パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MX3000とMX5000の違い

2002/06/16 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

クチコミ投稿数:1578件

現在MX3000を使用しています。動画よりむしろデジカメとして使っているほうが多いと感じる今日この頃。かといって編集してDVD−Rで焼けるくらい動画のクオリティも欲しい。暗いところで動画を撮ることはあまりないが、室内スポーツくらいまではきれいに撮りたい。デジカメ専用機は所有していない。MX3000の130万画素には少々物足りなさを感じるが、超高画質静止画なら、銀塩一眼レフ+4000dpiフィルムスキャナを使っているので500万画素デジカメなんか要らない。ちなみにSDカードは256MBを所有。(PCは2GHzのVAIOなのだが・・・)

仮にMX5000に買い換えたとすれば、一番のデメリットは「暗さに弱くなる」と思われますが、正直どれほど使い物になるか分かりません。また、まだ発売されていませんがカタログスペック等で判断する限りの、買い替えデメリットがありましたら、ご教授下さいませ。(MX3000って、今オークションで売ったらいくらくらいになるのだろうか・・・?)

書込番号:776330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

類似商品

2002/06/16 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV10

スレ主 羽名損肉さん

この製品の
@小型、軽量
Aテープレス
 の特徴をもったビデオカメラは他のメーカーはあるのでしょうか。
また、このような軽量のビデオカメラで音声がステレオ形式で録音される機種はあるのでしょうか。
情報よろしく御願いします。

書込番号:775856

ナイスクチコミ!0


返信する
新キャリさん

2002/06/17 00:45(1年以上前)

こんなの見つけました。
参考になれば。

http://www.che-ez.com/movi/index.html

書込番号:776468

ナイスクチコミ!0


スレ主 羽名損肉さん

2002/06/18 22:35(1年以上前)

新キャリさん情報有難うございます。

書込番号:779568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVテープの寿命

2002/06/16 01:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GX7K

スレ主 どしろうとでごめんなさいさん

昨日NV-GX7K買いました!!
秋葉原大手家電で10,9000円+3%で5年保証付でした。
ところで、DVテープは長期間の保存は大丈夫なのでしょうか?
音楽テープのように伸びて音質や画像が劣化しないのでしょうか?
心配なのでHDD+DVD-R,Ram デッキを買おうかと思っているのですが、
皆さん長期保存はどうなさっているのでしょうか?

書込番号:774546

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どしろうとでごめんなさいさん

2002/06/16 01:42(1年以上前)

すみません。109,000円です。

書込番号:774550

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2002/06/16 12:23(1年以上前)

DVが発売された当初「理論上、1000回程度繰り返し録画にも耐える」磁器テープ
として売られてましたが、保管がまずければやはり駄目になるはずですね。

テープはカビに気を付け、きちんと巻き戻し、立てて保管する、と、基本に
忠実に保存するしかないですね。DV収納ケースにはシガゲルもお忘れなく。

書込番号:775115

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/06/16 12:26(1年以上前)

「決め手が無い」のが現状かと思いますが、
この掲示版の検索機能を利用してみてください。
文字列に「長期保存」と入力するとOKです。

特に、
[43368]ぶぁいす さん
の書き込みは読んでおいた方が良いと思います(^^)

※私は今のところ、DVテープはそのまま保存しており、再利用はしていません。

書込番号:775118

ナイスクチコミ!0


教えてPleaseさん

2002/06/17 13:27(1年以上前)

「どしろうとでごめんなさいさん」、どちらで購入されたのですか?その金額で+3%で保証5年というのはかなりお得だと思うのですが。現在今丁度7kを買おうとしてるので、良かったら教えて下さい!

書込番号:777074

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしろうとでごめんなさいさん

2002/06/17 16:16(1年以上前)

サトー○線、秋○原本店です。
私は大概の家電はここで買ってます。
非常に意外なのですが、殆どの商品をYKKより値引いくれます。
少なくとも交渉には前向きに(コ○マ以上には)応じてくれます。
今回は他商品8万円程度一緒に買った事もあるかもしれませんが、
予想外に値引いてくれて驚きました。
やはり故障が恐いので、5年保証が欲しかったので大手で検討しました。
ただ、値引は担当者による可能性があることと、うまく交渉する必要があると思います。

書込番号:777225

ナイスクチコミ!0


教えてPleaseさん

2002/06/17 17:09(1年以上前)

どしろうとでごめんなさい さん 有難うございます。値引き交渉頑張ってみます。

書込番号:777278

ナイスクチコミ!0


もっとしろうとですさん

2002/06/18 00:37(1年以上前)

テープついでに質問です。ビギナーのGX7Kユーザーです。
撮影したものが画像が乱れたり、音飛びしたりするんです。
特にパソコンで編集し、テープに書き出したものがひどいようです。
ヘッドクリーニングをしてみたんですが効果ありません。
テープを変えてみるとやや良くなりましたが、完全ではありません。
これはテープの不良によるものでしょうか、それとも本体の問題でしょうか。
どなたかお詳しい方、ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:778216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画取り込みついて教えて下さい

2002/06/15 11:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-DS88K

スレ主 munetonさん

先日NV-DS88KとIEEE1394を購入、CPの性能は不足と知りつつ、状況が良ければ拡張していこうと考えていましたが、PCへの取込みの際、画像が飛びます。PC本体の性能が不足なのか、いいアドバイス頂ければ幸いです。本体の性能が悪ければ、本体の買い替え検討も考えております。
CPU−K6−2−400MHz
メモリー 192MHz 
HDD 10G
よろしくお願いします。

書込番号:773260

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/06/15 12:50(1年以上前)

取り込みの際でしたら、この場合、HDDの「安定した」転送速度の不足が最も影響が大きいように思います(バスマスタ方式以前のIDEかも)。
少なくともマザーボードやHDDを交換、結果的には全て交換する事になってしまうでしょう。CPUも後の処理を考えれば苦しいのは確かです。
(汎用IEEE1394自体の性能もありますが、この場合の影響の度合いとしては小さい割合でしょう)

本体の買い替えについては、別にレスを付けてくれるかたの意見を参考にしてください(^^)

書込番号:773326

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetonさん

2002/06/15 17:50(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さんありがとうございます。
本体買い替えの方向で検討していきます。

書込番号:773735

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/06/15 19:00(1年以上前)

どうも初めまして。
確かにCPUの性能はPEN3の600Mぐらいが最低推薦ですのでちょっと辛いですね。メモリーは256Mで問題ありませんね。
 HDDはATA100以上の7,200rpmの物がいいです。それに容量は最低40Mぐらいの空きスペースが必要ですね。
 この中で特にCPUの性能は編集の時のレンダリング等の作業が性能に比例してきますので速いほどいいですが、予算的に選択して下さい。
 後はHDの性能と容量ですね。 

書込番号:773852

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetonさん

2002/06/16 00:08(1年以上前)

ソニ爺 さん ありがとうございます。
PCの選択は悩みます。今使っているPCは当初はメール−HPが見れれば・・と思い購入しましたが、この様な状況になっております。
今回もビデオ編集を「ばりばり」行うとは考えていませんが、どうで買うならと考えております。
今検討しているのは、PEN4の2G以上等を考えております。
参考にして検討します。

書込番号:774320

ナイスクチコミ!0


やすさむさん

2002/06/16 23:19(1年以上前)

HDをHDBENCHとかのベンチマークソフトで測ってみてください。
遅かったらHD変えれば何とかなるんじゃないかな?
(書き込み5MBPS以上無いとキツイ??)

ただ、交換するときは古いマザーボードだと
32GB上認識しなかったりするので注意してくださいね。

CPUはうちもセレロン533なので大丈夫かも(保証は出来ませんが)
不安ならキャプチャー時のプレビュー切ったりしてはどうでしょうか。

書込番号:776293

ナイスクチコミ!0


スレ主 munetonさん

2002/06/18 23:31(1年以上前)

やすさむ さん ありがとうございます
朗報なのか?PEN3の500MのPCが手に入るかもしれませんので、購入検討を進めながら、一度そのPCで試してみます。

書込番号:779685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 チョッキーさん

はじめまして。
10年前のSONYのHi8からGS5Kへの買い替えを
検討しております。
今使っている機種では、夜景や花火の撮影時に、オート
フォーカスがうまくいかずに、マニュアルフォーカスを使
うことが時々あります。
そこで質問なのですが、GS5Kでオートフォーカスがう
まくいかないことがありますでしょうか?
また、マニュアルフォーカスはできるのでしょうか?
どなたかご回答お願いします。

書込番号:769219

ナイスクチコミ!0


返信する
和Qさん

2002/06/14 09:11(1年以上前)

お初です。昨日秋葉で衝動買いしてしまいました。
色々といじって見ましたが、初デジカムな私としては感動とこんなものか感とが入り混じっております。
チョッキーさんのご質問ですが、マニュアルモードについては装備しております。
下記URLの写真にて、クイックスタートボタンの右にマニュアル・オート切替スイッチがあります。
マニュアルモードにしてクイックスタートランプの上のジョグでメニューを呼び出せば、ホワイトバランス・露出?・シャッタースピードが変更できます。
その後フォーカスはジョグをクリクリすればOKです。
でも、試していませんがオートモードでメニューを呼び出せば夜景やロウソク?モードなどがありますよ。では。
www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/gs5k/spec/index.html

書込番号:771444

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョッキーさん

2002/06/14 12:58(1年以上前)

和Qさん、ご回答ありがとうございました。
ボーナスで買う決心がつきました。

書込番号:771677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコンバーターについて

2002/06/13 02:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 レクサスさん

皆さま はじめまして
当方エアショーで航空機撮影を目的にMX2500を購入しました。
純正の1.4倍がありますがキャノン製は1.7倍です。
純正、社外品を問わずテレコン使用されている方がおられましたら
使用された感じを教えていただけないでしょうか?
またズーミング時に四隅は暗くなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:768993

ナイスクチコミ!0


返信する
flying_paraさん

2002/08/17 12:46(1年以上前)

こんにちわ、
当方も、純正1.4倍持っていて、パラグライダーの撮影時に使用しています。
めいっぱいズーム域で使うために購入しました、同じような目的で使用されていると思いますので、ワイド側で使用することを、考えないほうが良いと思います。ちなみに、素人目に見て、ケラレは無いと思います。
ただ、デジタルズーム域は、あまり使用しないほうが良いと思います、見れたもんじゃないし、ピンとも合い辛くなるので、デジタル域20倍が限界でしょう。
航空機のように被写体が大きく、近くまで寄れるのならば、ワイドコンバージョン0.7倍なども、お勧めします、これを付けるとこの機種は、35mm換算でワイド側が28mmになるので、パラがランディングするときはこちらを使い、機体が全部入るよう撮影します。
純正とキャノン以外のコンバージョンレンズは、ケラレが有るという情報を、どっかで観たことがあります。
試してみてください。

書込番号:894819

ナイスクチコミ!0


スレ主 レクサスさん

2002/08/23 11:52(1年以上前)

flying_paraさん

レスありがとうございます。 なかなかレスがつかなかったのであきらめておりました。
その後カメラ量販店にて質問したところ径が同じだからキャノンのほうがお薦めですと
アドバイスをもらいました。 まだ購入はしてませんがキャノンにしようと思います。

話題は変わりますが、エアバンドの音声も同時に録音しようと思い小さなミキサーを
購入したのですが、外付けズームマイクとエアバンドラジオをミキサーを介してマイク
入力で撮ると、エアバンドの音は録音できますが肝心の外部音声がとれません。
いろいろと設定を変えたりしましたが、いまだ成功しておりません。
パナにも相談しましたが、そういう特殊?な(笑)使用については判りませんという事で
アフレコしかないのかなという感じです。でもそうすると又別の録音機器を購入せねば
ならずなんだかな〜という感じです。

それでは安全飛行でスカイスポーツをお楽しみください。

書込番号:905103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング