
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月21日 23:26 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月4日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年11月18日 07:54 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月9日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月3日 22:21 |
![]() |
0 | 2 | 2000年11月7日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先に4.7GB対応ドライブが使えるかとの質問をしましたが、皆さんの情報から
使えると判断し東芝SD-W2002をWriteDVD付で購入しました。ついでに
PowerDVD VR-Xも購入しPCでの再生もすんなりできました。そこでまた質問で
す。
WriteDVDにてUDF2.0フォーマットしたDiscがDVDCAMではエラーとなりフォー
マットを要求されます。
また、PCでDiscに書き込んだファイルがDVDCAMでは認識されません。
こういう使い方はできないのでしょうか?
それとも何か対処方法がありますか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2000/12/17 01:57(1年以上前)
UDF2.01フォーマットで可能なはずです。
書込番号:71663
0点



2000/12/21 23:26(1年以上前)
あうちさんこんにちは。
確かめてみましたけれどUDF2.01フォーマットでも駄目なようです。
DVDCAM独自のフォーマットがあるようです。DVDCAMでフォーマット
すると3つほどフォルダーができます。
ちなみに、この3つのフォルダーごとHDDにコピーしてそれを改めて
DVD-RAMに書き込むと一応DVDCAMで再生できます。ただし、この場合
例えRAMディスクに空き容量があっても追加で録画することが出来ま
せん。この辺是非とも改善してもらいたいですね。
書込番号:74004
0点





DVDCAMで録画した動画を12cmDVD-RAMに記録したいと考えていますが、
4.7GB対応のDVD-RAMドライブならどれでも再生&記録が可能なのでしょうか?
具体的にはIO-DATAのDVDRM-AB9.4G(日立製RAMドライブGF-2000B2N採用)を
考えていますが、これで再生&記録が可能でしょうか?
また、お勧めのRAMドライブなどありましたら教えてください。
0点


2000/12/02 02:07(1年以上前)
ドライバが対応している必要があります。
松下純正の物はドライバとファームで正式に対応したようです。
日立はよくわかりません。
GF-2050(外付けのGF-2055を分解して内蔵)を使っていますが、
付属のドライバでなく、Write!DVD1.5を別途購入して
使っている為、InstantWriteについては詳細不明。
UDF2.01対応してればいいのかな?
なんでそんな金の無駄な事やってるかって?
UltraSCSI対応のがこれだけだったから。
付属のドライバが使いにくかったから。
いじょ。(T_T)
書込番号:64469
0点


2000/12/02 02:11(1年以上前)
あくまでも推測ですが,カタログに
>■ 縦置きでの使用も可能 (12cmメディア使用時のみ)
とあるので,横置きのときは,8cmメディアが使用できると思います。
ドライブは日立製ですし。
書込番号:64473
0点



2000/12/02 22:25(1年以上前)
あうちさん、vio userさん、情報ありがとうございます。
Panasonicが無難なような気もしますが、付属ソフトでIO-DATAのほ
うが魅力を感じています。
DVDCAM本体もまだ購入していないので、もう少し情報収集してみま
す。
書込番号:64757
0点


2000/12/04 01:15(1年以上前)
日立のPC,750S5ならDVDカム対応をうたっています。安い方でも30
万位しますけど。今の所,確実なのはこれ位でしょうか。
もし,これがGF-2000B2Nを採用していれば,後はソフトの問題だけに
なるんですけどね。
ちなみに,750S5は,お金があって今PCを持ってなかったら,即買いた
い位のものですね,個人的には。
書込番号:65288
0点



2000/12/04 23:18(1年以上前)
vaio userさん、重ねての情報ありがとうございます。
また、前回vio userさんと記載してしまい申し訳ありませんでし
た。
PC 750S5にどのドライブを搭載しているのか不明ですが、E-IDEとあ
りますからGF-2000の可能性大ですね。
なんかいけそうな気がしてきました。
ちなみにDVDCAM本体も先日通販で注文しました。いよいよ楽しみが広
がりそうです。
書込番号:65639
0点





DVDCAMで撮った動画ー静止画をPCに取り込むために日立製DVD-ROM
(GD-7500)を購入しました。
(日立のHPで4.7GBのDVD-RAM読み込み可能と記載あり)
ところがDVD-RAMをケースから出してDVD-ROMドライブに入れても
全く読めませんでした。
取説を読むと対応のDVD-RAM/ROM付きパソコンでUDF2.01(なにそれ?)
に対応したファイルシステムが入ってる場合はOSの種類によらず読める。
とのこと。まさかWINDOWSで読めないとは.......
WIN98からWINーMEにしても駄目。DVD-ROMなのにDVD-RAMのライティングソフ
トを買うかLINUXをインストールするかの泥沼におちいりました。
途方にくれてたのですが友達からUDF読み込み用のドライバがアダプテック
から出てるよと教えてもらい。導入したところ読み込み成功しました。
静止画の取り込みおよびVROファイルのPOWERDVD(こちらも新規パッチ要)
での再生ができました。(でも細切れの動画が一本になってましたが。)
もっと良い再生(&編集)ソフトあれば教えてください。
結局のところDVD-ROM(11300円)でPCへの取り込み可能になりましたので
接続キットを買うよりは安上がりだったと思います。
ビデオ編集ソフトとかバンドルされてるDVD-RAMかったほうが良いのかもしれ
ませんが。
長くなって済みませんが5日悩んで成功したのでついUPしてしまいました。
0点


2000/11/16 09:52(1年以上前)
DVD-RAMを買った方が用途が広がって面白いかも。
DVDCAM->PC->編集->DVD-RAM->DVDRAMデッキで再生->VHSで録画
->配布
とか出来ますからね。
ちなみにUDFは統合フォーマットの規格です。
OSがサポートしてれば機種を問わずに読む事が可能です。
書込番号:58445
0点


2000/11/16 09:54(1年以上前)
UDFっつ〜のは、DVDを扱わせるためのファイルシステムで、
Windows2000では標準実装しています。
書込番号:58446
0点



2000/11/18 07:54(1年以上前)
もってぃさん情報どうもです。
WIN2000なら標準でいけますか。
日立のDVD-RAMのページにリンクしてあった
http://www.softarch.com/jp/udfmatrix.htm
ではWIN98もWIN2000もネイチブではUDF1.5までと書いてあったので
WIN-ME同様駄目だと判断して試しませんでした。
まあ、2000にするより手間かかんなかったのでOKです。
書込番号:59089
0点





Panasonic mpeg2 ハードウェア エンコーダー、デコーダボード
の発売いつでしょうか?今まで撮ったムービーをVROファイル
にして、保存したいのですが。
それと、PanasonicのDVD-CAMの発売はいつでしょうか?
0点


2000/11/07 02:51(1年以上前)
>PanasonicのDVD-CAMの発売はいつでしょうか?
発売されるという情報があるのでしょうか。でしたら情報元を知りた
いです。
書込番号:55195
0点


2000/11/08 21:03(1年以上前)
パナのエンコーダはREALmagic DVR(Lite)のOEM供給版です。
よって、添付ソフトやブランドにこだわらなければ一緒。
国内ではVHRecorderとして売られています。
書込番号:55824
0点


2000/11/08 21:09(1年以上前)
ついでにDVD-CAMの方は日立のOEM。
リンクにある写真を見ての通り。
書込番号:55827
0点


2000/11/09 00:48(1年以上前)
>あうち さん
情報提供ありがとうございました。
書込番号:55916
0点







2000/11/03 15:10(1年以上前)
PC屋さんには行かれました?
もしかして電気屋さんで御注文されているのでは?
PCを扱っているショップ(ビックカメラなど)では、常時在庫し
ていると思いますが、、、
ただ、対応品かどうかの確認が必要かも?
(DVD-RAM使った事ないのでわかりません)
書込番号:53936
0点


2000/11/03 22:21(1年以上前)
私はケーズ電器で買いましたけど?
まだ多くは置いてないようですね。
書込番号:54032
0点





子供の運動会の為に購入したのですが、私的には大満足です。
ビデオテープのように間違って消してしまうこともありませんし、
ディスクナビゲーションは見やすくて、初めてビデオカメラを使う私には
とても便利でした。
祖父母にも安心して撮影してもらえるし…(どこから撮影できるので間違いが
ないですよね)
女の人には持ちにくいとの意見もあるようですが、私は全然大丈夫でした。
確かにちょっと人より手が大きいかな。
ビデオテープに録画するときも楽々編集できてキレイに出来ました。
ビデオの録画もできないような私が扱えるのですから、買って良かったと思っ
てます。
0点


2000/11/05 23:56(1年以上前)
週末、近所の電気屋さんに展示してあったので触ってきました。
いろんなところで扱い難いとの評価がありましたが。私の手が
大きいせいか、なかなか持ち易く、扱い易かったですよ。
逆にソニーとか他のメーカの小型のもの3CCDの物いろいろ
持ちましたが、私は日立のDVDCAMが一番持ち易くズーム
録画も押し易かったです。かなり心が購入したいと動いてます。
まー扱いやすいかは個人的な問題ですから実際に触るのが一番
ですね。
しかし、何とかならないですかねDVD−RAM、高価ですよね
12cmDVD−RAMより安くならないかな、2000円位きると
結構売れる製品だと思うんですがね。日立さん1モデルでやめんとい
てなー
書込番号:54775
0点

他に、DVDramが無いという話も聞きますね。私は思わずベータ
を思い出しました。ソニーだから、あそこまで踏ん張れましたが、さ
て、日立の踏ん張りようは・・
書込番号:55340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
