コダックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コダック のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコンの電池について

2019/08/30 19:24(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4
機種不明

リモコンに使われてる電池は「CR2450」というコイン電池なんですが、この電池は型番は同じでも形状の違う物があります。

私が買ったリモコンに入ってたのは、画像の3つで言うと真ん中でした。

ヤマダ等で売ってる電池は右端の「完全なコイン型」ですが、問題なく使用できました。
リモコンの電池ケース内を見ると、たぶん左端の物でも大丈夫だと思われます。

書込番号:22889262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/30 19:34(1年以上前)

興味深いです。製造国の違いでしょうか?
仕様通りの外形寸法と電圧が同じなら、問題無いでしょう。
電子メモ帳を購入しましたが、日本で普通に売られていない電池仕様でした。
電池が無くなったら、薄い電池を購入し、テープで厚くして使おうと思っています。

書込番号:22889280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2019/08/31 02:23(1年以上前)

凸型は過渡期的な形状なのかもしれません。
ソニー・三菱・マクセルのCR2450は凸型らしいですが、今じゃあまり売ってないようで、ヤマダ等でも見かけたのはパナ製のコイン型だけでした。
Amazonなど通販ではソニー製も売ってましたが、他はコイン型ばかりでした。

海外製品では電池を入れる部分の形状が凸型になっててコイン型が入らない物もあるようです。
だから海外メーカーのCR2450は凸型もあるみたいです。


>ガラスの目さん
>日本で普通に売られていない電池

それも通販なら売ってるかもしれませんね。

書込番号:22890059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4KVR、使ってみました。

2017/06/13 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

スレ主 FOX GONさん
クチコミ投稿数:3件

PIXPRO SP360 4K×2と併用しています。
色調/画質はSP360よりも若干くっきりしていて派手めでした。
アクションカメラとしては24fpsはやや不安です。
30fpsと併用しているので、編集がどうなるか…

カメラ内スティッチは非常に便利です。
撮影時に、余計な写り込みをチェックして対処することができます。
今まで「スティッチ時に確認」するしかなかったことが解決されました。

実際に書き出してみると、半球の動画が並んだ、
THETA Sの動画書き出し画像と同じです。
前後で大きさが異なるのがTHETA S との違いでしょうか。
編集するにはPC用アプリで3840×1920の展開画像に変換する必要があります。
スティッチほどではないですが、そこそこ時間がかかります。

この変換する際のアプリは非常によくてきています。
トーンを調整するのはSP360 4Kのスティッチソフトと同じですが
前後カメラのうち、どこを画像のセンターにするか自由に選択できるのは、
SP360 4Kのスティッチアプリにはなかったことです。
ただし、スティッチについては手動での微調整が効きません。
(レンズがそもそも固定されているので、その必要なしということでしょうか)
例えば、画像に一脚が写り込んでしまっていた場合、SP360 4Kだと
前後のカメラアングルを調整し、隠すこともできますが、そうしたことはできません。
せっかく事前確認できるのですから、そちらで対処、ということになります。

全天周映像、日に日に広がってきていますね。
余談ですが、あの原発事故被害の飯舘村がドキュメンタリーを作っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=_Fp4TlesiNA&t=55s
https://www.youtube.com/channel/UCOwMSvvKNp82o-8mgbPz26Q

書込番号:20964676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

とりあえず及第点

2017/05/29 22:39(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO 4KVR360

クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

早速車載してみました。
3840x1920 24fps(Global)でPC編集がメインの使い方かと思います。
(3840x1920 15fps カメラ内ステッチ はオマケ機能と考えています。)
https://youtu.be/CW9OpLhnX9E
https://youtu.be/4fpQVpQ1eHo
https://youtu.be/xdg9lpcBCoY

動画はアップしていませんが、SP360より夜道が明るく映るようになりました。
バッテリの持ちは1.5時間程でした。走行会には十分だと思います。

機能面の不満
・VEGAS Proを使っているのですが、「PIXPRO 360 VR Suite」で描きだした動画が取り込めないです。
 なので、テロップやモザを入れるのが不便。
・タイムラプス動画生成モードが無いのが残念です。

書込番号:20927887

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/31 02:26(1年以上前)

見させて頂きました。
やはり解像度が1920*960とは段違いですね。
THETAの初期型とSの差を思い出すくらい画質に差を感じます。

でも結構カクカクした動きに見えるんですが、アップロードした動画は15fpsなのでしょうか?


