日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

効果音を消したいのですが。

2009/03/24 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-HS403

スレ主 花組さん
クチコミ投稿数:16件

録画を開始及び停止する時の「ピッ」っていう効果音が気になります。
消す方法はあるのでしょうか。?
お願いします。

書込番号:9295994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/24 22:55(1年以上前)

初期設定項目にて消せます。取説p41を読んで下さい。

書込番号:9298796

ナイスクチコミ!1


スレ主 花組さん
クチコミ投稿数:16件

2009/03/26 09:00(1年以上前)

取扱説明書に書いてありました。
グライテルさん、ありがとうございました。

書込番号:9305103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

使い方に非常にコツのいるカメラですね。

2009/03/22 12:05(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-BD7H

スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件 DZ-BD7Hの満足度2

こどもの幼稚園の運動会をフルハイビジョン画質にて撮影したく購入。当初は非常に満足していました。が、使うにつれてどんどん不満がたまってきて現在は買い換えたい気満々です。

1. ビデオカメラとデジタルカメラを1台ですまそうと思ったのですが、重たすぎ、かさばりすぎ、ズームの広角側の画角が狭すぎ。ビデオとカメラモードの切り替えが鈍すぎ。暗いところではストロボの光量が足りない。ビデオモードではノイズが入りすぎ。

2. ブルーレイとのハイブリッド。当初は期待したのですが、メディアが高すぎる!もったいなくて追加購入していません。

3. HDMI端子の位置が変。液晶画面を開かないと接続できないのは×。

4. フルオートモードでは室内での色合いがまったくだめ。毎回ホワイトバランスを蛍光灯モードに切り替えて使用しています。

 上記の欠点のために使用頻度が徐々にさがっていくこのごろ。

次回は、
AVCHDに対応して長時間録画可能な、暗いところでの撮影に適した、デジタルカメラも兼用できる、サイズの小さな、バッテリーの持ちがいいビデオカメラを購入します。

もう少し今のカメラを使い倒してもいいのですが、最近のカメラの価格の下がり方と性能のあがり方はすごいですね。

書込番号:9285797

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19件 DZ-BD7HのオーナーDZ-BD7Hの満足度4

2009/03/22 21:20(1年以上前)

本当にそうですよね。私も最近はとくに使用頻度が下がっています。

室内での感度不足さえなんとかなっていればまだ我慢できるのですが、一般的な室内環境では安物のデジカメより感度が悪いですものね。量販店などに置いてあるデモ機は、シッカリ照明が当たっているところを映していますよね。

もっとショックなのは、DZ−BD7Hを購入して1年半しか経っていないのに、いまや最安値では3万円くらいになっちゃったんですよね。私が購入した1年半前はその上の桁に1が付いていました。トホホ・・。

ただ、8インチBDについては、私はHDDの補完メディアと割り切って、BD−RWを2枚だけ購入しました。HDDからこの8インチBD−RWに編集し、その8インチBD−RWからパナのDIGAの12インチBD−Rにダビングして使っています(使っていました)。

書込番号:9288571

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuyoringoさん
クチコミ投稿数:187件 DZ-BD7Hの満足度2

2009/03/23 20:26(1年以上前)

 自分もそのくらいの買値でした。まあ今の世の中HDDの値下がりの勢いがスゴいし、同系のビデオカメラもとうとうBD10Hまで進化しました。2世代前のカメラならそのくらいの値下がりは仕方がないですねえ。

 もし団塊メタボさんが、今買い換えるならどうされますか?
 自分はもうBDには未練がないので、HDDかSDメモリのどちらかのビデオカメラで多機能でなくてもいい、フルハイビジョンで、AFの速い、暗所撮影機能のしっかりしているものを買います。
 ソニーのメモリスティックがあまり好きではないので、CanonかPanasonicですね。
 二度と日立のビデオカメラは買いません!!

書込番号:9293042

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシドットコム限定販売

2009/03/22 03:02(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-HS403

クチコミ投稿数:402件

3月22日朝9時までのナイトバーゲンで29800円ポイント10%還元にて限定8台販売中です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000841256/index.html

書込番号:9284516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

静止画の機能は?

2009/03/21 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

この機種の購入を検討してます。

ビデオカメラとしての機能は、フルハイビジョンの入門機として考えてますのでOKとして、
静止画のクオリティはどんな感じでしょうか?

旅行などで記念写真を撮るのが主な使途なんですが、せっかく静止画の機能が付いてるのに、わざわざビデオカメラとデジカメの2台を持ち歩くこともないですよね?

記念写真程度の静止画なら、この機種1台だけで十分ですか?

書込番号:9283694

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/22 00:02(1年以上前)

なぜHD90を選ばれたのかは敢えて尋ねませんが。

十分かどうかは本人次第。
BD9Hと同じですから、
こちらの静止画サンプルを見て御自分で判断下さい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080220/zooma346.htm

書込番号:9283748

ナイスクチコミ!0


スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/22 07:15(1年以上前)

グライテルさん、レスありがとうございます。

選んだのではなく、購入を検討している段階です。

購入を検討しているので、当然ながらカタログやHPのサンプル写真などは見ています。
ですが、そういうのは上手い人が上手く撮っているから上手く写ってるのでは?

実際に使ってる人の感想として、オートフォーカスのピントがどうとか、フラッシュがどうとかの使い勝手が知りたいので、このクチコミを利用してます。

書込番号:9284813

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/22 07:44(1年以上前)

当然です、購入後なら自分で試せば済む話ですよね。

メーカーHPなどは私もあまり信用していませんが、
私が紹介したのは、
いろいろな機種の使用感を比較的詳細にレビューしてくれています。

また、価格,comでサンプルをアップしてくれるような人は
暗所撮影能力やレコーダ等との連携が良くないHD90はあまり選択しませんので、
ご期待通りにはなかなかいかないと思います。

スキルや主観の話ですので、
購入前提で試写させてもらえばいいのでは?

書込番号:9284875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/03/24 20:45(1年以上前)

グライテルさんの紹介しているリンク先の画像は、
特に上手な人が撮影したとは思えません。

静止画サンプルを等倍画像で見ると・・・・・こんなもんです。
「ピントが外れる」よりも、CCDが小さい事と、画像の圧縮に問題があるのかなぁ?
フラッシュについても、せいぜい2m以内しか届かないと思っておいた方が無難でしょう。

携帯電話のデジカメよりはマシですが、オリンパスやニコンの、
1万円で買えるデジカメ専用機の方が数段レベルが高いです。

日中のチョットしたスナップくらいならばOKな気もしますが、
天気が悪いだけで、画質も相当低下すると思った方が無難かぁ?

画質にある程度期待するならば、旅行などに「これ一台」は、あまりお勧めできません。
試しにサンプル画像をダウンロードして、印刷してみてはいかがでしょうか?

カメラとしての使い勝手(操作性)も悪いと思ってください。
(知らない人にシャッターをお願いするのはためらいます。)

あきらめてカメラもかばんに入れておく方が無難です。

書込番号:9298006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/25 00:32(1年以上前)

>実際に使ってる人の感想として、オートフォーカスのピントがどうとか、フラッシュがどうとかの使い勝手が知りたいので、このクチコミを利用してます。

少なくとも常連さんが購入する可能性は皆無に等しいと思います・・・

書込番号:9299446

ナイスクチコミ!0


スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/28 14:36(1年以上前)

フミパパさん
レスありがとうございます。

そうですか、デジカメとしての機能は期待しないほうが良いみたいですか。
では、他の機種でデジカメの機能も優れた物を購入するか、もう一台デジカメを持っていくかの二択で考えてみますね。

しかし、そもそもビデオカメラとデジカメを両立させている機種ってあるんですかね?

