日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/26 00:18(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 悠くんママさん

いろいろと詳しい方がいるようなので、教えていただきたいのですが、
私は富士通のM/405を所有しています。DVDカムで撮影した映像を取り込みたいのですが、M/405にはDVD-RAMドライブがありません。いつかは、できれば内蔵型の買いたいと思っているのですが・・・。どれを買えばいいのかわかりません。とりあえず、オプションのPC接続キットを買えたいと思っているのですが、動作環境が、CPU=Intel(R) Pentium(R)2 300Mhz以上 Intel(R)製以外のPentium(R)互換CPUでは動作しない場合があるとなっていますが私のはCPUがAMD K6―2 400MHzですが、動作しないのでしょうか?あとDVD-RAMドライブはどこの製品がいいか教えてください。

書込番号:344650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質、バッテリーのもちは?重さは?

2001/10/01 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 ありひとさん

普通のミニDVビデオか、mv-100に使用か大いに迷っています。
光磁気ディスクのアクセス(頭だし)の速さ、それによる利便性の良さは
(編集作業のしやすさ)は想像できます。
ただ、バッテリのもち、そして画質、重さは実際のところどのようなのでしょうか。普通のに比べると重いようですし。
 あまりにも皆様の評価バランスがよすぎて、書き込んだのは、
ほとんどが日立の方々と思えてしまうのですが。どうでしょう(笑)?
ってこんなこと書いても真相はわからないのでしょうけど(笑)
 つかってみての実際の感想を教えてください。

書込番号:310448

ナイスクチコミ!0


返信する
t?さん

2001/10/02 01:11(1年以上前)

めっちゃ重いです。(大きいし)
頭だしもディスクにアクセスする時間が必要なのですぐには撮れません。
バッテリーはモニターを使わなければディスク片面(60分)は充分持ちます。(標準バッテリー)

でも画質はよくはないけど劣化しないし、テープじゃないので絡んだりする心配もないのでいいです。
(miniDVではせっかく撮ったものが見れないことがあったのでDVDにしました.)

軽くなってディスク片面で2時間撮れるかもしくはオートリバースできたら言うことなしですね。

書込番号:310713

ナイスクチコミ!0


スレ主 ありひとさん

2001/10/02 21:08(1年以上前)

なるほど。miniDVビデオに比べ重くて大きく感じるのですか。
それだと、バッテリが60分程度の持ちでも、
あまり気にならないとか(笑)

買って使ってみて満足度が高ければ、バッテリの時間なんて
そんなに気にならないかも知れませんね。

バッテリーが7時間もつスタミナハンディーカムでも、
購入してみたらバッテリーに不満を感じるのと、対照的に感じました。

貴重なご感想ありがとうございました。

書込番号:311676

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/10/07 00:37(1年以上前)

ユーザーとしての感想ですが、重さとか大きさとか、私はあまり気になりません。
むしろ、多少重い方が安定してぶれないのでは?なんて思ったりしますが・・(^-^;

ただ、私の場合、撮影時はモニター使用しますので、バッテリーはちょっとイマイチかな・・

書込番号:317134

ナイスクチコミ!0


デジカムさん

2001/11/29 13:42(1年以上前)

重くて腕が筋肉痛になりそうだ。バッテリーの持ちは確かに短いけど気になるほどではないと思います。この値段だったら予備のバッテリー2個でも3個でも買えばいいし。この値段だったら買いでしょう。ディスクメディアはやっぱり何かと便利。満足して使ってます。

書込番号:398532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

接続キットが使えない

2001/10/01 04:34(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 さん さんさん

良く確かめずにWINPC1を購入したら
Win2K対応ではなく使えません
PCはVAIO R73Kなのでi.LINKも使えず
今はアナログ接続でビデオキャプチャーを使用しています。
初心者なのでよくわかりません
現行のままか安価で良い方法はないのでしょうか?

書込番号:309638

ナイスクチコミ!0


返信する
麗奴さん

2001/10/01 05:03(1年以上前)

WINPC1は静止画用です。
アナログ接続でビデオキャプチャーのままで行きましょう。

書込番号:309652

ナイスクチコミ!0


ぱろろんさん

2001/10/01 14:44(1年以上前)

動画もできるよ。それにUSBで接続できる。
私はデュアルブートで取り込む時だけ98、MEでやってま〜す。

書込番号:310009

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/10/01 15:00(1年以上前)

>PCはVAIO R73Kなのでi.LINKも使えず
カメラの問題だと思いますが・・・。
そのPCでしたら普通のDVカメラかった方が良かったかもしれませんね〜。

書込番号:310022

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん さんさん

2001/10/01 23:59(1年以上前)

皆様、
素人相手にご親切有難う御座いました。
とても参考になりました。
それから、ぽろろさん、OSの選択方法もこのコーナーで教えてもらいました。チャレンジしてみます。
本当に皆さん有難う御座いました。

書込番号:310595

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/10/02 00:25(1年以上前)

静止画用PC接続キット DZ-WINPC1
動画用PC接続キット DZ-WINPC2 
と、こちらに
http://dvd.hitachi.co.jp/product/cam/kit2.htm
書いてあるのですが。

書込番号:310640

ナイスクチコミ!0


ぱろろんさん

2001/10/02 00:30(1年以上前)