安物で撮った1920*960/30fpsはこんな感じです。
https://youtu.be/5L9oJT77hH0

書込番号:20930832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2017/05/31 09:38(1年以上前)

3点とも、3840x1920 24fps(Global)をPIXPRO 360 VR Suiteで書きだしたものです。

SP360の半球と比較しても、ざっと2倍ですから随分解像感が高まっています。
別の方の云う通り、解像とFPSは、SP360 4K 2台合成に分があると思います。

2年前のSP360作例
https://youtu.be/ocaDoQ96CDo
https://youtu.be/UPcOxHTpu34

書込番号:20931304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/31 15:45(1年以上前)

Youtubeにアップした動画とオリジナルは同じように見えるって事ですか?

SP360 4Kの動画2つからステッチで作った3840x1920/30fpsの擬似VRはスムーズに見えるから、PCの性能が足りないって事はないだろうし。
もし「24fpsだからカクカクして見える」なら、現状の最新機種の4KVRは全て同じって事になるのかぁ。

書込番号:20931976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 Panoramioのページ 

2017/05/31 20:13(1年以上前)

>やすゆーさん
もし3つ目の天井マウントの動画でカクカクが酷く感じているというのであれば、それは振動でブレているのが要因かもしれません。
1、2つ目の動画は順当に24fpsの滑らかさだと感じますが、3つ目は風景がブレているので、本人から見ても滑らかさが欠けていると思います。

もっと根本的なところでは、動画再生デバイスのモニターリフレッシュレートと動画のフレームレートが合っていないとか?

書込番号:20932517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2017/05/31 22:16(1年以上前)

全部の動画がカクカクなんです。
3つ目の動画で序盤の白い対向車が近寄って来るのも、何と言うか「ク、ク、ク」と拡大する感じ。

モニターのリフレッシュレートが24fpsに合ってないってあるんでしょうか?
H:67kHz、V:60Hzは普通だと思うんですけど。
30fpsや60fpsは問題ないし。

うーん?

書込番号:20932903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 PIXPRO 4KVR360の満足度4

2017/05/31 23:24(1年以上前)

レビューに書きましたが、バイク走行動画を載せてます。

VR動画テスト
https://youtu.be/NsVE701Qt3g

私はPCやスマホ、iPadなどで見てますが普通に見れるので問題ないと思ってます。

専用ソフトのPIXPRO 360 VR Suiteを使用し、3840×2160で出力。
そのデータをPowerDirector15を使用して加工編集しております。

Youtubeで見る場合、2160 4Kで見る場合はそれなりの性能がないと厳しいかもですね。
1440 HDで見る場合、iPadなどでも問題なく見れます。

3840x1920 24fps(Global)でのデータになります。

Keymission360もあまり変わりませんでした。

書込番号:20933072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/01 07:59(1年以上前)

あれ?
先日、紫の雨蛙さんの動画を見た時は明らかにカクカクして見えたんだけど、今はそんな事ないですね。
眠りねずみさんの動画も問題なし。
お二人の動画4つすべて、24fps特有の「微妙にコマ少ないように感じる」そのままで、カクカクしてる感じがなかったです。

もしかしたら丁度Win10が裏で自動バックアップしてたのかもしれません。(^^;)
すいません。

使ってるPCのスペックはこんな感じで、視聴でスペック不足を感じた事ないんですけど。
CPU :i7-3770S(@3.1GHz 3.9GHz)
メモリ:8GB
SSD :120GB(データ用にHDDが2台で合計5TB)
OS  :Win10Home-64bit

書込番号:20933526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2017/06/01 08:06(1年以上前)

って書き込んだ後に、改めて見たらカクカクして見える・・・何ぞ、これ。Σ(゜д゜)
再読み込みさせたり、一度ブラウザのタブを閉じて新たなタブで再生させたり、でまた普通に見れたり見れなかったり。
Youtubeの読込は再生より完全に先を行ってるから通信速度の問題じゃないし。
再生・停止を繰り返しても、大丈夫な時は大丈夫だし、カクカクしてる時はカクカクしてるし。

やはりモニターなのかも?
そのうち新しいモニターにしたいと思います。_ノ乙(、ン、)_

書込番号:20933534

ナイスクチコミ!0


FOX GONさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 13:10(1年以上前)

PIXPRO 360 Suiteで取り込んだ動画は最初大小二つの半球動画のままです。
これを編集用に3840×1920の長方形動画に書き換えなければ編集はできません。
動画を一つ選んだのちに、次画面で左上に並んだ三つボタンのうち真ん中をクリックします。
4つの書き出し動画スタイルが示されますので、このうち左上の[Eq]を選びます。
すると編集でよく見かける開き画像になります。
この状態で画面にポインタを乗せると画像を左右に動かせます。
つまり、センター位置を自由に変えられるのです。
センター位置を決めたら、RECボタンをクリック。
撮影したデュレーションと同じ時間がかかりますが、1:2の動画が書き出されます。
どこに書き出されるかはWindows/Macで異なると思いますが、
Macの場合は「書類」の中のPIXPRO 360 VR Suiteフォルダの中に入っています。

書込番号:20969293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2017/07/18 21:30(1年以上前)

モニター買い替えたら、まったくカクカクしなくなりました。
すいませんでした。_ノ乙(、ン、)_

こうして見直すと24fpsでも、ほとんど違和感ないですね。
30fpsにこだわるの止めても良いかも。

書込番号:21053378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VR再生の為に動画をスマホに保存する時

2017/03/26 03:01(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

PCのHDDからのコピーでは、360度撮影した動画だと認識されないんでしょうか?

最近は「スマホ+VRゴーグルで楽しむ」という事をやってます。
ただ、いちいちYoutubeにアップロードしてスマホでYoutubeにアクセスして再生、というのが面倒なのでスマホ内に保存した動画を再生させてます・・・が、PCに保存した動画ファイル(加工などは一切してない)をスマホにコピーしてもVR再生できません。
ただの「真ん中に円形で映像が録画されてる動画」として再生されます。

正常にVR再生するには、わざわざSP360 4KとWifi接続して、スマホに転送する必要あります。
そうなると転送の為に、カメラもスマホもけっこうな時間使えなくなります。

動画を1つ転送し、保存場所を確認したところ「PC\スマホ名\内部共有ストレージ\pixpro image」に保存されてるのを確認。
ここにPCから動画ファイルをコピーしてみたものの、やはりVR再生不可。

何が違うんでしょう?



PC用ソフトがVer2.2.7.0になってますね。
韓国語を追加して細かいバグ修正しただけみたいですが、少しずつながら「使い勝手」も向上してます。
初期の頃とは大違いです。

書込番号:20767421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

やっと公式アナウンスされましたね>4KVR360

2017/02/23 16:11(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

コダック、デュアル広角レンズ搭載の全天球4Kカメラ「PIXPRO 4KVR360」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=62947/?lid=myp_notice_prdnews

マスプロのサイトにも既に4KVR360のページあるんですが、幾つか気になった事が。
http://www.maspro.co.jp/products/pixpro/4kvr360/

まず、レンズカバーがある事。
良いですね。
レンズの傷が一番怖いですから、傷付いても交換すれば良いカバー付なのは大きい利点です。

タイムラプスなどの録画形式がない?
撮影モードの項目に、エンドレスとかタイムラプスの記載がありません。
もしタイムラプスなどが必要なら、このカメラは選べないって事になります。

30FPS録画できるのは1920*960・・・って事は、私が買った安物と同じ性能って事になります。(私のはMOV形式だけど)
3840×1920で録画すると15FPSか24FPSになるのは微妙な気がします。
これはニコンの「KeyMission 360」も同じなので、今のところ技術的な限界なのかもしれません。

書込番号:20683524

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2017/02/23 21:54(1年以上前)

発売日が発表されたのですね。
4月28日 59,800円

下記の記事を見るとタイムラプスとループ撮影はファームウェアアップデートで対応予定だそうですよ。いつ頃なのか不明ですけど。
ASCII.JPデジタル「KODAKの360度アクションカメラ新機種はVR表示に対応!」
http://ascii.jp/elem/000/001/440/1440955/

新機種はカメラ内でリアルタイムステッチできるのでスマホだけで(撮影後にステッチ作業が不要でスマホの性能に影響されない)旅行先、外出先ですぐFacebookで360度動画を公開できることが売りなんでしょうね。
・3840x1920/15fps(ライブストリーミング可、ライブビュー不可)
・1920x960/30fps(ライブストリーミング、ライブビューどちらも可)

パソコン使ってステッチすると
・3840x1920/24fps(ライブストリーミング不可、ライブビュー可)

あと気になる点は(検証するとしたら)
・ライブステッチ処理はどの程度遅延するのか
・連続撮影時間(熱による強制終了?)はどの程度か?
・フロントモード4Kはちゃんと普通に4K撮影ができるようになったのか?SP360 4Kのような魚眼みたいな状態ではない?
・オプションの水中撮影でも完全360度は実現できるのか?水中だと画角が変わるので映像が一部抜けたりしないか?
ぐらいでしょうか。

私は今回は購入見送りするので検証できませんが・・・。きっとやすゆーさんがいろいろ情報提供してくれることでしょう(^^)

360度動画撮影で気になるゆれ、VR酔いを抑えるために水平と方角を保つ(傾きなどをすべて自動補正)してくれる機能があると購入意欲が出てくるんですけどね。

書込番号:20684587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2017/02/23 23:47(1年以上前)

>やすゆーさん
>yaaam22-22さん
おおっ やっと発表ですね
早くに製品写真が出回っていたのに一向に発表がないのでお蔵入りかと思ってました

デザインもスタイリッシュで良い感じ
機能も増してる感じですし 期待値も膨らみます
ここで言うのもなんですが NIKON KeyMission 360をいつかは試そうとしていたのですが
もうPIXPRO 4KVR360一択になってしまいました

やすゆーさんの仰るフレームレートは現状 メディア書き込みが追いつかないためだと想像します
いかんせん4Kレベルを2セット同時に記録相当になりますから厳しいのではと感じます
今利用しているGOPRO HERO5やSONY FDR X3000等でも4K時のハイビットレートは
スピードクラスU3のメディアが必須ですしデータ量も半端ないですし
バッテリーもよく食います 発熱もすごいですね

ちなみにマスプロのサイトで仕様書を読むと
4Kフロントモードは 小さいほうのレンズシステムを使うのですね
であればyaaam22-22さんの仰る
>・フロントモード4Kはちゃんと普通に4K撮影ができるようになったのか?SP360 4Kのような魚眼みたいな状態ではない?
はクリアされるのかもと期待します
もっとも207度という画角はOLYMPUS STYLUS TG-Tracker やRICHO WG-M2の
超広角204度よりも広いので それなりの魚眼にはなりそうですが。。。

私的に気になるのは 2面のレンズ間隔による視差がうまく処理されているかなという点
視差は物理的なものですからTHETA-Sよりは近接撮影に無理が生じると考えられます
また2面のレンズ画角が違うことで描写に違いがなければいいのですが。

先日からスノーフィールドでPIXPRO SP360 4KとRICHO THETA-Sを使っているのですが
なかなか非日常の描写が得られていて大変お気に入りになっています
来季はPIXPRO 4KVR360も活躍してくれそうと今から期待しています

書込番号:20685046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2017/02/24 02:06(1年以上前)

>きっとやすゆーさんがいろいろ情報提供してくれることでしょう(^^)
欲しいっちゃ欲しいですが、発売日に買うのは無理です。
先日、車を買ってローン組んだから、夏ボーナスも微妙。(来年度前半の成績が良ければ買えるけど)

アスキーの記事に「これによりVR動画として楽しめるようになった。」とありますが、SP360や同4KでもVR動画は楽しめますよね。
半分ほど真っ黒なだけで。w

私はVRゴーグル買って、自分の撮った動画を見て感動してます。
そしてVR視聴を前提にするなら数分は撮らないと満足に見れないと気付きました。(ーー;)


>撮らぬ狸さん
画質は、やはり技術的に限界なんですね。
でも、そこクリアする方法を考えろよー、と思わないでもない。
例えば、どうせPCで合成するんだったら「MicroSDスロット*2にして表裏別々に記録したら?」とか思います。
熱は・・・外部にチューブで繋いだ水冷キットとか。w

画角の少ない方のレンズで4K録画ってのは、少しでもSP360 4Kみたいな魚眼写真を避ける為なんでしょうね。
ソフトウェアによる修正は少ない方が良いだろうし、撮像素子は表裏どっちも同じだし。

書込番号:20685319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/26 15:47(1年以上前)

今回は仕様の方に、露出制御方式が一切記載されてないんですよね・・・。
4KはプログラムAEでしたが、思った以上に露出が上がらなくて・・・。
やっぱり夜や暗所は諦めた方が良いんでしょうか・・・。

書込番号:20692611

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2017/02/27 00:52(1年以上前)

>さすらいの新しモノ好きさん
ご質問に的確にはお応えできませんが 私の所感です

このPIXPRO SP360 4Kも含めて他社アクションカムを利用していて思うのは
カメラパラメータの操作/選択肢が少ないことです
次期モデルPIXPRO 4KVR360の仕様はまだ詳細ではないようですが
多分多くは望めない気がしています

PIXPRO SP360 4Kは露出制御 補正幅 +-3.0 1/3段階で制御可能です
またプリセットでは AWB以外に 日中/曇天/蛍光灯/電球/水中が選べます
私もこの露出補正は頻繁に操作しますが いちいちWIFI繋いでコントロールするのがめんどくさいですね
私は普段 -補正は夜景や花火 舞台等で行うことがよくありますが +補正はほとんど経験ありません
+補正ではノイズが目立ちすぎて返って使いにくいと思いました
もし星空撮影を目的にされるならば一眼レフ系のカメラと魚眼レンズの組み合わせの方が向くと思います

余談になりますが GOPRO HERO5は シャッター速度/ISO感度等 詳細で多彩なコントロールを
背面タッチパネルのみで行えることは非常に助かります
ですが 根本的にアクションカムジャンルのカメラは総じて低照度時における描写は無理があると思っています
昨今のレフ機はもとよりミラーレスや場合によってはスマホよりも夜間/暗所の描写はいただけません
上記GOPROも低照度時は期待値以下でした しいていえばSONY FDR X3000はまだ使えるかも
よって私は低照度時/日没後等はアクションカムは出来るだけ使わないようにしています
気合い入れて撮影しても 後でデータを見てがく然としたことがままありまして。

書込番号:20694326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2017/02/27 01:37(1年以上前)

普通のデジカメでも良いなら、そっち使った方が良いですね。

私みたいにバイクのツーリング録画とか動画撮影が主体で「アクションカメラじゃないと」みたいな状況でもなければ、デジカメの方が操作も設定も楽だし。
一応、デジカメでツーリングの録画を試した事もありますが、いろいろ不具合ありました。
去年の長距離ラリーに参加した時は、写真はデジカメで撮ってSP360 4Kはバイクに車載して録画しっ放し、という使い方しました。

露出は、真夏の昼間でも肉眼で見るより少し暗くなりやすい印象なので基本+1/3してます。
静止画ならともかく、動画だとそんな気になるノイズでもないし。(+2/3は辛いけど)
暗いところでは・・・諦めてますね。

書込番号:20694392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2017/02/27 15:58(1年以上前)

リコーからもライバルっぽい製品が出ますね。

リコー、24時間稼動が可能な全天球ライブカメラのプレオーダーを2/27開始
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=2020/id=63004/
RICOH R Development Kit
http://ricohr.ricoh/ja/

同額ですが、撮影性能的には4KVR360の方が良いのかな。
でも24時間の長時間録画を保証してるっぽいのは魅力。

書込番号:20695528

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2017/02/27 23:31(1年以上前)

>やすゆーさん
情報ありがとうございます
確かに長時間を必要とするならアリですね

で 気になるのが2k解像度ということと 32GBまでのメディアサポート
ということは 監視カメラ的な用途?
タフな外観になっていますが 防滴構造も欲しいところです

現在THETA-Sも利用しているのですが
スチルは結構解像するのに
動画品質はKODAK PIXPRO SP360 4Kの方が圧倒的に解像しています
ただ 表裏のレンズ間隔が狭く視差が生まれにくく近接も違和感なく表現できるメリットは感じます
また 重力センサーによる水平が得られるのも大きな利点で 
カメラの水平を気にする必要がありません
(加速度Gによる揺らぎはありますが)

次期モデルPIXPRO 4KVR360は解像度は期待できるのですが
水平位置自動補正があれば表現と設置の幅が広がるのですが どうなんでしょうね

ちなみに先日THETA-Sでスノーフィールドを撮影していました
水平無視で固定していても(斜めや逆さ吊)まあまあそれなりに表現しています
ただ解像感が全く得られないのが残念
https://youtu.be/DoxM10Ahl8w

KODAK PIXPRO SP360 4Kは水平出しが必要でスノーフィールドではあまり出番がないです

書込番号:20696785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/25 21:52(1年以上前)

2月の書き込みなんですね。
Keymission360は購入し、色々試しましたがあまりにも残念で…
4KVR360を購入することにしました。

4K THETAに期待してますが、また給電できず、内蔵メモリだけとなると私の用途には合わず…
GARMINのVIRB 360ってのがありますが、ちょいとお値段高く…
性能的にはGARMINのが一番良いかなと思ってます。

書込番号:20918358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2017/05/26 00:59(1年以上前)

>眠りねずみさん
Keymission360 あまり良くなかったんですね
私も一眼レフは40年来のNIKON党でしたので
Keymissionシリーズは期待していたのですが さすがに店頭で一度触っただけ
購買の対象になりませんでした。

今日たまたま とある量販店に行ったら馴染みの店員さんがPIXPRO 4KVR360チラッと遠目に見せてくれました
KODAK PTXPROは2台続けて利用してきたのですが 4KVR360はちょっと様子見てからにします
一瞬予約しようかと思ったのですが 今日は本来の目的SONY アクションカムを掴んで帰りました


アクションカムブームは落ち着いて 天球カメラが各社から発表 盛り上がりそうですね

Gear 360(2017)が 比較的安く発売されそうなのと 
http://kakaku.com/item/K0000966515/?lid=myp_favprd_itemview

GOPROからも 360°FUSIONが発売されますし乱戦模様になってきました
https://www.youtube.com/watch?v=PygsKZXpYrI

個人的にはRICHO THETA-Sの4K後継モデルに期待を寄せています
現状THETA-Sは 動画時 解像度がダメダメですが 前後のレンズ間隔が狭くパララックスに違和感が少なく かつ重力による水平出しが割と追従するので
アクションシーンでも重宝しています
もっとも VR映像は頭の固い私には使い道が限定され 用途が思いつかずにいます

書込番号:20918860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件

2017/05/27 09:47(1年以上前)

Keymissionは本当に残念でした…
使えないカメラではないので、バイク動画や自転車に使おうとYoutubeにもアップさせましたけど、
スマホとリモコンを同時に使用することはできないし、ブレ補正も専用アプリで見た時だけで書き出しには補正かからないんです。
スマホとの連動もすんなりいかないし…
予備バッテリー6個も買ったんですけどね。^^;

今はSONY アクションカム4台使用しているので、それをバイクに取り付けて使用しております。
4KVR360は購入し、本日家に届きます。
どんな感じか早く試してみたいです。

2017年は色々な360°カメラが出るみたいですね。
Gear360(2017)も気になってました。
それとGARMIN VIRB360。
GoProはいまいち好きではなく。^^;
性能は良いんですけどね。
4K THETAも気になってますが詳細まだですもんねぇ…

なんか…今のところ、これぞ!ってものがないんですよね。
SP360 4Kの2台は高くて無理ですし〜

書込番号:20921313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

タイムラプス撮影時の露出補正

2016/10/25 21:30(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

スレ主 whiterimeさん
クチコミ投稿数:10件

以前の書き込み

露出補正が有効な撮影モード
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000828618/SortID=19859569/

にて、現状ではできないタイムラプス撮影時の露出補正ですが、
サポートより対応の予定はないとの回答が来ました。

さらに、新しく出る 4K VR360 でもタイムラプス撮影時の露出補正は搭載しないとのことです。
プログラムAEだけでは白トビするシーン(主に雲)があるだけに残念です。

残念なお知らせだけではあまりよくないと思いますので、
飛行機の窓からの撮影には便利なことをお知らせします。

https://youtu.be/6Ni0zEE6fsw

https://youtu.be/fp428uFk-Oo

一つ目は 2 秒間隔、二つ目は1 秒間隔のタイムラプス撮影です。
画角が広いことと、ソフトで拡大や回転ができることにより、
適当に窓の外を向けて撮影しておけば、(おおむね)水平を出した動画を作ることができます。
構図を気にする必要がないので、本体だけの操作で通信不要となり、
電源ONだけでは通信しない本機の仕様が飛行機向きだと思います。

書込番号:20330841

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/10/27 22:35(1年以上前)

何でタイムラプスだと露出補正させないんでしょうね?
普通の動画撮影より、ずっと長時間の撮影になるのを前提にしてるから?
せっかくタイムラプスは1コマ1コマが綺麗に撮れるのに・・・。


>(おおむね)水平を出した動画
最初の設置時だけスマホで水平チェックすれば良いと思います。
100均で小さい水平器を買うのもアリかな。

書込番号:20336739

ナイスクチコミ!0


スレ主 whiterimeさん
クチコミ投稿数:10件

2016/10/28 08:20(1年以上前)

なぜ対応しないのかの技術的な説明はありませんでした。
プログラムAEで十分だから、ということだけです。

リンクに置いた動画は、明度・コントラスト、ガンマ補正と入れたもので、
元動画はかなり雲が白いです。それでも、開発担当は十分と判断しているとの回答でした。

水平をとることについては、動画データを回転させない方がデータ変換が少ない点で高画質なのかもしれませんが、
そこまでこだわるほど高解像な動画でもないので、
適当にカメラを設置しソフトで回転でも十分かと思っています。
正直な話、スマートフォンは持っていない(PC制御で使っている)ので。

書込番号:20337563

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る