コダックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コダック のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

水中 360°撮影

2016/06/12 02:25(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 
機種不明
機種不明

水中 360°撮影にトライ

急ごしらえの自作カメラマウントで

水中 360°撮影にトライしてみました
本来ならウォータープルーフケースで行うべきではありますが、
防塵防滴が装備されていることから あえてケース無で水中撮影してみました

https://youtu.be/ZEnukvawODg

環境は 淡水 比較的穏やかな流水 水深は約30p 撮影時間は30分強
急ごしらえの自作カメラマウントに Panasonic HX-A1Hもセットして客観的映像ももくろんでいます

もちろんメーカー推奨ではありませんが この程度の水深ならケース無でもいけます
(ただし あくまでも自己責任)
旧モデルPIXPRO SP360も ケース無 食洗機10分テストを行いましたが大丈夫でした
なんせウォータープルーフケースが少々高いので躊躇してしまってます

書込番号:19949306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアのVerUP:2.0.3.0→2.1.2.0

2016/06/08 02:14(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

違いは、「色設定」の横に「ファイル結合」のアイコンがあるくらいでしょうか?
ツーリングとか録画したら必ず複数ファイルになるので、付属(?)アプリで動画を1つに結合できるのは便利ですね。

AndroidアプリもVerUPしましたが、何が変わったのか判りません。(・ω・;)


そういえば、以前「PCや古いAndroidでも動く”再生専用アプリ”があると良いなぁ」って感じでコダックの相談窓口にメールしました。
すると「他ユーザーからも要望があるので、前向きに検討する」という返事でした。
実現したら良いなぁ。

書込番号:19938531

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/06/13 01:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナルから専用アプリで切りとった動画ファイルなのに

オリジナルなら問題なし・・・

★「ファイル結合」の機能に問題あり★

結局、「オリジナルの動画ファイルをそのまま結合できるだけ」という機能でした。

ツーリング動画を編集(余計なところ切りとっただけ)して、1つに結合しようとしたら・・・サポート外のファイルだとエラー表示が出て、結合できませんでした。
「Save As」で切りとった動画ファイルも「●REC」で作った動画ファイルもダメ。

このアプリ自身で切りとっただけの動画ファイルが対象外になるって・・・。(・ω・;)

書込番号:19952210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

気付いた些細な事

2016/05/22 10:48(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:2740件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

使ってて気付いた事を。

■動画・エンドレスでの「夜景」と「手ブレ補正」
 取捨選択なんですね。
 どっちかONにすると、必ず他方がOFFになります。

■USB給電録画
 充電専用(通信不可)のケーブルを使った方が良いようです。
 通信できるケーブルだと、充電器によっては外部メディアのモードになるようです。

■ホワイトバランス
 オートにしてると晴天の屋外で撮影してるのに薄暗い感じになったり、必ず「最適にならない」ような?
 たまたま?

書込番号:19895642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

新旧カメラを 比較テストしてみました

2016/04/17 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 
機種不明

新旧カメラを 比較テストしてみました

ありがたく頂戴したKodak PIXPRO SP360 4Kカメラ
新旧カメラを 桜満天の堤 車載カメラにて 比較テストしてみました

天球カメラ
Kodak PIXPRO SP360 4K 2880×2880: 30fps
Kodak PIXPRO SP360 1440×1440: 30fps

友情出演? 全天球カメラ
RICHO THETA-S

https://youtu.be/mksGkycu2M0

やはり Kodak PIXPRO SP360 4K の精細感は素晴らしい
水平軸の自由度はRICHO THETA-Sが扱い良いのですが
いかんせんムビー品質が頼りない
KODAKは 水平さえきちんと取れていたなら 非日常の描写で圧倒する絵が撮れます

