
このページのスレッド一覧(全911スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 12 | 2009年12月9日 14:15 |
![]() |
4 | 3 | 2009年12月1日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月1日 22:24 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月26日 16:08 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月25日 21:35 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月17日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-HD90
最近、パソコンを購入しOSにウインドウズ7を、これで動画編集もスムーズと思ったら、本体からPCに動画ファイルが落ちません。ソフトもお試しでネロをトライアルで使用しています。
ちなみに本体同梱のソフトもウインドウズ7に非対応みたいで、今週はこればっかりいじっていますが、さっぱり進みません
1点

私の使っているPCもWIN7にしましたが、使えなくソフトがあり、凹でいます。
他のソフトを使うか、バージョンアップするまで待ちましょう。
書込番号:10547625
0点

対応してないソフトでやったって無理でしょ。
同梱ソフトをXP互換モードで動かしてみたら?
書込番号:10548304
0点

NEROの体験版はAVCHDが扱えないはずです。製品版ではもちろん扱えますが。
PCに落としたいだけなら 別にソフト使わなくても ビデオカメラを外付HDDとして認識させれば可能では?
書込番号:10549101
1点

あっ これAVCHDではなかったか…
すいません(^^; 確か体験版ではAVCHDとMP4は扱えないはずですが このデータは何でしたっけ?
書込番号:10549125
0点

今から仕事さん。
パソコンを買ったのも、そもそも編集がメインで妻に無理やりお願いしたのに
とほほ・・です。
書込番号:10550882
0点

sam333さん。
そもそも、同梱ソフトが使いづらくて不満だったのです。
夕べも今朝も進んでいません。
書込番号:10550890
1点

カタコリ夫さん。
そのファイルすら出力出来ずにいます。この形式はMPEG4.H.264 です
書込番号:10550897
0点

BD化は、今までどうされてましたか。
私は、I・OのBRD-UXH6をWindowsXPで使用していますが
その同梱版オーサリングソフトでCorel MovieWriterが
Windows7対応版もあって使えるのではないかと思います。
ソフト自体も使いやすくお勧めです。
書込番号:10556842
1点

無料お試し版ダウンロード画面がありました。
よろしければどうぞ。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab0
書込番号:10556865
0点

情報コマ切れになってすみません。
MovieWriter2010Dのビデオカメラ対応表に
DZ-HD90が入っていました。
購入する時は、CORELのショップよりVectorの方が
いくらかお安いみたいです。
書込番号:10556886
0点

kandzさん。
Corel MovieWriterですね。家に帰ったら早速試してみます。
まずはファイルを取り込まないと話しになりません。状態なので
書込番号:10556997
0点

色々試した結果works4にしました。
次の課題は、パソコンに保存した.m2tsファイルの動画再生です。
WMPは画像が出なかったし、これからフリーソフトで色々試してみるつもりです。
どうも意見等々ありがとうございました。
書込番号:10603582
0点



本日電源をつけたら「エラーコード2881、取扱説明書をご覧ください」というメッセージが出ましたが、取説みても何も書いてません。
hitachiに問い合わせようと思いましたが、フリーダイヤルしか書いていないため、海外在住の私には問い合わせる手段がありません。
来年一時帰国したときに違う機種を購入しようかと思っていますが、それまでは我慢して使わなきゃいけないのにこんなアフターサービスでは。。。
同様のエラーを経験した方いらしたらご教授ください。
4点

携帯なので簡単になりますけど、
Googleで「エラー 2881 MV580」として検索してみてください。
PDFファイルが出ます。
書込番号:10539312
0点

ありがとうございました。
ディスク認識不良みたいですね。
新品のディスクを入れたら1日は録画できましたが、また同じように(エラーコードは違いますが)認識しなくなりました。
どうも本体の故障っぽいです。
書込番号:10561902
0点

クリーニングディスクを使っていますでしょうか?
テープの場合は適度に研磨剤が入っているので、ある程度はセルフクリーニング機能がありますが(といっても数十時間以内にクリーニング必要、特に汚れる場合はその都度)、光学ディスクの場合はピックアップが「汚れっぱなし」になります。
書込番号:10564334
0点



こんにちは。
この機種を買ってからしばらくは使っていましたがずっとしまいこんだままでした。
久々に触ってみて思い出したのですが、そういえばSDスロットがあるではありませんか!
今は大容量のSDHCカードが安く買える時代になりました。
ここに16GBとかのカードを入れてそこに保存するなんて便利な使い方ができる方法なんて無いのでしょうか?
日立のサポートサイトを見る限りファームウエアのアップデータなどなさそうなのですが・・・・。
0点

>ここに16GBとかのカードを入れてそこに保存するなんて便利な使い方ができる方法なんて無いのでしょうか?
ないよ。
書込番号:10563717
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H
初めてのカキコミですm(_ _)m
とてつもなく初歩的な質問なのですが、この機種のHDDで撮った映像をブルーレイレコーダーのHDDに(パナソニック製)にデジタルダビングはできるんでしょうか?
あとファインダーってなんのことでしょうか?
どなたかご返答よろしくお願いします。
0点

今更ですが、どなたも回答していないようなのでお答えします。レコーダのHDDへは、USB接続可能なレコーダであれば簡単にコピーできます。一度BDやSDカードに焼けばだいたいの機種はOKでは。ちなみにパナソニックのDIGAなら動作確認済みです。ファインダーはいわゆるのぞき穴のことです。この機種にはファインダーはありませんので、被写体に画面を見せながら撮影することがある場合などは不便かも知れません。ただ、SDカードにも保存できますし、この機種は結構おすすめですよ。
書込番号:9814372
1点

2005年に購入したDVDタイプのWoooビデオカメラを所有していました。
先日PCがクラッシュして予算的にVistaを導入せざるを得なかったのですが、なんとビデオカメラのソフトウェアがVista対応のものを用意されず、カメラには不具合ないまま買い換えを余儀なくされました。
メーカーサイトには「市販の編集ソフトを購入すればできます」と書いてあり絶句。
このメーカーはこの先も同様のことをする可能性あり、お奨めできません。
タイミング的にWindows7は大丈夫でしょうが、その次は危険かも。
書込番号:10536026
0点



ビデオカメラ > 日立 > i.mega HSC-S2
こちらの機種を購入しようとしている者です。
安いし、使い勝手も良さそうなのですが、実際のところはどうなのか?というのが解らず
質問させて頂きました。
ぜひとも、どんなことでもいいので、実体験をお教え頂けないでしょうか?
0点

http://www.youtube.com/results?search_query=HSC-S2+&search_type=&aq=f
動画のコメントに使用感などもあるようですね。
書込番号:10526397
1点

うめづ さん、早速、コメントありがとうございます!
けっこう良く撮影されていましたので、日常使う程度なら全く問題ありませんね!
早速こちらの機種を買いたいと思います。
やはり、決め手は手軽さと、性能と、乾電池使用可な点ですね。
乾電池ならコンビニさえあれば日本中どこにいても簡単に購入できますからね!
書込番号:10532350
0点

うめづ さん、早速、コメントありがとうございます!
けっこう良く撮影されていましたので、日常使う程度なら全く問題ありませんね!
早速こちらの機種を買いたいと思います。
やはり、決め手は手軽さと、性能と、乾電池使用可な点ですね。
乾電池ならコンビニさえあれば日本中どこにいても簡単に購入できますからね!
書込番号:10532362
0点



ビデオカメラ > 日立 > Wooo DZ-BD10H
名古屋のエイデン滝の水店で39000円で買いました。
もう在庫処分価格なんでしょうが大変得した気分です。
ちょっと使った感想は画質は申し分ないです。室内の暗めの照明でも綺麗に写りました。
ある意味これは日立が最後に作った名機と言わざるをえません。
形もブルーレイ部分が出っ張って男の手にはちょうど良い感じです。
8センチメディアが高いのでこれで残すことは少ないと思いますが
SDも使えるので全く問題ないです。
もう一度言いますが、これは後世に名を残す「名機」です!
3点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます♪
カメラ板の達人の方から「名機」だなんて言葉が出てたので、
ユーザーの私も嬉しくてレスしちゃいました。
そうなんですよね〜
実際使ってみると、評価と違いとても良い機種だと思います。
日立も技術あるのに勿体無いなぁ〜。。。
因みにアマゾンで、8cmBD−Rが1枚1200円ちょいでありますよ。
まぁこれでも高いですが(笑
私もこの名機BD10H、末永く大事に使っていこうと思います♪
書込番号:10485999
0点

さんパンマンさん、レスありがとうございます。
しかし、付属のソフトを使ってPCに取り込もうとすると問題が生じましたとか出て
これでは安い12センチDVDに焼けません^^;何が悪いのかさっぱりわかりません…
よろしかったらそこらへんのとこ、ご教授願います!
書込番号:10486098
0点

え〜と自己解決しました。
「ImageMixer 3 AVCHD Edition for HITACHI」のバージョンアップ出てたんですね!
ありがとうございました。
書込番号:10487699
1点

ブッチのパパさん
えっ私なにもしてませんが(笑
解決して良かったですね。
お互い、この名機を使いこなしましょう♪
書込番号:10490588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