書込番号:9315403

ナイスクチコミ!0


スレ主 r_1さん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/28 14:41(1年以上前)

暗弱狭小画素化反対ですがさん

そうですね。
クチコミ常連さんなら買わないんでしょうね。(^_^;

でも、常連さんではないけれど、実際に購入した人も大勢居るはずですから、
そういう人のコメントを聞きたかったんです。

書込番号:9315418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 17:07(1年以上前)

販売台数と書き込み件数の比率が、機種によっては全然合わないように、店員の言いなりで買われるような客の場合、ネットに書き込む可能性は非常に少なく、それどころかネットで情報収集する方の割合も低いものと思います。
(他のメーカーの機種も同様)

したがって、情報を待っている時間は無駄になる可能性が非常に高いので、メモリーを持参して静止画を試写するか、せめてネット上の実写サンプルを見たほうがいいと思います。

なお、室内の静止画撮影については、はじめからケイタイのカメラを使うつもりにしておいたほうがよいと思います。日中屋外で望遠ズームを活用する程度にとどめておくほうがよろしいかと(^^;

書込番号:9315932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保護シャッターについて

2009/03/21 17:57(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 MAXARTさん
クチコミ投稿数:11件

この機種の保護シャッターは電源入れてる間は開きっぱなしなのでしょうか?

PCに取り込む間や、撮影した動画を見ている間は閉じたくて説明書読みあさったんですが見つけられませんでした。

書込番号:9281615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/21 20:58(1年以上前)

普通は「撮影時のみ」レンズバリアが開くので、これも同様かと。

書込番号:9282556

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAXARTさん
クチコミ投稿数:11件

2009/03/24 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>普通は「撮影時のみ」レンズバリアが開くので、これも同様かと。
 文脈からすると「普通は」と仰っているのは他の機種のお話ですよね?
 確かに私が見てきた他の機種では電源のスイッチ部分って
「撮影」「電源on」「電源off」の3パターンくらいありましたが、
 この機種は「電源on」と「電源off」しかなく「電源on」=「撮影」
みたいな感じです。

 設定とか手動とかで閉じられないものかと投稿したんです。
 皆さん保護シャッター(説明書では「オートレンズカバー」)開きっぱなしで
取り込み等されているのでしょうか?

書込番号:9298058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイの再生について

2009/03/21 10:09(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90

スレ主 kinkikidsさん
クチコミ投稿数:3件

DZ-HD90とIOデータのBRD-UXH6のライターを購入いたしました。
保存については、簡単にブルーレイに保存ができるので楽なのですが、ブルーレイの再生については、少し面倒ですがビデオ本体とHDMIケーブルを用いて再生をしております。接続が少し面倒なためパソコンで再生してみよう、パソコンとBDR-UXH6をUSB接続しましたが、再生できません。ソフトは、WIN-DVDやMediaPlayerのどちらも試してみました。Win-DVDの場合は、ライターにアクセスしますが、そのあと反応しません。ブルーレイに録画したものは、DZ-HD90を利用しないと再生できないのでしょうか?

書込番号:9279944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/21 11:49(1年以上前)

こんにちは。

>ブルーレイに録画したものは、DZ-HD90を利用しないと再生できないのでしょうか?
そんなはずはないと思います。ファイナライズすれば、PCでもBDプレイヤーでも一般のBDと同じように再生できると思います。が、、

私もまったく同じ環境で、HD90で録画したBDをPCで再生しようとしましたが、WIN-DVD起動時に勝手に再起動しちゃいました。
UXH6の説明書で、動作環境確認しました?そもそもPCでブルーレイを再生・編集するにはそれなりのスペックが必要になります。(CPUとかモニタとか)

というわけで将来的に(PCパワーアップ後に)再生できるようになればいいかなと思ってます。
それまでは、面倒ですがケーブル繋げてTVで鑑賞するか、PCの場合はMPEG2にでも動画変換して再生しようと思ってます。

書込番号:9280323

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinkikidsさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/21 12:44(1年以上前)

私の場合は、ディスクを入れるとWin-DVDが自動的に起動したあと、画面が止まってしまいます。ただし、再生ボタンをクリックするとディスクへのアクセスができるのですが再生しません。やはりPCスペックの問題でしょうか?

書込番号:9280536

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング