
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年10月19日 02:10 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月30日 23:19 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月19日 10:44 |
![]() |
1 | 0 | 2010年6月27日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月26日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月23日 07:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入して1年程度で、10時間も撮影していないのですが編集中にデーターが読み込みできなくなりました。せっかく撮影した思い出はすべてだめになりました。修理に出しましたが、データーの復元もしてくれず、ハードの交換を提示されました。データーの大切さを説明して、再度修理(データーの復元)のお願いをしましたが、結局、何もしてくれず返却となりました。いくらハードを交換してもらっても、また同じことが起きる可能性が高く、こんなビデオカメラは使えません。せめてデーターの再生をチャレンジしてほしかった。(だめならあきらめれるのに。。)日立の製品は二度と購入したくありません。日立がやってくれないのであれば自分でデーターの再生を業者へ出そうと思います。
0点

何の慰めにもなりませんが、データの復元はどのメーカーでもやってくれません。だからユーザーは自分でバックアップを取って自衛する必要があるのです。
業者さんの復元は多分、見積もり時点で諦めるような値段です。
書込番号:12079959
0点

コメントありがとうございます。
撮影後、一度再生して、ハードからDVDへバックアップを取ろうとして、編集中に起こった故障で、どうにも対応のしようがありませんでした。ずっとハードに入れていたのなら確かに、こちらにも責任があると思いますが。。とても残念です。
書込番号:12080024
0点

>業者さんの復元は多分、見積もり時点で諦めるような値段です。
5年前、会社のPCのHDDのデータ復元を見積もりを出してもらった事がありましたが、
初期検査料、10万
復元作業、20万でした。
しかも復元は保証できないと言われ諦めました。
書込番号:12080100
0点

Tプードルさん
コメントありがとうございます。
ネットで探して復元を見積もりしようと思います。
多少の値段であれば復元したいと思います。でも高いですね・・・高額なので日立(メーカーは復元はやってくれないのでしょうね・・・せめてお金はかかるけどこうゆう復元方法もあるぐらいは提案してくれてもいいのではと思います。残念です。
書込番号:12080279
0点

>初期検査料、10万
>復元作業、20万
業務用の価格でしょうかね……
やはり定期的かつ分散バックアップは必須だということですね。
思い出がいっぱい詰まったデータが復元されるといいですけど……
書込番号:12080326
0点

いえいえ、社用のサーバーなどの場合、数百万円かかったりとかで「2ケタ万円」ぐらいは「誤差」みたいなもののようです(^^;
もちろん、個人用とでは「想像を絶する高額」になったりするわけですけれど。
書込番号:12080979
0点

ん?なんだマルチか?
チッまじめにレスして損したわ。
>編集中にデーターが読み込みできなくなりました
どうせ自分がミスったんだろ
書込番号:12082078
0点



ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2
子供が遊んでいる時を撮影しても、子供の声がほとんど録音されず、
撮影している自分の声だけがはっきりと録音される。再生すると
子供を追っかけて自分がハァハァ言ってる音が聞こえて、変質者みたい。
このカメラはマイク穴がディスプレイより撮影者側にあるので、
カメラ前方に対する音よりもカメラ後方、すなわち撮影者側の音を
よく拾うみたい。
ためしに社内のセミナーにて三脚に設置して講義を撮影してみたら、
カメラ前方の講師の声がほとんど録音されず、カメラ後方に座っている
社員が出す雑音ばっかりが録音される。
頭にきてサポートに電話して、録音レベルを調整する方法を尋ねても
そんな機能はないとのこと。基盤レベルでもいじれないとのこと。
このカメラは外部マイクを接続できる構造にないので、もうお手上げ。
というわけで、廃棄処分にしました。
あぁ、もったいなかったよ。
0点

オークションで見つけたのでクチコミの評判はどうかな?と
思い覗きに来ました。
<廃棄処分にしました。あぁ、もったいなかったよ。>
うん、もったいない事をしましたね(売って欲しかったくらい)
自分ならバラしてレンズ側に穴を開けて、手持ちのマイクを
取付けて改造しちゃいます。
効果の程は判りませんが、多少は良くなるでしょう。
外部マイク端子を取付けるという手もありますね。
メーカー補償は無くなりますが、価格を考えても惜しくは無いです。
書込番号:11838612
0点



ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2
1台7980円の、嫁さんに馬鹿にされながらの大人買い (^^♪
3D撮影のために、資材を揃えていて、すでに購入済みのmodosteadyやカメラステイ(カメラ3台取り付け可能なバーで、下部に三脚用の穴が3つ開いているもの)と合わせて、使用するためです。
今までも、ステレオムービーメーカーを使って、(赤緑メガネの)アナグリフ動画を作製していますので、画質もこれくらい(DVD画素)で十分かなと思っています。(youtubeのサンプルを見て判断)
赤緑メガネは、100均でレンズがネジで取り外せるサングラスを購入し、同じく100均で暗記用の赤透明下敷きと緑透明下敷きを購入して元のレンズと入れ替えて作製しました。紙製の物よりもはるかに高級感のあるメガネが完成 (^^♪
それにしても、ステレオムービーメーカーとステレオフォトメーカーは3D作製の敷居をぐっと引き下げてくれました。アプリ作成者の方には感謝感激です。 m(__)m
1点



ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2
少し前にヤフオクにてこの機種を購入しました。
低価格のため割り切っての使用です。
別売りで4GBのSDカードを買って使用しています。
そこで質問ですが、
本体でSDに記憶して再生はできるのですが、
PCに持って行こうとしたところPC側で認識してくれません。
エクスプローラでSDのドライブは存在するのですが、中は何もない状態です。
ちなみにXPのPCです。
PCで設定やソフトのインストールなど必要なのでしょうか?
本体には特に添付されていなかったもので。
分る方いればよろしくお願いします。
0点

4GだとSDカードではなく、SDHCカードです。
PC本体の内蔵スロットをお使いならそれが、カードリーダをお使いならカードリーダがSDHCに対応していないのではないでしょうか。
もしそうであれば、SDHC対応のカードリーダを購入する事で解決します。
書込番号:11016280
0点

早速書き込みありがとうございます。
書き方が間違ってましたね。
SDHCカードでした。
PCへはアダプタを使用してUSB接続です。
このカードを別のデジカメで試したところデジカメ画像(動画も静止画も)はPC側での認識ができました。
なので、もしかしてこの機種はカードへ保存はできるが外出しはできないとか。
まさかそんなことはないですよね。と思ってます。
書込番号:11016321
0点

別のデジカメで試写したものも、そのアダプタを使用してPCから覗かれたのですか?。
もし、そうならそのアダプタはSDHC対応品である事が確実なので、HSC-S2の映像だけが認識されないのはヘンですね。
書込番号:11016520
0点

ヤフオクでこのカメラを購入しようと思って覗きにきました。
このカメラのファイル形式がAVIなのでパソコン自体がAVIを認識出来ない状態だからだと思いますよ。
AVIを再生できるソフトをインストールするか、Windowsメディアプレーヤーなどで再生できるファイル(WMVなど)やQuickTime Playerで再生できるファイル(MP4など)に変換するソフトをインストールして変換することで解決すると思います。
フリーソフトで実験してみると良いかもしれませんね。
書込番号:11411851
0点



ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2

これは所有していませんが、携帯音楽再生機などには三洋エネループ単4を使っています。
電子静止画撮像機や外付けストロボにはエネループ単3です。
話は変わりますが、随分と面白そうな動画撮像機ですね〜。超安で私でも買えそうです。
書込番号:11395338
0点

うさらネットさん
早速のお返事有り難う御在いました。
やはり充電可能な電池の方がいいみたいですね(o^‐')b
早速、エネループを探しに電気屋さんに走りますねm(_ _)m
書込番号:11395380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



