
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2015年6月9日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2015年1月7日 12:45 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月6日 03:20 |
![]() |
2 | 2 | 2015年1月3日 15:28 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月23日 02:08 |
![]() |
0 | 1 | 2014年12月1日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
どなたか良い方法をご存じでしたらお知らせください。
バッテリーを交換するたびに日時情報がリセットされてしまい、2014年5月×日(忘れちゃいました)00時00分になってしまいます。
急いでいるときにこれはうっとうしいです。
これが仕様なんでしょうかね?
0点

バッテリー交換しても時間は維持されるはずなのですが・・・。内蔵電池がなくなっちゃったんでしょうかねぇ。
あと回避策として、USBで給電して起動している状態(充電ではなく)のとき(バッテリーマークにコンセントマークが表示された状態)に、バッテリー抜いても動作するのでそれなら日付はリセットされないかな。
バッテリー使いきったときは回避できませんし、外出先でバッテリー交換するときモバイルバッテリーから給電してとかめんどくさいですけどね。
一度、サポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://kodakcamera.jkiltd.com/AsiaOceania/jp/support/service.php
書込番号:18856266
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360

こんにちは。
動画編集で何をされたいのかが不明ですが、一般的な使い方でWindowsユーザーであれば
まずは「ムービーメーカー」を使ってみてはいかがでしょうか。
無償ですし、時間のカットや文字を入れるくらいなら十分だと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/get-movie-maker-download
またはカメラメーカーで無償提供している場合もあります。
SONY:PlayMemories Home
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/introduction/
私はムービーメーカーの他に1つ前のバージョンの「PowerDirector12」というソフトを
使っていますが使いこなせていません(^^;。複数カメラを同時に表示させるといった
マルチカム機能を使っているぐらいです。新しいバージョン13では自然な手ブレ補正が
できるようになったようなので手持ちでカメラ撮影が多い方には魅力的な機能ではないでしょうか?。
サイバーリンク:PowerDirector 13 無料 Web セミナー
http://youtu.be/r_21w2afvyM?t=13m11s
このようにまずは無償版からはじめて、自分に何がが足りないか他の方の動画のいいところを探して
マルチカム編集機能や多彩な演出効果のある有償ソフトを評価版で確認、試してみるなどご検討してみては
いかがでしょうか?
私は動画編集ソフトに詳しくない素人ですがご参考まで。
書込番号:18343714
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
wifiで接続した後、一定時間スマートデバイスの操作をしなければ
wifiが自動的に切断されるようなのですが(マニュアルにもその旨記載あり)
なんとか接続したままにしておく方法はないでしょうか?
車の外に取り付けて車内からiPadで操作しているのですが
自動切断されてしまうと車から出てカメラ本体を操作しないといけないので。。。
切断されても録画は継続されていますが、
録画を停止、再開したりしたいのですが。。。
どなたかお知恵をお貸しくださいm(_ _)m
0点

スマホアプリの設定変更で解決できそうです。
アプリ画面の左上の[三]マークを選択し、「WiFi録画時の節電機能」をオンからオフ。
実はサポートの方から教えていただきました(^^;。この画面は見たことあったのですが機能の意味を理解していなくて気づきませんでした。ちなみにこの設定で録画開始後、スマホのWi-Fi接続を切って試してみましたが、10分後にWi-Fi接続、アプリ接続が可能でした(カメラはずっとWi-Fiモードのままでした)。
また、当然電池の減り方が早くなるそうですので一度どの程度の時間利用可能かご確認ください。
書込番号:18341101
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
ご使用されてる方にお聞きしたいのですが
記録された動画は普通に展開すると歪んだ状態なのはわかります
これを通常のビデオカメラで撮影した様なサイズで再生しながら
任意にあらゆる方向を見たりできるのでしょうか?
また上記のような再生方法をWEBページで公開できたりするのでしょうか?
モータースポーツで撮影した動画をこのように公開できたらと考えてます
0点

こんにちは
RICOH THETAのような動画を観賞する側が自由に見る角度を変えたりできるか?という質問だと思いますが標準提供されているものでは現在できません。何かアプリを利用して同様なことができるような方法があるかもしれませんが・・・。
SP360では360度撮影した映像は撮影者(動画加工者)がどこをどう見せるかを決めて一般的な平面の映像のmp4ファイルに変換後に公開する形になります。
以下は参考としてください。
このカメラの基本知識として、大きく2つのモードがあって大まかなイメージは以下を見ていただけたらと思います。
※下記動画の1:19にどう展開されるかの概要があります。
http://youtu.be/dne-HFOVQM8
・Frontモードは一般的な広角カメラモードです。通常のカメラと同じように被写体に向ける必要があります。
・Roundモードは360度の半天球カメラモードで、記録された映像は丸い状態です。
※この2つのモードは撮影者がモード(解像度)を選択して撮影する必要があります。
SP360の特徴である360度撮影はRoundモードになります。元の映像は丸い状態になっていて、これをパソコンのアプリ(Kodak提供の無償アプリをダウンロード)を使ってパノラマなどの平面な新たな動画ファイルに変換加工する作業が必要になります。
(ご参考)パソコンアプリの大まかな操作イメージは以下が参考になると思います。
http://youtu.be/euXff9IUJm0
http://youtu.be/egsU-sdvUrE
※今のところこの変換加工はスマホではできずパソコンアプリが必要なっているはずです。
Masked Riderさんが希望される、「任意にあらゆる方向を見たりできるのでしょうか?」という点ではほぼ可能ですが、360度とはいってもRICOH THETAのようにどこでも見えるようになるわけではなく、垂直方向は214度なので水平より以下は17度しかありません。通常は空を映すように撮影しますが(またはその逆)、その際、水平より下は17度しか撮影されないので、思うような場所が映らない可能性もありますので撮影時にはきちんと映っているか確認が必要です。
※細かい点を言えば加工するモードによってはさらに真上(丸い映像の真ん中あたり)が、加工後は映らない場合もあります(パノラマ等)
また、変換加工後の映像の解像度はそれほど高くありません。Youtubeなどにアップしている動画を探してMasked Riderさんが納得できるかどうか確認してはいかがでしょうか(Youtube内で「SP360」を検索して、動画の解像度を上げてみて観賞してみてください)。
(ご参考)SP360動画例
(1)2画面動画
http://youtu.be/UX0jju1cb7Y
Roundモードで撮影し、パソコンアプリで変換加工されているはずです。
動画を見る限り、カメラの方向は真上というより若干前向きに傾けて道ができるだけ映るように撮影されていると思います。
(2)パノラマ動画
http://youtu.be/_ELZHi1iBWQ
こちらはカメラの設置が低い場所にあるので水平にして撮影しても周りがかなり見やすい動画になっています。
※ただし、パノラマにした場合は水平から傾くと映像としては波打ったような映像になり非常に醜いものになります
(ご参考)解像度について
最高画質の場合
・Frontモードは1920x1080のフルHD
・Roundモードは1440x1440の丸い映像を加工後、最終的に1280x960や1280x720※映像部分ではなくファイルとしての解像度(映像のない黒帯部分を含む)
書込番号:18330901
2点

>yaaam22-22さん
現状PCアプリで可能とのこと理解しました
WEBでは通常の再生でないので、もしできれば?との思いでしたが
いずれプラグインなどで対応を期待しつつ導入の検討をしてみます
詳しい解説ありがとうございました
書込番号:18332279
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360

サポートに確認してみました。ファームウェアの内容については一般公開はしておらず、
個々に質問対応されているとのことでした。
一部端末使用時のNFC接続が不安定であったため通信シーケンスが修正されているそうです。
AndroidでNFC接続をご利用の方で経験のある方はアップデートをご検討ください。
特に新機能、他のバグ修正などはないようです。
書込番号:18296915
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
昨日K'sで38,800円で買ってきました。
思っていたより小さくてオモチャっぽいところが気に入っていますが、チョット難点というか質問させてください。
確かに小さくていいのですが、その分設定などをするLCDも小さくて老眼になり始めた私には見難く感じます。
それは仕方がないとして、あの小さいLCDにはバックライトが点かないのでしょうか?
白抜き文字を使っている事も多いため、少しでも薄暗いところではわざわざメガネをかけないと見えません。
せめてLCDにバックライトさえ付いていれば…。
スマホで設定するにしてもチョットしたことはカメラのほうでしたい時もありそうな。
皆さんのもLCDも光らないないんですよね?。
それとも私のだけ?ですか?。
0点

この記事 ( http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1410/23/news179.html ) の
こちらの画像 ( http://image.itmedia.co.jp/l/im/dc/articles/1410/23/l_os_sp360-08.jpg ) と キャプションを読むと、
前者の通りのようです…。
書込番号:18228581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