その一方 Kodak PIXPRO SP360 4Kに気になるところ
天球レンズによりある程度しかたない部分ではありますが
ゴースト(フレア)が目立ちました
火の玉ゴースト?
旧SP360では 目立ったフレアが出ていないだけに少し疑問
また YOUTUBEで他のコンテンツを拝見しても気になるシーンがあまりありません
フレアが発生し易い条件があるのかもしれません

なお 余談ではありますが 
旧SP360とSP360 4Kのレンズカバー並びに球面保護フィルターのサイズが違ってたのですね
てっきり同じ大きさと思っていただけに 球面保護フィルターの使い回しができないことに気が付きました
よって レンズも大口径化されていますね (凸でっぱりはややおとなしくなってました)

書込番号:19797065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:691件

2016/04/17 22:10(1年以上前)

わるいけど、見入るという映像ではないですね。数秒で気分が悪くなります。どうでもいいという感じです。

書込番号:19797182

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/04/17 22:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

気分を害してしまったようで申し訳ありませんでした
今後の参考にさせていただきます

書込番号:19797300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:19件

2016/04/18 17:24(1年以上前)

>撮らぬ狸さん


お世話になります。みやびチャンネルです。昨年はDJIの「OSMO」の板でお世話になりました。


早速映像を拝見させて頂きました。これは本当の「魚眼レンズ」ですね。私も一眼レフをやっていてたまに魚眼レンズで撮影するのですが、このレンズだけは場所と視聴者(閲覧者)を選ぶようで扱いが難しいです。


一眼レフをやってる方や、既に魚眼レンズを愛用されてる方ならご理解頂けるかも知れないですよ。


で、OSMOの件ですが、このカメラは非常に安定しており、面白いカメラなのですが、残念ながらみやびチャンネルとしては今回はお見送りという形になりました。

撮影中のズームが不可な点や、外部マイクが無いと常に「ジリジリ」と言ったジンバルのノイズ音が乗ってしまう、スマホなどの端末が必要などと言った事が大きな原因でした。


次回のフルモデルチェンジで良い製品をまた出して貰いたいですね。

書込番号:19799019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/04/18 21:43(1年以上前)

動画を見させてもらいました。

>天球レンズによりある程度しかたない部分ではありますが
>ゴースト(フレア)が目立ちました

例えばYoutube動画の1:00〜でいうと右下の方に出る「赤い丸」の事ですよね?
見てて思ったんですが。
もしかして「THETAのレンズが反射してる陽光が映り込んでる」という事はないでしょうか?
何でこう思ったかというと、SP360に写ってるTHETAは常に逆光だったからです。

SP360とSP360 4Kの位置を逆(進行方向が逆でも良い)にした場合はどうだったんでしょうね?

書込番号:19799755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/04/18 21:48(1年以上前)

動画の4:05〜で見えるフレアも、木の陰で現れたり消えたりしてませんか?

太陽の位置、THETAの位置、フレアの位置・・・太陽光の反射経路のように見えます。

書込番号:19799770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/04/18 22:46(1年以上前)

>みやびチャンネルさん
はい よく覚えていますよ

KODAK PIXPRO360は 数あるカメラの中でも天球映像が撮れるというのが大きな特長で そこに惚れ込み利用しています
私も一眼レフでは魚眼レンズはしばしば使うのですが いわゆる対角(180°)魚眼しか持ってなく
このKODAK SP360程の高範囲は写せませんでした
私が学生だった頃 NIKONから 6mm/2.8 Fisheye 天球レンズ(上下220度)という怪物レンズをカタログで見ながら夢見ていたことがありました
https://www.youtube.com/watch?v=RRxUc22xfyE
このレンズはプレミアが付き今では1000万以上という途方もない値段で取引されているとか。
その点 容易く しかもそこそこ高解像度で撮れるKODAK PIXPRO3604Kは 大変魅力的でありつつも
使いこなすのも難しいカメラだと思います(反省)

OSMOは 個人的には画期的なジャンルのカメラだと感じていますが ここのスレでは脱線しますのでまた別の機会に。
今後スタビライザー(ジンバル)と天球カメラが合体すれば面白くなりそうに思いますね

書込番号:19800012

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/04/18 22:48(1年以上前)

>やすゆーさん
いつも大変参考にさせていただいてます
やはり二輪のバンクのある状況では天球映像は多少難しそうですが そこは臨場感という捉え方で迫力が伝わると感じました

さてコメントありがとうございます
赤い火の玉現象ですが やすゆーさんの記録データにはありませんでしたか?
私はまだ実地経験が浅くもう少し検証を積み重ねてみたいと思っています
ご指摘のTHETAのレンズの反射は考えにくいと思います
多少はあるかもしれませんが 位置関係とレンズの大きさからここまで大きなフレア(ゴースト?)にはならないのではと思います
撮影時刻は午前11過ぎから正午にかけて 時期的に天頂ではありませんが真上に近い状態(強烈な逆光?)でした
進行方向も 最初は西向きから南進 最後は東向きと走行していますから4Kにだけ悪さしたとも思い難いです
また ご指摘の通り木立等でフレアが出たり消えたりです
旧モデルで気にならないレベルだけに新モデルのこの大きな火の玉現象がやや気になっています
なお THETA-Sもレーザーポインター現象という乱反射が一部でうわさになりましたが
全天球という いわばハレ切りのできない(常に逆光) カメラゆえいたしかたないと思っています
またそれらは臨場感として表現できればいいのかなと思っています

書込番号:19800021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/04/18 23:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

これは常に光源と逆方向にいる「いつもの」赤点

赤丸=いつもの、黄丸=フレア

つい先日に撮影したものです。
https://www.youtube.com/watch?v=vHxdHsxVTeQ

この動画にあるような「太陽と対角線上に出る小さい赤点」ならいつもの事ですし、フレアにしても撮らぬ狸さんの動画にあるサイズの赤丸は今まで一度もありません。
だから、太陽以外の光源が原因のものじゃないかと考えました。
別光源によって、小さい赤点は消され、大きなフレアになってる・・・というように。

あと考えられるのは、2枚目の写真の左下の角部分にある虹色の帯。
レンズやカバーの精度の違いで、これが被写体の部分にまで入ってしまってるとか?
だとしたら、カバーを外してレンズだけで撮影したり、防水ケースで撮影すると変化するかも?

書込番号:19800198

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/04/19 20:56(1年以上前)

>やすゆーさん
わざわざお調べいただきありがとうございます
バルーンの映像には小さなはレーションが見られるだけですね

実は先のテスト映像1本だけの試し撮りしか使っておらず もう少し検証を重ねたいと思います
次回は保護レンズを外してどうなるかも含めて

ただ個人的にはこういったハレーションやゴーストも表現の一部と思っているので
それほど気にしているわけではありません それでもスチルの場合であれば 出るよりない方がいいですけどね
また結果がわかればお知らせさせてもらいます

書込番号:19802142

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件 PIXPRO SP360 4Kの満足度4 re-wind 

2016/05/14 13:53(1年以上前)

機種不明

火の玉 フレアゴースト

その後 日中、夕暮れ、夜間等でテストを行いました
やはり 真上にカメラをセットして 日中日差しの強い時 正午前後の比較的天頂に近い位置に太陽があると
火の玉現象(フレア/ハレーション)が現れます
よく見ると 強い光源があると同様な傾向がありましたし 保護レンズ無でも同様結果です

もっとも こういった天球レンズにおいてはフレアやハレーションを皆無にすることはまず無理だと思っています
ではあるものの 前機種PIXPRO 360ではこれほどの火の玉現象がないだけに もう少し穏やかな現れ方にならないかなとは思います。

なお さすが4Kモデルだけあって解像度は前モデルとは比較になりませんね
今回パノラマモードでその違いが改めて感じました 前モデルではパノラマモードはかなり低解像度でしたから
https://youtu.be/fsGbkWKSI9o

書込番号:19874275

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

アクセサリー発売日決定

2016/01/29 21:25(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

クチコミ投稿数:23件

Facebookより転載。

【Kodak PIXPRO 新発売アクセサリの発売時期について】
Kodak PIXPRO SP360 / SP360 4K用の新発売のアクセサリについて、お伝えします。
(発売直前でのご案内になってしまい、申し訳ありませんでした…)

◆16年1月31日発売開始予定◆
・SP360用ダブルベースマウント / MTDBBK01
・SP360 4K用ダブルベースマウント / MTDBBK02
・SP360 4K用リモコン / RRBK01
・リモコンマウント / MTRRBK01
 (RRBK01をMTSSBK02に固定するために使用します)
・セルフィースティック / MTSSBK02
・曲面接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTCABK02
・平面接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTFABK02
・サーブボード接着マウントA(スライドジョイントタイプ) / MTSABK02
・ヘルメットフロント接着マウント(スライドジョイントタイプ) / MTHFBK01
・ヘルメットLタイプ接着マウント / MTLABK01
・ヘルメットLタイプマウント / MTLHBK01
・チェストハーネスマウント / MTCHBK01
・ヘルメットマウントC(フロント用) / MTVHSBK05
・ミニトライポッド / TRPBK02
・SP360用標準ケース(三脚ネジタイプ) / SDH02
・SP360用リストハウジングマウント / MTWH01
・トライポッド変換マウント / MTTPBK01
 (三脚ネジ穴⇒スライドジョイントに変換できます)
・スクリューマウント / MTCHBK02
 (スライドジョイント⇒三脚ネジに変換できます)
・USB充電器+microUSBケーブルセット / ACSKIT02

◆発売中◆
・SP360 4K用 標準ケース / SDH03
・SP360 4K用 防水ケース / WPH02
・SP360 4K用 レンズカバー / LCPT02
・吸着マウント(ボールジョイントタイプ・接続アーム付) / MTSCBK02
・バーマウントA(スライドジョイントタイプ) / MTHDBK02

◆その他◆
・取扱店様や地域によって、発売開始日が遅れたり、お取り寄せになる場合があります。
 お近くの取扱店様に製品型式と合わせて問い合わせください。
・SP360 4K用フルアクセサリーキットなどのセットの発売予定はございません。
・ホームページ更新は近日中に実施予定です。

書込番号:19536647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2016/01/29 21:29(1年以上前)

楽天の一部店舗ではフライング予約を受け付けている所あり。ただし、リモコン一個に3000円くらいと店ごとに違うのが見られる。定価はいくらだ?

書込番号:19536660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K

スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件
機種不明

「ダブルベースマウント」の発売は一体いつなんでしょうね?

自作の2台固定マウントを一脚に取り付けて、近所の砂丘を歩いてみましたが、
ブレ自体はうまく抑えられているものの、カメラの底面同士の固定が甘いために繋目が上下に揺れてしまってます。(^_^;)
早く純正を発売してほしい。
https://youtu.be/jcdWPTfVtN4

三脚に固定でどっしりと撮影する分には問題なく良い絵が撮れます。
(カメラ毎の露出の差がでた場合の、合成前の補正ができないのがちょっと痛い。)
https://youtu.be/1hrLJM7NUEs
https://youtu.be/zyEFn5SN3-I

書込番号:19482967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/13 13:30(1年以上前)

>kenhamさん
 販売は1月31日を予定されているようです。※マスプロ電工様よりご回答あり
 当初、下旬予定でしたのでぎりぎりって感じですが・・・。
また、ノーマルSP360とSP360 4Kではダブルベースマウントの製品(型番)が異なるそうです。

 純正品なの強度は高いとは思いますが、すでに自作されていますので養生テープでつなぎめを
固定してしまえば同じかも・・・。価格はまだわかりませんが5,000円〜5,500円程度かなぁと。

Dual Camera Base Mount 35ドル※ノーマルSP360用
https://store.mypixpro.com/?route=product/product&path=71&product_id=115

それからSP360 4K 2個セット商品も米国では販売開始した?
SP360 4K - Dual PRO Pack 899ドル
https://store.mypixpro.com/?route=product/product&path=71&product_id=117
SP360 4K 2個は当然ですが、
・ダブルベースマウントと一脚
・リモコンとそのマウント
・標準ハウジング
・吸着マウント
もセットになってとてもお得な感じです。

開封動画「Kodak SP 360 4k Dual Pro Pack Unboxing - PRE-RELEASE」
https://youtu.be/--mjB3Z5_2A

さて、これをマスプロ電工さんが取扱するか・・・。Nikonの360度カメラが販売されると微妙な感じになってきますけどこの2個セットをNikonと同じ価格にして、あとは画質とステッチングソフトの差がどの程度あるかで勝負は決まるのかなと。

書込番号:19487772

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/01/13 14:10(1年以上前)

yaaam22-22さん

おもいっきり月末発売ですね…

カメラ底面同士がしっかり固定されるなら、純正がほしいです。
と、いうのも、養生テープ使ってたらボディの塗装やロゴプリントが剥げちゃったのと、
ネジ穴がプラ(なぜプラにしたんだろう)なんで、変な負荷をかけると壊れそうで…。

Nikonのが気になりますが、まずはコレを使い倒したいと思います。

書込番号:19487827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/14 18:10(1年以上前)

>kenhamさん
>養生テープ使ってたらボディの塗装やロゴプリントが剥げちゃったのと
 おお?!それはまずいですね。私も養生テープつかって2回ほどやってましたけど長く貼ってると強度が増しちゃうのかな。
かなり危険ですね・・・気をつけよっと(^^;

今日、香港?のSP360 4Kのプロモーション動画がアップされてました。オプションのダブルベースマウントやリモコンなどが映ってます。
https://youtu.be/fUAmLN3yTns

書込番号:19491210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/23 17:48(1年以上前)

別機種

1月31日とは待ち遠しいです
私はドイトで買った600円前後の鉄に無理やり穴を開けて自作しました。

書込番号:19517343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/24 02:17(1年以上前)

>360映像野郎さん
 お、その自作ダブルマウントで十分じゃないですか?
あと、その鉄2個は完全な90度(水平)ではないでしょうから、お互いのカメラ同士の上側を補強するために養生テープで固定して、あとはソフトのCaribration機能で調整で十分そうです。

それから、そのダブルベースマウントですが、楽天市場やYahoo!ショッピングで"SP360 ダブルベース"検索すると価格が表示され始めました
 ・ノーマルSP360用:型番 MTDBBK01 8,438円〜8,968円
 ・SP360 4K用:型番 MTDBBK02 6,000円+送料〜10,916円
 在庫はなく予約販売のようです。また、一部の商品にんは2月8日販売予約受付って書いてます。
まだ量販店は表示されていないですが6,000円以内に落ち着くのかなぁと。

また、そのカメラ2台の映像を合成する“PIXPRO 360 STITCH” SOFTWAREのWindows版には合成部分の調整機能がありませんでしたが、今月中に新しいバージョンで機能搭載されるようですよ(Mac版ではすでにCalibration機能あり)。
マニュアルP4の「Calibration」項目がWindows版になかったので問い合わせしてみたらJK Imagingさんからご回答ありました。
私はWindowsなので機能確認するのが楽しみ。どの程度まで境目、つなぎ目部分が目立たないようにできるかなと。

そのCaribration機能がなんとなくわかる動画がありましたのでご紹介
PIXPRO 360 Stitch Tutorial
https://youtu.be/FtxEnyEOn6k

書込番号:19518919

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/01/24 09:09(1年以上前)

>360映像野郎さん
なるほど!そういう組み合わせ方もアリですね!
ホームセンターで似たような金具は見かけましたが、そのように組み合わせる事は思い付きませんでした。
色々と試行錯誤するのも楽しいですね。

>yaaam22-22さん
ダブルベースマウントの発売を、本当に首を長くして待ってます。
DIYのマウントで事足りる面もありますが、純正の物理的&精神的安心感が欲しい面もあります。
GoPro等と比べると体積が大きくて、頭でっかちになりがちですし。

書込番号:19519316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 PIXPRO SP360 4KのオーナーPIXPRO SP360 4Kの満足度4

2016/01/24 12:57(1年以上前)

二台持ちなんて、金あるなぁ・・・と羨ましく思ったり。

>360映像野郎さん
それならダイソーで全部揃いそうですね。



ずっと天気が悪かった上、大雪でとうとう360度動画は撮れず仕舞いでした。
応募できなかった。_ノ乙(、ン、)_.....、

書込番号:19520026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/01/25 14:03(1年以上前)

>やすゆーさん
趣味としてだと高い買い物ですね。
私は仕事で使うために仕方なくな面が強いですが、2台使用での解像感がないと仕事にならないし、頑張ってペイさせますよ。(^_^)

Nikonのは幾らになるんでしょうね。
車載等の振動が激しい用途では、1台で完結できるNikonのものの方が使い勝手が良さそうです。

書込番号:19523617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/01/29 15:27(1年以上前)

リモコンの値段が出たのかな?楽天で一件だけ検索に出てきました。
http://item.rakuten.co.jp/cycle-world/a08-120135/

書込番号:19535687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/01/29 18:04(1年以上前)

>風待月吹喜さん

同じネットショップでダブルベースマウントも出てますね。
6000円と表記されてます。^_^

書込番号:19536071

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/01/31 13:34(1年以上前)

ヨドバシでリモコンもダブルベースマウントも、税込8100円で出ましたね。
高すぎるなぁ。両方合わせて6000円くらいが適正価格じゃないかなぁ。
スマホアプリが複数台同時コントロール機能を載せてくれるといいんだけど。

書込番号:19542222

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/02/04 15:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

8100円は高いなぁ

このネジタイプは面倒だなぁ。

標準マウント同様の被せて丸ごとネジ止めタイプ

固定はガッチリとしてます。

ダブルベースマウントが届きました。
本体の固定はネジなんですが、面倒なコインで回すタイプ。
底面同士を固定する部分は、マウントに下駄があるのと、グルっと周囲を囲むように固定するパーツのおかげでガッチリしてます。(ゴムシートで隙間を埋めてる。)
自作のマウントよりも軽量で、固定もしっかりしてるのはいいのですが、この造りに8100円(ヨドバシでの取り寄せ)は高すぎじゃないの???

あと、この状態でメディアスロットにアクセス出来ない作りは、本体の設計ミスだと思う。

書込番号:19555686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/02/05 10:23(1年以上前)

別機種

4Kでありませんが、ダブルベースマウントを購入しました。
一脚とのマウントが無くほぼ自作です。
青が目立ちます。。。
しかし純正のダブルベースマウントはやはり良いです。

書込番号:19558361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenhamさん
クチコミ投稿数:256件

2016/02/05 11:01(1年以上前)

>360映像野郎さん

青のアクセントがカッコイイですね!
SP360のダブルベースマウントのネジは回しやすそうだなぁ。羨ましい。(^_^;)

三脚や一脚との接続は悩ましいところですね。
ウチでは、GoProのトライポッドマウントがあるので、間にGoPro&SP360対応のパーツを噛ませて対応する予定です。

書込番号:19558441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/03/03 19:48(1年以上前)

機種不明

こんなの見つけました。

販売者は
http://www.ebay.co.uk/itm/281897956754?_trksid=p2050601.m570.l5999&_trkparms=gh1g%3DI281897956754.N36.S1.R4.TR19

私はまだ必要ありませんが、、、

書込番号:19653657

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る