
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5
海に旅行に行くため水中撮影もできる本機を購入しました。
本日、海初日。水中や泳ぎながらの撮影をしていましたが、すぐに電源が入らなくなりました。
おもちゃみたいな物だというクチコミもありましたが、それ以下でした。
旅行中のため保証書も持ってきてないしどうしようもありません。
まだまだ海に滞在するので本機を記録のメインに考えていたので本当に残念です。
液晶やレンズの内部まで水滴が侵入しています。もちろん説明書どおりの使い方をしました。
コダックは新品に交換してくれますかね。もう使う気にもなりませんが。
0点

個体差がありますので、防水カメラ・防水プロテクタ共に、
まず洗面器、次に風呂に沈めて、様子見した後に使うようにしています。
メーカが、交換してくれれば良いですね。
書込番号:13362554
0点

昨日、新品交換され戻ってきました。
先方には一昨日届いたはずなので、対応は早かったです。
水の進入経路はわからなかったけど、液晶に痕跡があり、さらに電源が入らないことが確認できたため良品と交換するとのお手紙が入ってました。
いろいろなレビューを見ても、水が浸入して壊れたとの報告はなかったので運が悪かっただけでしょうか。
一応、洗面器に水をためて沈めてみたり、水道でジャブジャブやってみた限りでは問題なさそうです。
ただ、もう海のシーズンは終わりですね。
書込番号:13412345
0点



ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5
動画はデジカメでしか撮ったことのない素人です。
スポーツをする自分のフォームチェックや、
スキーの滑走時のオンボードカメラのような使い方を主にするつもりで、
このカメラの購入を検討しています。
色々とレビューを検索していると、
http://www.amazon.de/review/R19WPQ2RJEG3M2?ie=UTF8&videoPreplay=1
このようなものを見つけました。
ものすごくグラグラしていて、鑑賞はちょっと、、、なレベルだと私は思うのですが、
撮影の条件によっては、このようなグラグラは必ず起こるものなのでしょうか。
0点

こんばんは。
動画はアクティブモードがあった方が良いですよ。
SONYのホームを参考に
http://www.sony.jp/handycam/feature/
デジカメでもアクティブ手振れ補正が付いているものもあります。
しかし、SONYとパナソニックはアクティブモードが結構付いていますが
その他のデジカメの動画は電子手振れ補正などと書かれていると効果は薄いです。
電子手振れはほとんど効果はありません。(ハンディカムは付いている方が多いかも)
本製品はデジタル手振れ補正と書いてあるので効果の少ない電子手振れ補正タイプです。
書込番号:13276941
0点

すいません。 前レスを少し訂正します。
〉電子手振れはほとんど効果はありません。(ハンディカムは付いている方が多いかも)
→ハンディカムはアクティブ手振れ補正が付いている方が多い、ですね。
書込番号:13276968
0点

これは手ぶれではない。
CMOSのローリングシャッター歪みです。
安物ほど、低速でも目立ちます。
携帯電話のカメラをフラフラ揺らすと出ます。
10万円クラスのカメラでもCMOSを使っている以上、
条件が合えば出ます。
(ただしその条件が厳しくなり実質問題なくなる)
書込番号:13277291
0点

ローリングシャッター歪みですか。
調べると、理屈はチンプンカンプンですが、
CMOS固有の問題であることが判っただけで
私には十分です。
VitaminVさんにご提案頂いたようなカメラであれば、
納得のいく動画は撮れるのかもしれませんが、
私の用途では携行性が何よりですので、
そこが悩みどころです。
VitaminVさん、はなまがりさん
ご教示、どうもありがとうございました。
書込番号:13277747
0点



付属のソフトでDVDに焼けるそうですが、そのDVDは普通のDVDプレーヤーで見れるのでしょうか?またハイビジョンのまま焼く事は出来ますか?DVDに焼くと画質は悪くなってしまうのですか?
昔の古いパソコン(セレロン1.2G、メモリー256M)でも使えますか?
0点

書き込んだDVDはDVD-Video規格に沿っているので、
一般のDVDプレーヤーなどで見れます。(確認済み)
また、ハイビジョン画質のまま書き込むことはできないので、
どうしても画質はSD画質に下がる事になってしまいます。
個人的には、最低限の編集機能とDVD書き込み機能を
備えているという事で、満足しています。
書込番号:13098918
1点

追加です。
そのスペックのパソコンだとかなり厳しいと思います。
できたとしてもかなりの時間を要する事になると思います。
できれば避けたいところです。
書込番号:13098926
0点

そうなんですか、いろいろありがとうございます。
やっぱりうちのパソコンではダメなんですねぇ
書込番号:13099075
0点

ちょうど同じような質問をしようとしていたので便乗させてください。
先日Playsportを購入して動画を撮影したのですが、いくつかのファイルを結合してDVDに書き出したかったので、Media impressionをインストールしました。
インストール自体は問題なく終わったのですが、合計1GB以下の動画を取り込もうとしたところハードディスクがアクセスしっぱなしになり、10分程度待ちましたが反応しませんでしたので諦めました。
これはコンピュータのスペックに問題があると思い、コンピュータを買い換えることにしました。
以下のスペックのコンピュータを購入しようと思いますが、スペック的に大丈夫かどうかご教示頂ければ幸いです。
「うちでは似たようなスペックで問題ないよ!」といった感じでお答え頂ければ助かります。
購入予定PC(DELL Vostro(TM) 260sハイスペックモデル)
CPU:Core i5-2400
OS:Windows7 Home Premium SP1 64ビット
メモリ:4GB(2GB X 2)デュアルチャンネルDDR3 SDRAM
グラフィック:内蔵インテルHDグラフィックス
HDD:500GB SATA (7200回転)
NGだった現在使用中のPC(自作)
CPU:Sempron2500+
OS:WindowsXP SP3
メモリ:1GB(512MB X 2)
グラフィック:Radeon9200se
HDD:160GB Ultra ATA100
以上です。
宜しくお願い致します。
書込番号:13137063
0点

ホクトオーさん
もう既にNEWマシンを買ったかもしれないので答えにならないかもですが...
私PCの能力云々はわかりませんが、Media impressionでの動画の結合&DVDvideo作成よりフリーソフトのunite movie&DVDflickの組み合わせの方が短時間かつ意外と綺麗なDVDビデオが作成出来ます。
私自身最初Media impressionを使ったのですが結合に時間がかかるし出来たDVDビデオもありゃりゃというような出来上がりでがっかりでした。
設定を少しいじってみたのですが良い結果は出ませんでした。
前述に出しましたunite movie はファイルを結合するのにかなり高速にやってくれます。
この手の動画 MP4 h.264はPC上で再生&編集するのは一般的にそこそこのPCスペックが要求される様です。
PC購入予定という事の様なのでNEWマシンなら問題ないと思うのですが... 私も以前XPのセレロンのPCでザクティのMP4動画を編集してましたが、かなりの時間がかかりました。
NEWマシンに買い替えたとしても結合にはunite movieは使えますので参考にしてみて下さい。
書込番号:13166024
0点

3909さん
ご返信ありがとうございます。
まだ新しいPCは購入していません。
早速unite movie&DVDflickで試してみたところうまくいきました。
参考までに、今回使用したPCを書いておきます。
HITACHI FLORA 310W DA6(CPU:Pentium4 3EGz、メモリ:1GHz、HDD:160GB Ultra ATA100)
これを機に新しいPCを購入する予定でしたが、しばらく見送りになりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:13168684
0点




個人的には、そのような環境においても「悪すぎる画質」
とは思っていませんが、もともとブログ等のためのカメラなので、
あまり期待してしまうのはどうかと思います。
私も、購入時、動画撮影機能の付いたコンデジと比較して迷いましたが、
こちら(PlaySport)を選び、よかったと思っています。
PlaySportの利点は、
・安い
・手軽にラフに使える
だと思います。
私にとっては、ラフに使えるメリットはとても大きかったです。
書込番号:13098955
1点

そうですよね、気楽に使えるのが一番ですね。
ただ、うちのパソコンの性能では付属ソフトが厳しいようなので、また迷いはじめました...
親切にありがとうございました。
書込番号:13099213
0点



ビデオカメラ > コダック > PLAYSPORT2 Zx5
宜しくお願いします。xacti dmx-cg10を1年8ヶ月所有してます。
夏のレジャー等に買い増しを検討しています。 こちらの機種または旧機種(PLAYSPORT)はザクティのハイビジョン(フルではない)と比べると動画の画質的にはいかがでしょうか?
光学ズームが無いのも少し引っ掛かるのですが... 所有、又は見比べた方がおられる様ならば感想をお願いします。
スタイルと防水に興味がありましてザクティと同等もしくは上ならば買いたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

この機種、持ってもいないし、興味もありませんが、正直な感想は、
『こんなおもちゃに、1万数千円を出す価値が有るのかな?』 です。
一応、メーカーHPでスペックを見ました。
手ぶれ補正はデジタル式とのことで、単に、エッジを強調して、ブレが目立たない様にしているだけでしょう。
それより、この2型ではピント調節は出来るのでしょうか?
1型(無印)では、ピント調節は出来ない(固定式)と書かれてありましたが、2型になってその表記すら無くなりました。
都合が悪いことは隠蔽する、どこかの電力会社のような気がします。
私だったら、ダダで上げると言われても、断ります。
私は一時期、バイクなどに固定して使う用途で、Xacti DMX-CA100 を考えていた時期がありました。
ご予算の関係でコダックを選ばれたのだと思いますが、もう少し予算を増やすことは出来ませんか?
書込番号:13078783
1点

影美庵さん 早速のアドバイスありがとうございます。 CA100ですか〜 確かに予算第一で考えました...
今はCG11をメインに使ってましてまあ満足度80%って所です(笑)
早まらずにもう少し考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:13079239
0点

スレ主です、結果的に旧機種のPLAYSPORTを購入いたしました。
かなり満足しています。お騒がせ致しました。
書込番号:13122405
1点

当方、ポケット・カム・コーダーのファンでして、kodakは Zi8とplaysport、
Sonyは Bloggie PM5とBloggie MHS-TS20と3D MHS-FS3、カシオは TRYX
EX-TR100等々いろいろ持ってます。
Flip Videoから始まったHD画質カム・コーダーの普及は、kodak Zi8が引き
継いで高画質化が実現されてきましたが、今では、Sony Bloggie MHS-TS20
やCasio TRYX EX-TR100のようなオートフォーカスが普通になってきています。
kodak Zx5は未だにオートフォーカスには対応しておらず、古いと言わざるを
得ませんし、playsportの延長であれば画質も高画質はのぞめないでしょう。
画質的には次の順になるでしょう。
Casio TRYX > Bloggie MHS-TS20 > kodak Zi8 > kodak playsport
今、この種のカムコーダーを購入するのであれば、Casio TRYXとBloggie
MHS-TS20をお勧めします。私が撮った両機の画質比較は次の通りです。
http://www.youtube.com/watch?v=zUDl60pzNjs
http://www.youtube.com/watch?v=5kEdFlaVfpM
私は、kodakは使わなくなっています。
やっぱりオートフォーカスは必要です。マクロにも利きます。
http://www.youtube.com/watch?v=uN6l8l2LPsw
書込番号:13141418
0点

AFはありますよ。
あと動画の電子手振れ補正はフレーム毎の位置合わせするものですよ。
書込番号:13146728
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



