
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年3月22日 12:48 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月26日 16:08 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月20日 00:22 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月16日 06:45 |
![]() |
0 | 6 | 2009年3月29日 17:14 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月14日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD9H
DZ-BD9H からパソコンに取り込もうとすると読み込み中にエラーが出て取り込むことができないのですがこのような症状を経験された方はいませんか。解決策があったら教えていただきたいのですが。
*PC
CPU・ペンティアムD3.0
マザー・P5B-V
グラフィック・オンボード
メモリ・2G
0点

参考になるか解りませんが
我が家のパソコンはスペックがそこそこ(低い)のため、取り込み時は
必ずエラーになります。
その後、エラーになった段階でパソコンを再起動すると、立ち上がった
と同時に取り込みが開始され、無事取り込み出来ます。
毎回この作業を繰り返しています。(スペックの高いパソコンが欲しい・・・)
書込番号:9283672
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H
初めてのカキコミですm(_ _)m
とてつもなく初歩的な質問なのですが、この機種のHDDで撮った映像をブルーレイレコーダーのHDDに(パナソニック製)にデジタルダビングはできるんでしょうか?
あとファインダーってなんのことでしょうか?
どなたかご返答よろしくお願いします。
0点

今更ですが、どなたも回答していないようなのでお答えします。レコーダのHDDへは、USB接続可能なレコーダであれば簡単にコピーできます。一度BDやSDカードに焼けばだいたいの機種はOKでは。ちなみにパナソニックのDIGAなら動作確認済みです。ファインダーはいわゆるのぞき穴のことです。この機種にはファインダーはありませんので、被写体に画面を見せながら撮影することがある場合などは不便かも知れません。ただ、SDカードにも保存できますし、この機種は結構おすすめですよ。
書込番号:9814372
1点

2005年に購入したDVDタイプのWoooビデオカメラを所有していました。
先日PCがクラッシュして予算的にVistaを導入せざるを得なかったのですが、なんとビデオカメラのソフトウェアがVista対応のものを用意されず、カメラには不具合ないまま買い換えを余儀なくされました。
メーカーサイトには「市販の編集ソフトを購入すればできます」と書いてあり絶句。
このメーカーはこの先も同様のことをする可能性あり、お奨めできません。
タイミング的にWindows7は大丈夫でしょうが、その次は危険かも。
書込番号:10536026
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
レコーダーは アクオスのBD−HD22 です
このビデオカメラは 今 使っているレコーダーのブルーレイには焼けないのでしょうか?
まったくの素人質問ですが できるだけ詳しく教えていただけると助かります
1点

ハイビジョンのまま、という事ならできません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9107367&act=input#9107367
しかし、標準画質でなら、
どんなビデオカメラからどんなレコーダーへもダビング可能です。
(HD22取説142p、HD90取説80p参照)
また、ブルーレイライター「DZ-WR90」を使用して作成した12cmブルーレイディスクは、
BD-HDW22では再生可能のようですが、BD-HD22で再生可能かどうかはわかりません。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_3.html
書込番号:9253147
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
現在発売中のI-Oデータ、バッファローには対応していなくて、ビデオカメラだけなら安いが
日立の対応ライターDZ-WR90を別途購入すると高くなるので、ジャパネットでセット価格69800円で購入しました。
DZ-WR90でBD-REに焼いてファイナライズしたディスクをシャープのブルーレイレコーダーで見ましたがタイトルも再生でき良かったんですが、BD-REのファイナライズ解除して動画を追加した後、再度ファイナライズしたBD-REをシャープのレコーダーで見ようとすると初期化してくださいの画面になってしまいます。BD-Rディスクでしたら一回しかファイナライズで使えませんが、BD-REディスクなら追加可能ですが、このようになってしまいます、現在日立サービスで調査してもらっていますが、対応可能なI-OデータのライターなどでBD-REに焼いた方おりましたら、状態を教えてください、またDZ-WR90を使用の方もお願いします。
0点

BRD-UXH6で焼いています。私も同じ事が起こりました。今はシャープのBRレコーダーで見れています。ディスクをシャープのレコーダーで初期化してから、BRに焼けば見れるようになったと思います。それからは、ムービーで初期化しても大丈夫になったと思います。
書込番号:9261271
0点

onkyo027さん返信ありがとうございます、私はシャープのレコーダーBD-HDW25で見ていますが
シャープレコーダーで初期化したディスク(BD-RE)を日立のドライブで焼こうとすると、日立でも初期化してくださいになります、それから焼いてファイナライズしたディスクはシャープ
のレコーダーで再生できましたが、再度動画を追加するため、日立のセットでファイナライズを解除して動画を追加したあとファイナライズしてシャープのレコーダーで見ようとすると初期化と取り出しの画面になってしまいます、Onkyo027さんは日立のビデオカメラの項目の中でファイナライズ解除をして動画を追加した後、2度目のファイナライズをしてシャープのレコーダーで見られたことはありますか?
何回か試してみたんですが同じディスクを2回目のファイナライズした以降はシャープのレコーダーでは初期化 取り出しの画面になってしまいます。
書込番号:9275425
0点

レコーダーはシャープBD-HD22、ドライブはアイオーデーターBRD-UXH6です。いろいろ実験してみて、結果報告したいと思います。
書込番号:9284992
0点

onkyo027さん宜しくお願いします。
これまでの結果ですが、シャープのレコーダーで初期化しますと日立のセットで初期化必要になりますが、日立のセットで焼いてファイナライズ後シャープのレコーダーで見られます。
ファイナライズ解除で追加してファイナライズした場合はやはりシャープのレコーダーでは
初期化か取り出しになってしまうので、結局BD-REディスクでは動画を追加していくことはできないんですね、必ず初期化してBD-REに焼くことになります。
日立サービスの方が私の家でファイナライズ解除して追加したディスクを持ち帰って本社等関係者で検討後返答が来ることになっていますが、現在のところまで回答が来ていません。
回答が来ましたら紹介します。
書込番号:9286327
0点

BD−REのダビングですが、シャープで初期化し、日立のムービーで初期化し2度初期化してから焼いています。ファイナライズなしで、シャープで見れますので、追記可能です。
書込番号:9320337
0点

onkyo027さんありがとうございます
シャープで初期化し日立で初期化でBD-REに追加、追加できますが、日立のライターでファイナライズしないと、追加した動画のタイトルが最初の画面に出ないので動画を選択して再生ができません。
日立のサービスの方が日立のレコーダーを持参してきました(松下のOEMとのことです)
このレコーダーでは、動画追加ファイナライズ解除して追加を繰り返してもOKでした、松下のレコーダーもOKとなります。BD-REは動画追加は何回でもできますが、ファイナライズしない限りは最初にタイトルが出ませんということで、シャープのレコーダーで見るにはファイナライズしないで追加するしかないようです(BD-REに追加できるだけ動画追加して最後に1回のみファイナライズするならシャープでもタイトル入りで再生できます)
書込番号:9320965
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
アイオーデータの現行のブルーレイライターが使えるかどうか、知り合いのヨドバシの店員に頼んで検証を依頼してました。その結果、BRD-UXP8は対応していませんでした。ご参考迄に。
1点

仮面ライダー斬鬼さん はじめまして。
私も先日、量販店でこのカメラを買った時に日立に確認してもらった所、対応していないとのことでした。
なんで後継機なのに、対応してないんですかねぇ??
そんで対応機であるBRD-UXH6 は、ホントどこにも売ってないし・・
日立のDZ-WR90でもいいかなと思ったけど、これって専用機だからPC接続はできない?のがネックで困り果ててます。
書込番号:9245756
0点

ばにら珈琲さん、今晩は。やはりブルーレイライターが無くて困ってるんですね。大手量販店の場合、ヨドバシはビデオカメラとライターのセット販売をしていましたが、ビックは別販売。ヤマダは取り寄せのみでした。今日、ヨドバシに行った時、日立ライターのみ残っていましたよ。但し価格は49800円。セット販売の価格は69800円でしたからセットで買わないと高くつくんですよね。本題のアイオーデータのライターですが、BRD-UXH6を先週ジャストシステムのネットショップで売ってましたよ。価格情報は無くなっていますが、時々サイトを除くしかないですね。後継機のBRD-UXP8を買っても意味ないですからね。
書込番号:9246118
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



