
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年12月1日 23:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月25日 21:35 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月17日 14:58 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月31日 11:16 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月26日 14:27 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月7日 12:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日電源をつけたら「エラーコード2881、取扱説明書をご覧ください」というメッセージが出ましたが、取説みても何も書いてません。
hitachiに問い合わせようと思いましたが、フリーダイヤルしか書いていないため、海外在住の私には問い合わせる手段がありません。
来年一時帰国したときに違う機種を購入しようかと思っていますが、それまでは我慢して使わなきゃいけないのにこんなアフターサービスでは。。。
同様のエラーを経験した方いらしたらご教授ください。
4点

携帯なので簡単になりますけど、
Googleで「エラー 2881 MV580」として検索してみてください。
PDFファイルが出ます。
書込番号:10539312
0点

ありがとうございました。
ディスク認識不良みたいですね。
新品のディスクを入れたら1日は録画できましたが、また同じように(エラーコードは違いますが)認識しなくなりました。
どうも本体の故障っぽいです。
書込番号:10561902
0点

クリーニングディスクを使っていますでしょうか?
テープの場合は適度に研磨剤が入っているので、ある程度はセルフクリーニング機能がありますが(といっても数十時間以内にクリーニング必要、特に汚れる場合はその都度)、光学ディスクの場合はピックアップが「汚れっぱなし」になります。
書込番号:10564334
0点



ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2
こちらの機種を購入しようとしている者です。
安いし、使い勝手も良さそうなのですが、実際のところはどうなのか?というのが解らず
質問させて頂きました。
ぜひとも、どんなことでもいいので、実体験をお教え頂けないでしょうか?
0点

http://www.youtube.com/results?search_query=HSC-S2+&search_type=&aq=f
動画のコメントに使用感などもあるようですね。
書込番号:10526397
1点

うめづ さん、早速、コメントありがとうございます!
けっこう良く撮影されていましたので、日常使う程度なら全く問題ありませんね!
早速こちらの機種を買いたいと思います。
やはり、決め手は手軽さと、性能と、乾電池使用可な点ですね。
乾電池ならコンビニさえあれば日本中どこにいても簡単に購入できますからね!
書込番号:10532350
0点

うめづ さん、早速、コメントありがとうございます!
けっこう良く撮影されていましたので、日常使う程度なら全く問題ありませんね!
早速こちらの機種を買いたいと思います。
やはり、決め手は手軽さと、性能と、乾電池使用可な点ですね。
乾電池ならコンビニさえあれば日本中どこにいても簡単に購入できますからね!
書込番号:10532362
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H
名古屋のエイデン滝の水店で39000円で買いました。
もう在庫処分価格なんでしょうが大変得した気分です。
ちょっと使った感想は画質は申し分ないです。室内の暗めの照明でも綺麗に写りました。
ある意味これは日立が最後に作った名機と言わざるをえません。
形もブルーレイ部分が出っ張って男の手にはちょうど良い感じです。
8センチメディアが高いのでこれで残すことは少ないと思いますが
SDも使えるので全く問題ないです。
もう一度言いますが、これは後世に名を残す「名機」です!
3点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪
カメラ板の達人の方から「名機」だなんて言葉が出てたので、
ユーザーの私も嬉しくてレスしちゃいました。
そうなんですよね〜
実際使ってみると、評価と違いとても良い機種だと思います。
日立も技術あるのに勿体無いなぁ〜。。。
因みにアマゾンで、8cmBD−Rが1枚1200円ちょいでありますよ。
まぁこれでも高いですが(笑
私もこの名機BD10H、末永く大事に使っていこうと思います♪
書込番号:10485999
0点

さんパンマンさん、レスありがとうございます。
しかし、付属のソフトを使ってPCに取り込もうとすると問題が生じましたとか出て
これでは安い12センチDVDに焼けません^^;何が悪いのかさっぱりわかりません…
よろしかったらそこらへんのとこ、ご教授願います!
書込番号:10486098
0点

え〜と自己解決しました。
「ImageMixer 3 AVCHD Edition for HITACHI」のバージョンアップ出てたんですね!
ありがとうございました。
書込番号:10487699
1点

ブッチのパパさん
えっ私なにもしてませんが(笑
解決して良かったですね。
お互い、この名機を使いこなしましょう♪
書込番号:10490588
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
DZ-HD90にて撮影した動画を、東芝パソコンF50/86Jを使いMPEG4→MPEG2変換をしています。
付属のソフト(スパーズエンジン使用)にて変換すると、変換前は普通ですが、変換後の動画がカクカクとコマ送りの様な状態です。
同じような状態の方はみえませんか?
1点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080220/zooma346.htm
ここのサンプルを使って編集しても同じことになりますか?
他のカメラのサンプルでも試してみてはどうでしょうか。
書込番号:10396879
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
はじめまして。DZ-HD90を使用して録画したHD動画を外付けHDDに保存して
PS3にて再生しているのですが、このたび記録メディアに残そうと思い質問
しました。
ブルーレイライターの対応機であるIOデータのBRD-UXH6を使って焼いたBD
はPS3で再生できるのでしょうか?同じような使用をしている方がおられま
したら教えてください。
またスレチかもしれませんが、このライターをつかってBDに静止画も焼く事
ができますか?何しろ無知なもので申し訳ありません。
いろいろな動画や静止画を一枚のBDに焼いていくことが可能なのでしょうか?
それではよろしくお願いいたします。
0点

追加ですが、純正ライターDZ-WR90での上記の質問内容は可能でしょうか?
IOデータのBRD-UXH6がどこにも売ってないもので…
重ねての質問申し訳ございません。
書込番号:10370298
0点

>BDはPS3で再生できるのでしょうか
どちらのBDライターを使ってもできるようです。
http://av.hitachi.co.jp/cam/support/check/bd_play_3.html
CECHA00とCECHH00しか書いてありませんが、すべてのモデルで再生できる予感がします。
>静止画も焼く事ができますか
取説にはなんと書いてあるのでしょう?
書込番号:10370514
0点

早速のご回答ありがとうございます!
お〜こんなページがあったのですねぇ。探しきれませんでした。
>>静止画も焼く事ができますか
>取説にはなんと書いてあるのでしょう?
これについては両機とも購入予定なので実機は持っていません。
しかし、日立純正の方は公式HPにて静止画のダビング不可との
ことでした…
BRD-UXH6はどこを探しても見つからず…どうしたものか。
書込番号:10370556
0点

取説をダウンロードして見てみましたが、「動画をダビング」としか書いてないので静止画はできないようですね。
ちなみに、動画はHDDのみ、静止画はSD(SDHC非対応)のみに記録されるようです。
便利なような不便なような…。
書込番号:10370749
0点

なぜかSDさんたびたびのご回答ありがとうございます。
DZ-WR90はPCに接続してライターとして使うことができないようですね。
お手軽BDライターといったところでしょうか。
¥19.000くらいでありますが、BRD-UXH6はPC接続でライターとして使える
のでデジカメで撮った画像のバックアップメディアを作成したりと色々
できそうなのでこちらを探しているのですが…オークションにも出回らず。
気長に探してみます。
書込番号:10370818
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
SONYのHDR-HC1を使っていたのですが、液晶が映らなくなるというこの機種お得意の故障見舞われ、安くて画質の良いムービーをと思い、皆様のご意見を参考にHD90を購入しました。
昨日初撮りということで、子供の運動会(天気は晴れ)を撮影したのですが、HC1と比較し映像が暗く且つフルHDの精細さもない映像でした。
映りについては、HD90の液晶ではそれほどでもないのですが、
自宅TV(KURO)に映すと肌の色が暗く、色合いも自然さが無くイマイチなものでした。
大変がっかりです。
皆様に評価が比較的高かったので、自分の設定やTVとの接続方法に問題があるのではと思っています。
下記の環境で撮影、視聴したのですが何か映像を改善させるための方法はありますでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
(環境)
・HD90は「フルオート」で撮影。
・TVとの接続は、付属のD端子&RCA(赤白)。
*とりあえずHDMIを購入し、もう一度チャレンジしてみます。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

>皆様に評価が比較的高かったので、
はじめてHDカム買った人には比較対象が無いですから、SD画質カムと比べてと言う意味で
評価が高かったのかもしれませんね。
HC1って、現行機種と比べても柔らかい繊細な階調の絵で、素晴らしいですよ。
ハードディスクでもOKのようですので、HD90がまだ新しく値がつくうちにオークションなどで
売却して、コストパフォーマンスの高いソニーXR500Vへの買替えも検討されれはいかがでしょうか。
書込番号:10262628
0点

山ねずみRSさん
レスありがとうございます。
新機種の購入あるいはHC1の修理を検討します。
HDMI接続で視聴してみました。
結果は付属のD3ケーブルよりは格段良くなりました。
HD90ユーザでHDMIをお試しでない方は是非お試しいただければと思います。
(おススメします)
でも映像はHC1には及ばずといった感じです。
HC1はハイビジョン、HD90はフルハイビジョンとスペック的には
HD90が上ですが、実際の映像はHC1に軍配ですね。
スペックだけではないなと痛感しました。
HD90の悪口のようになってしまいましたが、
上記はあくまで個人の感想です。
HD90も4万円以下ということを考えると、
コストパフォーマンスは高い機種だと思います。
これから購入検討される方は実際に自分の目で確認し、
HD90を評価いただければと思います。
書込番号:10272625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



