このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年3月25日 12:42 | |
| 0 | 1 | 2002年3月21日 21:31 | |
| 0 | 9 | 2002年3月23日 03:56 | |
| 0 | 3 | 2002年3月22日 16:00 | |
| 0 | 3 | 2002年3月20日 01:43 | |
| 0 | 3 | 2002年3月20日 17:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
皆さん初めまして「ごろごろ親父」です m(__)m
先日価格.comの情報をたよりに待望のMX3000をやっと購入することができました。価格.comから頂いた情報には感謝!感謝!です。
さて、MX3000を使って屋外でまだ30分ほどしか撮影していないのですが、内蔵マイクの指向性が妙に低いような気がするのです。
じつは届いたばかりのカメラをいそいそと早朝にひっさげて早速子供の通学姿をカメラに納めたのですが、その日は風の強い日で、10m程先を歩いている迷惑そうな子供の姿を撮ったまでは良かったものの、再生してみると風切り音と共にカメラマン(私)の鼻息が風切り音よりも大きく録音されていたのです。(^^ゞ 私は現在花粉症にかかっていて鼻づまりが絶好調?なんですが、あまりの鮮明な鼻息音にショックでした。今まで3台のビデオカメラを使ってきましたが、こんなことは初めてです。みなさんはこのような経験はされていませんか?カメラの設定はズームモードにしているのですが、外部マイクを使って対処するしかないんでしょうか?
0点
2002/03/22 20:34(1年以上前)
家庭向けのビデオカメラの内蔵マイクでは大差無いように思います。
音声を重視するのであれば、できれば外付けにした方が良いのでは?と思います。
外部マイクの件は時折ご質問が出ていますので、過去ログを検索されるといろいろと事例が判ると思います。
私はMX3000ユーザーではありませんので、どのようなマイクがあるか?などはユーザーさんがコメントしてくださると思います(^^)
書込番号:611913
0点
2002/03/22 21:37(1年以上前)
わざと鼻息を荒げながらヘッドホンを着けて試してみました(笑)。
ズームモードでズームした方が感度が高まって逆に撮影者の音を拾ってしまうみたいですね。マイクレベルをマニュアルにすると若干良くなるみたいです。
純正外部マイク(VW−VMS1)を着けると鼻息レベルはかなり軽減されました。
書込番号:612083
0点
2002/03/23 00:06(1年以上前)
ズームマイクってどうなんですかね
メカノイズを多く拾うという同じようなことがありました。
ズームと言いながら指向性が強くなると言うだけでなく
ただ録音レベルがあがるだけのような気がします。
メーカーに問い合わせばいいのですが・・・。
いずれ聞いてみたいと思っています。
書込番号:612483
0点
横から失礼 ズームマイクですが単に複数のマイクロホンユニットを
横、縦に並べてその信号を足したり引いたりです。あまり効果は
期待出来ないように思います。
超指向性と書かれているぐらいの特性でないとあまり効果は無い
ようです。
コンザンサーマイクロホンは何故か10年近くするとノイズが発生して
感度も下がってきて ユニット交換をしてます。ばらしい回路図
を書いて見ると なーーんだという仕組みでした。
それで ズームを望遠側にすると 足し算ばっかりでレベルも
上がってしまうようです。
書込番号:615776
0点
2002/03/25 12:42(1年以上前)
みなさん、いろいろなご指導ありがとうございました。とくにウンコ仮面さんには疑似再現でテストまでしていただき恐縮です (^^ゞ。今回ズームマイクの仕組みもどのようになっているのか疑問に思いましたが、W_Melon_Jさんのご説明で納得しました。そんなに複雑な仕組みであるはずがないと思っていましたがやはりそうなんですね。
考えてみますと、今まで私が使用してきたカメラは皆レンズとマイクが前面にと出しているタイプでした。MX3000の場合はカメラ筐体の上部中央付近にあって私の鼻に近い位置にある?(^^ゞことが直接の原因かもしれません。とりあえず次の休日にマイクレベルのマニュアル調整にトライしてみたいと思います。私の鼻息って....ほんとに....もう!
書込番号:617539
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
ついこのあいだMX3000をかって外部マイクを使いたいため、ソニーのECM?HS1ガンマイクを買ってしまったけどMXにはつけられません!ソニーのインテリジェントシューのアクセサリーはパナのホットシューのと相性ありって言われたですけど嘘つかれちゃったかなって悲しんでいいます。これは本当ですか?MXにはどこのメーカーの外部マイクが使えるんですか?だれか助けてー
PSもし日本語が間違ったらごめんなさい!まだ勉強中でーす。
0点
2002/03/21 21:31(1年以上前)
パナ純正のが一番でしょう。
安くて性能がいいのが良いなら、オーディオテクニカのマイクなどいかかですか?
書込番号:609837
0点
最近、通販でNV-GS5Kを購入いたしました。
勿論、新品を購入したつもりなのですが、
バッテリーが若干充電されてる、日付時刻が設定済み等々
怪しげな感じがするのですが、こんなもんなのでしょうか?
どうも疑い深いもので・・・ ^^;
PS 外箱の写真の下に「写真と実物が異なる場合があります」
とかいてあるが、おいおい、そんなこと許されるのか?(爆)
0点
くさいですね(笑) 新古品とか、特価品の場合はありえそうですが。。。さいあく再生品のこともあるでしょうね。どこの、どういう販売品でした?
書込番号:607818
0点
2002/03/20 23:02(1年以上前)
>バッテリーが若干充電されてる、日付時刻が設定済み等々
>怪しげな感じがするのですが、こんなもんなのでしょうか?
購入直後、バッテリーはすぐ充電したので気が付かなかったですが、うちも日付時刻は設定済みでしたよ。
内部の時計用の電池は二次電池で、ACアダプタを繋いで充電するように出来ています。工場出荷前の検査の際に設定しているのでは無いでしょうか?
(バッテリも検査用にちょっと充電されてる?)
書込番号:607862
0点
2002/03/20 23:18(1年以上前)
通販に限らず、特価品の場合は、ときどき、新古品ということが、あるかもしれません。
ただ、バッテリーが若干充電されてることは、よくありますよ。メーカーが出荷時にテストしてるんだか、なんかで、微量に充電してるってことを聞いたことがあります。
日付に関しても、メーカーによってかもしれませんが、工場出荷時に設定しておいてくれるメーカーもあるようですから。
あと、写真と異なるとかいてあるのは、オプションアクセサリーが写真には、ついて,写ってる場合や、経費削減だか、なんだかわかりませんが、似たような、型番、たとえば、ほとんど、外観に違いが無いものなどは、写真だけ使いまわしていたりするからだとおもいますよ。
ただ、なぞ坊主さんが購入したものが、新古品か新品かは、わかりませんから、販売店に確認したほうがいいとは思いますが・・・・。
書込番号:607901
0点
2002/03/20 23:28(1年以上前)
すいません、余計なことかもしれませんが、写真と異なるという件ですが、以前,ものは、カメラとかではないのですが、仕事で、商品撮影をしたときに、完成品が、まだ、出来上がっておらず、サンプル品で、撮影したことがあります。そのことから、カメラの商品写真も、そういうことがあるからかもしれませんね。
書込番号:607931
0点
2002/03/20 23:34(1年以上前)
> バッテリーが若干充電されてる、日付時刻が設定済み等々
無茶苦茶、普通のことです。
書込番号:607951
0点
2002/03/20 23:58(1年以上前)
皆様の素早いレス有難うございます。
あまり深く考えずに、今晩はいい夢みながら寝ます。(^^)
書込番号:608024
0点
2002/03/21 07:49(1年以上前)
某量販店にて購入しましたが、日付時刻設定済みでした。
書込番号:608579
0点
2002/03/22 04:19(1年以上前)
『なぞ坊主さん』ご安心ください
新品の充電電池には必ず多少の電気が入っています
充電電池には放電器という装置があったりするので、使い切った方が良いイメージがある方も多いようですが
実際に完全に使い切ってしまうと『過放電』という状態になりまったく充電できなくなったり、寿命が劇的に短くなってしまうなど大変なことになってしまいます
新品のバッテリーが充電せずに使えるのは上記のような症状の回避や、製品チェックのため、出荷の段階で多少充電して有るからだと私は記憶しております
よって『なぞ坊主』さんのビデオカメラもきっと新品だと思います
多少参考になると思うのですが私のSONYのTRV17KやFUJIのFINEPIX1700Zなど他社製品の付属充電池もいきなり使えました、ちなみに両方とも通信販売で買ったものですし、どう見ても新品でしたしメーカー保証書もあります
もし充電電池を新たに買う機会が有ったらいきなり使ってみると良いかもしれません、きっと使えますよ
書込番号:610569
0点
2002/03/23 03:56(1年以上前)
私は某カメラ店のビデオカメラコーナーでバイトをしてたことが
ありますが、そのお店ではご購入後必ず現品を使って動作チェック
をしてました。電池はその程度の確認ができるよう出荷時にちゃんと
充電されているとのことでした。
書込番号:612907
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
2002/03/20 12:16(1年以上前)
アドビ・プレミアのバージョン4でしたら、win98動作します。
但し、DVキャプチャなどは出来なかったと思います。
PCのスペック等は、DV編集可能ですか?
win98頃のPCでは、ハイエンドマシンでないかぎり厳しいと思います。
書込番号:606735
0点
2002/03/20 22:43(1年以上前)
WIN98では IEEE1394(DV)端子が使用できませんので、取り込みができません。
ちょっと前のスレッドに同様の事がありましたので、1050円でSEにOSをバージョンアップしてください。
書込番号:607803
0点
2002/03/22 16:00(1年以上前)
2人とも有難う御座いました。
とりあえずSEにバージョンアップしてみます。
書込番号:611390
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
2002/03/19 22:46(1年以上前)
ウンコ仮面様
そういわれると私のも青いです。覗く角度で色が変わりますけど。
テレビなんか一緒の色のものないので気にしてませんでした。
でも、液晶が赤っぽいのかもしれません。
書込番号:605760
0点
2002/03/19 23:50(1年以上前)
我が家のMX3kも液晶に比べると青みががっていますけど
液晶よりもファインダーの方が実際に近いと思うのですが・・・
液晶は調節してもやはり赤みがかっていると言うか暖色系ですよね
どーでしょう?
書込番号:605920
0点
2002/03/20 01:43(1年以上前)
みなさま有難う御座いました。業務用モニターの映像と比べると、ファインダーは若干青く、液晶は微妙に赤いって感じでしょうか。私は暖色系の方がなんとなく気分的に安心する(笑)のと、解像度が高い理由で液晶(+日よけカバー)を使ってますが、屋外だとファインダー使いたくなりますよね。ビューファーにも慣れるように精進したいと思います。
書込番号:606226
0点
初めまして。NV-GS5Kを検討しているものです。
ここに書き込んでいる方々は、カメラ本体に取り付けるバッテリーを
使用しているようですが、どなたか、一番容量の大きいバッテリーを
使っている方はいらっしゃらないでしょうか?
ベルトに取り付けて使用するようですが、そのあたりの使い勝手を
是非伺いたいものです。
0点
2002/03/19 21:49(1年以上前)
私もこのカメラを購入予定です。
で、参考になるかどうかわからないのですが、ベルトにつけるタイプのものということで、書き込みさせていただきます。
以前、パナのカメラで、ベルトタイプのバッテリーを一度ですが、使用しました、確かに、通常のバッテリーよりは、長持ちしますが、私としては、使用目的にもよりますが、お薦めはしません。
理由としては、当然、バッテリーとカメラがコードで繋がってるからです。
ハンディーカムは、私の勝手な考え方では、ありますが、手軽に、すぐに撮影ができるところに、良さがあるのではないでしょうか?
一番問題になるのが、たとえば、大容量を使うということは、長時間録画ということだと思いますが、そうすると、三脚に取り付けることになるとおもいますが、その場合、うっかり、コードのついてることを忘れ、そのまま、カメラから、離れたりして、転倒事故などの元になる可能性があるからです。特別な目的が無い限り、私は、L型のバッテリーなどを、使用するか、もしくは、予備のバッテリーを一つか、二つ持っているほうが、いいと思います。(ここに書いたことは、あくまで、私の勝手な意見ですが、参考までに書かせていただきました。)
書込番号:605636
0点
2002/03/19 22:26(1年以上前)
コンパクトさがウリのカメラなら、標準バッテリを複数持つ方が使い勝手良いです。
書込番号:605716
0点
2002/03/20 17:36(1年以上前)
ご回答有り難うございます。
本体取り付けのバッテリーは、「ファインダーと干渉する」
等の問題があるようですが、ケーブル接続の不自由さを考えて、
本体に取り付けられる範囲で大きなバッテリーを使おうと
思います。
書込番号:607231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