静止画用PC接続キット「 DZ-WINPC1 」に動画編集ソフトを付けたのが
動画用PC接続キット「 DZ-WINPC2 」みたいですよ。

書込番号:310647

ナイスクチコミ!0


麗奴さん

2001/10/02 09:44(1年以上前)

USBドライバが別なので、別物と考える方が無難です。
とはいえ、事実取りこめるなら、さん さん  さん にとってはかなりの朗報。
ここはひとつ「WINPC1」での具体的な動画取り込み方法を示されるのが一番ですね。
ぱろろん さんは当然ご存じでしょうから、よろしくお願い申し上げます。
私も知っておきたいので。

書込番号:310968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDCAM動画の書き戻し

2001/09/26 12:18(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

DVDCAM→パソコン(編集)→DVDCAM
は、出来ますか?
もし、されたかたがいらっしゃいましたら、
やり方を教えてください。

書込番号:303927

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2001/09/26 12:42(1年以上前)

今までにたくさん情報が出ていますので、過去ログを見てください。

書込番号:303957

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koutaさん

2001/09/26 12:49(1年以上前)

過去ログもちろん見ました。
現在もそのままですか?
何か情報は・・・

書込番号:303967

ナイスクチコミ!0


2001/09/26 12:55(1年以上前)

DVDRAMドライブで編集はだめ?

書込番号:303977

ナイスクチコミ!0


MX-erさん

2001/09/26 12:55(1年以上前)

私はこの機種持ってないのですが、新しい情報がないとしたら、PCからアナログ出力で戻す以外無理なのではないでしょうか?

書込番号:303978

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/10/07 00:33(1年以上前)

現状では、PIXE DV/EXという編集ソフトを使えば、編集した上でRAMディスクに戻すことが出来ます。その際にデコード&エンコードしますので画質は劣化します。また、それ以外のMPEG2対応編集ソフトで編集し、DV形式のファイルにレンダリングしたものを、DVD-MOVIE ALBUMでRAMに書き戻すという手もありますが、これもデコードとエンコードを繰り返すことになり、画質劣化は避けられません。
私も最近はあまり活発に情報収集を行っていないので断言はできませんが、現状ではこれが限界だと思います。

ただ、DVD-MOVIE ALBUMはもうすぐMPEG2からのRAM書き込みに対応するという噂がありますので、ひょっとするとそれならあまり画質劣化しないかもしれません。

最後に、ご存じかと思いますが、BGMや文字テロップ挿入などのこった編集をするつもりでないならば、DVD-MOVIE ALBUMのプレイリストでOKです。

書込番号:317128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDのディスクは・・

2001/09/24 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 さかちゃん!!さん

恥ずかしいですが質問させていただきます。
宜しくお願い致します。
DVDのディスクは上書き録画できますか?

書込番号:301552

ナイスクチコミ!0


返信する
MX-erさん

2001/09/24 17:40(1年以上前)

出来なければ大変だと思うのですが・・・。

書込番号:301572

ナイスクチコミ!0


スレ主 さかちゃん!!さん

2001/09/24 20:48(1年以上前)

早速の回答をありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:301788

ナイスクチコミ!0


DVDカムユーザーさん

2001/10/07 00:38(1年以上前)

上書き録画というよりは、一回「消去」してまた「撮影」というイメージです。「消去」は一瞬でできます。

書込番号:317139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MACで編集できますか

2001/09/08 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV100

スレ主 M ポンタさん

いろいろと詳しい方がいるようなので、教えていただきたいのですが、
私は、MAC/G4-500を所有しています、この中に書き込みされているのは、Windowsばかりのようなので、MACに対応している動画編集ソフトについて、教えて下さい。

書込番号:281820

ナイスクチコミ!0


返信する
けんでぶさん

2001/09/08 23:49(1年以上前)

M ボンタさんはじめまして。

あくまでも私見ですが,MAC/G4-500,DVDCAMの環境での編集&円盤製作の方法は1つしか無いように思えます。まず,ピクセラ社のDVD RAM FW接続ドライブ(7月下旬に発売したと思う。確か5〜6万円。)が必要です。
あと,ソフトは『DVD Studio Pro』(約13万円)。2つ揃えて約20万円です...高い。キャプチャ使うと安上がりですが,DVDCAMの意味が無くなってしまいますよね。下記のページ,ぜひ御覧になって下さい。

 http://www.macpowerdvd.jp/menu/index.html

書込番号:282286

ナイスクチコミ!0


けんでぶさん

2001/09/09 04:20(1年以上前)

今,掲示板見たら,
>動画編集ソフトについて〜
ごめんなさい。真上レス無しです。勘違いしてました。

MPEG2の編集でしょうか?
Macは厳しいと思います。

書込番号:282575

ナイスクチコミ!0


たたたんさん

2001/09/20 10:31(1年以上前)

本体にバンドルされてるiMovieでできますよ。
カメラとの接続も付属のFireWireケーブルでOKです。
最近のMacはカメラだけ買ってくれば、普通の動画編集はできるようになってます。

もっとこだわりたければAdobeのPremiereとかAppleのFinal Cut Proというのもあります。
でもご存じないところから察するとiMovieで充分です。(^-^;)

書込番号:296484

ナイスクチコミ!0


たたたんさん

2001/09/20 10:36(1年以上前)

あ、DVDカムはMPEG2なのか。DVストリームじゃないのね・・・。

書込番号:296489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング