
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2015年11月22日 15:53 |
![]() |
2 | 4 | 2015年10月18日 18:40 |
![]() |
7 | 2 | 2015年10月15日 15:39 |
![]() |
2 | 0 | 2015年10月8日 14:24 |
![]() |
5 | 2 | 2015年10月7日 23:35 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月23日 10:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
http://www.maspro.co.jp/new_prod/sp360_4k/index.html
1. 4K画質(800万画素)に対応!
水平方向360°、垂直方向に235°の全方位撮影できるGLOBALモード時での解像度が2880×2880ピクセル、約800万画素ですから、パソコン用ソフトウェアの各展開モードで視聴する際により高画質の画像をお楽しみいただけます。
2. 水平方向360°/垂直方向235°で、ほぼすべてのシーンに対応!
撮影画角が水平方向360°、垂直方向に235°と全方位撮影できますから、置くだけでほぼすべてのシーンを逃すことなく撮影できます。
やはり「360度×235度」になってますね。
リコーのTHETA Sの全天球撮影と違って、ヘルメットに乗せた場合に自分が映らないのは恥ずかしくなくて良いです。w
静止画撮影の手軽さ・扱いやすさではTHETA Sの方が良さそうですが、動画撮影は間違いなくこっちが良さそうですね。
録画時間も55分だし、何より60fps録画できるのは動画撮影として大きな差ですし。
3Dと違って360度や全天球の撮影は確実にニーズあると思うので、今後も楽しみです。
ちなみに個人ブログの情報ですが、価格は59800円みたいです。
http://yaaam.blog.jp/archives/42160411.html
SP360の現在の通販価格と比べたら高いけど店頭販売だと4万以上もザラだし、性能を考えれば十分に安い開始価格でしょうか。
つい先日までリコーのTHETA Sと悩んでたけど、今もうポチる気マンマンです。
4点

>やすゆーさん
おおっ
やっぱり水平方向360°、垂直方向に235°に広がってたのですね
解像度が増した上に画角も広がりぐっと魅力が増しました
ただ 価格がぐっとお高くなってしまったか
まあGOPRO HERO4 BE 4Kと同格となるといたしかたないかな
私的には今回はTHETA Sにしてしまうかも 悩みどころです
書込番号:19311796
0点

SP360 4Kの項目が出来てますね。
http://kakaku.com/item/K0000828618/
予約段階で最安\57,830
発売前になったら、もうちょっと安い通販があるかも・・・と思うとポチれない。(´・ω・`)
書込番号:19321199
0点

SP360 4K 発売されますね! パノマラカメラを捜してこのSP360を知り、買うべきかと迷っていたところに4Kタイプが海外で展示されました。THETA Sと悩みましたが、THETA Sはバッテリー内臓タイプというので予備バッテリーを用意できるSP360かと思いポチッてしまいました。
書込番号:19323023
0点

>やすゆーさん
すぐに予約販売ポチっちゃってください。
ただ、4Kといいつつも360度画質はHD程度っぽいのであまり期待しすぎると後悔するかも・・・。あまりYouTubeでも動画があまりないので、インプレスのAV Watchで発売日前のレビュー記事がでないかなぁと待ってます。
今回は日本が一番販売早いんでしょうかね?海外の通販サイトで見つからず日本の発売日前に手に入りそうもなかったんで、ポイント還元ねらってポチりましたw。
やすゆーさんはTHETA Sをお持ちのようですので比較動画を期待してます!
書込番号:19326372
0点

>yaaam22-22さん
すいません。
持ってません。
あっちのクチコミに画質比較を貼りましたが、あれは書いた通り「比較してるサイト」からの拾い物です。
>4Kといいつつも360度画質はHD程度っぽい
THETA Sにも言えますが、全周囲を「1枚の写真」の中に収めてるのだから一般的なデジカメで言うところの4k画質とは違うと思います。
一般的なデジカメで半天球を撮ろうとしたら、周囲+上と4〜5枚くらい必要になるんじゃないでしょうか?
それらを縮小して1枚分にした画質だと思えば良いかもしれません。
そう考えたら、普通のデジカメで撮った写真と同じ範囲を抜き出して比べたら、絶対に勝てないですね。
更なる高画素化は、撮像素子のサイズが問題になってくるでしょうし。
発売日まで、あと10日。
ろそろポチるべきか悩みます。
安い買物ではないので・・・とか言ってたら品切れになるかもしれないし・・・。
書込番号:19326667
1点

>やすゆーさん
失礼しました。てっきり持ってらっしゃるのかなぁ〜と。でも残念。
来年の次機種は8Kでしょうか?ってそんなセンサー積めるわけもなく。高画質という点ではセンサーを大きくして暗いところもきれいに、色が鮮やかになるといいんですけどね。
SP360 4Kが発売日に品切れってことはないと思いますけど各量販店の在庫の確保ってどうなんでしょうか。アクションカメラとしてはいい値段するし知名度も高くはありませんから慌てることはないと思います。有名な方が購入し、リアルタイム配信とかで活用されたりすると一気に売り切れちゃったりするかもしれませんが・・・。こういうのはいろいろ検討して手元に届くまでが楽しいですねw
書込番号:19326983
1点

>yaaam22-22さん
書き込んだ後から気付きました。
一般的な4kって3840ドット*2160ドット=8294400(約829万画素)で、SP360 4kは2880*2880=8294400と同じなので「4k画質」という表現なワケですよね。
で、SP360 4kは有効画素1240万。
これが正方形の撮像素子なら約3500*3500が可能でしょうけど、そんな素子を独自開発してるとは思えませんから、一般的デジカメの部品が使われてると思われます。
1200万画素デジカメは最大解像度4000*3000。
これなら一辺2880の「正方形」画像にできるから計算が合います。
SP360の1600万画素だと、普通のデジカメなら最大4896×3264なので約3200*3200が可能になります。
画質的には大差なさそうですが、1200万に減らした理由は何でしょうね。
明るさ優先とか?
ちなみに1/2.3インチの素子には2000万があるので、3800*3800までの高画質化は可能そうですが・・・。
書込番号:19327432
1点

近所のキタムラで予約してきました。
来週が楽しみです。
>8k画質
7680*4320=33177600(約3318万)だから、1/2.3じゃ無理っぽいですね。
フルサイズなら楽勝だけど、大型になっちゃう。
書込番号:19341211
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
ツーリング時の撮影用として買うかどうか迷っていたら、
後継機というか高性能機が発表になってますね。
http://www.dmaniax.com/2015/09/05/kodak-pixpro-sp360-4k/
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/etc/2015/0907_01.html
もうちょい待つか・・・
2点

これとリコー「THETA S」とで悩んでたところに後継機の発表。
5万円くらいなら俄然こっちが欲しいです。
日本発売はいつになるでしょうか・・・。
「360度×214度」→「360度×235度」になったみたいですが、単純に考えると上下方向に+10度広がったという事になります。
映像的にはあまり差はないかな?
画素数が1600万→1200万になったのも良いと思います。
素子が同一サイズなら、画素は少ない方が明るい絵になるらしいし。
HD(1280×720)で120fps、4k-HDで50fpsなら、フルHDは60fpsでしょうか。
ガチのアクションカムに負けないレベルですね。
本体色の黄→黒も地味に嬉しいなぁ。
ツーリングとかで目立たないので。
書込番号:19236285
0点

進化バージョン楽しみです
やすゆーさんと同様 昨年はリコー「THETA m15」とKODAK PIXPRO SP360で悩んだ末
動画記録時間の制限からKODAK SP360を買っていました
今年はRICOH THETA Sも進化して登場したので Kodak PIXPRO SP360-4Kと
またまた悩ましいところです
で まだ詳細が伝わってないので 今ある情報から気になる点
本体がやや大柄になってしまってます
SP360 41.1×50×38mm 103g
SP360 4K 46.5×50×53mm 121g
元々アクションカムの中では大柄で重かったのですが
更に大きく重くなったのはちょっと使い難いかなーと。
当然SP360で使っていた ハウジング等オプション類もモノによっては
使い回しが利かないでしょう
重量が増せばアタッチメント等の保持器具の強度も気になりますし
設置に制限が増えてしまいそう
それでも 2880 x 2880の解像度は大変魅力的
他のアクションカムと混ぜた映像編集時に 解像度の違和感が抑えられそうです
なお
「360度×214度」→「360度×235度」は更に魅力かと思ったのですが
どこかに明示されてますか? 見落としてるかなー
書込番号:19237386
0点

>撮らぬ狸さん
http://www.dmaniax.com/2015/09/05/kodak-pixpro-sp360-4k/
・10種類のビューイングモード
ドーム(235度)、フロント、グローバル(360度)、リング、セグメント(100度フロント、180度リア)、パノラマ
ここに「ドーム(235度)」とあるので、そう判断しました。
書込番号:19238267
0点

>やすゆーさん
SP360の10の展開モード
Global/Front/Panorama/Seg/Quad/
Ring/Dome/Extraction/Throw-out
となっており
SP360 4Kの10種類のビューイングモード
ドーム(235度)、フロント、グローバル(360度)、リング、セグメント(100度フロント、180度リア)、パノラマ
を比較すると 多分ですがドームは上下方向235度ではなく
水平または対角235度という意味だと思います
グローバル撮影時 円周360度 上下方向は変わらず214度のようですが
まだ詳細が発表されてないので期待したいところですね
添付写真はSP360 グローバル撮影から展開した時の物を切り出してみました
従来SP360は水平解像度が1440ピクセルだったのでFULL HDに落とし込むには
拡大ピクセル補完が必要でした
さらに展開時は画質劣化が顕著でしたから
その点 SP360 4Kは水平解像度が2880ピクセルとかなり高精細になりそう
期待が膨らみます
書込番号:19238519
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
初めて投稿させて頂きます。
このサイトには長年お世話になっております
ご存知の方も多いかと思いますが、
バッテリーですが 他のサイト情報にて
“SIGMA リチウムイオンバッテリー BP-41”が
互換性があると聞き 使って見ましたが使用可能でした
調子に乗り「RICOH リコー DB-60」に互換性があるのと思い
次は【ロワジャパン社名明記のPSEマーク付】【2個セット】 RICOH リコー Caplio GR G600 G700 GX200 R3 R4 R5 の DB-60 DB-65 互換 バッテリー DMW-BCC12」を
購入。 使用可能でした
両方とも純正充電器にての充電も可能でした
購入していませんが「SIGMA バッテリーチャージャー BC-41」 ¥1445-も
使用可能と思います。
あくまでも当方での自己責任で使用しましたので
ご参考までに・・・
アマゾンにて購入しました
2015/10/15現在価格
SIGMA リチウムイオンバッテリー
BP-41
一個¥1345-
ロアジャパン
DMW-BCC12
なんと2個で¥1198- (ケースもついていました)
※但し、注文より商品到着まで2週間近くかかりました・・・
ご参考にしていただければ幸いです。
7点

BCC12はパナ元祖の電池で、Lumix FX100など他機種に使われました。
書込番号:19229168
0点

>他機種に
多機種に --- <(_ _)>
書込番号:19229249
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
このカメラの動画はYouTubeが対応して向きをぐりぐり動かせる形式でアップロードできますけれど
静止画も同じように向きをぐりぐり動かせる形式でアップロードできますか。YouTubeじゃなくても良いです。
2点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
ドラレコのように録画しっぱなしで使えればと思っていますが,
32ギガSDを搭載した場合,何分くらい撮影できるのでしょうか?
解像度にもよると思いますが,どうもはっきりした記述が見当たらなく,
ご存じの方いらっしゃいませんでしょうか?
2点

以下の内容でググるとSP360は32GBメモリで約3時間の動画が録画可能ということです。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=sp360+%E9%8C%B2%E7%94%BB%E6%99%82%E9%96%93&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
因みにバッテリーは連続動画録画で2時間30〜50分程度の持ちのようですが、USBの充電ケーブルで給電動作可能との事です。
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=sp360+%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89&lr=lang_ja&gws_rd=ssl
書込番号:19208045
2点

>sumi_hobbyさん
ずばりのご回答,ありがとうございます。
3時間とすると,ドラレコとしてはちと厳しいですかね。
何かあったときに,止めればいいのですが・・・。
止め忘れると・・・。
あと,電源に同期して,パワーオフもしてくれるとよいのですが・・・。
書込番号:19208080
1点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360
PIXPROお客様相談窓口よりiOS9は「10月初旬リリース予定」とご回答をいただきました。
iOS9、iPhone6Sなどではアプリが正常動作しませんのでご注意ください。
ちなみに現時点では映像が表示されなかったり映像が止まったままだったりします。
もうちょっと待ちましょう
2点

iOSアプリ用のv2.0.1が公開されていました。iOS9で動作を確認しました。
新しい機能はなさそう。
画面のボタンマークが若干変わっています。
録画ボタンは白くなり、何のモードで録画か開始されるのを重要視したようです。
あと、Frontモードの水準器(レベルセンサー)の表示の仕方が変わってすこしわかりやすくなりました。表示のOFFは水準器映像の”x”マークか、メニューの「レベルセンサー」をOFFにします。
書込番号:19207301
1点

iPhone4s,iPad mini(第一世代),iPad 2(第二世代)は未対応
iOS9対応になりましたが、機種に制限があるようですのでご注意ください
*Please Note: This version of the latest PIXPRO Remote Viewer for the SP360 does not currently support the iPhone 4S, iPad Mini (1st Generation) and iPad (2nd Generation) models due to limitations of available RAM.
書込番号:19252264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
