
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年4月22日 17:23 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月19日 23:37 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月14日 16:37 |
![]() |
3 | 3 | 2010年4月20日 22:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月12日 23:55 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年4月12日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


zi8もしくはzoomQ3の購入を検討しています。
これらで撮ったものをblu ray 化したいのですが、どのような方法があるのですか?
現在もっているものは、ディーガBW750のみ。(ディーガにUSBでつなげても無理ですよね?)
PCにはblurayドライブは付いていません。
現在持っているもので可能か?ドライブを買えば可能か?
画質の劣化が少なければ、DVD化でもOKなのですが。
質問がわかりづらくてすみません。
撮ったものを、なるべく劣化なくbluray もしくは、DVD化する方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

おはようございます。
>PCにはblurayドライブは付いていません。
とありますが、PCにDVDドライブが付いていればだいじょうぶです。
AVCHD方式で書き込めばDVDディスクにハイビジョンのままの動画が保存できます。
しかし、エンコードするのに相当の時間がかかりますので覚悟は必要ですよ。
ムービーの時間にもよりますが、寝る前にかき込みを開始させれば翌朝には出来ていると思います。
出来上がったディスクはハードウェアはDVDなのですが、ソフトウェア的にはブルーレイ扱いになるので、
パソコンのDVDドライブやDVDプレイヤーでは再生出来ない場合もあります。
AVCHD方式で書き込む方法は市販のオーサリングソフトを使うのが一番簡単です。
価格は1万円程度で買えます。
私はコーレルの Ulead DVD MovieWriter を使っています。
探せばフリーソフトにもDVDドライブを使ってAVCHD方式でかき込みが出来るソフトウェアがあるかもしれません。
書込番号:11256846
0点

ZRX-IIさん
ディーガBW750に Zi8で撮ったSDカードを入れても静止画は見れますが、動画は見れません。
Zi8には、デジタルハイビジョン出力のHDMI端子がありますので、ディーガに直接つないで、
ディーガでblu-rayに録画するのが一番簡単です。
あとは、パソコンのUSB端子につなぐ外付けのblu-rayレコーダーを購入して、付属のライ
ティングアプリかNeroのような別途購入の安いアプリで、動画ファイルをblu-rayに焼く
ことができます。パソコンの外付けのblu-rayレコーダーは、blu-rayばかりでなく、DVD
も焼けます。 私は、この方法で、Zi8の動画をblu-rayに焼いて、ディーガBW850で大型
ハイビジョンテレビで見ていますが、きれいに見れています。尚、私のパソコンは高性能
ではないので、blu-rayレコーダーで焼く時間は 実際の撮影時間の4倍程の時間を要して
います。
書込番号:11259471
0点

F2→10Dさん、返信ありがとうございます。
DVDドライブはあるのでオーサリングソフトがあればできそうですが、オーサリングに相当時間がかなりかかるとのことなので、悩みどころですね。。
ロディー君さん、返信ありがとうございます。
ディーガには、HDMI端子は、出力のみで入力はないのでHDMI経由での録画はできそうにないのですが?
blurayドライブを購入するのが一番いいような感じですね。
書込番号:11260948
0点

音声はともかく映像部分はH.264なので、そこだけの無劣化オーサリングを
色々と試してみましたけどうまくいきませんでした。
DVD一枚分くらいならQuadコアくらいあれば一晩中かかるようなこともないので
多少劣化してもフルレンダリングした方があれこれ悩まず良さそうです。
色々と事情があるんでしょうけど、BD化をお考えならMP4やMOV記録の機種は
向いていませんね。自分がこれらの機種を使うならHDD保存で運用して
再生にはPS3などの機器を使うと思います。
書込番号:11261035
0点

うめづさん,色々試していただきありがとうございます。
確かに、ディスク化するのは向いていないみたいですね><
まだすぐに必要というわけではないので、もう一度検討しなおしてみます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:11266908
0点



Kodak好きが高じてgetしちゃいました。
ところで純正専用ケースなのですが、アメリカKodakのサイトでは16.99ドルで販売されているのに、日本で販売されている所は見かけません。
http://store.kodak.com/store/ekconsus/en_US/pd/PLAYSPORT_Video_Camera/productID.169976100
日本Kodakに問い合わせたところ「まとまった需要が無いと難しいだろう」と返事されました。どうにか手に入れることは出来ないでしょうか?
0点

どうしても欲しいなら米アマゾンから買うことができます。
送料を入れると4000円くらいになりますが。
http://www.amazon.com/Kodak-1047398-Pocket-Video-Case/dp/B002IVPUJA/ref=acc_glance_e_ai_BST_t_1
書込番号:11255931
1点

いちろ+さま
よくぞ見つけてくださいました!今日、汎用ケースを1,000円ほどで買ったばかりなのですが、やはり純正の魅力は捨て難いです。早速ポチします。ありがとうございました。
書込番号:11255988
0点



1.3-1.5万くらいになればかなり面白いカメラだけど、やっぱり画角狭すぎ。
狭角カメラは、手ぶれの補正が効きにくくなるし、水中用途では更に使いづらい。
広角なハイビジョン防水携帯電話がそのうち出ないかな。
書込番号:11231942
0点



Playsportを早速入手し、Zi8との比較をZi8の掲示板に書いていますので、ご参考に。
youtubeでの動画比較もあげてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000067333/#11220089
playsportは ZX3という名前があるのに日本で使わないのは、やっぱパナのデジカメのLUMIX
DMC-ZX3と間際らしいからかな。
ここでは、flip minoHDとの比較を行ってみます。
・Playsportは、Zi8よりスマートになったので、flip minoHDと比べても然程大きい感じが
しません。
・minoHDは 720pが最大ですが、Playsportは 1080pまで選べます。
・minoHDは電池もメモリーも内蔵ですが、playsportは代えられるので便利です。
・PlaysportはZi8同様に USB 5V電源を繋げたままで撮影が出来るので、車載には助かり
ます。(シガレットライターの5V変換アダプタを使用)
・minoHDは色ののりが今ひとつです。その点は、kodakはコダックカラーと言われる様に、
色ののりが良いです。
・Playsportは 3m防水ですが、あえて水に入れるのはためらわれます。
playsportを使っていて、気づいた点は、
・大きさがちょうどいいです。
・静止画が以外にキレイです。もちろん動画も。
・ズームするときに、一度引っ掛かりがあり、2段ズームのようになって何故かスムーズに
いきません。
・デジカメの様に、ズームする時の音を拾ってしまう事がなく、静かです。
デザインが最高に気に入っており、何処にでも持ち歩いています。
この種のカムコーダーは、ビデオを構えて撮る感じにはならないので、気安く撮れるし、
周りからも注目されないのは大きな利点ですね。
2点

うちもZi8に買い増ししました。
ただ、外部バッテリーからの給電がどうにもうまく行きません。
AC-USBだと動くんだけど、ポケモバやMy Battery、USB電池箱などは全滅です。
何か使えるのないですかねぇ。
書込番号:11252282
0点

Writer01さん
ご購入おめでとうございます。
DC-inでの外部バッテリーからの給電ですが、私は、エネループのUSB 5V出力のモバイル
ブースターで、充電もできますし、充電しながらの撮影もできてます。撮影中は、充電
マークが表示されています。
私が、使ったのは、KBC-E1ASとKBC-L2ASで、どちらでもOKでした。KBC-E1ASは、単三型の
エネループ2本だけで5V出力が可能なもので手軽ですが、KBC-L2ASの方が大容量です。
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html#a_list
書込番号:11258714
1点

ありがとうございます、非常に助かります。
今から尼に注文します (^^
今朝方若干電圧オーバー気味(5.5V)で放置してあったPocket Moba SVで試したところ、
そちらでもOKでした(Zi8はNG)。
ただ、バッテリー切れまで撮るとファイルが破損して読み出せなくなるようです。
なんかデリケートですね。
ちなみにKODAKにも訊いたら、動作保証内の使い方で、と返事きました。
当然ですが(笑)。
書込番号:11259869
0点



kodak playsport ZX3を購入しました。日本の発売は 4月14日頃ですが、米のebayで購入し
ましたので、一足早く手に入れました。以前からZi8を使っていましたので、比較結果を
紹介します。写真のplaysportは青っぽく映ってますが、購入したのはブラックです。
公式ページ
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/pocket_video_camera/playSport/index.shtml
・playsportの方が一回り小さくて持ちやすいです。でも、重さは8g重いですが、気になり
ません。
・playsportは、3m防水で衝撃にも強そうな感じです。防止ですが、あえて水に入れるのは
少々不安な感じです。
・Zi8には ステレオマイク端子がありましたが、playsportにはありません。また、防止
ですので、電源コネクタ等はカバーで覆われています。
・Zi8で使いやすかった出し入れできて直接にパソコンに接続できるUSB端子は、playsport
にはありません。
・playsportで 一番気に入っているのは デザインですが、画角が広いのも気に入った点
です。
・Zi8にはマクロがありましたが、playsportにはありません。でも、水中モードがあります。
・電池は、Zi8もplaysportも共通です。フジ用の安い互換電池も使えます。
早速、比較動画をyoutubeにあげてみました。
曇り空ですが、目でみたより空は青がのっています。kodakは色のりが良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=W65yNXW5h4c
室内での画角比較です。playsportは画角が広くて良いです。それに色のりも良いようです。
http://www.youtube.com/watch?v=2ldXEzeZrw0
Zi8も気にいっていますが、playsportもお気に入りになりました。これから、季節もよく
なるので、両方を持っていろいろ撮りたいと思います。
0点

これ、イイなぁ。ちょっと前にZi8買ったばかりだけど、もう物欲が出てきてしまった。早く日本でも発売しないかな。
書込番号:11225369
0点



この度ビデオカメラを買おうと思いまして、この機種が候補なのですが、
(リモコンに惹かれました)
USB接続をして、PC画面にカメラに現在映ってる映像を表示しながらの撮影はできるのでしょうか?
具体的に言うと自分を撮りたいのですが画面で確認しながら撮影したいという事です。
よろしくお願いいたします。
0点

自己解決しました、というか買っちゃいました、結論から言うと無理でした。
繋げたまま電源を入れると一瞬画面が表示されるので技術的にできるできないじゃなく
規制のようです、残念。
でも買っちゃったものはしょうがないので後ろ画面を鏡にうつしながら撮る事にします。
書込番号:11221168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
