH6(販売中止)
のみかと思います。
そこで現行モデルのアイオーでBRD−UXP8なるものがありますがこれとの互換はどうでしょうかどなたかOKかNGかの情報は知りませんか?eSATAのインターフェースなのでもしかしたらと思うのですがよろしくおねがいします。

書込番号:9489649

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/05/04 15:51(1年以上前)

えっ8倍でもいけるんじゃないですか?
日立だけは買わないでくださいね。

書込番号:9490257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/06/24 18:02(1年以上前)

IOデータに直接尋ねてみましたが、専用ライターとしての互換性はないとの返信をいただきました。
これからライターを入手するためには、日立製を買うしかないんでしょうね。
でも「在庫限り」とのHP表示が!
メーカーとしての姿勢に疑問を感じますね。
ちなみに、私はIOデータの専用ライターをオクで購入しました。

壊れるまでは使っていくしかないのか…


書込番号:9751252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DZ-HD90のパソコン書き込みについて

2009/04/28 10:44(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

クチコミ投稿数:5件

DZ-HD90からパソコンにUSBを接続してパソコンを介して外付けHDに書き込
もうと試みましたがとてつもなく時間がかかります。
ひどいときは、まる1日かかります。どなたかいい方法を教えてください。

書込番号:9459792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/28 12:29(1年以上前)

まさかUSB1.1と言うことはないでしょうね、
それでも1日は長いか。

書込番号:9460125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 16:53(1年以上前)

ノートPCにUSB2.0カードを挿入しそこからDZ-HD90と250Gの外付けHDに接続しています。私もPCにはあまり詳しくないので接続してDZ-HD90付属のソフトで処理しています。

書込番号:9460955

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/04/28 17:39(1年以上前)

カメラの中身のファイルをWindowsのエクスプローラで
普通のファイルと同じようにコピーしても同じ時間がかかるのなら
ハードウェアの問題だと思います。
エクスプローラなら早いということなら付属ソフトを疑います。

書込番号:9461106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/28 18:42(1年以上前)

早速試してみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9461362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/30 18:44(1年以上前)

もう一つ質問があるのですが
DZ-HD90につないで直接ブルーレイへ保存することができる。
IO-DATE BRD-UXH6についてなのですが生産終了でeSATA対応の機種がありません。後継機種がBRD-UH8とのことで購入しましたがeSATA接続対応でなかったので、接続できませんでした。安い機種でDA-HD90に直結できるeSATA対応の
機種があったら教えてください。
こっちの方がPCに落とす手間が省けていいと思いまして・・・

書込番号:9471557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/30 23:04(1年以上前)

こんばんは。
過去ログにもあると思いますが、こちらの機種に対応しているブルーレイライターは
BRD-UXH6の他に、日立純正のDZ-WR90くらいかと思います。でも残念ながら高いですね。
UXH6の後継機種はBRD-UXP8・・だったかと思いますが、
どちらにしてもこのカメラには対応してないようです。

書込番号:9473024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FV M20とDZ-BD7Hについて

2009/04/23 14:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
最近まで使用していたFV M20が壊れてしまった為、新しいビデオカメラを探しています。
スペックや価格を参考に、ビデオカメラを探していたのですが、DZ-BD7Hのスペックを見る限り、とても高性能なのに安いので惹かれました。
クチコミを見ていると、画質の悪さを数多く指摘されているのを見かけますが、
私が以前使用していたFV M20より画質が良ければ十分満足なのですが、その比較ができなかったので質問させて頂きました。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

ビデオカメラの選択基準としては、
ハイビジョン対応
記録方式がHDDまたはメモリータイプ
使用頻度が少ないので、出来るだけ安価なもの
暗い場所での撮影はほとんどしないので暗所での撮影画質は重視しません

以上が選択基準です。

書込番号:9436291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/04/23 21:47(1年以上前)

>FV M20より画質が良ければ

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042305

私が使っていたIXY-DVM2に近い仕様の機種ですね(今も雨天用に使用)。


さすがに解像力はBD7のほうが明白に上です。

しかし、室内撮影のノイズはFV M20のほうが明白に少なくなります。
(一般家庭の夜間室内照度よりも数倍明るい量販店でもBD7はノイズが目に付く特異仕様)


>暗い場所での撮影はほとんどしないので暗所での撮影画質は重視しません

一般的な感性においては、一般家庭の夜間室内を「暗所」とは言わないでしょう?
「日中の屋外しか使用しない、木陰すら使用しない」というのであれば別ですが。
※意外に木陰は「照度」としては明るいのですけど、竹林の奥などはさすがに名実共に暗いようです(^^;

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070905/zooma321.htm
 ↑
ここでは、(メーカーに)気を遣って記述していて・・・ライターを可哀想に思うぐらいに(^^;

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070905/ezsm0074.jpg
 ↑
このような条件においてもカラーノイズが出ているのは、非常に珍しい


砂ホコリを被るような屋外競技用に、仮に29800になったら買ってもいいかな?と思ったりしていましたが、
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070905/ezsm0065.jpg
 ↑
等倍で見ると「ドット」が見え→実際の解像力は低いわけで・・・これでは光学5倍ズームのトイビデオカメラ寄りの1920*1080dot30fsp仕様でマシな画質の機種(Dv HD1P
http://www.atex.pos.to/dvh1p.html
:アテックス※「ラジオライフ」本年4月号立ち読みによる、保存形式:MOV)のほうが画質が良いかも? ・・・内蔵バッテリー式なので電池交換できない事とバッテリーの品質が不明ですのでお勧めはしませんが・・・

書込番号:9437808

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/04 10:18(1年以上前)

早々のコメントありがとうございます。
返信が遅くなり失礼しました。
大変分かりやすく教えて頂き、ありがとうございました。
フルハイビジョンとは言え、ノイズが目立つシーンが多々あるようですね。
電気屋で実機も見ることが出来たのですが、ちょっと大きすぎかも・・・^^;

値段的にはすばらしかったのですが、私の許容範囲外でした;;

書込番号:9489229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCへの動画取り込みができません。

2009/04/20 10:50(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

クチコミ投稿数:50件 Wooo DZ-HD90のオーナーWooo DZ-HD90の満足度3

本機をパソコンと接続し、動画データの取り込みを行う際、
USB接続後、PC側で“イメージを取得中”というダイアログが表示され、
一定%まで進行すると処理が進行しなくなり終了しません。ソフト単体での
起動のみできますが、HD90を接続するとこの現象が出ます。
この状態で1時間以上放置してみたりしましたが、一向に終わる気配が無い
です。
これは、応答が無くなっているのではいるのではなく、処理中だったりする
のでしょうか?
この事象は、手持ちのデスクトップPC(HP:m9580jp/CT)とノートPC(東
芝:Qosmio F30/83A)の両方で確認しました。当然ソフト(ImageMixer)は
インストール済みです。
ソフト単体での起動はできますが、HD90を接続すると上記現象が出ます。
なお、静止画は問題なく取り込めます。
また、IOのBRライタ(BRD-UXH6)とeSATA接続によるダビングは、TDKの
6倍速メディア(BRD25PWC)ではドライブ側で認識しない問題はありますが、
Maxellの2倍速メディアは認識する為、なんとかダビング可能です。
上記BRライタとeSATA接続でのダビング時も、“まるごとダビング”では“高
温/低温のためHDD・・・”などで失敗するため、えらんでダビングで少量の
データのみの場合のみやっと成功する不安定さです。
当機ユーザ皆さんの中はこのような事象を経験された方はいらっしゃいません
でしょうか?

書込番号:9420945

ナイスクチコミ!2


返信する
risa0317さん
クチコミ投稿数:10件 Wooo DZ-HD90の満足度5

2009/04/20 11:28(1年以上前)

ご参考になるかどうか判りませんが小生も同じ現象になったことがあります。この時はUBSコネクタをパソコンが認識しなくなっていて結局パソコンの電源コンセントを3分間抜いて再び電源を入れたら復旧したことがあります。その後現在に至るも何の支障もありませんので一度試されたら如何でしょうか。

書込番号:9421083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 Wooo DZ-HD90のオーナーWooo DZ-HD90の満足度3

2009/04/23 22:24(1年以上前)

risa0317さん、コメントありがとうございます。
時間が無くて検証ができていませんでしたが、昨日リトライしてみました。
もちろん、電源ケーブルの切断も含めて試しましたが、結果は変わらずNG
でした。
仕方が無いのでUSBで接続した状態(CD-ROMとして認識している状態)で、
ファイルをコピーして無理やりPCに取り込みました。

カメラ中の大きいファイルが取り込みを阻害している可能性がありそうな
気がしたので、大きいファイルをカメラ上で削除し接続してみると、正常
に認識し、ImageMixer上に表示できました。
しかし、今度はImageMixerでPCに取り込もうとすると、やはりフリーズ!
もう何がなんだか解りません。
皆さんの環境ではすんなり動いているんでしょうか?なんだか悲しくなっ
てきました。

書込番号:9438033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/04/24 11:42(1年以上前)

24レグナムさん、こんにちは。お気持ちお察しします。

私もHD90&UXH6ユーザです。まだそんなに使っていませんが、下記不具合?があります。
(PCは自作デスクトップ:Pen4 2.8Gですので、再生はNG、バックアップのみに使用。)

1.HD90よりImageMixerで動画取得中、稀に進行がストップし、その後CTRL+ALT+DELすら効かず、やむなくリセットボタン。
2.ImageMixerを使用せず、エクスプローラでコピーしても同現象。さらにこっちでコピーした場合、動画ファイルの日付がおかしくなる。

私の場合、上記1・2のコピー中のフリーズについては毎回ではなく、イケる時もあります。(他にソフトは起動しないほうが良さそう)
原因はよくわかりませんが、2の場合でもダメということは、ソフト(ImageMixer)のせいではないということ?
自分のPCはショボいのでスペックのせいかと思ってたんですが、24レグナムさんのデスクトップ(Core 2 Quad?)でも不安定となると、ますますわからなくなりました。

ところで、取り込みは外付けHDDにされてます?もしその場合は、ImageMixerの取り込み先を一度内臓にしてみては。

また、上記2の日付がおかしくなる不具合はありますか?
この件はそもそも、HD90の中身をPCから覗いた時点でおかしいです。(15時間ほど狂っている)
で、ImageMixerを通してコピーすれば日付は正常になります。これって自分とこだけなのだろうか。。

書込番号:9440114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 Wooo DZ-HD90のオーナーWooo DZ-HD90の満足度3

2009/04/28 15:38(1年以上前)

ばにら珈琲さん

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

アレからいろいろ試しましたが、なんとなくですが問題解決しました。

はじめにソフトの競合を疑った為、msconfigでスタートアップを全て外し、動作検証しましたが、状況は変わらずでした。

次に各種動画ファイルを再生ができるようにと、各種コーデックパックをインストールしたことを思い出し、コーデックパックを全てアンインストールし、動作検証しました。
すると、問題なくImageMixerが起動・動作しました。

私のPCは色々なコーデックパックをインストールしていましたので、どれが原因に直結しているかは確認できていませんが、アンインストール後、K-Lite Codec Pack 4.7.5 Fullのみを最小構成でインストールした環境では問題なく動作している為、これ以外のコーデックパック(FFDSHOW、Vista Codec Package)か、このコーデックパックのオプション設定のせいで不安定になっていたかは今となっては不明です。

皆さんの参考になる結果が得られなくて申し訳ありませんでした。

書込番号:9460735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/28 16:51(1年以上前)

コーデックの問題?だったんですね。
そもそも自分の方とは問題点が違ってたのだろうか・・力になれずすみません。

こちらは、ImageMixerの記録先を内臓ディスクに変えたら、今のところ問題ないです。
外付HDD側の問題だったのかも。
で、内臓のほうは空きが少ないので、結局あとから外付けにコピーするようなんですが^^;

ところで・・、
直接カメラ内の動画ファイルを見たときに、日付おかしくないですか??
しつこくてゴメンなさいm(__)m すごく気になるので・・
他の方のご意見もお聞きしたいです。

書込番号:9460949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 Wooo DZ-HD90のオーナーWooo DZ-HD90の満足度3

2009/04/29 00:38(1年以上前)

ばにら珈琲さん、こんばんわ。
確かにエクスプローラでカメラのファイルの更新日を見ると確かにずれてますね。
でもPCに取り込むと正しい更新日になっています。
どういう仕掛けかよくわかりませんが、PCに問題なく取り込めていますので気が付かなかったことにします。
ではでは。

書込番号:9463542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/09/09 22:35(1年以上前)

 忘れないうちに、DZ-HD90の認識について書いておきます。
DZ-HD90を接続するとXPではCDとして認識するようです。そのあとで、CDとして認識されたドライバを削除すると、なんとか接続が安定することもあるようです。
 方法は、「コントロールパネル」→「システム」→「ハードウェア」→「デバイスマネージャ」→「DVD/CDドライブ」に間違って認識されたCDはないでしょうか。その「無効」または「削除」します。

書込番号:13479862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

実写映像アップしました

2009/04/19 21:07(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

クチコミ投稿数:38件

下のスレッドに引き続き、連続投稿すみません。

先日購入したBD7Hを試し撮りしてきたので、実写映像をアップしてみました。
http://eyevio.jp/movie/256048


内容としては、最初の1カットと2カットがそれぞれワイド端、テレ端での撮影、残りのカットが中間域〜テレ端での撮影になります。
天候は、少し黄砂というか、霞のかかった晴天でした。

AV Watchのように、映像ソースを無劣化でそのままアップできる環境を持っていないのがもどかしいのですが、、、
参考までに、ご覧頂ければ幸いです。

書込番号:9418415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング