日立すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

日立 のクチコミ掲示板

(4058件)
RSS

このページのスレッド一覧(全911スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ジャンク扱い。

2011/05/18 23:54(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H

クチコミ投稿数:10件

某ソフマップでジャンク、3980円と有りました。店員に聞くとAC電源が無いので動作確認が出来ずジャンクとのこと、箱の中身は電源がないだけで白紙の保証書と付属品一式、バッテリーも付いています。さてこのバッテリーどこかで見たことがある、昔使っていたパナのGS200のバッテリーにそっくり、まあいいかと考え購入。帰宅してジャンクボックスからGS200の電源を引っ張り出してみるとこれがぴったり、早速充電してみると電池もOK,本体も
何のトラブルも有りません。最近キャノンのHFM43を購入したばかりなのに、又ビデオカメラが増えてしまいました。しばらくは併用してみたいと思います。

書込番号:13024494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVCHDのMediaPlayer12での再生

2011/04/24 08:27(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H

スレ主 P906iさん
クチコミ投稿数:7件

この機種で撮影した映像をPCで再生したいのですが,WindowsMediaPlayer12では音声しか再生されません。コーデックのインストールなどが必要なのでしょうか。
PCはWindows7で,MediaPlayerのバージョンは12.0.7600.16667です。カメラに添付されていたImageMixer 3 AVCHD Edition for HITACHIでは問題なく再生できます。
よろしくお願いします。

書込番号:12930970

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/24 13:31(1年以上前)

http://mirillis.com/en/products/splash.html
ここの右上のボタンよりダウンロードしたソフトで
再生してみて下さい。

書込番号:12931830

ナイスクチコミ!0


スレ主 P906iさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/24 21:55(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございます。別のソフトを使用せず,WindowsMediaPlayer12で再生したいのですが,何か良い方法がないでしょうか。

書込番号:12933634

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/04/25 12:51(1年以上前)

それなりのデコーダを入れるしかないでしょうけど
WMP12でなくてはいけない理由は何です?

書込番号:12935584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-MovieAlbum コピーツールが起動しない

2011/03/04 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV580

スレ主 Z(兄)さん
クチコミ投稿数:41件

DVD-MovieAlbum コピーツールを起動するとエラーメッセージが表示され,終了してしまいます。
解決方法はありますか。

書込番号:12736684

ナイスクチコミ!0


返信する
sam333さん
クチコミ投稿数:19件

2011/03/12 10:22(1年以上前)

まず利用しているPCのスペックを書かないと、それが対応しているものかどうかわかりません。
つぎに、どんなエラーがでるかを書かなければ、だれも返事のしようがないでしょう。

よくある話としては、OSが対応していないとか、コピー仕様としているDVDの種類が
DVD-Rだとか(DVD-RAMしかコピー出来ない)ですが、そこら辺はいかがですか?

書込番号:12774357

ナイスクチコミ!0


スレ主 Z(兄)さん
クチコミ投稿数:41件

2011/03/22 15:40(1年以上前)

大変失礼しました。
winXP,NEC valuestar VT900/6 と古い機種で使用しています。
今まで,問題なく使えていたのですが,DVD-MovieAlbum コピーツールが突然動作しなくなってしまいました。
しかし,暫くして,USBメモリの取り外しで突然再起動してしまいました。
その後,DVD-MovieAlbum コピーツールが使えるようになりました。
結局のところ,原因は不明です。
お騒がせいたしました。

また,sam333 さん ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12809289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAM記録を16:9でDVDVideoに焼くには?

2011/01/10 12:22(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > DZ-MV580

スレ主 konochiさん
クチコミ投稿数:26件

6年以上、本機を愛用してきましたが、そろそろ買い換えようと思っています。
これまでは一貫して、XTRA画質、16:9で、8cmRAMに記録→ムービーアルバムで12cmRAMとHDDにVROファイルで保存してきました。
我が家のプレーヤーはPanaで統一しているので当面は心配ないのですが、将来的なことと、実家等の想定される配布先にRAMの再生環境がないこともあり、過去の口コミを参考にDVDVideo化を試みました。
DVDFlickというとても使いやすいソフトを発見し、エンコードから焼きと順調にいったのですが、一つ難点が。確実に16:9に設定して出力したのですが、できあがりは13:9〜14:9くらいの微妙なワイドにしかなりません。その分、左右に黒いマージンができ、画像も微妙に縦長です。最初から4:3で撮っておけばよかったのか・・・。
すっきりと16:9になるのであれば、多少の画質の劣化もやむを得ないと考えています。
どなたか、別のソフト等を使って成功した方いますでしょうか?
PC上で無理であれば、デッキからデッキへiLINKやコンポジットで入出力できないか試みることも必要かと思っています。
今更ですが、アドバイスお願いします。

書込番号:12488205

ナイスクチコミ!1


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2011/01/13 00:00(1年以上前)

DVD Flickのタイトルの編集の項目で、一般→ターゲットアスペクト比と入力ビデオ→ピクトアスペクト比の両方を16:9の設定にしてもダメですか?

書込番号:12500800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 konochiさん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/13 22:16(1年以上前)

ありがとうございます!
完璧に16:9で出力できました!
ビデオソースのピクセルアスペクト比を16:9にしていませんでした。
質問してみてよかった・・・。

書込番号:12504799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに2台目を買いました。

2010/06/04 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H

スレ主 maronxさん
クチコミ投稿数:3件

5年前、DZ-GX20を買って録画DVDを溜め込んで来ましたが、最近パソコンのOSをXP
から7にバージョンアップしたところ、DVDが見れなくなり、日立のホームぺージ
から7用のVUPソフトをダウンロードしましたが、やはり一切見れなくなりました。
やむなく、新規にDVDビデオカメラの購入を決めました。

DZ-BD10Hは、DVDが見れてパソコンにも直接取り込め、SDカード,30GのHDにも保存でき
る等、すべての要求を満たすオールマイティカメラです。

先週植物園で試し撮りで、画像の繊細さはすばらしくDZ-GX20の比ではなくならず、驚
きました。これが29,800円で買えましたので、お買い得でした。もちろんパソコンにも
取り込め編集も可能になりました。

ただし、ビデオを移動させると、画像が揺れて録画画像は手振れの連続でした。
手振れ補正が効いているのか解りません。 
カメラを移動してもぶれない撮影方法があればお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:11448515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/04 22:53(1年以上前)

>カメラを移動してもぶれない撮影方法

お値段のお安い方から。

1.ぶれないように気合いで保持する、場合によってはカメラはFix
2.一脚を使用する
3.三脚を使用する
4.手ぶれ補正力を強化した最新のビデオカメラに買い換える
5.ステディカムを使用する

書込番号:11452332

ナイスクチコミ!0


スレ主 maronxさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/04 23:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
まずは振れないように、気合いで撮影するよう練習して見ます。
1脚や3脚で撮影すると動作が制約され、広範囲の撮影が出来ません。

ステディカムとはどのような物なのでしょうか。振れない撮影が出来るなら
一度使用したいものです。

書込番号:11452700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/06/05 08:42(1年以上前)

>1脚や3脚で撮影すると動作が制約され、広範囲の撮影が出来ません。

三脚はともかく一脚なら工夫次第でどうにでもなりますよ。
一脚の石突(先の方です)をウエストポーチ(専用のポケットみたいなものも売ってます)か何かに
押し込んで、自分の腹部あたりに固定。
カメラは自由雲台を用いて装着。

これで、けっこう自由に動けて、画は安定します。

>ステディカムとはどのような物なのでしょうか。振れない撮影が出来るなら
>一度使用したいものです。

検索するといろいろでてきます。
が、自分はとても使う気になれません(^_^;)。そんな根性がない。

理由は検索していただくとすぐにわかると思います。
ちなみにお値段は数万円から100万オーバーのものまであります。
高いものほど効果があるようです。

書込番号:11453821

ナイスクチコミ!1


スレ主 maronxさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/05 12:02(1年以上前)

度々のご回答ありがとうございます。
ステディカムも早速検索してみました。数十万円するものが良いようですが、
とても手が出るシロモノではないです。

1脚を試してみたいと思います。

書込番号:11454495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/11/23 09:37(1年以上前)

一脚一本あると何かと重宝します。三脚が使えない場合はとくにです。かさばるのが難点です。いっぱに伸ばせば約2.5メートル上からの撮影もできなくはありません。

書込番号:12260441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源について

2010/11/15 00:35(1年以上前)


ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2

スレ主 umebossさん
クチコミ投稿数:6件

USB接続時:パソコンより供給
とありますが、USBから電源を供給しながら撮影は可能なのでしょうか?

書込番号:12218157

ナイスクチコミ!0


返信する
p20195さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/18 11:24(1年以上前)

この言葉につられて購入しました。
結果NG。
パソコンとつないだ時、外部メモリとして認識しているときの電力供給のようです。

書込番号:12234690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 umebossさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/19 18:41(1年以上前)

そうなんですか・・・。
レスありがとうございました。

USB給電で撮影ができれば便利そうですよね〜
単4電池3本というのも中途半端ですし

書込番号:12240818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「日立」のクチコミ掲示板に
日立を新規書き込み日立をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング