コダックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

コダック のクチコミ掲示板

(778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクゲイン最大での音のノイズ

2012/03/08 22:45(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5

スレ主 mokosterさん
クチコミ投稿数:4件

マイクゲインを最大にして録音するとどうしてもザーというノイズが乗ってしまいます。
これは仕様なんでしょうか?

書込番号:14260789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

充電しながらの撮影

2012/03/02 16:36(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5

スレ主 craf000さん
クチコミ投稿数:19件

こちらの機種ですが、USB接続でモバイルバッテリーで充電しながら撮影は可能ですか?

バッテリー交換可能なBW10と迷っています

書込番号:14229117

ナイスクチコミ!0


返信する
blow4blowさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 15:45(1年以上前)

こんにちは
USB接続しながら使っています
シガーから供給する場合は
1Aまで必要です

書込番号:14268093

ナイスクチコミ!0


blow4blowさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/10 16:23(1年以上前)

補足しますが
5V1A出力のUSBポータブルチャージャーなら
問題ないですよ
自分はiPadで使っているチャージャーを使っています

書込番号:14268249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

故障

2012/01/10 15:53(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PlaySport

クチコミ投稿数:2件

2010年の6月に大型量販店で購入し、それから3回しか使用しておらず、2011年の9月に、4回目にして初めて海で使用しました。水中に入れた途端に、動かなくなりました。3m防水で、深く潜った訳でもないのに、どうしたのだろう?と、3年保証を付けていたので、購入した量販店に修理で持って行ったところ、数日して電話があり、修理代金が1万5千円以上するとの事。(1万6590円で当時購入)ぶつけたり乱暴に扱ったわけでもなく、通常撮影は普通に撮れていたのに、ショックでした。私が納得しなかったので、メーカーから連絡させますとの事で、数日後、メーカーから連絡がありました。「リコールが出ているわけでもなく、こちらの責任ではない。お客様の扱いが悪かったせい。砂が入ると水が入る事もある」との事。「3回しか使用しておらず、大事に使っていたし、海に行った時も砂が付かないようにカバンに入れて、着いてすぐ海に入ったので、ありえない。たった1年3か月しかたってないのに」と言ったら、「購入してから今までメンテナンスはしましたか?水が入らないようになっているパッキンが劣化するので、定期的なメンテナンスをしていないとしょうがない」との事。「たった1年3か月で防水が劣化するなんて信じられない」と言ったら、「それは、うちだけではなく、他のメーカーさんのカメラの防水の劣化は同じです」と言われました。せっかく防水を購入したのにショックでした。3年延長保証までつけたのに・・・。それに、大手のメーカーなのに、その対応。謝ったらメーカーのせいになってしまうので、謝らないのでしょうね。でも、私のせいにされるなんてショックです。だったら、10年以上使用しているキャノンのデジカメは、まだまだ全然元気で、このデジカメにビデオ機能も搭載しているので、防水カバーを外付けしたほうがまだ安心して使えます。無駄になってしまってショックでした。もうコダック製品は二度と購入しません。

書込番号:14005418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/10 20:50(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?034955

ほかのメーカーの例ですが、ご参考まで。

書込番号:14006463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/01/10 21:50(1年以上前)

じじかめさん、ご返信ありがとうございました。やはり寿命が短いのですね。たった1年しか持たないのなら、保証の延長を付けても意味がなく、無駄でしたね。修理代は購入代金とほぼ同じで実質買い替えと同じなら、今、別で持っているデジカメを外付けの防水ケースを付けた方が安全で長く持ちますね。(ツアーで一緒だった方が防水ケースを長く愛用してました)たった3回使用で1万6千円以上とは高い買い物をしてしまいました。それにしても、コダックの横柄な対応にとても残念な気持ちになりましたので、もう二度とコダック製品は購入しません。とても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:14006790

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件 PlaySportのオーナーPlaySportの満足度5

2012/01/11 13:56(1年以上前)

発売と同時に買いました
ケータイも同じですが
開閉部分はゴミとかに気を使わないと
水が入るみたいですね
当初、洗濯機に入れてしまいましたが
まだ壊れてません(笑)

ゴムなどは劣化するので
防水は永久じゃないと思って使ってます。
今のところ大丈夫ですが・・・

過酷な状況ではなく
ちょい撮りの日記動画で重宝してます。
ちょい撮り程度の使い方なら、防水じゃない機種より長持ちするかもですね(笑)

書込番号:14009349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/11 14:56(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1201/05/news047.html

こんなニュースも・・・

書込番号:14009500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PlaySportのオーナーPlaySportの満足度1

2012/07/26 15:00(1年以上前)

私のも2年半で突然壊れました。フィルム貼ってケースにも入れて一度も落としたこともありませんでしたが...、まぁ安物なのでこんなもんかとあきらめました。バッタものにはよくあることですが、Kodakも落ちましたねぇ〜お悔しい気持とてもよく分かります。

書込番号:14859264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

フリーズ対応バージョンアップについて

2011/12/07 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5

クチコミ投稿数:14件

国内、海外のレビューに、使用中にフリーズするという書き込みが多く、
サポート状況を確認してみたところ、
日本のサポートサイトに公表されていたZX5のファームウェアのバージョンと、
アメリカのダウンロードサイトのバージョンが違うような気がします。

しかも、日本のサイトでは、更新履歴や、更新内容についての説明が一切ありませんでした。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/service/index_firmware.shtml

アメリカのサイトでのバイージョンは1.06で、フリーズ対応したと書かれています。
http://support.en.kodak.com/app/answers/detail/a_id/36771/selected/true

日本語もサポートされているようなので、
フリーズで困っている方は、こちらからダウンロードされたほうがいいかもしれませんね。
ダウンロード時は、windows版とmac版がありますので注意して下さい。

お役にたてば。

書込番号:13861012

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク撮影

2011/11/07 08:57(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PlaySport

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 PlaySportの満足度4

この機種をバイクのミラーに固定するには、どんな三脚?がいーのですかね?

書込番号:13733718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/07 09:39(1年以上前)

お早うございます。

>この機種をバイクのミラーに固定するには、どんな三脚?がいーのですかね?

車種は何でしょう?
または、ミラーの形状はどんな形状でしょう?

一般的な(?)ハンドル付近にねじ込むタイプでは、一度ステーを取り付け、そのステーに1/4インチのネジ(ホームセンターにもあります。)で付ければ付くでしょう。
但し、ステーが薄いとか、長い場合、振動によるぶれが心配されます。
最悪、ぶれが金属疲労となり、走行中に折損し、カメラが落下する可能性もあります。

私も、ヤマハ・YBR-125や、カワサキのNinja 250Rにコンデジを付け、走行中の動画撮影を行いたいと思っていますが、適するカメラがなく、思案中です。
(フルハイビジョン・60P動画が可能な機種は、HX100Vしか持っていない。防水型のμTOUGH-8000は動画機能は弱いし、また、動画撮影では手ぶれ補正は効かない…。)

可能な限り、バイク自体に復元不可能な穴などは開けたくないし、重いカメラではステーなどに掛かる負担が大きくなるし…。

Ninja 250Rでは、カウル頂点に穴を開け、小型の自由雲台を付け、それにデジカメを装着したらどうかとか、幾つか案はありますが実行できていません。
これなら、カウルのシールド部を新品に交換すれば、比較的安価に復元可能です。

この他、YBRでは、ヘッドランプを挟み込むように、コの字形のステーを付け、その中央(ヘッドランプの真上)に取り付けることも考えました。

ただ、どの方法も、未だ実行していません。

書込番号:13733817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/07 12:04(1年以上前)

このような製品があります
クランプヘッド32
http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752209257.html

似たような物でもっと安い物もあるようですが、風圧の影響が心配です。

書込番号:13734172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

本日買ってきました。

2011/10/22 21:54(1年以上前)


ビデオカメラ > コダック > PlaySport

近所のドン・○○○○で¥4,800−で購入しました。
対抗馬は、JVCのGC−WT10。こちらは、¥9,800−で売っていました。

【欲しかった理由】
先日、今まで使っていたドライブレコーダーの映像を初めて見たらあまりに画像が悪くて、
信号は判別できるのですが、前車のナンバーも読み取れませんでした。
これでは、いざという時に役に立たないと思い、新しいドライブレコーダーを考えましたが、
調べるとどれも30万画素で今のと変わりません。それならデジタルビデオを購入した方が
映りは絶対良いと思い、調べていたところ、本機を見つけました。

【選んだ理由】
余りに安かったので、こちらのサイトの書き込みを読んだのですが、
1 実際に車で充電しながら操作できる。
  (他のサイトでは充電しながらの操作はできないと書かれていたので、不安でしたが)
2 映っている映像は、今までの30万画素のドライブレコーダーとは雲泥の差だったこと。
3 防水性能があるので、ドライブレコーダーとしてだけではなく、車から持ち出して
 普段のメモ代わり、プールなどでの遊びでも使えるということ。
4 値段がGC−WT10の半額であったこと。

以上で、この機種に決めました。

【購入して分かったこと】
充電方法は、USBコードの先に
1 充電台を接続して、その上に外したバッテリーを乗せて充電する。
2 ACプラグを接続して、コンセントから充電する。
3 USBコードを、直接USBに接続して充電する。
以上の3方法があることが分かりました。
1は、当然充電しながら撮影はできません。
2は、充電しながらの本体操作が可能でした。
3は、接続中は本体操作はできません。

以上のことから、DCからACへのコンバーターと取り付けマウントを購入すれば
ドライブレコーダーとして充分使えると思います。

【専用機との違い】
1 エンジン始動で自動的に電源オンとならないこと。
2 メモリーがいっぱいになっても上書き保存されないこと。
くらいだと思います。
でも、
1 起動時間が早いので、録画開始するのはそれほど不便ではない。
2 容量の大きいSDカードを用意すれば、1回のドライブで使用するには十分な
 時間録画ができること。
3 専用機よりも、はるかに画質が良いこと。
4 取り外して、遊びにも使えること。

以上を考えれば、十分に満足できる機能があると思います。
早速、取り付けマウントとコンバーターを買ってきて使ってみたいと思います。

なお、値段も、こちらの値段よりもかなりお安いので大満足です。

ちなみに、GC−WT10は、中○店、練○店でも同じ値段で売っていましたが、
本機は売っていませんでした。私の買った和○店でも在庫は3台と言っていました。


書込番号:13664150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/22 23:06(1年以上前)

夜間の「感度」の違いに注意する必要があります。

マトモなドライブレコーダーであれば、ビデオカメラに比べても感度は数倍〜十数倍以上も高感度になります。

書込番号:13664617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/23 12:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。

夜間の映像については、トンネル内の映像の書き込みを見て大丈夫だと思いました。
でも、自分でも取り付けた後、よく確認してみます。
高価なドライブレコーダーなら、ビデオカメラに比べても感度は数倍〜十数倍以上も高感度というのはわかります。機能も当然至れり尽くせりです。

ただ、数万円のドライブレコーダーと5,000円以下の本機を比較したとき、コストバリューはこちらの方が上だと思いました。
自分の場合、今まで使っていたドライブレコーダー(数年前にインターネットで7,000円くらいで購入)と比較しての感想です。

他にも、この機種で注意する点、面白い使い方があれば、教えてください。

書込番号:13666838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/10/29 22:33(1年以上前)

どちら方面のドン○ですか?もしよければ教えてください。買いに行こうと思います

書込番号:13695857

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/31 00:55(1年以上前)

>コストバリューはこちらの方が上だと思いました。

水を差すようですが
「ドライブレコーダー」で「暗くて撮影できていない」のならば、本末転倒なのです(^^;

ちなみに、私はドライブレコーダーを買う前に、(ドラレコ程度の解像度で)動画撮影可能なデジカメで代用使用していましたが、

・運転中に自動的に撮影可能とすること(撮影していなければ仕方がない)

・夜間の田舎道のようなヘッドライト以外は光源がないような状況でも撮影可能なこと

・「その撮影機器」を車に常備しておくことによる危険(盗難の誘発)や、高温多湿・逆に低温になる車内環境で耐えうる仕様

を考慮すると、結局は「マトモなドラレコ」が「実用的」であるという結論になりました(^^;


ちなみに、カメラ別体型のドラレコの場合、超高感度カメラは9000円ぐらいからありますが、暗くても「色」まで撮影できるよう肉眼に近いような高感度なカメラとレンズでは安くても20000円を超えます。

書込番号:13701506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/31 21:31(1年以上前)

だいだらぼっちSさんへ
私が買ったのは、埼玉県和○店です。その時に在庫は3台と言われました。売り切れ後に取り寄せ可能かは確認していません。まだ有れば、お買い得だと思います。

反対です過度な狭小画素化に(^^; へ
・夜間の田舎道のようなヘッドライト以外は光源がないような状況でも撮影可能なこと
確かにその通りです。まだ確認していないので、今度撮影してみようと思います。
・「その撮影機器」を車に常備しておくことによる危険(盗難の誘発)や、高温多湿・逆に低温になる車内環境で耐えうる仕様

危険は他の機器も同じだと思います。
ただ、使ってて気が付いたのは、運転して最初の録画は最後までちゃんと録画します。でも、用事を済ませ、出先で次に電源を入れたときは、数分で勝手に電源が落ちて「アレ」と思っていると勝手に電源が入ります。そしてまた電源が切れるの繰り返しになります。
私の買った製品の初期不良なのかどうか、今度メーカーに確認してみるつもりです。
ちなみに電源は、シガーライターソケットから分電気?で5個の機器に取っているので、電圧等が不足しているのかもしれません。そこのところは詳しくないのでわかりません。
解れば押してていただければ幸いです。 m(__)m

書込番号:13704528

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2011/10/31 23:30(1年以上前)

ご質問の件は、もしかしたら下記の一部に関わるかもしれませんので、ご参考まで。
(電圧については、蛸足が問題の本質ではなく、どのような機器であるのか、それぞれの電気的負荷はどうなのか?など、簡単ではない問題かもしれません)

※初期不良に関するやり取りに対して、「事実」を追求したいのであれば「正直」に実情を開示すべきですが、「それでは損だ」と思うのであれば特にコメントしません(^^;

さて、コダックを含めたメーカーの保証範囲の使用条件として、おそらくドラレコ的な使い方は保証範囲外だと思います。たとえば夏場の直射日光を何時間も浴び続けるような状況が継続することによって1年以内に故障しても、メーカー保証外になるかもしれません。

※紫外線劣化で外見的にも「使い方」を検知できるかもしれません。

また、これからは寒い季節になりますが、デフォッガーの高温には気を気をつけるほうがいいでしょう。
夏場ではメモリー温度が一定以上(数十度以上)になると、特に激安メモリーで記録不良の確率が急上昇することが知られていますが、温風による「熱の当たり方」によっては冬場だからといって安心できません。


メモリー以外にも過熱による動作不良は「当たり前のこと」ですから、メーカーは動作保証範囲を設定しています。

書込番号:13705274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「コダック」のクチコミ掲示板に
コダックを新規書き込みコダックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング