
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2016年6月12日 02:25 |
![]() |
6 | 3 | 2016年6月10日 22:43 |
![]() |
2 | 1 | 2016年6月13日 01:30 |
![]() |
2 | 0 | 2016年5月22日 10:48 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2016年5月22日 14:37 |
![]() |
2 | 4 | 2016年5月22日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
水中 360°撮影にトライしてみました
本来ならウォータープルーフケースで行うべきではありますが、
防塵防滴が装備されていることから あえてケース無で水中撮影してみました
https://youtu.be/ZEnukvawODg
環境は 淡水 比較的穏やかな流水 水深は約30p 撮影時間は30分強
急ごしらえの自作カメラマウントに Panasonic HX-A1Hもセットして客観的映像ももくろんでいます
もちろんメーカー推奨ではありませんが この程度の水深ならケース無でもいけます
(ただし あくまでも自己責任)
旧モデルPIXPRO SP360も ケース無 食洗機10分テストを行いましたが大丈夫でした
なんせウォータープルーフケースが少々高いので躊躇してしまってます
2点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
昼夜 4日間連続で空をタイムラプス動画撮影してみました。
天気予報等で雨が降らないことを確認しつつ、レンズカバーを付けない状態での映像です。
逆光に対する写り方、フレアやゴーストの写り込み、夜間は人工光くらいしか写らないことなど、参考になれば、と。
Youtube動画
https://youtu.be/Jbr-7LNzCR8
10秒間隔で設定→別ソフトにて10倍速に。
なお、タイムラプスモードには露出補正がなく、空を撮ると露出オーバーとなるため、レベル補正をしています。
4日目などうす雲が広がるような状況では、空は相当白く写ってしまいます。
4点

>whiterimeさん
楽しませていただきました
4日間というと約100時間
10秒インターバルだと36000枚 凄いですね
雲の流れ方も左右いろいろ 日の出日の入りの空模様がきれいです
4K品質になり こういった映像も見ごたえがありますね
大変参考になりました
書込番号:19943349
0点

>撮らぬ狸さん
この機種は、インターバル撮影ではなくインターバル動画なので、動画ファイルしか作られず写真は全く撮れません。
上記条件で撮影しても動画ファイルが二つできるだけです。16GBのメモリカードでも余裕で撮れます。
動画に補足ですが、円内に投影する変換をかけていますが、元画像は1920×1080です。それを1280×720に落としています。
書込番号:19944173
2点

>whiterimeさん
これは失礼しました
頭が古くてタイムラプス イコール スチルと早合点
私 普段一眼レフでタイムラプス撮影しているもので ついつい枚数計算してしまいます
1280×720でも十分な映像ですね
合わせて参考になりました
書込番号:19945922
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
違いは、「色設定」の横に「ファイル結合」のアイコンがあるくらいでしょうか?
ツーリングとか録画したら必ず複数ファイルになるので、付属(?)アプリで動画を1つに結合できるのは便利ですね。
AndroidアプリもVerUPしましたが、何が変わったのか判りません。(・ω・;)
そういえば、以前「PCや古いAndroidでも動く”再生専用アプリ”があると良いなぁ」って感じでコダックの相談窓口にメールしました。
すると「他ユーザーからも要望があるので、前向きに検討する」という返事でした。
実現したら良いなぁ。
2点

★「ファイル結合」の機能に問題あり★
結局、「オリジナルの動画ファイルをそのまま結合できるだけ」という機能でした。
ツーリング動画を編集(余計なところ切りとっただけ)して、1つに結合しようとしたら・・・サポート外のファイルだとエラー表示が出て、結合できませんでした。
「Save As」で切りとった動画ファイルも「●REC」で作った動画ファイルもダメ。
このアプリ自身で切りとっただけの動画ファイルが対象外になるって・・・。(・ω・;)
書込番号:19952210
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
使ってて気付いた事を。
■動画・エンドレスでの「夜景」と「手ブレ補正」
取捨選択なんですね。
どっちかONにすると、必ず他方がOFFになります。
■USB給電録画
充電専用(通信不可)のケーブルを使った方が良いようです。
通信できるケーブルだと、充電器によっては外部メディアのモードになるようです。
■ホワイトバランス
オートにしてると晴天の屋外で撮影してるのに薄暗い感じになったり、必ず「最適にならない」ような?
たまたま?
2点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
ドライブレコーダーとして使えないかと考えています。前モデルでは、USB電源ONでループ撮影開始が出来るようですが、本機種でも同様の動作は可能でしょうか?取扱説明書を見てみましたが、ループ撮影の開始は録画ボタンを押すとしか記載が無かったので、分かりませんでした。
0点

確かにSP360の取説には「エンドレスモードで電源OFFしたら、USB給電すると自動で録画開始する」と記載されてるのに、SP360 4Kには記載がないですね。
ちょっと試してみました。
起動して、エンドレスモードに切替。
↓
録画しつつUSB給電を刺したり抜いたりすると、USB給電動作とバッテリー動作が切り替わるだけ。
録画してない状態でも同様。
↓
USB給電したまま、エンドレスモードのまま電源OFFすると、もちろん充電状態。
一旦USB給電を抜いてから、改めてUSBを刺すと・・・充電するだけ。
・結論
エンドレスモードでも、USB給電によって自動でON/OFFしたり自動で録画開始したり、しませんでした。
一般的なドラレコと同じ扱いをするにはSP360を選ぶしかないようです。
書込番号:19895570
0点

以下のリンクの情報によるとPIXPRO SP360では確かにUSB給電開始すると自動で撮影開始、USB給電されなくなって約1分で停止とあります。
http://yaaam.blog.jp/archives/16755777.html
しかし、PIXPRO SP360 4Kではエンドレスモード状態で電源をオフにし、電源ボタンでオンにするとエンドレスモードで起動するものの録画は開始しない(2015/11/24 確認)とあります。
http://yaaam.blog.jp/archives/42160411.html
ということで手動電源ONによっても自動録画は機能しないらしいです。
書込番号:19895614
0点

>やすゆーさん
早速お試し頂き、有り難うございました。
>sumi_hobbyさん
そのページの記述は、気付きませんでした。有り難うございました。
解像度が上がったので、車に固定して使おうかと思っていましたが、期待した動作は出来ないようですね。残念。ファームアップで対応されるのを待つか、別の機種を探すことにします。
書込番号:19895786
0点

>UG6693さん
私の手元にあるアクションカメラといわれる4Kカメラ3機種(SP360 4K,FDR-X1000V,Gear 360)ともに室内の長時間の撮影では高温アラームによる録画自動停止が働くことが多いです。他の候補として思いついたリコーの4KアクションカメラWG-M2もここのクチコミ見てると高温停止になるようです。
ドライブレコーダー以外を検討される場合には、この高温停止が発生しないか、あと夜間の画質はどうかもあわせて確認されたほうがいいと思います。私は数機種しか持ってませんので的確なアドバイスができなくて申し訳ありませんが、いろいろ検討していいものが見つかるといいですね(^^)
書込番号:19896133
0点



ビデオカメラ > コダック > PIXPRO SP360 4K
スマホアプリのところに、インターバル撮影とありますが、具体的に下記のことは可能でしょうか?
1.静止解像度(2880×2880)の連番(もしくはタイムスタンプ)のJPGとしてデータ取得できるかどうか
2.設定可能な撮影間隔(秒数)及びメモリ容量まで連続撮影可能かどうか
3.スマホでしかインターバル撮影できない場合、撮影開始後にWi-Fiを切って放置できるか
4.そもそも本体だけでインターバル撮影ができないのか
やりたいことは、無人の状態でインターバル撮影を長時間行いたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>スマホアプリのところに、インターバル撮影とありますが
すいません、「タイムラプス動画モード」のことでしょうか。
「インターバル撮影」が一眼レフカメラで行うインターバル撮影のようなイメージであれば、この機種にはそういうモードはないと思います。
タイムラプス動画モードのことであれば・・・。
1 動画のファイルが生成されるだけで静止画は生成されません。
静止画の収納フォルダは空っぽです。確認しました。
静止画が保存されてないので、撮影後の本体操作で動画の素材の静止画を描き出せないと思います。
ソフト的に動画から切り出すぐらいかと。
2 設定できる秒数は、1、2、5、10、30、60、各秒です。
3、4 本体でできます。
ちなみに、タイムラプス動画では記録開始から72時間で別ファイルになります。
書込番号:19892602
1点

>とりせんさん
情報ありがとうございます。
タイムラプス撮影は、動画で作成されて静止画にはならない、というのは調べが付いておりました。
ただ、マスプロのページに、スマホアプリのところで「インターバル撮影」と書いてあります。
このことから、スマホアプリを使うと、インターバル撮影が可能なのでは無いかと思うのです。
やりたいことはおっしゃる通り、一眼レフとリモートシャッターなどで行うインターバル撮影と同等のことです。
動画にする前に画像にフィルタを掛けたいので、静止画の解像度と画質が欲しいんです。
タイムラプスだと直接動画になり、それをバラしても画質が加工に耐えられないのです。
書込番号:19893285
0点

>海苔球五さん
こんにちは。
どこに書いてあったのかと取説やGoogle Playの該当ページを見たりして不思議に思っていました・・・マスプロのHPでしたか。
マスプロのHPのアプリの説明該当箇所には「一般撮影/インターバル撮影/繰り返し撮影/高速撮影」との記載がありタイムラプス動画撮影の記載がありませんので、「インターバル撮影」は「取説の「タイムラプス動画モード」」での撮影を指すと思われます。
私も海苔球五さんの思うインターバル撮影ができたらぜひ使いたいと思っています。
一眼レフでは社外品のタイミングリモートスイッチを使って撮影して合成してタイムラプス動画を作っているので360度カメラでできたらいいなっていうのは同感です。
書込番号:19893809
1点

>とりせんさん
なるほど、確かにタイムラプス動画の記載は無いですね。
スマホアプリ側から、シャッタータイミングに撮影ボタンを押した信号を送るような、リモートシャッターのような実装になっているのかな、と思っていたのですが、納得がいきました。
本機は買って試すには高価なので、有用な情報をいただけて、大変助かりました。
書込番号:19895279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
